「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


5月3日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは花春酒造さんより「天宮」です。純米酒の火入れが登場です
■天宮純米夢の香1回火入れ■
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:15度
日本酒度:+3.5
酸度:1.4 
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」さんです。昨年より始まりました花春酒造さんの特約店ブランドです。
しっかりとした辛さの中にも穏やかな香りとお米の旨みが広がる芳醇辛口の純米酒です。

青りんごやキウイ系の爽やかな口当たり。甘さは程々控えめ、凛々しい酸と苦み渋みの伴う辛みが印象的です。火入れながら瑞々しさが存分にあり、ジューシーでサラサラと流れていきます。旨味を乗せつつ綺麗にシャープな辛口に仕上げた素晴らしい良酒。食中酒として、冷や・常温・お燗までお楽しみ頂けます。


花泉酒造さんからは5月のロ万です
■皐ロ万■
醸造年度:R2BY
スペック:純米大吟醸1回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石45%
掛米:五百万石45%
四段仕込み米:ヒメノモチ45%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:3,773円(1.8L)、1,927円(720ml)

<<さなぶりの歓び運ぶ、皐ロ万(さつきろまん)>>
田植えは今月末という農家さんが多い南郷地域ですが、生き生きとした若苗、新緑の爽やかさと、皐ロ万の綺麗な味わい、ラベルのグリーンが重なります。「さなぶり」とは田植えを終えた喜びと神への感謝を込めたお祝いのこと。酒造りにとって欠かせない、大切な米作りが始まる、この季節。さなぶりを迎える歓びと、自然への感謝が生んだ「皐ロ万」です。

フルーティな香りとともに透き通るような上品な甘みが口の中でやさしく広がります。程良い酸が爽やかなキレを加え、バランスの良い仕上がり。「もち米四段仕込み」ならではの旨みとコクを軽やかさの奥でしっかりと感じて頂けるような大吟醸酒です。まずは冷やしてがおススメですが、次第に温度がゆるまりますと旨みや甘みがだんだんと増して感じられ、味わいがよりふくよかに広がるかと存じます。温度による味わいの変化を是非、お楽しみ下さい!^^


頒布会Bコース5月 会津士魂・吉の川

頒布会Bコースの5月分が入荷いたしました。会津若松市名倉山酒造さんより「会津士魂」。先行発売中の「福乃香」の無濾過本生バージョン。そして喜多方吉の川酒造さん。喜多方産五百万石米で仕込みました純米吟醸酒生バージョン。共に頒布会限定酒です。2本で3,200円(3,520円税込み)になります。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。オンラインショッピングをリニューアル致しましてクレジットカード払いも承れるようになりました。
https://uekiya-shouten.com/item-detail/778819 ←こちら

1、オンラインショッピングから・・専用ページを作りましたので上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物ください。取り置きのある方は備考欄にお書きください。こちらで追加し再計算いたします。誠に申し訳ございませんが、システムの関係上コンビニ後払いには対応できません。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース: Bコース5月
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
4、宅急便配達日指定がありますか:   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便:今月は全国クール冷蔵便発送です
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++


喜多の華さん色々入荷しました

喜多方喜多の華酒造さんより色々入荷いたしました。まずは★8(ほしはち)純米吟醸酒の火入れバージョン
■喜多の華8★無濾過一回火入れ■
スペック:純米吟醸
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-4
度数:16度
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,778円(1.8L)、1,389円(720ml)

蔵元「星りえ」ちゃんの8年目の仕込みの純米吟醸酒、★8(星八)です。五百万石とタカネミノリの組み合わせ、1回火入れになります。
梨やGフルーツ、白ブドウを思わせる穏やかな香り、しっとり柔らかい甘み、落ち着きのある酸ですが、瑞々しく優しい口当たりです。透明感のあるボディで、柔らかい旨みが最高。適度な苦酸が心地よく、辛味のエッジが利いています。喉越しのキレも良く余韻も綺麗。甘酸辛のバランスが非常に良いので、冷や・常温・お燗と幅広く頂けます。今までで一番の出来ではないでしょうか、超激お勧めいたします。

そして限定36本!のすごいやつ
■きたのはな大吟醸出品酒生にごり■
原料米:山田錦40%精米
酵母:
アルコール度数:17度
日本酒度:
酸度:
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(720ml)

山田錦米で仕込みましたR2BY新酒大吟醸の出品酒です。しかもこちらは搾って濁ったままの状態で瓶詰めしました生のおりざけと言うスペシャルバージョンになります。
口当たりは高級カルピスソーダと言った感じ。軽いガス、高貴な香りは梨系、うっとりするような綺麗な甘さ、若々しい酸、澱の絡む苦辛味の大変爽やかな含み。うるうるジューシー突き抜ける華やかな旨みに、オリの絡む深いコクは夢見心地。グラマラスながらサラサラと頂ける極上の1本。文句なしオススメさせていただきます

そして、宮泉銘醸さん「写楽」定番純米5月分も入荷しております。併せて宜しくお願い申し上げます。


會津あまざけ「Guminokihara」

植木屋特注品
製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘
福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183
品目:あまざけ(ノンアルコール)
原料米:会津河東町産五百万石100%
原材料:米麹(会津産)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
本体価格:1,000円(900mlパック詰め)

どぶろくをお願いしております市内河東町の農家・民宿「株梗木庵」の谷さんにお願いしまして誂えて頂いた、酒米「五百万石」の米麹100%で作ったあまざけになります。本日補充になりました
どぶろくの製造免許をもつ谷さんがつくる甘酒は、会津地方では広く使われている酒造好適米「五百万石」で作った米麹のみで仕込みます。糖類の添加も無し・仕込水もつかいません。糖度は21度でストップさせます。
甘すぎない爽やかな甘み、とろとろに柔らかくなった米粒が口中とろけます。正しくおこめジュースと言った自然な仕上がり。添加物の入っていない甘酒はこれだけピュアな味わいなんです。是非その舌でお確かめください。
ラベルは谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る夏の会津磐梯山をイメージしました。商品名もそのまま「guminokihara」です。


オンラインショッピングGウィーク ポイント5倍 キャンペーン

毎度植木屋WEBご覧頂きましてありがとうございます。
オンラインショッピングGウィーク ポイント5倍 キャンペーンです
期間は4/29(木)―5/5(水)

上記期間中、オンラインショッピングでのご注文は、割引に使えるポイントを通常の5倍プレゼント。
次回以降のお買い物で御使いいただけます。会員登録の上、お買い物ください。

*昨日の夜以降ご注文頂いた方には、5倍プレゼント致します
*実店舗ではご利用になれません。オンラインショッピングのみの適応となります。


会津ほまれ KITAKATA TERROIR EPISODE1

喜多方市ほまれ酒造さんの新しい展開、喜多方のテロワールを表現していく新ブランド「KITAKATA TERROIR(喜多方テロワール)」です。
今回発売のエピソード1は喜多方産山田錦米100%使用の純米吟醸酒。喜多方のテロワールが山田錦をどう育み、それをどのように表現できるかがテーマであり挑戦です。

■KITAKATA TERROIR EPISODE1(720ml)■
喜多方テロワール
スペック:純米吟醸酒
原料米:喜多方産山田錦50%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み:600g
日本酒度:-1
酸度:1.4
アミノ酸度:0.7
度数:16度
火入れ:1回瓶火入れ(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:1,800本
本体価格:1,500円(720ml)

テロワール(Terroir)とは、「土地」を意味するフランス語terreから派生した言葉である。 もともとはワイン、コーヒー、茶などの品種における、生育地の地理、地勢、気候による特徴を指すフランス語である。 同じ地域の農地は土壌、気候、地形、農業技術が共通するため、作物にその土地特有の性格を与える。(ウィキペディアより)

端正な口当たり、軽いガス感、穏やかな甘いメロンや苺の様な上立ち香、口に含んだと同時に広がる爽やかなフレッシュな甘みとミネラル感。ボディは上品でグラマラス、エロチックな甘みの妖艶さと強かな透明感が魅力。適度な酸と辛さも利いて、軽快なキレのある後味が特徴です。
ラベルは喜多方市の形をシンボルマークにしてあります。会津力水會6店舗先行発売です。どうぞお味見ください


植木屋別注!夢心中垂れおりがらみ


お待たせを致しました、喜多方市夢心酒造さんへ毎度お願いしております「夢心」中垂れおりがらみが入荷いたしました。汗ばむ日も出て参りました、ピチピチのスパークリングをキンと冷やしてお召し上がりください
■植木屋別注!夢心中垂れおりがらみ■
商品詳細
スペック:純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.7
火入れ:なし(本生おりがらみ)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)

奈良萬でお馴染み、喜多方は夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品、オリの量は瓶底1センチ強。一升瓶のみ詰めて頂きました。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒「夢心」です、値段も大変お買い得!文句なし大プッシュです。


「会津娘」芳醇純米生酒&片門生酒


会津娘さんより2種、R2BY片門の生酒と同じくR2By芳醇純米の生酒です。共に今季最後の入荷となります、後悔する前にどうぞお手元へ。
■会津娘芳醇純米生酒(1.8L)■
商品詳細
使用米:会津産五百万石・夢の香 55%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
火入れ:なし
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L) 720mlはございません

度数がちょっと高めの芳醇純米酒シリーズ。会津産の五百万石米を55%まで精米して仕込んだ純米酒のしぼりたてをおり引き濾過の後、そのまま瓶詰めした本生酒です。今期は一升瓶のみの発売です。新酒らしい華やかさを持ちながら、食事を邪魔しない落ち着きを見せる吟醸香。安定した甘み、品の良い酸。押し相撲ではない懐の深さがあり、旨味の透明感、鮮度の良さ、のど越し、余韻と安心して頂けます。文句なしです。冷やでお召し上がりください


■会津娘「穣」片門かたかど(720ml)■
スペック:純米吟醸酒本生
原料米:会津坂下町下ノ平産 夢の香55%精米
生産者 : 藤川農産 藤川将仁
栽培品種 : 『夢の香』
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。

日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/k73.html

「穣」シリーズからの「片門(かたかど)」。夢の香米で仕込む新酒の生酒。さすが会津娘と言わせる最高にうまい酒です


新入荷案内


4月23日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津娘髙橋庄作酒造店様より純米吟醸雄町米の新酒が届きました
■会津娘純米吟醸雄町2021■
原料米:岡山産雄町50%精米
酒度:±0
アルコール度:16.0
酸度:1.5
火入れ:2回
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml)

R2BY、2020年産岡山県産「雄町」米で仕込んだ2回火入れ純米吟醸酒です。気品に満ちた上品な甘みと酸、洗練された吟醸香、出来立ての鮮度を保ち、角のない綺麗で芳醇なまろみ、辛味の立ち方。皆を笑顔にしてくれる素晴らしい辛口です。

2020年ビンテージもございます。鮮度抜群の新酒2021、1年寝かせて漆黒の艶を纏ったいぶし銀の2020。どちらも最高です。どうぞよろしくお願いいたします。


続いてスノードロップです。昨日の苺に続きまして、連休用にプレミアム生も入って参りました
■ Gウィークのプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト■
日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度
生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
賞味期限:製造後40日
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,575円(720ml)、850円(360ml)

ゴールデンウィーク限定で、本生スノードロップが発売です。より滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。蔵人曰く、こっちの方が断然うまい!だそうです。

スノードロップとは?
「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造さんの商品。町内にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。
元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。
商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。

見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。とりあえずどうぞ。

最後は写楽です。定番純米吟醸酒今月分が入荷いたしました。本体価格3,200円(1.8L)、1,600円(720ml) 店頭販売、ひと世帯1本と致します。どうぞよろしくお願いいたします。


スノードロップ宮袋いちご


お待たせを致しました、スノードロップ宮袋いちご発売です
■スノードロップ宮袋いちご■

天明で御馴染み会津坂下町曙酒造さんのヨーグルトリキュール「スノードロップ宮袋いちご」です。
原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋産の「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今期もいちご農家さんの工夫により味わいの濃いイチゴが収穫できました。口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。

原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
度数:5度
火入れ:生詰め後に瓶火入れ75度で殺菌
賞味期限:製造より約2か月(飲み終えるまで冷蔵保管)
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)