「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんよりしぼりたての生原酒が発売です
■大和屋善内純米生原酒■
商品詳細
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:喜多方産チヨニシキ60%精米
度数:15度
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
火入れ:無(本生無濾過上げ桶直詰め)
クール便設定:有
本体価格:2,680円(1.8L)、1,340円(720ml)

しぼりたて限定出荷の純米の生原酒です。しぼったタンクから直に詰めた無濾過生原酒です。オリもうっすり絡んでおります。軽い発泡感、ライチやメロン、オレンジを思わせるトロピカルな香り、滴るようにジューシーな口当たり。舌触り軽いライトボディ、甘さは芳醇グラマラスで軽やか、ソフトでふくよかな旨味、辛さの要素は少な目ですが、新酒らしいフレッシュな酸と仄かな苦みが良いアクセント。若干絡むオリで奥行きが増しビターなコクが心地好し。喉ごしスッキリ、余韻も大変綺麗です。
もぎたて丸かじりなジューシーさをバランス良く軽やかスッキリとまとめた、他では味わえない素晴らしい仕上がり。文句無しです


郡山市ピロノビール


郡山市ピロノビールさんより瓶ビールのニューカマーが2種届きました
■ピロノsinneシンネ(330ml)■
商品詳細
PIRONO BEER 郡山
スタイル:ペールエール
アルコール度数:5%
容量:330ml
管理:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:682円
モルトのコクと甘み、ホップのアロマと苦み、それぞれのキャラクターが引き立ちつつもまとまりのある仕上がりになりました。柑橘感やほんのりメロンのようなアロマ、フレーバーも感じられ、華やかかつ味わい深いペールエールです。

■ピロノ栞(330ml)■
商品詳細
PIRONO BEER 郡山
スタイル:ビター
アルコール度数:4%
容量:330ml
管理:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:682円

モルト由来の香りや風味が特徴のビターエール。イギリス産のマリスオッターとクリスタルモルトをベースに、奥行きのある麦の味わいがでるように意識しつくりました。ナッツやカカオのようなニュアンスに加え、レーズンなどのドライフルーツのような香りや味わい、ほんのりとしたホップの苦みも感じられます。温度変化で更に味わいも引き立ってきますので、時間をかけて飲んでいただくのもおススメ。優しくまろやかな口当たりのビターエールです。

現在瓶ビールは4種で展開中。是非どうぞご賞味ください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんより超限定の新商品が到着です
■シン豊國純米無生原酒おりがらみ■
商品詳細
原料米:シン豊國78%、夢の香21%
精米歩合:65%
度数:17度
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)

山形県や秋田県でかつて栽培されていた幻の酒米「豊國」の種籾20粒を、地元カネダイさん、斎藤農園さんの協力の元で栽培、長い時間を掛けて酒米が出来る量まで収穫を増やし、酒米「シン・豊國」として今期R6BYでお披露目となりました。今期は夢の香米を足して65%精米の純米おりがらみ生原酒として発売です。

瑞々しく滑らかな口当たり、白ぶどうの様なジューシーさと、香ばしい苦辛さを感じます。甘さは密度を持ち且つ浅く軽やかなライトボディ、お米由来の芳ばしさと苦み、辛味が印象的で、古い品種らしい野性味を感じます。人懐っこい甘さとビターなコクが後半ぐんと伸びていくポテンシャルは不思議な魅力を感じます。喉ごしキレ良く、余韻もビターでドライです。

早々お目に掛かれないお米の不思議な可能性満点の魅惑の1本、ただ瓶詰め本数の少ない割り当て出荷品につき、どうぞお早めにお願い致します。


市内花春酒造さんからはお待たせしました、植木屋限定花札シリーズの超辛口おりがらみ生酒発売です
■植木屋特注!梅の花春やわから辛口純米+10生■
商品詳細
植木屋別注品
スペック:辛口純米生原酒おりがらみ
原料:会津産まいひめ55%精米 
度数:17度
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:+10
火入れ:無
貯蔵:瓶詰め後冷凍貯蔵
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

会津方部限定販売の辛口純米酒、火入れしない本生おりがらみの状態で詰めて頂いた植木屋別注バージョンになります。オリは少な目に瓶底うっすらとたまる程度。鮮度良く、青りんごやメロン、キウイを思わせる含み。甘さは瑞々しく視界良好、透明感のあるライトボディで、綺麗な酸に寄り添いながら爽快な辛さが気持ち良く広がります。オリも絡む事でビターなコクが奥行きをもたらし、飲み応えも丁度良し。喉ごしキレ良く余韻もシャープで綺麗です。会津らしい瑞々しさを纏い、スッキリと飲みやすく仕上げた辛口酒、自画自賛ですが今期も大変美味しく出来ました。文句無し是非是非お試しください。

植木屋花札シリーズは、現在3ラインナップ発売中。どれも瑞々しい潤いに満ちた会津らしい仕上がりです。是非是非ご賞味ください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内鶴乃江酒造さんよりピチピチの特純うすにごりが到着です
■会津中将特別純米生うすにごり■
商品詳細
原料米:福島県産米55%精米
日本酒度:+3
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:無(無濾過生おりがらみ)
クール設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
注意事項:ガスの強いものが有りますので、管理の程何卒お気を付け下さい。開栓後の横倒し保管はお止め下さい。

開けたては発泡感も感じる期待通りのピチピチ若々しい含み。キウイ、Gフルーツ、青りんごを思わせる爽やかな口当たり。透明感溢れる軽い甘さに、爽やかな酸味。程よいガス感とオリが絡むことで瑞々しさに苦みと奥行きが増します。喉越しも大変キレ良く、余韻もドライです。大吟醸の様な上質さ+ホヤホヤのしぼりたて感でグビグビいきます、ご注意ください。


喜多方市吉の川酒造さんからはしぼりたて生原酒の720mlが遅れて登場。1.8Lも併せて再入荷です。
■會津吉の川しぼりたて生原酒■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石&チヨニシキ
度数:20度
日本酒度:-2
酸度:1.7
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,410円(1.8L)、1,410円(720ml)

吉の川さんのロングセラー、冬季限定普通酒のしぼりたて生原酒になります。アルコール度数は20度!透き通る綺麗な飲み口、もろみを嗅いでいる様な爽やかなリンゴ、サイダー系の香りに、フレッシュな甘みは搾りたての魅力満点。フルボディ+アル添酒らしいドライな凛々しさで辛さもしっかり。透明感に満ちた鮮度の良さいクリアーなボディが抜群の魅力です。喉越しスッキリ余韻も心地よく響きます。キンと冷やしてストレート、もしくはオンザロックでお楽しみください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内辰泉酒造さんより地元の問屋企画商品。
■京の華純米吟醸ピンクラベルしぼりたて生おりがらみ■
商品詳細
原料米:会津産京の華1号60%精米
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,273円(1.8L)、1,636円(720ml)

会津の問屋さん企画の限定スポット商品、会津産酒造好適米「京の華1号」で仕込みました純米吟醸酒、しぼりたてを澱を絡めて瓶詰め致しました。レギュラー品とは別の仕込み、原酒の15度、香り高くフレッシュに、軽やかにまとめました。
鮮度良し、梨や桃を思わせる仄かで瑞々しい香り、オリの絡む芳ばしい苦みが心地よい口当たり。舌触り軽快なライトボディ、甘さは潤いがあり程よく芳醇、酸も出しゃばらず良いバランス。お米の特徴であるビターな苦み+おりがらみのスモーキーなコクも気持ち良く広がり、辛いではなくドライ感がシャープな印象を与えます。喉越しもソフト、余韻もキリリとドライです。
フレッシュで軽く、しっかりドライでシャープ。他には無いワン&オンリーなまとまり。文句無しおススメです。


市内宮泉銘醸さんからは「會津宮泉」の2月の限定出荷酒です
■會津宮泉純米吟醸山酒四号うすにごり生■
商品詳細
原料米:山形県産山酒四号50%精米
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,709円(1.8L)、2,010円(720ml)

會津宮泉の季節商品。2月は山形県産山酒4号米を使用した純米吟醸酒うすにごり生酒です。山酒4号は山田錦と金紋錦の交配種。酒未来、龍の落とし子の親に当ります。メロンを思わせる心地よい上品な果実香。口に含むとおりがらみ特有のまろやかな米の旨味が際立ち、涼やかな酸とのバランスが上手く溶け合います。フレッシュな味わいと仄かな苦みがアクセントとなり、スッキリした喉ごしが特徴の純米吟醸酒です。

市内髙橋庄作酒造店さん「雪がすみの郷」です。1.8Lのみですが奇跡の再入荷となりました。どうぞよろしくお願い致します。
■会津娘雪がすみの郷■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~-2
アルコール度:15度
酸度:1.3~1.4
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)

会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米吟醸の新酒生酒です。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。

「会津ほまれ 春の酒蔵祭り」
今年は4月20日(日)開催です。詳細は上の画像をクリックください。