「 お知らせ 」一覧

白井酒造「風が吹く」金ラベル登場です

原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
精米歩合:50%
アルコール度:16.5
日本酒度:+3
酸度:1.7
酵母:M310
出荷本数:1400本(1.8L)、1300本(720ml)
本体価格:¥1500(720ml),3000(1.8L)

風が吹く[緑]ラベルのしずく取りバージョンになります。
10ヶ月間間低温でじっくり熟成させた生酒です。

米生産者の皆様のお力添えで、米の収量も増え、今期の金ラベルはある程度の数がご用意できたかと思います。

酸味の立った辛さのある含みから、徐々にピーチのフレイヴァを感じるフルーティな香りと甘さが広がる口当たり。
しっかりとした辛さがあり緊張感が走ります。

ゆっくりと広がる甘味はクリアーで上品、中身はしっかりと詰まっていて凝縮感のあるボディ。
辛さも腰を据えエッヂを利かせます。

のど越しも良く、余韻の残り方も上手です。

今期はある程度安定供給できるかとは思います。
「風が吹く」フラッグシップ酒を皆様へ。

どうぞよろしくお願いいたします。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By天明中取り零号到着





曙酒造さんより待ちに待った新酒中取り零号!本日入荷となりました。



原料米:2012年会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会9号
日本酒度:+3
酸度:2.5
度数:16-17度
本体価格:2,434円(1.8L)、1,217円(720ml)

東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。
今期もこのお米で24BY仕込を始めました。

支えてくださる皆様へ、曙酒造のお酒を飲んでくださる皆様へ、生まれ育んでくれる郷土・自然へ、「感謝のハート」をしっかりと胸に携え天明24Byスタートいたします。

オリも程好く絡んだ、透明瓶に白くにごったお酒は大変そそられます。
今期の零号は立ち香、旨味は勿論のこと、特徴的な酸味を磨き上げるべく様々な工夫、取り組みを加えました。
今期の酸度は高めの「2.5」。辛さもポイントです。

今期は720mlも登場です。
本数は少なめ、早いうちの完売が予測されます。
天明ファンはどうぞお早めに。

そして「みしらず柿」です。
開け日が参りまして店頭にてばら売り販売始めました。
今年は色付きもバッチリ、粒の大きい美味しい柿です。
ぜひどうぞ上がってください。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


真冬だけのプレミアム・スノードロップ本生登場!

大変お待たせいたしました、今期も冬季間(11月~2月)限定で、本生スノードロップが発売です。
より滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。
蔵人曰く、「こっちの方が断然うまい!」だそうです。

今期も福島県内特約店の限定販売です。

日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度

生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
税込み価格:850円(360ml)、1600円(720ml)、3,200円(1.8L)

スノードロップとは?

「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造の新商品です。
会津坂下町にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。

元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。
バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。

商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。
待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。
ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。

見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。
実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。
口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。
とりあえず飲まれてみてびっくりしてみてください。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24BY磐城壽季造りしぼりたて生酒

本日も入荷が続きます。震災原発事故の影響で、福島県浪江町より山形県長井市に移られて2年目の仕込みを迎えました鈴木酒造店さん。
本格的な酒造期を迎えての24BY第1弾、本醸造クラスのうすにごり生原酒入荷になりました。

造り:本醸造(特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%精米
度数:16.0-16.9度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:1905円(1.8Lのみ)

オリの量はビン底1センチ弱ぐらい、見るからに美味しそうです。

ジューシーでフルーティな口当たり、旨味も充分。辛さもしっかり有り、喉越しもキリリと締まります。値段も大変お手ごろ、どうぞ宜しくお願致します。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


宮泉「寫樂」大吟醸しずく取り(720ml)

宮泉銘醸より最高ランクの商品大吟醸雫取り入荷となりました。

原料米:兵庫県産山田錦37%精米
度数:16度
貯蔵方法:搾ったお酒をそのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵いたしました。 急冷火入れをし、旨み、高品質を逃がす事無く瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温で全て瓶貯蔵商品です。
本体価格:4,000円(専用カートン付き)

宮泉さんの最高峰の日本酒です。
磐梯山系伏流水と酒造好適米山田錦を用い、厳寒期に仕込んだ特別酒です。
華やかな立ち香に加え、口の中に入れると果実のような含み香が特徴です。
上品な香り、米の味わいが特徴です。
冷酒で食前・食中に適しています。

本数のきわめて少ない貴重な大吟醸です。
ファンの方はどうぞお買いのがしなく。

この商品は白、先日の純米の大吟醸は黒ラベルになりますので、どうぞお間違いございませんように。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


キッコーゲン醤油屋さんの「ほんものあま酒」

製造者:キッコーゲン醤油株式会社(福島県伊達郡桑折町)
原材料:米麹、米、砂糖
アルコール、添加物は含まれておりません
開栓後は要冷蔵です。

福島県は中通りにあります、味噌・醤油屋さんの甘酒です。
本業の合間に仕込むそうで、製造も入荷も不定期だそうです。

甘酒マニアのうちの嫁さんが大絶賛しました。

ジューシーで瑞々しい柔らかい甘さの大変スッキリした口当たり、ある程度原型を残した米粒も心地良い触感で、柔らかく溶けていきます。

酒粕を溶かして造る甘酒とは違う製造工程ですので、子供もがぶ飲みする美味しさ。
米ジュース・麹ジュースと言う名が相応しい仕上がりです。
麹のプロが醸す甘酒はこんなに美味しかった。

ぜひどうぞお試し下さい。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


辰泉山廃仕込特別純米酒美山錦

原料米:長野県産美山錦60%精米
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:2.1
出荷本数:各サイズ400本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,360円(720ml)

辰ラベルNo3入荷となりました。
23BY12番目に仕込みました特別純米酒です。
3月の槽しぼり・火入れの後、蔵内でじっくりと常温で熟成させました。

まずは含むとチョコレートを思わせるしっとりとした甘味が広がります。
うっすらとした熟成香も感じます。酸味は若々しく引き締まった辛さを演出します。

味わいのふくらみは重たくない丁度良いぐらい、中身の詰まった凝縮感のある旨味です。
酸味は刺々しくなく、全体を上手に包み込みシャープな辛さを引き立てます。

喉越しも優しく蔵の社長様を連想させる柔らかさ。

このお酒の本領は冷やさないところで発揮されます。
これからの季節にぴったりのお酒、常温~ぬる燗ぐらいでぜひどうぞ。
ほおっっっっとするお酒、どうぞ癒されてください。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


廣木酒造「泉川」大吟醸入荷です。

原料米:山田錦40%精米
度数:16.5度
日本酒度:+5
酸度:1.4
価格5,460円税込(1.8L)、2,730円税込(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。
年2回の出荷の限定品、冬の分が本日入荷となりました。

飛露喜で大吟醸は通常販売されておりませんので、廣木酒造で手に入る唯一の大吟醸と言うことになります。

専用カートンに入っておりますので、贈答用にもお使いいただけるかと思います。
余計なコメントはいりませんね。冷やでどうぞお召し上がり下さい。
本数制限は設けておりませんので、思う存分ご注文下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


開当男山オーク樽貯蔵大吟醸

原料米:山田錦50%精米
度数:17.4
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:2回
出荷本数:300本
貯蔵:23Byの大吟醸をオーク樽にて6ヶ月間貯蔵熟成
本体価格:2000円(750mlのみ)

南会津町開当男山酒造 渡部謙一醸造元

23By山田錦の大吟醸をオーク樽にて熟成させました。
ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓、ラベルもまるでワインです。

元々は17度以上ある大吟醸の原酒ですからそれはそれは上品です。
そこにプラスされた木樽の風味。

口当たりから感じられる樽香、スパイシーで深いコクが感じられます。
香りは大吟醸らしいフルーティ加減、含みは一気に樽の風味が広がります。
甘さも濃密で締まりがあり、そこに元々の日本酒度+樽のスパイシーさに加え長い熟成による深み、香ばしさで、独特の辛さに仕上がっています。
喉越しのキレは素晴らしく、豊かな余韻が続きます。

赤ワインに似た風味もありまして、冷やし過ぎない温度で召し上がると一番美味しくいただけますのでしょうか?
料理も赤ワインと同じような組み合わせで考えてみてください。うちの奥さんはビターチョコが良いと言っています。

これから長く熟成させるよりは、大吟醸らしいフルーティさを保っている今の時点で召し上がると良いかと思います。

ぜひどうぞお試し下さいませ。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


もも80%果汁

原料:もも(長野県下伊那産)、グラニュー糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
内容量:720ml
保存方法:常温保存
製造者:小池手作り農産加工所(長野県飯田市)
本体価格:800円

毎度長野県の小池さん、他では見ないだろう80%果汁のももジュースをご案内いたします。

80%の果汁ですので、スムージー・すりおろし系のとろんとろんの状態。色も自然な桃の色です。

ネクターピーチと比べてしまいますが、甘さはぐっと控えめ、非常にあっさりしております。
特有の甘酸っぱさも上手に活かされておりまして大変くせになる味わいです。
凍らせてシャーベットにしたり色々楽しめそうです。

ラベル代わりの荷札には、私(白井与平)が昔のひらがなで「もも」と書きました。

*これはお酒ではございませんのでご注意下さい。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。