「 お知らせ 」一覧

本日の入荷


今日も真冬日の会津若松、寒い寒い1日です。本日の入荷をお知らせいたします。まずは昨日に続いて会津ほまれさんより世界一のチャンピオン酒が今期は早くも入荷となりました。
■会津ほまれ播州山田錦仕込純米大吟醸■
原料米:山田錦40%精米(使用割合94%)、五百万石50%精米(使用割合6%)
度数:16-17度
日本酒度:+2.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
火入れ:2回
酵母:協会1801
本体価格:3,000円(720ml)
2015年IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)において、最高賞の「チャンピオン・サケ」を受賞し、また伊勢志摩サミットにおいて、各国首脳に贈答されるお土産品として採用されました。播州産山田錦を贅沢に40%まで精米し、霊峰飯豊山の伏流水である喜多方名水で仕込んだ純米大吟醸酒。(高級桐箱入り)果実を思わせるような華やかでフレッシュな香り。辛口ながらも、口に含んだ時に広がる爽やかで綺麗な甘みとキレのある気品ある味わいが特徴です。


そして南会津町國権酒造さんからも新酒大本命銀ラベル生酒登場です。
■國権 純米吟醸銀ラベル生酒■
原料:五百万石50%精米
度数:16.1度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)
契約栽培の会津産五百万石50%精米の純米吟醸酒、春先限定の本生バージョンです。今期は例年よりも早くお目見えとなりました。貴賓に満ちた研ぎ澄まされた極上の吟醸香、雑味無く綺麗な甘みがこの上なく気持ち良いボディ。軽く大吟醸並みのポテンシャルを発揮してくれる大変素晴らしい1本です。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

2月6日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津ほまれさんより大人気の純米大吟醸「極み」の生酒バージョンが登場。
■会津ほまれ純米大吟醸本生原酒「匠たくみ」■
麹米:五百万石
掛米:一般好適米
精米歩合:50%
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.75
酸度:1.2
本体価格:1,200円(720ml)、1.8Lはございません
蔵元案内より~山田錦等の酒米に拘らず、当蔵の技術力によってどれだけの品質の純米大吟醸が醸せるかチャレンジした1本。一般の酒造用米を掛け米として使用し価格をリーズナブルに抑えることによって、毎日飲めるデイリー純米大吟醸酒をコンセプトに造りました。こちらは冬限定の生原酒バージョンです。全国新酒鑑評会11回金賞受賞歴、世界的なワインコンクールIWCにおいても2年連続でゴールドメダルを受賞、今期平成27年福島県春季鑑評会にて最高賞の知事賞を受賞した中島一郎杜氏が醸す実力の味わいをお楽しみください。「寒仕込み」によって造られたこの「純米大吟醸生原酒 匠」は、酒米を50%まで磨き上げ、飯豊山の伏流水「喜多方名水」でじっくりと低温で仕込んでいます。華やかでフルーティーな香りと、すっきりとしていながらも、生原酒ならではの濃醇な味わい。あん肝やカラスミ、甘海老の刺身などに合わせてお楽しみください。

そして年間にするとかなりの種類を展開する会津坂下町曙酒造さん「天明」。その中でも一番大切な商品と言い切るのがこの純米酒。28BY新酒生酒が届いております。
■28BY天明本生純米無濾過■
原料米:会津坂下産五百万石
精米歩合:麹米50% 掛米65%
アルコール度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.7
酵母:協会9号+自社酵母
火入れ:なし(無濾過本生)
本体価格:\2480(1.8L),\1240(720ml)
数多いラインナップの中でも定番中の定番、通年商品の純米、無濾過本生酒です。今まで培ってきた天明に新しい可能性を吹き込めました。伝統的な従来の会津産五百万石と9号酵母に、自社酵母Nと麹米50%磨き、掛米65%磨きの新鋭さを取り込みました。バランスは6:4。穏やかで優しい口当たりと拡がり。コクとキレ。米の旨味と印象的な酸のハーモニー。どこかほっと和らぐ酒質。全体的に輝きを増した透明感と酸味が織り成す印象的なキレ。目指すものは万能型食中酒=邪魔をせず寄り添う=違和感や引っ掛かりのない酒=清潔な酒造りから生まれる透明感です。ラベルの水色は、大好きな会津のどこまでも拡がり澄み渡る空の様に更なる成熟感を、白い文字は丁寧で清潔な酒造りから生まれる透明感あふれる清き酒をイメージしています。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


2月3日節分です。本日の入荷をお知らせいたします。
■花泉かすみロ万■
スペック:純米吟醸うすにごり生原酒
原料米:すべて南会津産契約栽培
麹米:五百万石60%精米(使用割合21%)
掛米:夢の香60%精米(使用割合71%)
四段米:ヒメノモチ60%精米(使用割合8%)
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
本体価格:2,810円(1.8L)、1,429円(720ml)
26BYより精米歩合を表記し純米吟醸酒として登場となりました。併せまして「ロ万」の想い描く商品イメージを伝えやすくするため、また剥がれやすかったラベルの対策も兼ねまして表ラベルをリニューアル致しました。中身の美味しさはそのままです。「かすみロ万」は、しぼって間もない生原酒をビンにつめたお酒で、口に含むと、爽やかなガス感がシュワっとし、この時期ならではの舌触りが楽しめます。また、開栓後はこのガスが少しずつ抜けていき、味わいも柔らかく、まろやかになりますので、また違った雰囲気をお楽しみ下さい♪ちなみに……、かすみロ万はじめロ万シリーズは、実は燗もオススメです!寒い毎日が続いていますので、とっくりを湯煎でゆっくりと……ぜひ一度お試しください。

■磐城壽季造り純米しぼりたて中汲み生酒■
28BY仕込み32・33号
原料米:契約栽培山形県長井産出羽燦々65%精米
酵母:K9・K6(中汲み区分ブレンド)
度数:17-18度
火入れ:なし(中取りうすにごり)
出荷本数:800本
本体価格:2,700円(1.8Lのみ)
磐城壽さんより毎年立春出荷となります28BY純米のしぼりたて中汲み(酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分)です。壽さんの中汲みの基準は、フネ搾りの無加圧での中汲み区分の酒で、モロミ1本から出る全製成酒の約3分の1量程の貴重な部分です。その中汲みをうすにごりのまま瓶詰めしました。オリは一升瓶の瓶底薄ら溜まる程度です。
蔵元案内より~震災以前より請戸港の春告げ魚と呼ばれる「シラウオ」を意識しているお酒です。シラウオは刺身・天ぷら・お吸い物など蛋白の極みでありながら、様々な料理・味付けが楽しめますが、このお酒も同様に様々な料理に対応できる新酒と思います。原酒ならではの濃醇さとしぼりたてが備える軽やかなリズムの対比をお楽しみください。

■七重郎 特別純米無濾過本生■
原料米:美山錦55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+4
酸度:1.6
本体価格:\2,762(1.8Lのみ)
蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した特約店限定のシリーズです。こちらは美山錦使用の純米青ラベル、冬季限定本生バージョンです。米の旨味を引き出すために低温でじっくりと醸造しました。醪をしぼったお酒を加熱処理せずに低温で貯蔵熟成し、割り水・濾過も無しでそのまま壜詰め致しました。切れ味の良いスッキリとした旨みが特徴です。


2月の店休日は5日、12日、19日、26日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

2月に入りました。新入荷色々と届いておりますのでご紹介申し上げます。
■会津中将純米吟醸夢の香生原酒■
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.5
火入れ:なし
杜氏:会津杜氏 坂井義正
本体価格:3,000円(1.8L)今期は一升瓶のみです。
福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。通常の火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。

ななめ貼り「掲 明 輝」・・・会津中将「松平容保」公の書から頂きました。斗南で御家再興を許された会津藩の志士たちの思いを現在の福島の復興に掛け合せました。わたくしがおんづくない字で1枚づつ書いております。

続きまして「風が吹く」新酒28BY第1弾登場です。
■風が吹く[ピンク] うすにごり生■
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸中取りうすにごり生酒
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・会津若松市・喜多方市)
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.4
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
「山廃」ではない「速醸」仕込みの純米吟醸酒、28BY新酒の中取りうすにごりの本生酒です。潤いに満ちた含み、瑞々しくフルーティな甘みと若々しい酸味が魅力的です。新酒ながら上品さも充分垣間見れ、味わいの素晴らしさ、満足感を与えてくれます。のど越しの辛さ、余韻も心地よく、さすがの安定感と言った素晴らしい仕上がりです。

そして新酒はどれも絶好調の会津酒造さんから
■金紋会津純米無濾過生原酒■
原料米:好適米60%精米
度数:16度
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
定番純米酒のしぼりたて無濾過生原酒バージョン。冬季限定での出荷品です。程よい立ち香のフルーティな含み、イチジク・リンゴ系のきりっとした香りと瑞々しく軽やかな甘さが印象的です。拡がるボディも雑味無く綺麗で、透き通る甘さもしっかりと芳醇で且つ上品、底辺には生原酒らしい安定感があります。後半伸びてくるスパイシーさも味わいを引き締めます。しっかり系の生原酒を上品にスマートにまとめあげた素晴らしい1本です。



今後の入荷予定です。
●頒布会2月彌右衛門・・15日以降
●花泉かすみロ万・・2月3日
●磐城壽純米中汲み・・2月3日
●ほまれ純米大吟醸巧み生・・2月3日
●天明純米火入れ・・2月6日
●國権純米吟醸銀ラベル生酒・・2月8日
●スノードロップ・・2月10日ころ
●会津娘芳醇純米生酒・・2月15日


最後に頒布会会員様へ御連絡です。1月分入荷の御連絡を差し上げましたが、メールや電話で連絡が届いていない方がいらっしゃいましたら、店の方まで電話御一報頂けますでしょうか。御面倒をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。


笹の川酒造安積蒸留所「山桜」NEW POT

福島県郡山市笹の川酒造シングルモルトウイスキー「山桜」NEWPOT
笹の川酒造の創業は、明和2年(西暦1765年)。ウイスキーの製造免許は昭和21年(西暦1946年)に取得しています。当時の社名が『山桜酒造』だった事から、「チェリーウイスキー」という銘柄でウイスキーを製造出荷し好評を経て参りました。中断していたウイスキー蒸留を昨年より安積蒸留所として再開致しました。

今回の商品ニューポットは、蒸留したての樽詰め前の原酒です。穀物系の香ばしさと酸味を伴う素性の良さを感じる香り立ち。コクのある口当たりに軽いスパイス。乾いた麦芽の香ばしさ、仄かな酸味。フレッシュなオイリー感があり、長熟的な仕上がりです。長期熟成させていくこれからに思いを馳せながらご賞味下さい。

この商品はインターネットでは販売しない取り決めとなっております。通販のご用命はお電話でどうぞ申し付けください。

原材料:モルト(スコットランド産)
度数:63度
容量:250ml
蒸留日:2016年12月26日
瓶詰め日:2017年1月13日
発売本数:1,002本(シリアルナンバー入り)
本体価格:1,800円
保存温度の変化などにより、まれに沈殿物が発生する場合がございますが、製品由来のものでございますので、品質等に影響はございません。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

雪の降り続く会津地方、沢山降り積もった喜多方から極上の1本届いております。
■奈良萬純米吟醸中垂れ生■
原料米:五百万石53%精米
アルコール度数:17度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:3,300円(1.8L)、1,800円(720ml)
五百万石らしいしっかりとした甘味と芳醇さにしゅわっと醗酵のガスが加わり、キレの良いお酒に仕上がりました。香りもプチプチイキが良く且つ大変上品、キウイや青りんごを思わせます。軽やかな発泡感、上品な甘み、繊細な綺麗な旨味、キリリとした酸もあり、本当に透き通るような風味。のど越しも軽やかで上品です。余計な説明もいらないくらいの完成された1本です。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

ずっと雪が降り続いております1月23日月曜日。本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方大和川酒造店さん
■別品彌右衛門おりがらみ生■
造り:生もと仕込純米吟醸
原料米:自社栽培喜多方産夢の香55%精米
度数:16度原酒
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
本体価格:2700円(1.8L)
蔵元案内より
旧字体彌右衛門シリーズ
simple・basic・naturalをテーマに、600k総米の小仕込み。通常の弥右衛門シリーズとは異なるアプローチによる麹造り、発酵管理、生もと仕込みx低温長期もろみx無加水x喜多方産自社栽培米で仕込む無濾過の原酒タイプのお酒です。米の持っている旨味を引き出し、吟醸造りでの仕込みを行います。蔵の周りで自社栽培した酒米、その米を育む飯豊の伏流水、蔵の中にいる天然の微生物、喜多方の風土の中で生きる人間の技、すべてが一体となって酒の中に調和します。28BYは酵母添加の「別品べっぴん」、酵母無添加の「素品すっぴん」と言う2ラインナップで展開していきます。

こちらは28BY新酒の別品おりがらみ生酒です。通常の仕込みの倍以上時間をかけて、じっくり自然由来の微生物のの力だけで醸造する「きもと」仕込み法で出来上がったお酒です。綺麗な旨みと伸びのある柔らかな酸味が特徴的な深みのある純米吟醸酒です。フルーティで親しみやすい甘味、気持ちガスのフレッシュさと新酒らしいほんのり苦みが大変心地よい口当たりです。甘味の上品な軽やかさは大変綺麗で伸びやかです。生もとらしい凝縮感がまろやかに解き放たれます。のど越しのソフトさ、余韻のキレも申し分なしです。大変素晴らしい完成度で届きました。確実にレベルアップした素晴らしい仕上がりです。冷やで存分に楽しんでお燗もお試しください。




続いて会津坂下町曙酒造さんより「一生青春」新酒の純米酒です。
■一生青春特別純米おりがらみ火入れ■
原料米:会津産夢の香
酵母:自社酵母N
精米歩合:60%
日本酒度:-1
酸度:1.3
度数:16度
火入れ:1回(無濾過火入れ原酒ー加水なし)
本体価格:2,270円(1.8L)、1,135円(720ml)
杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する言葉です。毎年酒造りの感動や人との出会いを重ねたい。これからもずっと青春の蔵でありたいと思っています。2010年新たな世代が自分たちと同じスタートラインに立ちました。その年新たな挑戦として自分たちが初めて造った純米酒を新たにラインナップに加え一生青春は新たなスタートを切りました。祖母、父母、子と3代続く一生青春のバトンをまだ見ぬ次の世代へ繋ぐ。そんな想いが一生青春には込められています。こちらは28BYおりがらみの火入れ酒。洗練された上品なフルーティ香、そして豊かな甘み。透明感に溢れています。後半のキレの良さを残しながら、新酒らしいドライでスムースな風味を持ったとてもきれいな酒質に仕上がっております。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

DSC_7510

1月20日本日の入荷をお知らせいたします。
まずは宮泉さんより地元限定「會津宮泉」ブランド、1月限定純米吟醸美山錦生酒です。
■宮泉純米吟醸美山錦生酒■
原料米:長野県産美山錦50%精米
度数:16度
火入れ:なし
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
1年に1回の季節商品、1月は長野県産美山錦米で仕込みました純米吟醸生酒になります。写楽ブランドより明らかに小さいロットでの発売です。ご用命はどうぞお早めにお願いいたします。
大変好評でした純米にごり生酒も720mlだけですが再入荷いたしました。こちらも宜しくお願い致します。

続いても再入荷です。瞬く間に無くなりました稲川酒蔵「百十五」純米吟醸生酒も再入荷となっております。併せて宜しくお願い申し上げます。

DSC_7527

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


3.11からの献杯酒「ゴールデンスランバ」

DSC_9901

昨年に続き、東日本大震災から丸6年を迎えるに当たり「磐城壽」鈴木酒造店様より献杯酒「ゴールデンスランバ」を発売することとなりました。以下ご案内に御目通し頂きまして是非ご賛同頂きます様お願い申し上げます。

昨年皆さまのご協力をを頂戴して発売した「ゴールデンスランバ」は、お陰さまで大きな反響を頂き誠にありがとうございました。昨年は「震災後のご遺族と被災者の方たちの歩みに寄り添い、多くの志を繋げ、献杯後の明日から一日一日を大事に刻み、被災地と被災者、そして私たちの明日への希望を見出すこと」をテーマに多くの皆様のご協力のもと、想いの共有の場を作れたのではないかとと意義を感じております。本年もゴールデンスランバの販売を通じ、あの日からの経験と明日の生きる力とより多くの方に伝えていく所存でございますので、皆さまのご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。    3.11からの献杯酒「ゴールデンスランバ」実行委員会


ご協力とお願いしたいこと

献杯により、犠牲になった方々の魂の安寧と、震災後のご遺族と被災者の方たちの歩みに寄り添い、多くの志を繋げ、献杯後の明日から一日一日を大事に刻み、被災地と被災者、そして私たちの明日への希望を見出すことが目的の酒です。商品にはこの企画に至った経緯を手紙として添付することに併せ、フェイスブックでも情報発信致します。献杯は3月11日からとさせて頂きます。なるべく多くの方で献杯を致したく、広くお声掛を頂くこととなりますので、趣旨のご理解頂く様ご説明お願い致します。

銘々縁起

千葉県から東北の太平洋沿岸には広く安波信仰が残っております。浪江町請戸蔵の地区鎮守である苕野(くさの)神社は式内社で、毎年2月に大祭である安波祭が執り行われておりました。地元では「安波様(あんばさま)」と呼ばれ、近県の漁業関係者等からも信仰を集めた賑やかな祭です。また、本企画発案者である山形市「正酒屋六根浄」熊谷様の出身地である気仙沼にも安波山があり、同様の信仰の場となっておりました。それぞれの頭文字を取った「S×Rの安波」からビートルズのゴールデンスランバーを連想しました。歌詞が「かつてそこには故郷へと続く道があった かつてそこには家へと続く道があった」から始まるあたり、単なる偶然とは思えませんでした。「あんばさま」が今回の酒を導いてくれた、そう感じています。※この酒は東北太平洋沿岸の安波信仰が残る各お社様に奉納した後、出荷させて頂きます。

発売について
東北の磐城壽取扱酒販店のみの販売です。ご協力頂く飲食店様には、店内告知やお客様へのお声掛、また献杯酒のサービス方法などはお任せ致しますが、過度な演出にならないようご配慮頂けるようお願い致します。フェイスブックページがありますので、登録の程お願いいたします。またご協力店のなかで店名等明かすことが可能であれば、今後フェイスブック等で告知と拡散をお願いしたく、下のリンクにて「3.11からの献杯酒ゴールデンスランバ」に友達申請、ご登録とお願い致します。
https://www.facebook.com/groups/1551528435170989/

東北のものを用いて、懐かしさと明るさを感じられる酒をコンセプトの一つにしております。原料米の福島市産「夢の香」は、青森県「華吹雪」と山形県「出羽燦々」の東北発祥の代表的品種の血を色濃く引く福島県の酒造好適米で、鈴木酒造店の契約農家である福島市の丹野様が栽培したものを全量使用しております。酵母は、日本醸造協会酵母として、現在登録されているなか出自先が東北の酒蔵の酵母として歴然としている協会6号酵母を使用しました。クラシカルながら新しさを感じられる酒にしたいと、取り組んでおります。もろみは1月8日に留め仕込み、2月上旬の上槽・瓶詰予定です。

発売に当たり飲食店様・そして催しに使われる予定の方への御予約を承ります。3月11日には余裕を持ってお手元に届くように致します。一般販売は3月11日からです。  
御予約はお電話・FAX・メール・オンラインショッピングから。ご用命の際は飲食店名、または催し名を明記の上ご発注ください。

原料米:福島市産「夢の香」100%使用(契約栽培米100%) 
精米歩合:55%(造り~純米吟醸)
酵母:協会6号 
出荷本数:800本
税別小売価格3,000円(1.8L)
*今期火入れタイプも発売致しますが、当店は本生酒1.8Lのみ取り扱う予定です。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

DSC_74672

1月19日本日の入荷をお知らせいたします。新酒が続々届いております。まずは上の写真の会州一
■会州一純米吟醸美山錦無ろ過生原酒■
原料米:会津産美山錦
精米歩合:50%
度数:16度
酵母:福島県開発うつくしま「煌」
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:3,333円(1.8L)、1,695円(720ml)
会津産「美山錦」米を50%まで精米した純米吟醸酒、新酒の無濾過生原酒バージョンです。1年に1回出荷、特約店限定商品です。うっとりするような艶やかな吟醸香、フレッシュながら熟した桃やブランデーの甘みを連想させます。上品で大変綺麗な酸と甘み、気品に満ち軽やかに流れます。のど越しのソフトさ、キレも良し。さすが会州一と言った素晴らしい仕上がりです。

■辰泉うすにごり生純米しぼりたて■
麹米:会津産夢の香65%精米
掛米:会津産コシヒカリ65%精米
度数:15―16度
日本酒度:+1
酸度:1.6
火入れ:なし(無ろ過本生うすにごり)
出荷本数:各サイズ700本
本体価格:¥2400(1.8L),\1200(720ml)
辰泉さんの新酒第2弾「澱からみ」程度のビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の無濾過生酒薄にごりになります。軽やかで甘酸っぱい魅力的な口当たり、優しい甘みと若々しい苦み・酸がポイントです。とけて無くなる新雪の様な綺麗な甘みは名残惜しく、後から来るシャープなドライ感の展開はとてもドラマチックです。のど越し・余韻も辛さを残し気持ち良くのどを通り抜けます。安定して良酒を届けて頂ける安心の仕上がり、今期も大変おすすめです。

■天明中取り参号■
スペック:純米吟醸酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾55%精米
酵母:協会9号
日本酒度:+2
酸度:1.77
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:\3200(1.8L)、\1600(720ml)
秋田県大潟村産の契約栽培米「亀の尾」を55%まで精米、搾りは酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。 しかも一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみ澱を絡めて瓶詰めしました。中取り参号のコンセプトは亀の尾の特徴を生かした”旨”、そして優しく覆うような亀の尾らしい”酸”のドライな味わいのバランス感です。亀の尾の特徴”旨・酸”としっかりと向き合い、らしさをしっかりと意識しました。アルコール度数を原酒のまま少し下げており、発酵時の酵母の負担を減らし嫌味な雑味や香りの軽減を図っております。昨年よりもライトな仕上がりにしてみましたが、より亀の尾らしさを楽しんで頂けると思います。蔵元孝教さん曰く味の幅・奥行きも拡がり美味しくなったとの事。ぜひどうぞお試しください。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。