「 お知らせ 」一覧

北会津町 bond&co. 純米酒「ロハ酒」

今月より取り扱いを始めます北会津町 「bond&co.(ボンドアンドコー)」さんのロハ酒です。商品届きましたので早速ご紹介申し上げます。

https://ja.bondcafeaizu.com/

ロハス(Lifestyle Of Health And Sustainability: LOHAS)「健康で持続可能なライフスタイル」を実践していく会社で、伝統的な農法を大切にしながら、新しい知識を組み込んで、人、に環境によりよい道を模索する。実家である会津若松市北会津町㈲すとう農産の有機アイガモ栽培米(コシヒカリ)のみを使用し、ご縁のある喜多方市峰の雪酒造が仕込んだ純米酒「ロハ酒(ろはしゅ)」を主に、オーガニックの植物や動物を育て、そこから作られた身体に環境にやさしい食べ物や飲み物を皆様へお届けしていきます。
*2020年ロハス工学を学ぶ日本大学工学部との連携により「ロハ酒研究会」を発足されました

旦那さんは、リチャード・ボンドさん。イギリス出身の彫刻家アーティスト、世界中をバイクで旅してきました。奥さんは亜貴さん。長い外国生活のあと、現在は北会津町のご実家に戻りBond&Co.の代表等など様々な活動をされています。

「ロハ酒」
亜貴さんの実家である会津若松市北会津町㈲すとう農産さんの有機アイガモ栽培米(コシヒカリ)のみを使用した純米酒。オーガニック米コシヒカリ100%だから実現した、とろけるような舌触りとフレッシュフルーツのような爽やかさ。ロハス工学を研究している日大工学部環境生態工学研究室とのコラボレーションで始まり、峰の雪酒造の杜氏佐藤健信さんによって醸された一品。

今期の新酒とR1BY1年熟成酒の4種をご紹介いたします。ラベルに描かれているにはアイガモの羽根。デザインセンスはぴかイチ、しかも今期R2BYはプリント瓶です。今後火入れ酒は1.8Lも発売の予定になっております。本数も小ロットでの展開。無くなる前に是非お味見ください。

■ロハ酒純米生濁り(720ml)■
有機農産物加工酒類
原料米:会津産コシヒカリ(アイガモ栽培米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
出荷本数:250本
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,000円
こちらは火入れ殺菌なしの生酒のにごりタイプ250本の限定です。
梨や林檎を思わせる瑞々しい香り。火入れに比べ甘さに透明感があり軽やか、舌触りも柔らかく、酸も鮮やか。アタックはしっかりとありますが、味わいは繊細で大変上品。雑味無く喉越し、余韻も大変綺麗です。オリが絡むことでドラマは複雑つに、コクも深く、心地よいビターな苦みが大人の美味さを引き立てます。飯米とは思えないほどフルーティですが、余韻に感じるコシヒカリらしさがとても◎。本数も少ない展開。どうぞよろしくお願いいたします。

■ロハ酒純米生(720ml)■
有機農産物加工酒類
原料米:会津産コシヒカリ(アイガモ栽培米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
出荷本数:250本
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,000円
こちらは火入れ殺菌なしの生タイプ250本の限定です。
梨や林檎を思わせる瑞々しい香り。火入れに比べ甘さに透明感があり軽やか、舌触りも柔らかく、酸も鮮やか。アタックはしっかりとありますが、味わいは繊細で大変上品。雑味無く喉越し、余韻も大変綺麗です。飯米とは思えないほどフルーティですが、余韻に感じるコシヒカリらしさがとても◎。

■ロハ酒純米1回火入れ(720ml)■
有機農産物加工酒類
原料米:会津産コシヒカリ(アイガモ栽培米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
出荷本数:600本
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:1,818円
一回火入れ。フルーティな香りとキレを楽しみたい方はこちら。こちらのお酒は一度火入れをしていますが、精巧な技術で微かに醗酵をのこしているため、必ず冷蔵庫で保存してください。
飯米とは思えない吟醸感。優しいフルーティな吟醸香、ごはんらしいニュアンスも感じる安心感。上品な甘みのふくよかなボディ、雑味少なく気持ちよく旨味をご堪能いただけます。仄かな苦みも良いアクセント。吟醸らしくご飯らしさもしっかり味わえる稀有なバランス。喉越しもすこぶる良く、余韻も大変綺麗。ひとつ食中酒の理想と言える1本です。

■ロハ酒純米1回火入れ一年熟成2020(720ml)■
有機農産物加工酒類
原料米:会津産コシヒカリ(アイガモ栽培米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
出荷本数:300本
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:1,818円
火入れの1年熟成品。鮮度を残し、落ち着きを増しました。梨を思わせる香りは洗練され穏やかに。甘みはレイドバッグし透明感を増し軽やか、ランクが一つ上がりました。ビターな苦みを伴なう辛味が味わいを落ち着けます。喉越し、余韻に感じるドライ感が次を誘く魅惑の仕上がりです。冷やで十分フルーティで美味しいですが、お燗も美味しく頂けます。是非どうぞお試しください


4月5月の営業案内


新入荷案内


入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんから新製品です
■ロ万純米大吟醸生原酒(720ml)■
醸造年度:R2By
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石35%精米
掛米:五百万石35%精米
四段米:ヒメノモチ35%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,500円(720ml)

ただ一心に。
ロ万らしく、花泉らしく。
旨い酒をと想いを込めて。


こちらの商品は、昨年度の各種鑑評会における入賞酒(創業百周年記念醸造酒)と同じく、花泉酒造のすぐ近く南会津町界(さかい)地区の圃場で栽培された五百万石と、隣接する只見町産のヒメノモチを自家精米により35%まで磨いて仕込んだお酒です。
酵母にはロ万シリーズでおなじみの福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用し、伝承の「もち米四段仕込み」で醸しました。瑞々しく華やかに香る果実のようで、と同時に、もち米四段仕込みならではのやさしさが綺麗に広がります。理想とする味わいを実現するためにもち米を自家精米で35%まで磨き、また蔵人たちは伝承の技「もち米四段仕込み」へ独自の進化を毎年のように加えてきました。磨かれたばかりの米はとても白く、美しく。手にした瞬間、蒸かし上がった瞬間、そして仕込みの時も胸の高鳴りを感じるようでした。
―――
地元の米と水で、地元に住む人々の手で。伝承のもち米四段仕込みと絶え間なく磨いてきた己の技で。社として掲げてきた「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」
そして、「ロ万シリーズ 5つのこだわり」私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。想いを込め、丁寧に仕込み、育てられた『ロ万 純米大吟醸』。是非、ご堪能下さい。
―――
また今回の“生原酒バージョン”は『ロ万 純米大吟醸』の第一弾商品となります。『ロ万 純米大吟醸』では、1つのタンク(同じ醪)から複数の味わいをお届けして参ります。来月に向けては数量超限定で斗瓶取り
「ロ万 純米大吟醸 “しずく取り”」を、夏頃には火入れバージョンとなる「ロ万 純米大吟醸 “原酒一回火入れ”」(第二弾)を発売予定です。
百一年目の今年、新たにロ万シリーズの仲間に加わる『ロ万 純米大吟醸』三種類。これまでのロ万とあわせて末永く、愛して頂ければ幸いです。
第一弾『ロ万 純米大吟醸 “生原酒”』の目印は
少し小ぶりな白地のラベルに、ゴールドに輝くロ万の文字。どうぞ宜しくお願い致します。


喜多方市峰の雪酒造さんからは「大和屋善内」。昨年1番人気でした「福の香」米の特別純米酒登場です
■大和屋善内特別純米福乃香■

原料米:福島県産福乃香55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香」米で仕込みました55%精米の特別純米酒です。苺や梨、Gフルーツの様なフルーティな香り、透明感のある綺麗な甘みと瑞々しい酸のジューシーな口当たり。軽やかなボディで非常に飲みやすく、仄かな苦み、フレッシュな酸が効果的で全体のバランスも良好。喉越しのキレも抜群、余韻のドライ感もお酒が進みます。飲みすぎ注意の素晴らしい1本です


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内名倉山酒造さん「会津士魂」シリーズより今期からの新商品「福の香」米で仕込ました純米吟醸酒です
■会津士魂純米吟醸福乃香■
原料米:福島県産福乃香50%精米
度数:15.8度
酸 度:1.5
日本酒度:-4
火入れ:瓶燗1回火入れ無濾過無加水(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,050円(1.8L)、1,550円(720ml)

名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。
全量瓶貯蔵、出荷までマイナス5度で低温管理、無濾過・無加水、既存の名倉山とは違う甘みに加え酸味を大事に酒質を設定いたしました。

福島県産福乃香米50%精米の純米吟醸酒1回火入れです。火入れとは思えないピチピチの鮮度。お淑やかですが梨やリンゴを連想させる瑞々しい香り。ガス感があり、甘みはしっとり芳醇ですが、透き通るような透明感があり、ボディはすこぶる軽快。酸味は線が細く綺麗で、ピンと張った緊張感があります。甘みは2段階に広がる感じで福の香らしさを存分に楽しめます。極上ですね、値段もお手頃なので是非宜しくお願い申し上げます。


続いて写楽です。定番純米吟醸酒3月分が入荷いたしました。本体価格3,200円(1.8L)、1,600円(720ml) 店頭販売、ひと世帯1本と致します。どうぞよろしくお願いいたします。


レモンジュースに先日の媛小春ジュースも大変好評でした、宇和島市木野本恵造さんより新しいジュースが届きました。今回はごく少量です
■2020せとか100%果汁(720ml)■

原料:愛媛県宇和島産せとか100%
生産販売者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2022年3月19日
本体価格:1,000円(720ml)
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存。開栓後は要冷蔵

愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられたみかん100%、添加物一切なし、しぼって熱殺菌しただけのジュースになります。
こちらは「せとか」と言う品種のみかん。
果実の大きさは200グラムから300グラム程度で、タンゴールタイプとしては比較的大玉である。果面はなめらかで美しく、果皮は非常に薄く色も赤橙色を呈している。浮き皮の発生も少ない。アンコールの親品種であるキングマンダリンに似た香りがある。果汁糖度も13度から14度と極めて甘味が強い果実で食味が良い品種である。(ウィキペディアより)

愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培されました。入荷量が少ない為、ひと世帯に付き1本の販売とさせて頂きます


新入荷案内


新酒が続々届いておりますので、ひとつづつご紹介申し上げます。まずは南会津町国権酒造さんより新酒のうすにごり
■國権純米吟醸うすにごり■
麹米:山田錦40%精米
掛米:夢の香60%精米
日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16度
アミノ酸度:1.3
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)

R2BY純米吟醸うすにごりになります。オリの量は瓶底薄ら溜まる程度。
透明感のある口当たり。林檎を思わせる瑞々しく華やかな口当たり。甘みは繊細で大吟醸の様に煌びやか、鮮やかな酸にオリが絡み、綺麗なボディに苦みのコクと奥行きをもたらします。飲みやすくまとまり、ビターな余韻を残しお酒も喉越し綺麗に消えていきます。飲み応えも有りながら、ふわり艶やかで色っぽい仕上がり。若い子には出せない大人の色気。貴賓に満ちた流石の仕上がりです。


先日浪江町での酒造りも再開されました「磐城壽」さん。毎日新聞の記事https://mainichi.jp/articles/20210321/k00/00m/040/049000c 美味しい生酛づくりが参りました。
■磐城壽生もと純米生原酒五百万石■
R2BY仕込み44号
原料米:福島県産五百万石65%精米
酵母:オリジナルA-6株
度数:17.0%
出荷本数:800本(一升瓶換算)
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)

福島県産契約栽培の五百万石米で仕込みました、生酛仕込の純米生原酒になります。数本仕込んだタンクから生酒向きの醪を選びました。濃醇で緻密な味わいが信条のお酒です。切れのあるどっしりした味わいと味の緻密感が楽しめるお酒となっております。開けたては軽いガス感。甘くないサイダーの様な感覚、生酛らしいしっかりとした酸に付き添われ透明感のある甘みと仄かな苦みが心地よい口当たり。生もとのふくよかな酸が心地よく甘みもしっかりと膨らんでくるフルボディ。フレッシュなガスも相まってスマートでキリッと非常に軽快に飲めるよう仕上がっています。ガスの落ち着いたころには、ロックアイスを入れて魅惑のフルボディをお楽しみください。造りの丁寧さが垣間見れます最高の仕上がりです


続いて南会津町開当男山酒造さんより春の「山王丸(さんのうまる)」登場です
■山王丸春本生濾過前酒■
スペック:純米無濾過生酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:-1
酸度:1.3
アルコール度数:15度
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの春バージョンです。ろ過する前の状態で瓶詰めしました生酒になります。軽いガスを感じる開けたて、青りんごや苺を思わせる香り、酸もイキイキとした魅惑の口当たり。甘さは透明感があり綺麗で且つしっかりとした密度があります。甘酸っぱい酸味と苦辛さも後半立ってきて、味わいのメリハリも出たガスの残る微微微発泡感は夢見心地。喉越し辛さがあり、ふくよかな甘みの余韻が残ります。ピチピチで軽口ながらグラマラス。今の会津らしいフレッシュ芳醇旨口の出来上がり。どうぞお召し上がりください

最後は飛露喜純米吟醸愛山です。抽選販売に沢山の申込み誠にありがとうございました。倍率が業務用7倍、一般が20倍となりました。当選の方にはメール・お電話差し上げておりますのでご確認くださいませ。当選の皆様誠におめでとうございました