「 お知らせ 」一覧

只見町米焼酎「ばがねっか」

合同会社ねっか奥会津蒸留所 http://nekka.jp/

福島県初となる「特産品しょうちゅう免許」を取得し、日本有数の豪雪地であり、ユネスコ・エコパークに認定された只見町からお届けする自称「日本一小さな蒸留所」の焼酎です。

豊穣の森、美しい田園風景、福島県只見町には日本の原風景とも言える世界が広がっています。蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。

ねっかとは・・只見町や南会津南郷地域で使用する方言で、「ねっかさすけねぇー」など、「まったく」「ぜんぜん」を意味する強調するときに使用する言葉です。弊社では、可能性を否定せず前向きな気持ちでものごとをとらえ、「ねっかさすけねぇー(No problem at all)」の精神で歩んでいきたいと考えております。

この「ばがねっか」は、日本酒の吟醸酒と同じように米を精米歩合60%まで削って仕込んだ贅沢な米焼酎です。米を削ることによって、通常のねっかより香りが高くなっております。
原材料:米・米麹(只見町産米)
使用品種:麹(五百万石 29%) 掛米(夢の香 71%)
蒸留方法:減圧蒸留
使用酵母:福島県産煌酵母
栽培圃場 只見町大字梁取字森戸
内容量:720ml
アルコール分:25度

大吟醸の3倍もの数値を有するカプロン酸が大変香り高い含み、透き通る甘味にスパイシーな辛さが心地よく響く既に洗練された味わい。水割り・ロック、またお湯割りで大変おいしく頂けます。焼酎を飲まれない日本酒党の皆様にも飲んで頂きたい大変素晴らしい仕上がりです。

*ロットにより味わいが少しづつ異なります。

通常の「ねっか」も在庫補充になりました。今ですと在庫豊富にございます。併せてどうぞご利用ください。


本日の入荷


2月23日、本日の入荷をお知らせいたします。会州一さんより先日の大吟醸に続きまして純米吟醸の貴重なあらばしり・中取りが届きました。
■会州一純米吟醸山田錦あらばしり生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.3
酵母:協会9号系
火入れ:なし
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:2,000円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、醪を酒袋に入れ吊るし、最初に垂れて出てくる白濁した「あらばしり」部分を火入れ・濾過等一切せずそのまま瓶詰め致しました。小仕込の袋吊り、あらばしりのみと言う非常に貴重な1本。本数割り当ての極少量出荷、福島県内3店舗限定販売です。どうぞお早めにお願いいたします。

■儀平純米吟醸山田錦中取りしずく生■
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.3
酵母:協会9号系
火入れ:無し
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,065円(1.8L)、2,037円(720ml)
山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本です。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。本数割り当ての貴重な1本です。味わいは言わずもがな。どうぞお早めにお願いいたします。


2月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、12日、18日、25日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


飲食店限定流通「こうざし」純米吟醸酒


22日、本日の入荷をお知らせいたします。花春酒造さんより飲食店限定流通の新商品です。
■こうざし純米吟醸酒■
原料:会津産夢の香50%精米 
度数:15-16度
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回
本体価格:2,582円(1.8L)

花春酒造さんの新商品「こうざし」です。蔵の所在地である会津若松市神指町(こうざしまち)から取りました。美しい水田と豊富な水源に恵まれた土地で、歴史的にも由緒ある町です。会津産夢の香、うつくしま煌酵母使用のオールメイドイン福島で勝負いたします。火入れなので落ち着いていますが、鼻に抜けるフルーティな洋梨系の香りは華やかです。線の綺麗な甘みは力強く包み込むように穏やか、そこにスパイシーな苦辛さが気持ち良く差し込みます。喉越し・余韻にも辛さを残し次の一杯を誘います。甘・辛のエッセンスを上手に引き立たせ上手にまとめた1本。大吟醸スペックが2,582円ですので文句なし買いの商品です。この商品は全国の飲食店限定商品です。一般の方には販売できませんので御了承下さい。オンラインショッピングご利用の際は飲食店名でご発注ください。


2月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、12日、18日、25日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


今週入荷になっております商品ご案内して参ります。まずは写楽でお馴染み宮泉銘醸さんより地元ブランド「會津宮泉」2月の限定品。
■會津宮泉純米吟醸山酒四号おりがらみ生■
原料米:山形県産山酒四号50%精米
度数:16度
日本酒度:-1.5
酸度:1.6
火入れ:なし
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
1年に1回の季節商品。2月は山形県産山酒4号米を使用した純米吟醸酒おりがらみ生酒です。オリの量は瓶底1センチ強。写楽ブランドより明らかに小さいロットでの発売です。ご用命はどうぞお早めにお願いいたします。山酒4号は山田錦と金紋錦の交配種。酒未来、龍の落とし子の親に当ります。

そして鶴乃江酒造さん「会津中将」よりお待たせいたしましたの日本一獲得の「純米大吟醸特醸酒」登場です。
■会津中将純米大吟醸特醸酒■
SAKE COMPETITION2015純米大吟醸部門第1位獲得 http://sakecompetition.com/?page_id=1026
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
日本酒度:-2
酸度:1.3
度数:15度
杜氏:酒井義正
本体価格:10,000円(1.8L)、5,000円(720ml)
極寒の會津の風土を活かして仕込む大吟醸造り。地元會津の純粋な杜氏がこだわって醸した純米大吟醸酒の逸品です。口に含んだときに広がる香り、ふくらみのあるまろやかな味わいをどうぞご賞味下さいませ。ラベルの文字は、福島県現代名工 東雲(曽根卓男)氏の筆跡です。


そしてスノードロップからも限定の大野農園ももが再登場です。
■スノードロップ大野農園もも■
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(福島県石川町大野農園)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月(平成30年2月16日瓶詰め)
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)
スノードロップ第4弾「大野農園」ももです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして福島県石川町大野農園さんのももが出逢いました。口当たりはネクターの様なとろっとした食感、大変瑞々しく軽やかな桃の甘み、ほのかでふんわりしかもくどくありません。ヨーグルトのコクも上手に甘みを引出し夢見心地のバランスです。のど越しは大変ソフトで桃の優しい余韻が気持ち良く長く伸びていきます。良く見かける桃のプディングよりも味にメリハリがありしかもクリアーで味にしっかりと深みがあり、のど越しの余韻の先にまでドラマチックな展開が待っています。孝市君が苦労して辿り着いた夢見心地の仕上がり。是非どうぞお試しください。

同じく曙酒造さんからは地元ブランド「一生青春」特別純米も入荷
■一生青春特別純米酒■
原料米:会津産夢の香
酵母:自社酵母N
精米歩合:60%
日本酒度:-1
酸度:1.8
度数:15.5度
火入れ:1回(無濾過火入れ原酒ー加水なし)
本体価格:2,200円(1.8L)、1,100円(720ml)
杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する言葉です。毎年酒造りの感動や人との出会いを重ねたい。これからもずっと青春の蔵でありたいと思っています。2010年新たな世代が自分たちと同じスタートラインに立ちました。その年新たな挑戦として自分たちが初めて造った純米酒を新たにラインナップに加え一生青春は新たなスタートを切りました。祖母、父母、子と3代続く一生青春のバトンをまだ見ぬ次の世代へ繋ぐ。そんな想いが一生青春には込められています。酒質は「天明」とは真逆にありたいと考えています。華やかな香りに軽やかな味わい。そして芳醇な含み香。全商品火入れです。熱交換器で熱酒急冷させました。このお酒の特徴でもあるしっかりとした含み香と確かな甘み、そして後半のキレの良さを残しながら、新酒らしいドライでスムースな風味を持ったとてもきれいな酒質に仕上がっております。

最後に写楽純米吟醸播州山田錦生酒の抽選販売に御申込み誠に有難うございました。当選の方にはお電話・メール差し上げておりますので御確認をお願いいたします。倍率は1.8Lが4.4倍、720mlが1.1倍でございました。次回のご参考にされてください。引き続きまして宜しくお願い申し上げます。


2月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、12日、18日、25日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


磐城壽製本みりん「黄金蜜酒」(500ml)

平成29年7月「地場産米使用本みりん」製造免許を取得された「磐城壽」鈴木酒造店さん。新商品となります本みりん「黄金蜜酒こがねみつざけ」です。
自社原料の焼酎、すべて地元産の米を用い、豊かな郷土を表す「黄金色湛える呑む本みりん」を通じ、改めて日本の素晴らしい醸造文化や食文化を広めたいと醸造致しました。

本みりんは、日本酒醸造でいう処の仕込水の代わりに焼酎などを使います。酵母は使用せず、アルコール分は仕込に用いた焼酎(アルコール)が由来。甘みはもち米に麹の糖化酵素が作用した天然の甘みです。東北では気候的に製造すること自体珍しい本みりんです。

初年度、アルコールが11度台と低く、本場の本みりんよりエキス分の高い物が出来ました。今期は試験販売と言う事で500ml瓶のみで販売となります。

原材料:もち米、米麹、本格焼酎
原料米:山形県長井産「こがねもち」同「出羽燦々」
原料の焼酎:自社製粕取り焼酎
貯蔵:冷蔵庫にて1年熟成
アルコール度数:12度
エキス分:40度以上
容量:500ml
本体価格:1,300円
賞味期限:平成32年2月

ストレートですとデザート酒として、炭酸割り、これに生姜やバジルをトッピング、はたまた牛乳割りなど。御燗もでき、色々と楽しんで頂けると思います。

見た目の色通り正しくハチミツの様な味わい。とろりとした濃密な甘みを感じる口当たり。舌の上では飴細工のようにとろけて消えていきます。のど越しの軽さと余韻の優しさが大変魅力。

粕取り焼酎の面影を感じさせながら、これが米由来の原料だけで出来上がるか!という驚きも有り、磐城壽さん初の呑む味醂は大成功と言った感じです。

*初回出荷分にロゴ入り猪口がオマケで付いています。無くなり次第お配り終了いたします。


2月の店休日はカレンダーの赤い字。4日、11日、12日、18日、25日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。