「 お知らせ 」一覧

新酒24By会津中将無濾過初しぼり生純米原酒

原料:会津産五百万石60%精米
度数:17-18度
日本酒度:0~+2
本体価格:¥2500(1.8L),1500(720ml)

鶴乃江酒造24Byの第一走者、純米無濾過の生原酒です。

甘酸っぱいイチゴの様な含みからGフルーツの香り酸味が感じられます。
若々しい辛さも立ち、口当たりは大変好印象です。

五百万石らしいしっかりとした甘味を感じながら、新酒らしい青い酸味、厚みも程よく、口中広がります。
スパイシーなアクセントもあり、味わい・のど越しは結構辛め。

芳醇で親しみやすい甘さもありながら、辛口に〆るバランスの良さ。
我々会津人が馴染む、ほっとする会津らしいお酒。
今期も好スタートですよ。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By天明 新酒中取り壱号

使用米:会津坂下産五百万石60%精米
日本酒度:+3
酸度:1.7
度数:16-17度
酵母:協会9号
搾り:佐瀬式 袋しぼり 中取り澱からみ
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

中取り零号に続く23By新酒第2弾です。
会津坂下町で収穫された五百万石米を使用し、協会9号酵母で醸した天明スタンダード新米新酒です。
無濾過オリがらみで瓶詰めした、うすにごりの生酒になります。

含みは甘酸っぱいチェリー系、Gフルーツのようなフレイヴァーもあり。
高めの酸味と共に、キリリとした辛さが感じられます。瑞々しく大変フレッシュです。

膨らみも高めの酸、辛さがリードし、適度な甘さが広がります。
味わいは骨太ですが、若々しい苦味もスパイスで、酒全体を引き締めます。

余韻もきりっと締まり、天明らしい酸味が残ります。

冷やしすぎるより程ほどの方が、甘味もきれいに感じて飲み安く感じられます。
どうぞどうぞ宜しくお願いいたします。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By花泉一ロ万(ひとろまん)

ロ万(ろまん)シリーズは、従来の花泉とは一線を画した新しいブランドです。
『純米酒』にこだわり、酵母も、福島県開発の吟醸酵母 『うつくしま夢酵母』を使用しています。

杜氏:斎籐明
原料:米 米麹
度数:18度
酵母:F7-01(福島夢酵母)
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
税込価格:2650(720ml),4650(1.8L)

花泉酒造の特約店限定「ロマン」シリーズ、新酒のスタートがこのお酒です。

「酒造り」は男のロマンである。酒を囲んでロマンを語り、大切にお酒を醸す。
蔵人の思いが一つになった、ロマンの結晶です。

純米大吟醸もち米四段仕込みのしぼりたて無ろ過生原酒と言うような感じで表現すればよいでしょうか?

含みはしっとりしていますが、ゆっくり花開く香りはふくよかでフルーティ、マスカット系でしょうか。
新酒らしいガスっ気と若々しい酸味も感じられる非常に良い口当たり。

ゆっくり広がる甘味はやさしくふくよか。ふわふわカステラの様です。
奥行きのあるしっかりとしたボディで噛めば噛むほど味わいは広がります。

大吟醸クラスですので、雑味も感じることなくやわらかく暖かい旨味に、新酒らしい若々しさがベストマッチ。

余韻の心地よさはロ万シリーズ共通、やわらかいホクホクした甘さが優しく残ります。
栓を開けてゆっくり時間を掛けて味わえばもっとこのお酒の良さが見てくると思います。
ピーク一歩手前のジャストタイミングで植木屋入荷です。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By奈良萬 純米無濾過生原酒おりからみ

麹米:喜多方産五百万石55%
掛米:喜多方産五百万石55%
度数:17度
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)

奈良萬ブランドの中枢を担う、55%精米の純米酒のラインナップのひとつ、新酒の生酒おりがらみ。
説明するまでもありませんが、醗酵中のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。

新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。
マスカット・青林檎系のさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。

更に今期は今までで一番の完成度。
雑味のない、クリアーな透明感はすばらしいの一言。
放射冷却のものすごく寒い朝の、ピーンと張り詰めた空気。
盆地を囲む雪化粧した山々の木々1本1本がはっきり見える様な清清しさ。

24By新酒一押し決定です!

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24BY寫樂(写楽)純愛仕込純米吟醸ささめゆき

皆様お待たせいたしました!本命登場です!

原料米:会津美里町産五百万石
契約田:五十嵐清彦、石黒忠雄
蔵元米作り担当:山口武久、宮森義弘
精米歩合:50%
度数:16度
貯蔵方法:しぼって即瓶詰めし、冷凍庫-10度で管理
本体価格:2800円(1.8L)、1400円(720ml)

24By新酒、純米吟醸酒「ささめゆき」と言う名のうすにごりの生酒です。
良く聞かれますが、新聞を剥いても中にラベルは付いておりますのでご安心ください。

仕込み蔵を大改造しての24By如何でしょうか?
含みは大変瑞々しくジューシー、若いバナナ?幾らかのガスっけもありサイダーを思わせる爽やかさ。香りも華やかですが、出しゃばらずしっかりとした物腰です。。

旨味も瑞々しく、新酒らしい酸味・苦味に程よい甘さがベストマッチ。
それぞれに主張もありますが、譲り合い良いバランスでまとまっています。
オリも絡みますので、味わいはしっかり濃い印象ですが、軽やかなさらりとした印象。
今年も多くの人をとりこに致します。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


浪江町鈴木酒造店「磐城壽」吟テージ2011シリーズ

ワインのボトルを意識し、商品に製造年号を入れることでその年の味わいを長期的に見ようという試みです。
熟成を考慮し、アルコール度数もグンと高めの19度弱にしております。
貯蔵方法と致しましては、遮光し5度以下で管理下さい。
無限に広がる熟成酒の世界を味わうもよし、待たずに大吟原酒ロックってのも良いですね。

以下蔵元からのご案内です。

ヴィンテージを意識した酒蔵の華と言うべき純米大吟醸のしずく取りの原酒を詰めたのが、この「吟テージ」シリーズ。
出荷当年も美味しく頂けますが、熟成を経ることで奥行きのある世界を楽しめます。
冷やから常温にてお楽しみください。

山廃仕込純米大吟醸の岡山県産雄町45%精米のものと兵庫県産山田錦45%精米のものに、青森県産華吹雪50%精米の純米吟醸の3種類です。

ここ最近良く目にすることの多い、日本酒のヴィンテージ(年号)表記に、常温ではない冷蔵での長期熟成酒。
日本酒の新しい扉かと思います、是非どうぞお試しくださいませ。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


頒布会12月分夢心きらめき純米吟醸

頒布会12月分入荷になりました。
今月のお酒は、奈良萬でおなじみ喜多方は「夢心」酒造さん。うつくしま夢酵母で仕込む奈良萬シリーズの裏商品、福島県で新しく開発したうつくしま煌酵母で醸した純米吟醸の試験醸造品と言うと良いでしょうか。どうぞご期待下さいませ。

随時ご連絡差し上げて参りますが、お急ぎの方いらっしゃいましたら遠慮なく申し付け下さいませ。

尚、今頒布会は定員になっておりまして新規の申し込みは受け付けておりませんので、宜しくお願いいたします。

そして飛露喜抽選販売に沢山の申し込み誠に有難うございました。
当選の方には電話・メールにてご連絡差し上げました。
メール着信・留守番電話ご確認下さいませ。
メールが一部文字化けしてしまった方がいらっしゃった様で申し訳ございません。
内容が不明なところは遠慮なく申し付け下さいませ。

定期のレギュラー品の飛露喜は店頭で随時予約を承っております、お一人様1本です。
電話・FAX・メール等では現在承っておりませんので、何卒宜しくお願いいたします。
インターネットでの販売も今のところ未定でございます。重ねまして宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

来週に掛けて鬼の新酒入荷ラッシュです。
早めにWEB更新できるよう努力してまいります。どうぞご利用下さいませ。


新酒24By会州一 初しぼり「瑞祥」純米生酒

原料米:会津美山錦60%精米
酵母:福島県開発 煌酵母+F701
アルコール度数:16.7度
日本酒度:-1
酸度:1.5
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,457円(1.8L)、1,314円(720ml)

杜氏が自ら栽培しました会津美里町産美山錦を福島県開発の酵母「煌」酵母で仕込みました24BY新酒です。

鼻に抜けるような新酒の華やかな香りです。派手な感じではなくお淑やかです。
ジューシーなGフルーツやチェリー、桃のようなフレイヴァーも感じられます。

しっかりとした酸味があり、そこに苦味+辛さを伴い、味わいが膨らみます。
甘さは心地よくやさしいくらいで、正しくもぎたてのGフルーツをかじった様な果実味と若々しさ(辛さ)が印象的です。

嫌な雑味もなく十分味わえる呑み応えもあります。
のど越しも良く、2杯目を誘う余韻も良い塩梅です。



12月の入荷予定です。

●寫樂純米吟醸ささめゆきー12月5日
●会津娘芳醇純米おりがらみ(県内限定)-12月12日
●花泉ゼロ万無濾過生酒ー12月10日
●花泉活性純米にごりー12月中旬
●花泉純米上げ桶直詰めー12月中旬
●花泉一ロ万ー12月6日
●奈良萬純米中垂れー12月12日
●奈良萬純米おりがらみー12月初旬
●國権春一番ー12月19日
●國権しぼりたて純米垂れ口ー12月15日
●天明中取り壱号ー12月上旬
●磐城壽吟テージシリーズー12月4日
●会州一特別純米無濾過生原酒ー12月中旬
●萬代芳春便りークリスマスころ

頒布会12月分も間もなく入荷です。
このほか続々です。
どうぞお楽しみに。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

来週に掛けて鬼の新酒入荷ラッシュです。
早めにWEB更新できるよう努力してまいります。どうぞご利用下さいませ。


大和川酒造「野恩」特別純米原酒一度火入れ

頒布会用に先出ししておりました喜多方は大和川酒造の裏商品「野恩(やおん)」。
頒布会のお配りもほぼ完了いたしまして、一般売りを始めました。

原料米:喜多方産自社田栽培山田錦55%精米
日本酒度:+7
酸度:1.8
度数:17度
火入れ:1回無ろ過
出荷本数:500本シリアルナンバー入り
本体価格:2,500円(1.8Lのみ)

蔵の次男坊、杜氏修行中の「哲野(てつや)」君の手がける小さい仕込み1本、その年の自分の集大成として表現しています。
米は自らが手がける喜多方産の山田錦を使用。
麹蓋による製麹、シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマに沿った特別純米の無ろ過1回火入れです。

口当たりはやわらかくふくよか、熟れたGフルーツや黒ぶどう系を連想させる香りは華やかと言うより艶やかです。
少しの甘味にコーティングされたとげとげしないしっかりとした辛さも印象的です。
口中ちょっぴりの苦渋を感じながら、辛さがあり隙間のない透明感のある甘味の芳醇なボディが広がります。
枯れてきた熟成感ではなく、ピークはまだまだこれからと言うような力強い印象を感じます。

フィニッシュまでしっかりと感じられる辛さは、会津には中々ないタイプです。

じっくりと時間を掛けながら楽しみたい熟成具合8割5部のグッドタイミング。
ぬる燗ぐらいまで温めても良いでしょうか?

値段も大変お手ごろの特別純米酒。
23By出荷は500本の限定です。

注:植木屋特注品ではございません。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

来週に掛けて鬼の新酒入荷ラッシュです。
早めにWEB更新できるよう努力してまいります。どうぞご利用下さいませ。


24By新酒!夢心無ろ過生原酒おりがらみ


植木屋別注商品

原料米:福島県産米70%精米
度数:19度
日本酒度:±0
酸度:2.0
本体価格:2,200円(1.8L)

「奈良萬」でお馴染み夢心酒造さんの本醸造(普通酒)規格の新酒無ろ過生原酒です。
通常版は濁っておりませんが、こちらはオリを絡めて詰めて頂きました植木屋別注品になります。
オリの量は瓶底1センチくらいです。

含んだ感じは「奈良萬中垂れ」譲りの爽快なマスカットジュースの様。
度数の高さも気にならないジューシーでスムースな飲み口

旨味もきれいで、中身の詰まったじゅくじゅく滴る甘い蜜の様、余すことなく堪能できます。

のど越しに感じるキレの辛さと絞まりの良さはなるほどアル添酒と言った感じでしょうか。

アル添らしさも前面に無く、要所要所絞める感じが心地よい仕上がりです。
今回1回のみの出荷、価格もお手ごろ、これは間違いなく買いの1本です。
奈良萬の新酒が来る前に是非どうぞ!

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

来週に掛けて鬼の新酒入荷ラッシュです。
早めにWEB更新できるよう努力してまいります。どうぞご利用下さいませ。