そうです「俺の出番」、國権の出番です。
今年の干支「寅」にあやかりまして、年末はそれは大変な賑わいでした。蔵元の在庫もなくなりました。
この度めでたく再入荷です。
併せまして、新酒夢の香純米酒生、お問い合わせを頂いておりました「てふ」純米生貯蔵も入荷しております。
そうです「俺の出番」、國権の出番です。
今年の干支「寅」にあやかりまして、年末はそれは大変な賑わいでした。蔵元の在庫もなくなりました。
この度めでたく再入荷です。
併せまして、新酒夢の香純米酒生、お問い合わせを頂いておりました「てふ」純米生貯蔵も入荷しております。
原料米:兵庫県産山田錦35%精米
度数:17.4
日本酒度:+3
酸度:1.4
アミノ酸度:1.0
酵母:協会9号系
本体価格:5,000円(1.8L),2500円(720ml)
山田錦を35%まで精米して仕込んだ大吟醸のしぼりたて、鑑評会に出品予定のお酒です。
搾り始めて、すぐ垂れてくる「あらばしり」部分のみ瓶詰め致しました。
ろ過、割り水、火入れ一切しておりません。
澱もそのまま詰めた、全く無垢の状態です。
曇り瓶なので、澱の濃さはいまいちハッキリしませんが一升瓶で3~5センチぐらいでしょうか?発泡性は殆どないとの事。
今回は小仕込みの上、あらばしり部分があまり取れなかったそうで、当店入荷本数極僅かです。
お一人様1本でお願いいたします。
そして、大変好評を頂いております送料無料の8本セット。
第三弾をご用意いたしました。
人気の商品、当主のおススメを組み合わせています。
各スペックは商品リストからご参照下さい。
送料、代引き手数料は無料です。
精算時は上乗せされますが、差し引いて請求させて頂きます。
8本入りの流通P箱(プラスチックケース)にて発送いたしますのでご注意下さい。
この商品も初となります、にごり酒の一年熟成酒になります。
麹米:会津産五百万石
掛米:南会津産 タカネミノリ
アルコール度:17.0
精米歩合:65%
日本酒度:-20
酸 度:1.5
アミノ酸度:1.1
濃 淡 度:濃 醇
蔵内にて一年熟成させました20BYのお酒です。
とろけるようなまろやかさをお楽しみ下さい。
冬は甘酒のように温めて、夏はロック、ソーダ割りなどお試し下さい。
原料米:会津産亀の尾55%精米
酵母:泡あり協会9号
日本酒度:+2
酸度:1.8
度数:17.5度
出荷本数:480本(1.8L),480本(720ml)
本体価格:3500(1.8L)、1750(720ml)
会津坂下産「亀の尾」を55%まで精米、大吟醸並みの小さい丁寧な丁寧な仕込みなので通称「小さい亀」。また搾りは酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。 しかも一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみ澱を絡めて瓶詰め。
今年は香りに甘さを感じます。とても飲みやすく感じます。
Gフルーツを思わせる、ジューシーな酸味とアクセントの苦味、徐々に辛さが広がり、喉越しは結構辛めです。
安定した酒質はさすがと言ったところでしょうか。今年も文句なしです。
小さい亀だけあって出荷本数は御覧の通り。
飲み逃しのない様宜しくお願いいたします。
お待たせを致しました。廣木酒蔵 泉川 純米吟醸 再入荷になりました。
一先ず60本入荷でございます。
品切れ中、お問合せ多く頂いておりますので、ご用命はお早めにどうぞお願いいたします。
お待たせしておりますと言えば頒布会2月分ですが、こちらも泉川の入荷待ち。
黒ラベル特撰純米吟醸の生酒、植木屋頒布会バージョンです。
今月の頒布会、もう一つの花泉は既に入荷済みです。
花泉さんとしては、初ではないでしょうか?純米無濾過生原酒
もちろんもち米四段仕込です。
こちらも植木屋特注バージョン。一般発売はございません。
(*注 県酒卸さんの頒布会とも内容は違うようですよ.
うちのは度数19度設定の無濾過アンフィルタード!!旨さが違う!!)
今からわくわく致します!
頒布会のお配りは22日ごろから始められるかと思います。
どうぞ楽しみにお待ち下さい。
その他お知らせ
●風が吹く 純米吟醸うすにごりは残り僅かとなりました。 お求めはどうぞお早めに。
●「絵ろうそくまつり」開催に伴いまして、12日、13日と特別な商品ご用意いたしました。ご来店どうぞお待ち致しております。
杜氏:斎籐明
原料:米 米麹
日本酒度:非公開
度数:13.8度
酸度:非公開
アミノ酸度:非公開
酒母麹米:五百万石(喜多方産)
酒母掛米:たかねみのり(旧舘岩村産)
添・中・留麹米:五百万石(喜多方産)
添・中・留掛米:たかねみのり(旧舘岩村産)
四段仕込み米:ひめのもち(下郷町産)
精米歩合:非公開
酵母:F7-01(福島夢酵母)
酒母:速醸
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
粕歩合:24~25%
出荷本数:500本
本体価格:2,143円
初お目見えとなる、見た目も美しい「花見ロ万はなみろまん」。
もち米四段仕込の純米無濾過生酒、特徴はなんと言ってもアルコール度数13.8度!
さらっと口に入り、甘酸っぱい酸味に誘われながら雪解けのように消えてゆきます。
暖かい春の桜を思い描く、新しい会津の冬のお酒です。
本数が、大変少ないお酒です。入荷早々結構動いております。ご注文はどうぞお早めに。
花泉酒造のページを御覧下さい。
原料米:会津産契約栽培米58%精米
アルコール度:17-18
酸度:1.6
日本酒度:+4
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)
本日入荷になりました、取扱店限定の純米無濾過生原酒です。
口あたりは滑らか、口いっぱいにじわじわと広がる会津産五百万石のたっぷりの旨み、軽いタイプのお酒ではないのですが、また2杯目が呑みたくなるクセのない柔らかさも魅力です。
末廣酒造のページを御覧下さい。
宮泉酒造より「写楽」21BY新酒第1弾届きました!!
蔵元も満足の行くものが出来たようです、今までにないくらい良い顔していました。
純米の生酒、今年は割り水せず原酒のまま発売です。
私も今までで一番の仕上がりかと思います。
どうぞどうぞお試し下さい。
とりあえずは新酒万歳です!!
そして鶴乃江酒造さんからも、本日納品になりました。
切らしておりました「永寶屋」辛口純米生詰と純米酒の板粕です。
いわゆる板粕です。比較的柔らかく、形はマチマチです。ご了承下さい。
1キロ詰め420円でございます。
レシピも付いております。甘酒、粕汁、かきあげ、豚肉の酒粕煮、酒粕酢味噌、酒粕茶碗蒸しなどなど。どうぞお試し下さい。
また鶴乃江さんには噂の黒い斑点の付く通称「黒粕」もお願いしてありまして、酵母などによるそうですが吟醸系には良く見られるそうです。
入荷をどうぞお楽しみにされてください。
そしてそして昨年大好評を頂きました植木屋特注「ゆり」純米吟醸の活性にごり、今年もやります!
3月中旬くらいの入荷予定こちらもどうぞお楽しみに。
詳しくは絵ろうそくまつりホームページを御覧下さい。
画像はそこからお借りいたしました。
町中至るところで絵ろうそくです。
是非皆様会津へどうぞお越し下さい。きれいですよ。
そして同日12日13日開催が「会津冬の陣 会津庄助さん新酒まつり」
時間:17:00~20:00
会場:鶴ヶ城会館 2F特設会場
料金:500円(お猪口5杯)、1,000円(お猪口11杯)
その前の2月10日には会津若松酒造協同組合主催の第11回会津の新酒を楽しむ会も開催です。
●日時:2月10日 18時30分より
●場所:会津若松ワシントンホテル
●チケット代:3500円
●参加蔵元
・花春酒造(花春)
・名倉山酒造(名倉山、月弓)
・辰泉酒造(辰泉、京の華)
・榮川酒造(榮川ほか)
・鶴の江酒造(会津中将、ゆり)
・末廣酒造(末廣ほか)
・宮泉酒造(宮泉、写楽ほか)
・高橋庄作酒造(会津娘)
・会州一酒造(会州一)
・磐梯酒造(磐梯山)
・稲川酒造(稲川、七重郎)
こちらのお問い合わせは会津若松酒造協同組合 0242-26-1515までどうぞ。
飛露喜2月入荷分の予約を承ります。
特別純米無ろ過生原酒(1.8L)2,552円税込になります。
ご希望の方は当HPのこちらから商品をカートに入れて精算する形でお申込下さい。
締め切りは2月5日(金)中にお願いいたします。
締め切りの時点で、割り振りしますので締め切り後の申込はご勘弁下さい。
尚、一般の方のご予約は店頭でのみ承っておりますので、何卒ご了承下さいませ。(カートに入れて精算は可能ですが、会員以外の方のお申込はこちらで削除いたします)
お問い合わせは何なりと申し付け下さい。
何卒宜しくお願い申し上げます。