「 お知らせ 」一覧

飛露喜純米吟醸愛山生酒抽選販売のお知らせ

お待たせいたしました飛露喜純米吟醸愛山です。毎度の抽選販売とさせていただきます。得意先飲食店枠・一般枠と二つに分けて行います

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:3月17日(水)~20日(土)まで 
当選発表:当選者の方に3月23日(火)ご連絡申し上げます。

*19回頒布会会員様・得意先飲食店様はメールでも承ります。ここをクリックしてお申し込みください

本体価格:4,500円(1.8L)
麹米:愛山・山田錦50%精米
掛米:愛山50%精米
度数:16.8度
日本酒度:+2
酸度:1.5
管理:要冷蔵

注意事項
●ひと世帯に付き1票・飲食店1店舗に付き1票の申し込みです。(未成年者は申し込み承りません)
●得意先飲食店(新規店はお断り申し上げます)・頒布会会員さま以外のメールでのお申込は受付いたしません。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。


会津男山-わ-純米大吟醸八反錦うすにごり生


会津美里町会津男山酒造さんより新酒第3弾が入荷となりました。

■会津男山-わ-純米大吟醸八反錦うすにごり生■
原料米:八反錦50%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:4,440円(1.8L)、2,220円(720ml)

会津美里町(旧会津高田町)男山酒造店は1865(慶応元)年創業。代表銘柄「會津男山」をはじめ年間約36万リットル(一升瓶約20万本分)を出荷していた老舗。1998年、杜氏の体調不良を期に生産を休止しておりましたが、先代の甥「小林靖」さんが会津清酒アカデミーで酒造りを一から学び、酒蔵での修行研修を経て、この度20年ぶりに新酒を発売することとなりました。
味わった人々に和やかさをもたらしたいとの願いを込めて「会津男山―わ―」と名付けました。

第3弾は、八反錦米で仕込みました50%磨きの純米大吟醸酒、瓶の底がうっすらと霞むオリがらみの生酒です。
完熟Gフルーツを丸かじりしたような、滴り落ちるフレッシュジュースを思わせる口当たり。上品でふんわりと軽い甘み、若々しい酸と心地よい苦みが最高の口当たり。しっかりと旨味を乗せたボディで、大吟醸の軽やかさを持ち合わせながら満足感のあるふくらみ。高級感の丸い甘みが印象的です。喉越しも切れ良く、余韻の残り方も子供にはわからない大人の満足感です。今期の3種の中では、個人的には断トツこのお酒が個性豊かで◎。是非是非お試しください

今回モデルは栄町の人気の飲み屋「Jis”ake屋 ふくら」のマスターです。是非お店にも足をお運びください


新入荷案内


3月12日、本日の入荷をお知らせいたします。会津娘さんからも春の便りが届きました
■花さくら純米吟醸うすにごり■

原料米:会津産 五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:-1~±0
酸度:1.5~1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

會津産五百万石米を大吟醸クラス50%精米で仕込みました1回火入れうすにごり酒です。
「瓶燗・急冷にてしぼりたて感を活かした1回火入れの純米吟醸のうすにごり酒です」
との蔵元のコメントの通り、若々しさもあり、大吟醸の風格を感じさせる非常に上品で繊細な旨味、清らかな雪どけ水を思わせる會津に春の訪れを告げるお酒です。

https://uekiya-shouten.com/

喜多方市喜多の華酒造さんからは新酒の純米吟醸、無濾過生!
■喜多の華8★無濾過生原酒■
スペック:純米吟醸
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-4
度数:16度
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,778円(1.8L)、1,389円(720ml)
蔵元「星りえ」ちゃんの8年目の仕込みの純米吟醸酒、8★(星八)です。
五百万石とタカネミノリの組み合わせ、無濾過生原酒です。

梨や、Gフルーツ、白ブドウを思わせる穏やかな含み、しっとり芳醇な甘み、綺麗ながら染み渡る奥行き深いボディ。鮮やかな酸があり全体のバランスも良好。喉越しも綺麗で余韻に残るうっすら苦みの心地よい〆り方。垢抜けないほっとする素朴さも魅力的な1本。冷やからお燗まで万能に対応してくれます。是非お試しください

「お菓子の蔵 太郎庵」さんとコラボ企画

”おっちょこチョコ”セット

当店オリジナルワンカップ喜多の華酒造「蔵太鼓+10」とワンカップに入ったガナッシュチョコのセットです

辛口純米酒「蔵太鼓」+10を使って仕上げたガナッシュがワンカップに半分入っております。もう一つのカップには蔵太鼓+10辛口純米うすにごり生。

まずはマリアージュを楽しんで頂きながら半分。チョコレートのまろやかな口どけが蔵太鼓の辛さにハマりました大変美味しいガナッシュです。
残りの半分はお燗にした蔵太鼓をガナッシュのカップにかけて、ジャパニーズ・ホットチョコレートとしてお楽しみください。
深いチョコレートのコクを楽しみながら、超辛口の蔵太鼓のオリが絡むことで余計な甘みを控えめに、エッジの利いたスッキリとした味わいに仕上がりました。びっくりするほどの愛称はバアッッチリです。

尚、アルコールを含んでおりますので、お酒として取り扱いお召し上がりください。
苺(いちご)は入っておりませんが、一合(いちごう)ワンカップに入っております、美味しい大人のスイーツです!

3月10日(水)~13日(土) 4日間の限定販売。
1,430円税込み*要冷蔵
植木屋商店店頭での販売です。

太郎庵さんの店舗では販売いたしませんのでご注意ください。

お酒の好きなあの人へのホワイトデーのお返しには是非これを!!どうぞよろしくお願い申し上げます


東日本大震災・原発事故より10年


改めましてお亡くなりになられた方、被災された方へのお悔みとお見舞いを申し上げます。そして沢山のお力添えを頂いたことに心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。未来へ繋いで行く為、皆で手を取り合い前へ進んで参りましょう。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんから春のお便り
■花見ロ万■
スペック:純米吟醸低アルコール一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石50%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
本体価格:2,618円(1.8L)、1,336円(720ml)

ロ万シリーズから春のお届けです🌸
少しずつ気温も緩み、かすみロ万、花見ロ万と続くといよいよ春の訪れを間近に感じます🌸
花見ロ万は、ロ万シリーズのなかでもっとも軽やかなアルコール分13度。
日本酒が大好きな方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まれない方や、初めての方でも、軽やかに美味しく、日本酒を楽しんで頂きたいと誕生した花見ロ万です。
今年は酒質向上のため、精米歩合を従来の60%から55%に高めて仕込みを行いました。
低アルコールならではの軽快感がありながらも、甘み旨みはしっかり感じられる味わい。
是非、温度変化による味わいの変化をお楽しみ頂きたく、小さな器よりは大きめの器にそそいで、ゆっくりと楽しんで頂くのもオススメ。次第に温度がゆるまりますと、味わいが変わって参ります🌸
蔵人達がわいわい話すには、揚げ物ならウスターソースで、また、天ぷらならお醤油で・・・が合いそうとのこと😊 これからお目にかかる機会の増える、ふきのとうなどの春の心地よい苦みのある山菜料理、山菜の天ぷらなどにも合いそうです!!!
新型コロナの影響で今年のお花見も例年通りとはいかなそうですが、食卓や、気持ちだけでも春めいて、明るい気分に、笑顔になって頂ければ嬉しいです!
素敵な笑顔の花が今年も咲きますように…!
ちなみに南会津の桜が見ごろを迎えるのは5月頃。本格的な春の訪れが、待ち遠しいです🌸

DSC_1729

喜多方市夢心酒造さんから奈良萬純米おりがらみ生、今シーズン2回目の出荷です
■奈良萬純米おりがらみ生■

スペック:純米生酒おりがらみ
原料米:五百万石55%
度数:17度
火入れ:なし
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)
奈良萬ブランドの中枢を担う、55%精米の純米酒のラインナップのひとつ、新酒の生酒おりがらみ。発酵のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。
新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。ジューシーでさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。
社長のSNSより
日本酒を飲みながら飲む水を「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。先日、知人と奈良萬おりがらみを飲みました。スイスイ呑めてしまい、水のような感覚で飲んでしまえる酒。そこで生み出された言葉が「和らぎ酒」(笑)キレがいい酒なのでお口スッキリ。酒を飲みながら酒を飲む(笑)ぜひ、皆さんも一度は体験してください奈良萬おりがらみの「やわらぎ酒」きっとハマリます。注)飲みすぎ注意です。

DSC_2316

そして会津娘さんから「雪がすみの郷」奇跡の再入荷です
■会津娘雪がすみの郷純米吟醸生うすにごり■
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~+1
アルコール度:15.0
酸度:1.4~1.5
本体価格:1,200円(720ml)、2,400円(1.8L)

会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米の新酒生酒です。昨年より55%精米と価格は変わらずに純米吟醸へレベルアップ致しました。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。