

本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽長井蔵から東日本大震災献杯酒Gスランバが届きました。11日までお手元に届くように販売を開始します。開栓は11日よりお願い致します。
■3.11メモリアル酒ゴールデンスランバ■
『明日の為に想いを一つに、被災地と被災者に寄り添うこと』を目的とした3.11メモリアル献杯酒
震災を風化させず、亡くなった命と今ある命を尊び結ぶことがこのお酒の使命です。
震災から何年経ったとしてもこの使命を強く意識し、このお酒で命が結ばれることを祈っております・・実行委員会より
被災経験などの語り場として以下のSNSを設けます。ご利用ください。
フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1551528435170989/
X(旧Twitter) https://twitter.com/G_slumber311
*東北地区取扱店のみの販売です
解禁日:3月11日
仕込み:R6BY
スペック:生もと造り純米吟醸にごり生酒
原料米:福島市産「夢の香」100%使用(契約栽培米100%)
精米歩合:真吟55%
酵母:協会6号
度数:15度
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
東北発の原材料を用い、清々しい明るさを持つ酒質を目標としています。王冠は吹き出し防止の穴あきキャップです。飲み終えるまで立てて保管ください。

Gスランバちらし
PDFの飲食店用ポスターです。印刷してご自由に御使い下さい。
銘々縁起
千葉県から東北の太平洋沿岸には広く安波信仰が残っております。浪江町請戸蔵の地区鎮守である苕野(くさの)神社は式内社で、毎年2月に大祭である安波祭が執り行われておりました。地元では「安波様(あんばさま)」と呼ばれ、近県の漁業関係者等からも信仰を集めた賑やかな祭です。また、本企画発案者である山形市「正酒屋六根浄」熊谷様の出身地である気仙沼にも安波山があり、同様の信仰の場となっておりました。それぞれの頭文字を取った「S×Rの安波」からビートルズのゴールデンスランバーを連想しました。歌詞が「かつてそこには故郷へと続く道があった かつてそこには家へと続く道があった」から始まるあたり、単なる偶然とは思えませんでした。「あんばさま」が今回の酒を導いてくれた、そう感じています。

磐城壽さんからは震災関連酒がもう一つ
■甦る2025■
商品詳細
一滴の水・一粒の米が酒になるように思いやりと心意気の輪は限りなく
スペック:純米吟醸酒
原料米:さわのはな55%精米
原料米生産者:福幸ファーム
アルコール度数15度
火入れ:有(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:3,000円(1.8L) 1,600円(720ml)
福島県内から長井市に避難した方々が運営されている「福幸ファーム」さんが、長井市が循環型社会(農業)「レインボープラン」の中で栽培された「さわのはな」米で仕込みました純米吟醸酒です。
今期は昨年に引き続き輪島市・珠洲市への支援と「食の縁プロジェクト」の運営費に充てさせて頂く予定です(蔵元より)。
メロンを思わせる優しい香り、穏やかに旨味の広がる綺麗な旨味のライト~ミディアムボディ。潤いのある丁寧な甘さとキリっとした紳士的な辛さが魅力。ボディは丸く穏やか、凛々しい酸と苦みも出しゃばらず効果的で、重すぎず軽すぎず全体的に上手にまとまっています。喉ごしキレ良く余韻はしっかり辛口です。火入れの嫌味もなく、角もなくまろやかでしっかり辛い。冷やからお燗まで楽しめるジェントルな純米吟醸酒。こんな男性になりたいと思わせる1本です。是非是非ご賞味ください。

市内会州一山口合名会社さんからは新酒の生酒が2種
■会州一特別純米福乃香無濾過生原酒■
商品詳細
麹米:山田錦50%精米
掛米:福乃香60%精米
酵母:福島県煌酵母
度数:16度
日本酒度:-0.3
酸度:1.7
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,240円(1.8L)、1,640円(720ml)
麹米山田錦50%精米、掛米福乃香60%精米と言う豪華な組み合わせの純米無濾過生原酒です。軽い発泡感、瑞々しいメロンを思わせる大変フルーティな口当たり。爽やかジューシーなライト~ミディアムボディ、甘さは可憐で潤いたっぷり、新酒らしい苦み、青い酸と文句の付け所の無い素敵なバランス。辛さもしっかりあり、一層爽やかさを引き立てます。軽いのに高級感をしっかり感じさせる旨味のポテンシャルは軽く価格を越えています。喉ごしキレ良く余韻もスッキリ余韻もドライです。原料米の良さを最大限に生かし出来立てのジューシー感を活かした大変見事な1本、文句無しです。
■会州一吟醸夢の香無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米、
度数:17度
酸度:1.6
日本酒度:+1.8
酵母:うつくしま煌酵母
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,760円(720ml)
契約栽培会津産夢の香米で仕込みました吟醸酒のしぼりたて無濾過生原酒になります。瓶底うっすらとオリが絡みます。メロンやGフルーツ、梨を連想させる爽やかフルーティな口当たり。甘みにはピチピチ酸も若い出来立てらしいフレッシュ感が有ります。大吟醸の出来立て生原酒という趣のミディアム~フルボディ、出品酒のように上品な甘さと、綺麗な酸、アル添らしいドライな苦みと辛さが高級大吟醸を思わせ、それが17度の生原酒で存分楽しめると言う何とも贅沢な仕上げ。喉ごしキレ良く、余韻もドライでシャープです。もったいないくらい大吟醸丸かじりな1本。どうぞご賞味ください。

南会津町花泉酒造さんから春のお酒がお目見えです。
■花見ロ万■
商品詳細
スペック:純米吟醸低アルコール一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,723円(1.8L)、1,500円(720ml)
ロ万シリーズのなかでもっとも軽やかなアルコール分13度。日本酒が大好きな方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まれない方や、初めての方でも、軽やかに美味しく、日本酒を楽しんで頂きたいと誕生した花見ロ万です。メロンや梨、リンゴを瑞々しく優しい甘さと酸味の口当たり。透明感のあるライトボディ、可憐な甘さの柔らかい旨みに、繊細な酸、仄かな苦みのバランスはすこぶる良好。甘みは程々控えめでドライな要素が利いているのがポイントです。雪解け水のようなさらさら感で喉ごし・余韻もスッキリ綺麗に消えていきます。蔵元はお燗もオススメされています。幅広い温度でお楽しみください。