「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


新しい商品届いております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは浪江町鈴木酒造店さんからは地物のコスモスから採取した酵母で仕込んだ純米吟醸酒
■磐城壽純米吟醸「壽こすもす」■
商品詳細
R5BY仕込み7号
原料米:浪江町産コシヒカリ55%真吟精米
度数:14度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,900円(720ml)

地元浪江町産コシヒカリを扁平精米した純米吟醸酒の火入れ、浪江町の花「コスモス(町内採取)」から酵母を分離しお酒に致しました。米・水・酵母まで浪江町産で仕込んだこのお酒は、独特な香り、酸が特徴的で、スッと綺麗に抜けていき、今までにない香りと味わいを感じられるお酒になりました。甘みの出方も大変綺麗なコスモスを連想させてくれる味わいです。

李や梅を思わせる爽やかな香り。透明感のあるライトボディ、甘みは仄か、酸っぱい酸味ドライな苦みがプラムを連想させます。酸の伸びも気持ち良く、シャープな苦み辛味もついてきて、辛口ではないがスーパードライな佇まい。旨味も感じつつ、口中軽いので非常に軽快に進みます。喉越しもキレ良く、余韻も軽くシャープでスッキリです。類まれなる素晴らしいバランスで仕上がりました。どうぞどうぞお試しください。


同じく磐城壽さん。こちらは長井蔵より毎年人気のしぼりたて生
■磐城壽季造りしぼりたて生酒(1.8L)■
商品詳細
造り:本醸造(弊社伝統の本醸造仕込み歩合ではない為特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%真吟精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(1.8Lのみ)

11月から3月までの冬季間のみ出荷となりますしぼりたて。本醸造クラスのうすにごり生酒になります。オリの量はビン底1センチぐらい、見るからに美味しそうです。ジューシーでフルーティな口当たり、旨味も充分。辛さもしっかり有り、喉越しもキリリと締まります。値段も大変お手ごろ、どうぞ宜しくお願致します。


市内花春酒造さんからは山田錦大吟醸。720mlのみですが再入荷ご案内申し上げます
■花春山田錦大吟醸■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:6,364円(1.8L)、3,182円(720ml)

山田錦ならではのふくらみのある上品な味わい、透き通るような口当たりの大吟醸です。蔵人の心と技を集結し、こだわりを求め醸した品格のある味わいをお楽しみください。


喜多方市峰の雪酒造さんからは、フルーツライスワイン「ハツユキソウ」シリーズ最新作「洋梨」。ばっちりハマった素晴らしい味わいです。
■ハツユキソウ・ペア(洋梨)■
商品詳細
規格:その他の醸造酒
スペック:R4BY純米酒1回火入れ
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
アルコール度数:13度
日本酒度:-3
酸度:1.9
アミノ酸度:0.7
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

純米酒のもろみに、洋ナシ果汁を足して一緒に発酵させました。日本酒の二段階発酵とぶどう果汁のアルコール発酵。「トライアングル醸造」でこれまでにないお酒が生まれました。「ライス・フルーツ・ワイン」と言う新しいジャンルのお酒をお楽しみください。

ほんのりピンク色、香りは控えめ、優しい甘さに透明感のある酸み、少しの苦みの大変爽やかな口当たり。ゆっくり広がる洋ナシのジューシーな甘みが何より魅力のライトボディ。やさしく仄かな苦みも効いて味わいはすこぶる軽快。喉越しも大変スッキリ、余韻もドライに消えていきます。
通常の純米酒としてクセもなくすいすい、飲み過ぎてしまいます。何とも美味しいお酒ですね。老若男女問わずおススメ致します。

毎年恒例です。フランスより今年のあんずジュースが届きました
■2023無添加アプリコットネクター[あんずジュース](1L)■
商品詳細
ローヌ渓谷近くの自然豊かな土地に1942年に建てられ、代々家族経営されてきた果樹園を小さな頃から手伝ってきた現当主マリオン・シルーズ氏。彼女が2010年に設立したフィディーヌ・フルーツ社がつくる、HVE認証レベル3の環境に配慮した工程を経た、ナチュラルなアプリコットネクターです。
フィディーヌ・フルーツ社のアプリコットネクターにはベルジュバル種を使用し、ほぼ手作業で収穫したてのアプリコットを絞って水を加え、味を調えるためだけの極少量の砂糖を加えて殺菌後に瓶詰し、着色料や保存料、香料などは一切使わず仕上げています。
ネクターにジンと辛口スパークリングワインをミックスしたカクテルは、とても爽やかで美味しくオススメとのこと。

フィディーヌ・フルーツ社
名称:50%あんず果汁入り飲料
原材料:あんず・砂糖
原産国:フランス
内容量:1,000ml
クール便設定:無
本体価格:1,900円(1000ml)

*直射日光を避け、開封後は冷蔵保存
*成分が沈殿する場合がございますが、品質には問題ありませんので、よく振ってお飲みください。
栄養成分表示(100mlあたり)
熱量:74.1kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:15.6g
食塩相当量:0g

素朴で自然な仕上がり。やさしい甘さで、フレッシュさも残しトロトロのスープ状で且つ爽やかで飲みやすさ。余計な添加物の無い安心感。


最後はおつまみです。多くのリクエストを頂いておりました名倉山酒造純米酒月弓「げっきゅう」仕込みの乾き物です。店頭・オンラインショッピングでお買い物頂けます。

名倉山 純米酒月弓「げっきゅう」仕立て焼きかわはぎ
名倉山 純米酒月弓「げっきゅう」仕立てのいかそうめん
名倉山 純米酒月弓「げっきゅう」仕込み焼きえいひれ


泉川大吟醸


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町廣木酒造本店さんより「泉川」大吟醸発売です
■泉川大吟醸■
商品詳細
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+4.5
酸度:1.2
度数:16.0度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:6,500円(1.8L)、3,200円(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。専用の化粧箱付きです
ひと世帯に付き各サイズ1本までの販売とさせて頂きます


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。最初は喜多方市笹正宗酒造さんより辛口純米吟醸酒。定番の火入れバージョンが補充になりました。
■ササ正宗純米吟醸+10火入れ■
商品詳細
麹米:夢の香
掛米:福乃香
精米歩合:60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:+10
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,636円(1.8L)、1,318円(720ml)

以前NHKのテレビ番組で取り上げられ大変賑わいました笹正宗酒造さんの「ふくしま流辛口純米吟醸酒」です。透明感のある綺麗な含み、香りは李や林檎系、瑞々しくさらりとスッキリした口当たりです。甘さは控えめのミディアム~ライトボディ、きりっとした辛さが良いバランスで感じられます。ボディの軽さも重要なポイント、雑味の要素も過ぎ落とした良いバランス、食中酒として最適です。喉越しのキレも良く、余韻の綺麗な辛味も二重丸です。ふくしま流を名乗るのにふさわしい辛口酒。文句無しです、どうぞよろしくお願い申し上げます。


続きまして南会津町花泉酒造さんよりお待ちかねの「裏ロ万」発売です
■裏ロ万■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹掛米:五百万石55%精米・夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,364円(720ml)

裏の商品になりますロ万シリーズブレンド酒「裏ロ万(うらろまん)」です。ロ万シリーズの中から数種をブレンドしたもので、毎年比率(企業秘密)を変えております。バナナやメロン、Gフルーツやリンゴのフレイヴァー。仄かに香る優しい吟醸香、口当たりもしっとりとした落ち着きがあります。熟成と言うよりも大人びたと言う印象のライトボディ。鮮度を残しつつ、とろけるような柔らかい旨味に、透明感も増し、微かな苦みが良いアクセントです。軽やかながらブレンドの醍醐味である複雑味も楽しめます。喉越しもキレ良く、余韻も大変綺麗です。正統派美人という完璧な仕上がり。毎年人気の限定品です。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町豊国酒造さんより植木屋別注品。2種類同時発売です。ラベルは勿論会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。写真がセピアですので木綿の色は詳細で確認ください
■植木屋限定!裏豊國白麹仕込みセメ火入れ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
植木屋限定商品
スペック:R4BY純米吟醸責め澱がらみ火入れ
原料米:チヨニシキ60%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:-10
酸度:2.35
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:3,000円(1.8L)
R4BYチヨニシキ米60%精米の白麹仕込みの純米吟醸酒、お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみで瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。
秋まで貯蔵熟成させた落ち着きのある柔らく甘酸っぱいジューシーな旨味に、オリが絡むことで奥行きが増しビターなコクが生まれます。常温やお燗もお楽しみ頂けます。最初で最後の30本、どうぞお早めにお願い致します。

■植木屋限定!裏豊國夢の香セメ火入れ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
植木屋限定商品
スペック:R4BY純米吟醸責め澱がらみ火入れ
原料米:夢の香60%精米
アルコール度数:17度
日本酒度:-9
酸度:1.6
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:3,000円(1.8L)

R4BY会津産夢の香米60%精米の純米吟醸酒、お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみで瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。
秋まで貯蔵熟成させた落ち着きのある柔らかジューシーな旨味にオリが絡むことでビターなコクが生まれます。常温やお燗もお楽しみ頂けます。最初で最後の30本、どうぞお急ぎください。


喜多方市大和川酒造さんより最新の野恩です。R2BYになります。3年間の貯蔵熟成を経ましてこの度お目見えとなりました。
■R2BY野恩やおん(1.8L)■
商品詳細
スペック:R2By酵母無添加生もと仕込特別純米無濾過原酒
原料米:喜多方産自社田栽培山田錦
精米歩合:55%(但し酒母のみ90%精米)
日本酒度:+8
度数:17度
火入れ:1回(無ろ過)
クール便設定:無
熟成:蔵内瓶貯蔵 3年熟成
出荷本数:500本シリアルナンバー入り
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

「佐藤哲野(てつや)」杜氏。蔵元自らが手がける喜多方産の山田錦米を使用。3年間の熟成を経て発売となります蔵付き酵母で仕込んだ酵母無添加の生もと造り純米酒、無濾過1回火入れの原酒で限定500本です。

「シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にした純米原酒。適度な「熟成感」という要素を自分なりに考え、寝かせました。生もと造りというより古典的で自然に近い造りを用いて、新酒にはない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、一つの物差しでは計りきれない日本酒の奥深さを表現したいという思いがあります。

自分が思う理想の純米酒とは?
古来より続く培われた日本酒造りの基礎
そして本来のあるべき姿とは?

自問自答を繰り返しその年の造りの最後に、自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。豊かな喜多方の風土、醸し出される蔵の環境、微生物たち、関わってくれているすべての人々、いつも飲んで頂く皆様へ、毎年変わらずに酒造りのできる事への感謝と愛をこめて。 杜氏 佐藤哲野」

ナッツ系、また黒蜜の熟成を感じるフレイヴァー、口に含むと林檎系の穏やかな香り、丸くなった柔らかさが印象的な口当たり。透明感のある端正な甘さは瑞々しさも微かに残し、キリっとした辛さが印象的なライト~ミディアムボディ。穏やかに広がる旨味とシャキッとした辛さのコントラストが唯一無比のバランス。軽やかながらもふくよかで、スパイシーなエッセンスがしっかり生かされています。喉越しもソフトで余韻もビターな苦みを残し心地よくフェイドアウト。冷やだと淡麗辛口、常温お燗でふくよかな旨みを感じて頂けます。原料米も含め、ナチュール純米酒という言葉が最適な1本。オーガニックな皆様も万歳三唱な1本です。文句無し。

これにて野恩は4ヴィンテージ揃いました。どれも粒ぞろいの逸品です。併せてどうぞよろしくお願い致します。






大好評の喜多方あぁちゃんの酒蔵バッグの最新作が入荷いたしました。すべて1点物、職人仕上げの丁寧な縫製です。オンラインショッピングでもお求め頂けます。ああちゃんのコメントもついておりますのでご覧ください。


2023会津名産 身不知柿(みしらずがき)

 

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。秋の深まりと共にみしらず柿の季節になって参りました。植木屋では例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。

会津産焼酎主に使い渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。オンラインショッピングからお求め頂けます、どうぞご利用くださいませ。

注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に木箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい。5キロ箱で15~20個ほど入っております。粒の大きさで個数が変わります
●:宅急便発送の場合は、柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。お酒と同梱出来ません

共に入荷になっておりますので、即出荷可能です。ご不明な点はご遠慮なく申し付け下さいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

まずは会津美里町上戸原「菊地憲弘」さん。地図はこちらをクリック下さい。

会津盆地の西の縁、山に向かって一面の柿畑が広がります


菊地さんの作業場

ひとつづつ磨いて箱に詰めます

焼酎を掛けて蓋を閉めます。


続いて本田柿園さん 地図はこちら。
会津盆地の東側、広大な柿畑が広がります


収穫風景


詰め場


この箱は10キロ詰めです

箱は会津若松市在住のアーティスト「WOODBARIN」氏のデザイン


OOMACHIGALLER✖️夜ヒトト

今日から福島市オオマチギャラリーさんで、会津若松出身、喜多の華ワンカップデザイン等をお願いしている「朱のべん」さんの個展が始まりました。それに連動しましてヤブウチビルのヒトトさんにお邪魔することになりました。以下ヒトトさんのポストです。
======
11月10日
オオマチギャラリーとの連動企画!

OOMACHIGALLER✖️夜ヒトト
日本酒とDJと新米 

ヒトトのお隣オオマチギャラリーにて、Venさんの企画展がはじまりました。

10日は21時までギャラリーを楽しめますよ!
展示に合わせて夜ヒトトもオープン。

特別ゲストに会津若松から植木屋商店さんが地酒とDJを!!
土屋さんの新米と、ヒトトのご飯を沢山ご用意してお待ちしております◎

この日は居酒屋、おばんざいスタイルです。
沢山食べても、2皿ぐらいサクッとでも!

いつもの方達も、初めての方達も、ギャラリーの後にも、みんな遊びにきてね🏮

※カウンターは立ち飲みスタイルなので、ふらっと1杯どうぞ!
お席のご用意もあります。

場所 食堂ヒトト

時間 17時〜20時lo 21時close

ご予約 カウンターは予約不可です。
    お席はご予約可能です!
    お電話にてご予約ください。
※混み合った場合、相席スタイルになります。

メニュー 
新米おにぎり 味噌汁 魚のフライ(魚は当日仕入れによって変わります) 季節のおばんざい ふわふわ山芋あげ 
湯豆腐 納豆春巻き 長ネギフリッター(メニュー大体こんな感じです。変わるかも、もっと増えるかも!新米と日本酒にあわせてフリースタイルな感じです)

ドリンクとDJ
植木屋商店白井さんによる、福島の日本酒!とDJ!
当日のお楽しみに!

ヒトトからビールや自家製ドリンクもあります◎

お酒が飲めない方も◎

菩遅 【ぼっち】という呼び名の一連のかたち展
by Ven

11月3日(金) – 11月12日(日) 12:00-19:00 (火・水休み)

11月5日(日) ILLROMAN BRO ライブペイント
11月10日(金) 食堂ヒトト連動企画 (21:00まで)

Venは東北で独自の進化を遂げた作家です。 2000年代初頭から描き続けた渦巻き・螺旋は、近年”菩遅(ぼっち)”というはじめの答えに辿り着きました。 雨や風に打たれた街で見かける”ぼっち”も額縁に採集された”ぼっち”も昔からひっそりとそこに在るような懐かしさを感じる一方で未来人が作ったかもしれないオーパーツのような出土品にも見えてくる。 そんな不思議な魅力があるVenの描く”ぼっち”達をたくさんの方に観て頂きたいと思います。 

Ven / 福島県会津若松市出身、宮城県仙台市在住。 絵画制作やライブパフォーマンス等活動は多岐にわたる。

OOMACHIGALLERY
福島県福島市大町9-21 3F
専用の駐車場はございません、近隣コインパーキングをご利用ください。

11/5の日曜、Venとillllllllllluss のコンビ「イルロマンブロ」のライブペイントショーケースをOOMACHIGALLERY内でやります。開始時刻は17時になりました。1時間かそれ以上かけて大きい絵を描きます。ぜひ見にきてください。

ILLROMAN BRO
LIVEPAINT SHOWCASE

2023.11/5(sun)
START 17:00
CLOSE 19:00

at OOMACHIGALLERY
入場無料(先着順となります)

※ギャラリーは12時からオープンしています。

5日もどうぞよろしくお願いいたします。


会津娘純米大吟醸山田錦2023


本日の入荷をお知らせいたします。市内髙橋庄作酒造店様より「会津娘」最高峰の純米大吟醸酒がローンチです。東条・吉川の2品種同時リリースになります。
■会津娘純米大吟醸山田錦2023■
原料米:兵庫県産特A地区山田錦45%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,200円(720ml)、1.8Lはございません。

特A地区産地兵庫県東条町(現加東市)および吉川(よかわ)町で栽培して頂いた山田錦で仕込みました純米大吟醸酒です。
鑑評会に出すような華やかなな味わいとは違う、侘びと寂びを感じさせる香りと甘み。抜群の鮮度に加え、透明度の高い旨み、噛みしめるほど感動が湧きたちます。匠の技を感じさせる貫禄の1本。蔵の方向性もしっかりと示しています。
会津娘の最高ランクに位置する素晴らしい佇まいです。



新入荷案内


月明け入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まzは会津美里町白井酒造さんより2種
■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:440本(1.8L)、990本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)

速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。約1年低温貯蔵でゆっくり熟成して参りました。メロンやバナナ、また青りんごを思わせる大変上品な香り、じっくり熟成させた柔らかさが魅力のライトボディ。甘みは壊れそうなくらい繊細、酸も品が有り山廃らしさもさりげなく。軽さの割に旨味もしっかり、苦み辛味もしっかり感じられシャープでスマートな印象を与えます。喉越しもキレ良く、余韻もドライです。
風が吹くシリーズで断トツ少ない紫ラベルです。どうぞお早めにお願い致します


植木屋別注「春便り」も新しいロットで届きました。
■「雪もよい」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは晩秋の季語 「雪もよい」 です


南会津町国権酒造さんからは毎年恒例の干支ボトル
■2024國権純米干支ボトル「辰」(350ml)■
商品詳細
スペック:純米原酒
麹米:山田錦60%精米
掛米:夢の香60%精米
日本酒度 : +2
酸度 : 1.4
アミノ酸度:1.2
アルコール度 :17度
容量:350ml
発売本数:2024本
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:1,800円(350ml)

毎年恒例の國権さんの干支ボトルです。イタリアのグラッパ用の細長いベネチアングラスの瓶に来年の干支「辰」のエンボス加工が施されています。中身は純米原酒。しっかりとした味わいながらスッキリとした味わいです。冷やしてどうぞ。専用の箱入りで2024年に因み2,024本の限定販売です。


喜多方市ほまれ酒造さんからは「からはし」白ラベルのしぼりたてが登場
■からはし純米吟醸夢の香無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:15.6度
火入れ:無し(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,850円(1.8L)、1,420円(720ml)

受注生産の冬期時期限定の無濾過生原酒です。メロン・キウイやサイダーを連想させる発泡感のピチピチした口当たり。ボディはライト~ミディアム、透明感が有り且つ芳醇な甘みは綺麗で上品、出来立ての発泡感と夢の香らしい甘酸っぱい酸に乗って軽快に楽しめます。新酒らしい苦み辛味も落ち着きトータルのバランスもすこぶる良好。喉越しのキレも抜群、余韻も大変綺麗です。味わいがしっかり膨らみ、喉越しのキレも抜群。無濾過生原酒のお手本のような仕上がり、文句なしおススメです


国産ワイン・ヌーヴォー解禁


ボージョレ・ヌーヴォに先駆けまして、国内ワインメーカーの新酒ヌーヴォーが届いております。まずは契約栽培地として長い歴史を持つ会津美里町産シャルドネ種100%で仕込みました白ワインヌーヴォです。
■メルシャン日本の新酒 新鶴シャルドネ2023(750ml)■
商品詳細
産地:福島県大沼郡会津美里町新鶴地区
タイプ:白辛口
原料:シャルドネ 100%、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:12度
クール便設定:無
本体価格:2,580円(750ml)
レモンやGフルーツ、白桃、バナナなどの果実や白い花の香りが調和し、心地よい酸と豊かな果実感がバランス良く感じられるワインです。会津若松市に隣接する現在の会津美里町(旧新鶴村)で今年9月に収穫されたシャルドネを100%使用した、日本の新酒ヌーヴォーです。新鶴地区は会津盆地の西の縁、日当たり良い傾斜地にあります。ぶどうの個性を生かした、フレッシュでフルーティな味わいです。今年の気候と風土が育んだ新酒ならではの美味しさを御楽しみください。

レギュラー品も改めてご紹介いたします
■メルシャン会津美里シャルドネ(750ml)■
商品詳細
産地:福島県大沼郡会津美里町新鶴地区
タイプ:白辛口
原料:シャルドネ 100%、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:12.5度
クール便設定:無
本体価格:1,900円(750ml)

福島県会津美里町は、1975年以降40年以上にわたりワイン用ブドウの栽培を行っており、契約農家の努力と独自の雨除け施設により、良質で充分に成熟した「シャルドネ」が収穫されています。テロワールを活かした心地良い酸味とトロピカルな香味が楽しめる辛口の白ワインです。
ラベルはメルシャンの「日本ワインの未来を応援しよう!」ドネーションキャンペーンの寄付金を元に、会津美里振興公社が募集したデザインで、デザイナーは会津美里町出身のイラストレーター伊藤美穂さん。故郷への思いを込めて「あかべこ」「磐梯山」「あやめ」「ブドウ」などをモチーフにした華やかなデザインになっています。

■シャトーメルシャン新鶴シャルドネ(750ml)■
商品詳細
産地:福島県会津美里町新鶴地区
カテゴリー:スティルワイン
タイプ:白・辛口
品種:シャルドネ100%
福島県会津美里町新鶴地区の収穫量を抑えて栽培した畑のシャルドネを使用し、産地の個性を引き出した、新鶴地区らしいトロピカルな香味がしっかりと表現された個性豊かな味わいのワインです。
新鶴地区では、秋の長雨がブドウ栽培家の方々を長年悩ませてきましたが、独自の雨除けを設置することで見事に克服。ブドウを十分に成熟させることができるようになり、今や、日本ワインの良質な産地として注目されるようになりました。栽培家の方々の情熱とともに、ぜひお愉しみ下さい。

●2019年
アルコール度数:12%
土壌・畑:棚式栽培
醸造・育成:オーク樽にて18~21度で約14日間発酵、オーク樽にて約6カ月間育成
容量:750ml
生産本数:9,400本
クール便設定:無
本体価格:3,300円(750ml)
コメンテーター:チーフ・ワインメーカー 安蔵 光弘
色合いは輝きのある淡いレモンイエロー。熟したパイナップル、レモンやグレープフルーツなど柑橘類の香りと、菩提樹などの白い花やハチミツのニュアンスがほのかに感じられます。樽発酵に由来する穏やかなヴァニラ、ヘーゼルナッツの香りが柔らかく全体を包みます。程よい酸と、豊かな果実感、ミネラル感がバランスよく調和しています。(2020年4月)

2020年
アルコール度数:12.5%
土壌・畑:棚式栽培
醸造・育成:オーク樽にて約4カ月間熟成
容量:750ml
クール便設定:無
本体価格:3,300円(750ml)

https://www.chateaumercian.com/lineup/terroir/niitsuru_chardonnay.html
シャトー・メルシャン 新鶴シャルドネのホームページで詳細をご覧ください。


続きまして、山梨県勝沼より勝沼醸造さん、こちらは明日11月3日解禁です

■新酒!アルガーノ・甲州2023白(750ml)■
商品詳細
収穫年:2023年
品種:甲州
栽培地:山梨県
タイプ:辛口
度数:11.5度
酸化防止剤(亜硫酸塩)使用
クール便設定:無
本体価格:2,000円(750ml)

11月3日解禁の「山梨ヌーヴォー」勝沼醸造さんの新酒白ワインになります。新鮮さを楽しむヌーボーワインには、収穫されたその年の自然の恩恵に感謝しワインと共にその年の収穫を日本中の皆さんでお祝いする意味があります。
甲府盆地で収穫された甲州ブドウの新鮮な風味を大切に醸造したワインです。華やかな香りと甘味、酸味のバランスの良い爽やかな味わい。甲州種特有の渋みが、複雑に料理との相性を作り出しているため、パスタや鶏、豚肉のお料理だけではなく、お造りや鍋料理など、和食にも大変良く合います。今年の収穫を皆様とご一緒に「アルガーノ甲州」で祝いましょう!!

■新酒!アルガーノ・ベーリーA2023赤(750ml)■
商品詳細
収穫年:2023年
品種:マスカットベリーA
栽培地:山梨県
タイプ:ライトボディ
度数:12度
酸化防止剤(亜硫酸塩)使用
クール便設定:無
本体価格:2,000円(750ml)

11月3日解禁の「山梨ヌーヴォー」、勝沼醸造さんの新酒赤ワインになります。新鮮さを楽しむヌーボーワインには、収穫されたその年の自然の恩恵に感謝しワインと共にその年の収穫を日本中の皆さんでお祝いする意味があります。
山梨の丘陵で収穫されたマスカットベリーAぶどうの新鮮な風味を大切に醸造したワインです。豊かな果実味と苺のようなベリー系の香りが特徴です。ふくよかな味わいをお楽しみ下さい。


新入荷案内


11月になりました、本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市会津吉の川酒造さんより限定流通の純米吟醸・純米原酒が再入荷です。併せて練り粕も頂きました。
■吉の川純米吟醸2023■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米(使用割合5%)、喜多方市産五百万石55%精米(使用割合95%)
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.4
火入れ:1回
クール便設定:無し
本体価格:3,200円(1.8L)、1,700円(720ml)
取扱店限定火入れの純米吟醸酒になります。
梨やメロンを思わせるふわり華やかで清々しい香り。甘さは大吟醸に匹敵するくらい品の高い物。瑞々しいミディアム~ライトボディで適度な酸と苦辛さが通り抜けるバランスの良さ。正しく正統派の純米吟醸酒と言った趣。のど越しもすっきり辛く、余韻も綺麗です。蔵元の生真面目さがそのまま表れた素晴らしい1本、是非どうぞお試しください。

■会津吉の川純米原酒2023(1.8L)■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.4
貯蔵:瓶貯蔵
火入れ:1回
クール便設定:無し
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

R4BY純米酒1回火入れです。白ぶどうや青リンゴを思わせる軽やかな香り。スッキリ綺麗なライトボディで、純米とは思えない綺麗でクリアーで吟醸感溢れた甘み。程よい旨みのボリュームと火入れした柔らかさ、爽やかな酸、控えめな苦みと辛さの均整のとれた万能系。嫌味なく、今の会津らしい旨みの綺麗さ、喉越しの辛さにキレ、良いまとまりを見せています。居酒屋さんの定番メニューに採用頂きたい、料理を選ばないオールマイティな1本。一升瓶で2500円!と大変お手頃、自信を持ってお勧めいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。


同じく喜多方市夢心酒造さんから代表作「奈良萬」純米無濾過生原酒中垂れ。720mlのみですがR4BY最終入荷です。
■奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)*今回入荷は720mlのみです

社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。


1か月遅れで仕入れいたしました、お待たせいたしました。秋高く旨み極まる「永寶屋」秋上り辛口純米いよいよお目見えです
■秋あがり永寶屋辛口純米生詰め■
商品詳細
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+6
酸度:1.6
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズより辛口純米酒。火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました秋あがりバージョンです。鮮度を残しながら透明感を増し柔らかくなった印象。舌に馴染む柔らかい口当たり、梨やりんごを思わせる可憐な香りはふわりと消えるはかなさ。甘味も枯れて痩せてシェイプアップ、とけてなくなるやわらかさ。味わいの芯を担う辛さが心地よく響きます。喉越しのキレの良さと余韻のソフトさは流石。秋あがりと言う言葉がぴったりの最高の仕上がり、冷やからお燗までどうぞお楽しみください。


そしてそしてお待たせいたしました、会津で第一号の新米新酒曙酒造「天明中取り零号」解禁です
■新酒!天明中取り零号■
商品詳細
スペック:おりがらみ本生純米酒
原料米:会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会901号+自社N+うつくしま夢酵母F701+うつくしま煌酵母
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)

テーマ「僕らの誠」
まごころ、真実のこころ、誠意、誠実、至誠。僕らの酒造りに向かう気持ちや姿勢を、このお酒を通して皆様にお届けできればと考えております。
極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。天明シリーズ最高の酸度と一番の甘み、そして食米「瑞穂黄金」の旨味。複数タンクのブレンド酒になりまして、酸・甘み・旨みを役割を分担。バランスをしっかりと取りながら天明らしい透明感の上でブレンドいたしました。

新酒の瑞々しい鮮度が何より魅力。イチゴや林檎、Gフルーツを思わせる軽くジューシーな含み。滴る甘みは何ほどジューシー、軽いガス感と天明らしい酸、青々しい苦さ、且つ落ち着きと旨味のノリも見え、単一タンクでは無理であろうブレンドによる素晴らしいバランスは見事に結実しました。会津で一番早いしぼりたてながらも、ただ早いだけではない見事なバランスと落ち着きは流石の一言。価格も据え置きです。さあどうぞお召し上がりください。