「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


9月に入りました。秋酒の大本命が続々入荷しておりますので、ひとつづつご紹介申し上げます。どれも素晴らしい仕上がり、是非全品お召し上がりください。

■植木屋別注!完熟夢心中垂れおりがらみ■
商品詳細
スペック:純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.7
火入れ:なし(本生おりがらみ)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)

奈良萬でお馴染み、喜多方は夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品。ひと夏熟成させました完熟バージョンです。オリの量は瓶底1センチ強。一升瓶のみ詰めて頂きました。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒夢心、文句なし大プッシュです。

■辰泉純米秋上がり■
商品詳細
麹米:会津産夢の香60%精米
掛米:会津産コシヒカリ63%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,300円(720ml)
出荷本数:800本(1.8L)、1,000本(720ml)

會津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾って、火入れ(加熱殺菌)後に蔵内でひと夏の間、常温貯蔵・瓶熟成致しました。なめらかな飲み口の中に、じわっと広がる旬の味わいです。
梨を思わせる柔らかい含み。優しい香りと瑞々しい甘みの口当たり。甘みは密度が増しとろとろに柔らかく透明感を増し、輪郭を作る心地よい苦みと酸味も気持ち良く、全体のバランスも非常に整っています。味も乗り、トータルで軽やかに飲み干せる素晴らしい仕上がり。お燗も美味しく頂けます。価格もお手頃、非常にお勧めです。

■会津中将特別純米ひやおろし■
商品詳細
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
度数:16-17度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)

特約店限定流通、9月より出荷になります秋の「特別純米酒ひやおろし」です。その年の気候で熟度も変わってくる事が必要であるという考えから、鶴乃江さんではひやおろしは常温のタンク貯蔵。正しくひやおろしそのものの仕上げ方です。

梨やGフルーツ、白ブドウを連想させるうるうるジューシーな口当たり。滴り落ちてくる熟してきた甘みは妖艶で、鮮度を残した酸味と相まって軽やかで上品に広がります。適度な辛さもあり、全体のシェイプもグラマー。喉越しも柔らかく余韻も辛さを残し、嫌味なく消えていきます。ダレすぎず秋らしい熟成感を見せ、スマートにまとめ上げた1本。柔らかい旨みはお燗のおすすめ。是非お試しください。

■一年貯蔵R1BY山の井70■
商品詳細
原料米:八反錦70%精米
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:2,200円(1.8L)、1,100円(720ml)

低精白米「八反錦」70%精米の純米酒、昨年春に搾り貯蔵しておいた1年熟成です。

蔵元曰く、今の方がバランス良く旨いんじゃないかと言うコメント。梨を連想させる非常に軽やかな口当たり。吟醸感があり透き通る甘さは透明度と柔らかさを増し口の中で消えていく様。まだまだフレッシュで、酸味はイキイキとしていて、低精白の芳ばしさが心地よく伸び味わいは爽快です。喉越しはキレを増し心地よく切れて、余韻もソフト。今が正しく飲み時と言った素晴らしい仕上がり。値段も大変お手頃、文句なしお勧めです。


新入荷案内


8月27日、本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんより秋のひやおろし発売です
■豊久仁純米吟醸ひやおろし■
商品詳細
原料米:長野県産美山錦55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

2月に搾り、直後に火入れ・瓶詰めし、低温でひと夏貯蔵しましたひやおろし1回火入れ、秋限定品です。冬に仕込んだ日本酒が春夏と季節の中で熟成し、まろやかな丸みが出て、味わい深くなりました。

凛々しさを残し、柔らかい旨みになりました。梨や洋ナシを思わせる優しい香り。甘みは痩せて洗練されました。酸味はしっかりと残し、辛さが一本通っています。ボディは熟したまろやかで軽くまとまりました。±0度以上のしっかりと辛さを感じられるまろやかなひやおろしのお手本の様な仕上がり。価格もお安く致しました。是非どうぞご賞味ください


コロナ禍応援酒「顔を上げ少しずつ前へ」
満寿泉さんからスタートし、ラベルに込められたメッセージを引き継ぎ、バトンを受け取った蔵元が自分のお気に入りの蔵元へバトンを繋いでいく企画商品です。鶴乃江酒造さんがバトンを渡したのが、向井専務のお気に入り群馬泉さんです。全て統一ラベルで展開していきます。

■群馬泉「顔を上げ少しずつ前へ」(720ml)■
商品詳細
スペック:山廃仕込み純米吟醸
原料米:山田錦・若水
度数:15.5度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:1,780円(720ml)*1.8Lはございません

コロナ禍応援酒 
満寿泉さんからスタートし、次の蔵元へとバトンを繋いでいきます。鶴乃江酒造さんがバトンを渡したのが、向井専務のお気に入り群馬泉さんです。統一ラベルで展開していきます。

『 まだ先が見えないコロナ禍、いろいろな混乱だらけです。悲しいこと、めげること、山のように。ですが、少しずつ顔をあげ、少しずつ、少しずつ前へ進んでいきたい。』

キレの良い山廃の酸味に米の旨味と上品な甘さが織りなす上品なハーモニーが味わえるお酒です。透き通るように口に馴染む爽やかな浸透率、若草の清々しい香り、瑞々しく上品な甘みが大変心地よい口当たり。秋を感じさせる柔らかな熟成感に、山廃らしい酸が透明感を増します。芯が通っておりますので、透けて見失わなう事無く駿とした辛さが印象的です。冷やで抜群に美味い、笑顔がこぼれる完成度。流石の仕上がり文句なしです。

鶴乃江バージョンもしっかり在庫してございます。併せてどうぞよろしくお願い申仕上げます。


併せて島岡酒造さんの商品もオンラインショッピングにUP致しました。こちらもどうぞよろしくお願い申仕上げます。


秋酒入荷!會津龍が沢円熟原酒


8月25日、本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんより會津龍が沢秋バージョンが発売です。
■會津龍が沢円熟原酒■
商品詳細
スペック:純米大吟醸
原料米:福島県産夢の香50%精米
アルコール度数:16%
日本酒度:-1.0
酸度:1.5
火入れ:1回
クール便設定:有
出荷本数:878本(1.8L)、1,117本(720ml)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。龍が沢ブランドは全て純米大吟醸へリニューアル。ラベルも一新、水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しました。

こちらは秋限定出荷品、福島県産夢の香米で仕込んだ純米大吟醸の原酒を火入れ瓶詰め、秋まで熟成させました紫ラベルです。キュンと来る甘酸っぱい含み、貴賓に満ちたフルーティさ、ピーチや梨の香り。大吟醸らしいゴージャスな香りと綺麗な甘みはレイドバックし、ぐっと舌に馴染みやすくなりました。鮮度も残し柔らかくなった印象で、こなれた甘みが凛々しい酸に寄り添い心地よく流れていきます。適度な苦辛さが心地よく、まろやかな風味の背筋を正します。高額な大吟醸がぐっと親しみやすくなりました。文句なしお買い得です。

続きまして宮泉銘醸さん写楽定番純米吟醸酒8月分入荷いたしました。
店頭販売のみ、ひと世帯に付き1本の販売と致します。
何卒よろしくお願いいたします。
本体価格:3,200円(1..8L)、1,600円(720ml)


新入荷案内


8月24日、本日の出荷をご案内申し上げます。喜多方市大和川酒造さんから新商品です。
■大和川since2021■
商品詳細
原料米:自社栽培喜多方産夢の香60%&精米
日本酒度: +8
酸度:1.7
アルコール度数:16度
火入れ:1回(常温管理可能)
クール便設定:無し
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

新登場、蔵の名前を冠した新ブランド「大和川」です。純米酒1回火入れになりますがラベルには記載しておりません。
「伝家のカスモチ」と「定番純米」の製法を掛け合わせ生まれた新しい時代の未来の酒。麹歩合を35%まで上げて仕込んだ+8の辛口純米酒です。

梨や林檎を思わせる綺麗な香り、瑞々しく透明感に溢れた甘み、吟醸感もありながらしっとりと口に馴染む極上の口当たり。広がるボディは厚く純米酒らしい力強さがあります。密度の濃いシンプルな甘み、旨味がしっかりコク深く。香ばしい苦みとスパイスと+8度の凛々しい辛味。大吟醸の様な透明感の中にスマートにまとまっています。喉越しのキレ、余韻の心地よい辛さの残り方にも注目下さい。冷やからお燗まで表情を変えながら幅広く楽しんで頂けます。常温管理OKなのもうれしいところ。練りに練って生まれたこれからの純米酒です。是非是非お試しください


山形県長井市の磐城壽さんからは晩夏の純米酒
■磐城壽「此れはしたり!」■
商品詳細
スペック:純米酒
原料米:長井市産契約栽培米出羽燦々63%精米
度数:14.7度
出荷本数:1.8L換算970本
本体価格:2,300円(1.8L)、1,150円(720ml)

「此れはしたり」とは、意外なことに驚いたり、失敗に気付いたりした時に発する言葉です。意外な喜び、驚きや敬意をこの名前に込めております。世の中には新鮮な驚きと失敗に溢れています。常識にとらわれずこれに気付き、そんな時は「此れはしたり!」と我慢せず発しましょう。

契約農家が栽培した「出羽燦々」を100%使用したアルコール14%の純米酒。新酒の香りを残し、冷や・常温・お燗とお楽しみいただけます。

出羽燦々らしい梨を思わせる瑞々しい含み。火入れなので穏やかですが、鮮度も残したフレッシュな口当たりです。甘みは軽く控えめで透明感があります。苦み渋みのドライな辛さが気持ち良く広がり、軽快でスッキリと飲める軽やかな辛口に仕上がりました。毎日の晩酌にもおすすめの価格も優しい純米酒。文句なしお勧めです


宮泉酵母無添加純生酛


8月20日、本日の入荷をお知らせいたします。宮泉銘醸さんより「會津宮泉」一番人気の生酛です
■宮泉酵母無添加純きもと■
商品詳細
ひと世帯に付き1本までの販売と致します。

原料米:夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

酵母無添加の生酛造りの純米酒。1回火入れで登場です。極めて少ない量です。お求めはどうぞお早めに、夢見心地の味わいをお楽しみください。