「 お知らせ 」一覧

頒布会Aコース9月山の井

頒布会Aコース最後のお配りとなります9月分が入荷となりました。Aコースの皆様最後までお付き合い誠にありがとうございました。有終の美を飾るお酒は「山の井」R4BY仕込み福乃香米60%精米の純米酒一回火入れ。世に出ていないお酒で初お披露目です。
エチケットラベルは、頒布会用に書き下ろして頂いた喜多方在住の画家Ayumi Monoeさんの作品(@ayumi_monoe←インスタのアカウント こちらも是非)。光にかざすと山の井の字が浮き出ます。1.8L2,900円(3,190円税込み)です。

■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。

1、オンラインショッピングから・・ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1462106
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再勘定いたします。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Aコース
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(即日出荷締め切り午前9:00):   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++

全く同じスペックで仕込んだ2020年物は、植木屋で通常販売中。是非飲み比べください。ちなみに2020年物はどなたさまでもお求め頂けます。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


秋酒の入荷が続きます。新入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町曙酒造さんより2種
■天明亀の尾65本生re preparation■
商品詳細
スペック:貴醸酒(再仕込み純米酒*留時に亀の尾二回火入れを投入)
原料:会津坂下町産亀の尾65%精米
酵母:協会9号
度数:14度
日本酒度:-41
酸度:2.5
アミノ酸度:1.9
火入れ:無し(本生無濾過)*開栓時噴きだし注意
クール便設定:有
本体価格:3,620円(1.8L)、1,810円(720ml)
亀の尾米の計り知れないポテンシャルを表現すべく始まった再仕込み。亀の尾火入れを留め仕込みに投入、再仕込みに挑戦しました。レベル高いバランス感覚と透明感。天明には無い雰囲気もあるが、盃がすすむとやはり天明であります。オリの量は一升瓶で2センチ程度。サクランボの様な甘酸っぱい口当たり、軽いガス感と滴る甘みが何より魅力。ぽたぽたの甘さ、低めの度数にオリの絡むスモーキー感、適度な苦みが唯一無比のバランス。酸味も出しゃばらす補佐役で味わいを締め、程々の辛さ共に後半をドライにまとめます。喉越しはスッキリの夢見心地。甘いのですが、しっかりドライで軽い味わい。他では味わえません、どうぞ冷たくしてお召し上がりください。

■天明秋あがり美山錦純吟本生■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
麹米:美山錦50%精米
掛米:美山錦・夢の香50%精米
酵母:協会901、うつくしま夢酵母F701
日本酒度:+2
酸度:1.6
アルコール度数:16度
火入れ:なし(無加水生原酒 要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,180円(1.8L)、1,590円(720ml)

初秋の風物詩、秋上がり本生です。美山錦に掛米で夢の香米を追加。米ブレンド2本の醪からなる酒ブレンドで仕上げました。美山錦らしい優雅でスマートな味わいに、夢の香で旨味を足しました。配合からなる天明らしい酸味が季節を超えて円熟へ向かう全体バランスを程よく縛ります。梨・リンゴ、Gフルーツを連想させる爽やかな香り、熟してきた高糖度の甘みは瑞々しく非常に軽やか、適度な苦みも効いたライトボディで、若さも残し透明感のあるボディは大変スマート。嫌味なくさらさら流れていきます。天明らしい酸に支えられ、適度な辛さもあり全体のバランスも見事です。喉ごし軽く余韻も綺麗です。発売時期を見越し逆算でバッチリ仕上げました。流石天明と言った1本です。


南会津町国権酒造さんからは秋酒の大本命
■國権純米吟醸銀ラベル秋あがり■
商品詳細
原料米:五百万石50%精米
アルコール度数:16.1
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
火入れ:有(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,900円(1.8L)、2,000円(720ml)
人気の純米吟醸銀ラベルの火入れ秋上がりバージョンです。比較的華やかな香りと、柔らか味とキレのあるのどごしの酒質です。冷でどうぞ。口当たりから素晴らしい品格に溢れています。研ぎ澄まされたりんごや梨を思わせる落ち着きのある吟醸香。味わいはありながらも軽やかなライトボディで、品ある甘さは柔らかさ、米の旨味と透明感を増しました。酸は控えめながらしっかり流れを支え、今期は辛さもしっかりあり凛々しさを増しています。喉ごしキレ良く余韻も大変スッキリです。王者の貫禄と言いますか、確かな実力を見せつけた1本。文句無しどうぞよろしくお願い致します。


同じく南会津町花泉酒造さんから
■十ロ万(とろまん)■
商品詳細
スペック:純米大吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段米:ヒメノモチ50
精米歩合:50%
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,409円(1.8L)、1,909円(720ml)

蔵元便り・・丸みと奥深さ増した秋出しのロ万
蔵を取り囲む山々が、だんだんと黄色く赤く色づくように。村じゅうに広がる水田の稲が黄色く変化するように・・・。季節の移ろいとともに蔵の中でゆっくり熟成され味わいを深めて参りました。
令和5年春季福島県鑑評会にて夢の香部門県知事賞(第1位)を受賞しております。
落ち着きを増した貫禄、柔らかいメロンの口当たり、甘さはとろけるように、透明感を増した綺麗なライトボディ。酸も程よく鮮度を残しブレないスマートな流れを作ります。苦み辛味も出しゃばらずトータルバランスもすこぶる良し。流石県知事賞ですね。文句無しです。


最後はイベントのお知らせです。

第6回会津清酒弾丸ツアー
10月21日(土)開催

参加蔵元・参加飲食店も前回より増えてパワーアップして4年ぶりに戻って参りました。
イベントの詳細やチケットの販売については追って情報をアップしていきますのでまずは皆様予定の確保をお願い致します!

10/1(日)は「日本酒の日」!
会津若松市鶴ヶ城にて「会津清酒で乾杯」イベントを開催します!
「会津清酒屋台村」も同時開催!
日頃の会津清酒への応援に感謝を込めて、会津清酒ファンの皆様と会津清酒で乾杯いたしましょう!

※乾杯時間18:00 入場無料
「会津清酒屋台村」では、当組合蔵元の選りすぐりの日本酒と厳選おつまみをご用意してお待ちしております!(16:00~20:00まで開催)
お酒の販売はチケット制になります。(5枚つづり1,000円)
イベントの詳細は上記画像をご覧ください。


奈良萬純米ひやおろし


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市夢心酒造さんよりひやおろしの大本命「奈良萬」ひやおろし発売です
■奈良萬純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
日本酒度:+1.5
酸度:1.2
火入れ:1回(生詰め)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)

奈良萬ブランド秋の定番、純米酒のひやおろしです。鮮度を残し角が取れ丸くなった含み、程よい熟成感、梨やリンゴ・バナナを思わせる透き通る優しい香り。甘味は熟成により凝縮洗練され、丸くふくよかで透き通る様な透明感を生みだします。またスモーキーなナッツ系のまろやかさに惹かれます。甘さの密度に比べて重量はとても軽やか。優しくなった酸にしっかりとした苦みと辛さが利き、喉越し・余韻も辛さが立ち、結構な辛口に締めくくります。食中酒としてピッタリ、甘味も辛味もお燗で映えます。+1.5の日本酒度ですが確かな辛口ですね、文句無しです。


会津美里町ナチュールワインGrapesHütte(グレープスヒュッテ)販売会

会津美里町在住の橋本ご夫妻さん経営のGrapesHütte(グレープスヒュッテ)さんのワイン&ぶどう試飲販売会です。奥さんに植木屋へおいで頂きワインとぶどうを振舞って頂きます。

日時:9月23日(土)10:00ころより
場所:植木屋商店

ワインの試飲はもちろん、旬のとれたてブドウを房・カップでご用意頂きます。手塩にかけた極上の逸品を存分にお召し上がりください。
尚、当日は会津まつり歴代藩校行列開催に付き、市内の交通規制が行われます。車でおいでの際はご注意ください。この記事の一番下にチラシを載せましたのでご覧ください。


会津男山INOMATA65秋あがり


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町会津男山酒造さんより新商品秋あがり発売です。
■会津男山INOMATA65秋あがり■
商品詳細
麹米:会津産夢の香65%扁平精米
掛米:天のつぶ65%扁平精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,540円(1.8L)、1,270円(720ml)

それは、酒蔵の再生にかける想いを受け止めて、渾身の力で醸し続けてくれる杜氏への感謝の一滴。杜氏が手塩にかけて育んだ「天のつぶ」を掛け米に、杜氏に叩き込まれた技術と酒造りへの情熱を注いだ杜氏の名を冠した特別なお酒「INOMATA65」。
やさしく包み込まれるような上品な甘みと旨味を是非ご賞味ください。
基本を忘れず。御恩を忘れず。水を飲みて源を思う。
「飲水思源」
そんなお酒造りを。この先も。ずっと。

猪俣杜氏が自ら手がけたお米「天のつぶ」を掛米に、夢の香麹米に使用し扁平65%精米で仕込んだ純米酒、ひと夏熟成させた秋上がりです。

熟成感と言うよりは落ち着きを増した風格、梨やGフルーツ、サイダーを思わせる爽やかな口当たり、瑞々しい完熟の甘さの透き通るライトボディ。甘みの密度も秋上りらしく芳醇ながら軽快、若さを残す酸も出すぎず適当、ご飯を思わせる苦みもあり、辛さも丁度良く感じて頂けます。喉ごしキレ良く、余韻もスッキリです。
間口広く、安心して万人が楽しんで頂ける良い仕上がりです。値段もお手頃、是非よろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒リリースが続きます。まずは市内辰泉酒造さん
■辰泉純米秋上がり2023■
商品詳細
原料米:会津産 夢の香・京の華一号
精米歩合:63%
度数:15度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,650円(1.8L)、1,400円(720ml)
出荷本数:600本(1.8L)、800本(720ml)

會津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾って、すぐに火入れ(加熱殺菌)後に蔵内でひと夏の間、低温摂氏10℃で瓶貯蔵致しました。なめらかな飲み口の中に、じわっと広がる旬の味わいです。りんごや梨を思わせる優しい香り、甘みは透明感が有りふわりと軽やか、凛々しい辛さとスパイシーな苦み渋みも効いたドライな口当たり。軽やかなライトボディで、熟成によるまろやかさ、柔らかさが何より魅力、甘みも痩せ重量も軽くなりました。酸は程よく鮮度を残し、京の華らしい香ばしい辛さが爽快に流れます。喉越しもキレ良く、余韻も綺麗です。冷や・常温・お燗と幅広く対応してくれます。秋らしい落ち着きが何より魅力、正しく正統派秋あがりです。文句無し。


同じく市内会州一さんからも秋酒
■会州一特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:会津産美山錦60%精米
酵母:TM-1
日本酒度:+0.75
酸度:1.1
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

特別純米酒、原酒の1回火入れひやおろし。ひと夏じっくり貯蔵熟成させました。柔らかく飲みごろを迎えたひやおろしです。鮮度を残し熟成感を感じさせない口当たり。全体的に角が取れ丸くなった点が何より魅力のライトボディ、味わいの透明感も増しました。梨や林檎を思わせる瑞々しい甘さ、酸も元気で出しゃばらず、辛味と共に凛々しいシャープな印象を与えます。喉越しも柔らかく、余韻も大変綺麗です。正しく飲みごろを迎えました、素晴らしいタイミングでのリリースです。文句無しお試しください。


そして鶴乃江酒造さん
■会津中将特別純米ひやおろし■
商品詳細
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.7
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

特約店限定秋の「特別純米酒ひやおろし」です。その年の気候で熟度も変わってくる事が必要であるという考えから、鶴乃江さんではひやおろしは常温のタンク貯蔵。正しくひやおろしそのものの仕上げ方です。梨やGフルーツを連想させる穏やかで柔らかい香り、仄かな熟成香。瑞々しさを残し完熟した甘みは芳醇で且つ思いのほか軽やか、酸もジューシーで味わいも軽快にすすむミディアムライトボディ。適度な苦み・辛さもあり全体の印象はグラマラスで細身です。喉ごしも柔らかくキレ良し、余韻もスッキリです。完熟丸かじり、この時期だからこそのバランス、最高です。


市内名倉山酒造さんからは練り粕一番乗り
■名倉山 吟醸酒粕■
商品詳細
原材料名:清酒酒粕
クール便設定:有(冬季は無)
本体価格:1,980円(4K詰め)、650円(1K詰め)

会津若松市千石町「名倉山」酒造さんの吟醸酒粕です。酒通の間で、評判なのがこの名倉山の吟醸粕です。冬場酒を搾る際に出来た板粕(バラ粕)を、酒精などをしひと夏熟成させ栄養価を高めた柔らかい状態の粕です。レシピも豊富にあり、粕汁、野菜や御魚を漬けたり、ご飯に掛けたり・・どうぞお上がり下さい。

喜多方あぁちゃんから酒蔵バッグの新作も届きました。どれも1点物です。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方笹正宗酒造さんより明日発売のにごり生。絶妙のタイミングとバランス、最高の味わいでリリースとなりました。今回出荷分で蔵元完売だそうです、どうぞお買い逃しなくお願いします。
■ささまさむね純米にごり酒秋生■
商品詳細
原料米:喜多方産好適米80%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:14度(原酒)
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,682円(1.8L)、1,363円(720ml)

昨年人気だった夏にごりをブラッシュアップ致しました。活性な少なめですが、残暑にぴったりの味わいとなっております。

オリの量は1.8Lで3~4センチ、720mlで2センチ弱。爆発しない様に調整して詰めた微発泡タイプです。マスカットぶどうや、梨、マロンを思わせる軽い発泡感を伴う爽やかな口当たり、熟してきた甘みは糖度十分のウルウルジューシー、微かなスパークリング感に乗って爽快に味わいが広がります。にごりの絡みで辛さと苦み、ビターなコクも加わり、結構な辛さをもたらします。喉越しのキレも良し。スムージーなメロンソーダ、マスカットソーダと言った塩梅。これはうまいですね。リリースのタイミングも絶妙、文句無しおススメです。
心配性の専務はご覧の通りです。

そしてもう1点、当店のアルバイト”ばただんラボ”渡部君が自費出版で展開する超マニア向け会津バスガイドブックです。相当な深堀りぶりが垣間見れます。植木屋店頭で販売を始めました。見本もございますのでぜひ手に取って頂きご覧ください。以下本人からのアナウンスです。

初めまして”ばただんラボ”の渡部と申します。私は仕事の傍ら、休日などに会津乗合自動車や会津地区を中心とした鉄道を撮影等しております。自分の撮影した写真でそれぞれの魅力を発信出来ないかと思い、自費出版で同人誌を作成しております。拙い作品ではございますが、是非お手に取って頂き、ご覧になって頂ければ幸いでございます。

■「会津乗合自動車車輌ビジュアルガイド」■
2021年夏頃から撮影した会津乗合自動車の車輌を写真中心の図鑑形式で構成した1冊となります。現在は廃車となった車輌やラッピングの前後なども含めて、212台・224枚を掲載しております。会津乗合自動車に在籍するバラエティー豊かな車輌たちをご覧くださいませ。

■「会津バス全線時刻表2023年4月1日改正号」■
2023年4月1日ダイヤ改正を基に、会津乗合自動車の若松・喜多方・坂下・田島・山口・郡山湖南の各営業所管内の一般路線の全便・全停留所の時刻と高速路線の会津エリア発着便と会津乗合自動車担当便の時刻を掲載した1冊となります。おまけとして、撮影にもご活用いただける若松駅前バスターミナル・若松駅前・坂下営業所構内乗り入れ便・喜多方駅前の発車順序表も掲載しております。乗車にも撮影にもピッタリな1冊です。


9月2日(土)いわきのタコスロコスさんキッチンカー来ます

いわきの人気キッチンカー「TacosLocos」會津初ツアーとなります。植木屋店頭にも来て頂きます。この機会をどうぞお見逃しなく。沢山の御来店お待ちいたしております。

日時:9月2日(土) 15:00~19:00
場所:植木屋商店の店先

TacosLocos
福島県が産んだMr.DJ
SCARオジサンが作る究極と至高のメキシカンフード
完全独学の美学で描くオリジナルタコスや本場で大流行のB級グルメ”ドリロコス” 裏メニューの台湾料理の魯肉飯は中毒者続出
あなたの知らないマンチーな世界へようこそ
タコスせえるすまんがあなたの心とお腹のスキマ、お埋めします
https://www.instagram.com/tacoslocos666/


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒ほか色々届いております。まずは市内花春酒造さん
■天宮純米夢の香1回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.3
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」、花春酒造さんの特約店ブランドです。しっかりとした辛さの中にも穏やかな香りとお米の旨みが広がる芳醇辛口の純米酒です。
メロンや青りんご、Gフルーツを思わせる爽やかな香り。透明感のあるふわりと綺麗な甘み、角の取れたまろやかなライト~ミディアムボディで、陰で支える支えるクリアーな酸、全体を引き締める細やかな苦みと適度な辛さのバランスが見事。旨味をしっかりと嫌味なくスムースに流れていきます。喉ごしもキレ良く、余韻も綺麗です。瑞々しい透明感で統一されたやや辛口、大変見事な仕上がりです。


天宮さん前掛けも作りました。丈の長いポケット無しのタイプです。ファンの皆様是非ご活用ください。


磐城壽長井蔵からは2種
■磐城壽アカガネ■
商品詳細
スペック:R3BY仕込み37号 きもと造り純米常温熟成酒
岡山県産雄町65%精米
度数:16度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,240円(1.8L)

熟成をテーマにメジャーな酒米を用い、密度感を持った味の奥深さとおおらかさを求めたお酒です。日本酒に魅力をより多くの人にと、古来から日本人に親しまれてきた「銅」にあやかり、旧来呼称である「アカガネ」と致しました。みなさまの日常を彩ることが出来れば幸いです。(蔵元案内より)

雑誌dancyu 2017.3月号「愛のある日本酒がほしい。」魚に合う日本酒特集で124本の中から堂々第1位に選ばれました。
以下記事より抜粋
「なかでも燗道具の金属「銅(アカガネ)」の名を持つこの酒は、雄町の甘みと複雑な旨味があらゆる魚の味を受け止める。奇しくも3月11日はアカガネを初めて仕込んだ日でもあったとか。かつて海とともに生きた酒は、いま海を求める酒になったのか。試飲会を終えて銘柄を明かした瞬間、会場は拍手に沸いた。」

■磐城壽純米生酒■
商品詳細
仕込みロット:R4BY仕込み19号
原料米:福島県産夢の香65%精米
アルコール度数:15度
火入れ:無し(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)

夢の香米で仕込みました純米酒の本生タイプです。優しい香味、自然な設えにて落ち着いて飲めるタイプ。綺麗で繊細な味わいのあとに、滑らかに上品なうま味が拡がります。冷やした状態から少しずつ温度を上げながら、季節のお料理と時間を楽しめる酒です。


会津美里町男山酒造さんからは、八反錦の純米大吟醸R3BY直汲み生最後の入荷。蔵の在庫をそっくり頂きました。
■R3BY会津男山-回-純米大吟醸八反錦直汲みにごり原酒■
商品詳細
原料米:八反錦50%精米
度数:16度
火入れ:無し(にごり生)
クール便設定:有
本体価格:4,440円(1.8L)、2,220円(720ml)

R3BY八反錦米で仕込みました50%磨きの純米大吟醸酒、オリがたっぷり入ったにごりの生酒です。オリの量は720mlで1センチ強。妖艶な魅惑の香りは梨やメロン系。甘みはトロリ完熟系、炭酸ガスも感じるフレッシュ且つ大人の酸、口当たりから持っていかれます。甘さはたっぷり芳醇、そして品が有り綺麗、オリの絡むコクと苦みも一つ上の階級。フレッシュな酸に導かれ夢見心地のボディです。喉越しもキレ良く、余韻も大変綺麗です。既に飲み頃を迎えた素晴らしいタイミングでリリースです。是非是非お試しください
蔵元より・・オリがらみによる瓶内発酵で微かな発泡感があります。立香はパイナップル、口に含むとバナナの香りの微発泡のニュアンス。八反錦の甘みと旨みが広がり、大吟醸らしくスッと切れます。乾杯酒、食中酒、食後酒となんにでも適しています。各イベントでも一番人気です。

植木屋限定のしずく酒も好評発売中
■植木屋限定!しずく酒会津男山-回-純米吟醸福乃香(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
出荷本数:70本
本体価格:2,102円(720ml)

地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒、鑑評会出品酒同様しずく取りで搾りました1回火入れになります。搾って3日以内にオリ引き火入れしたピチピチ仕上げをマイナス温度で貯蔵しました。
生酒かと思うほどフルーティな口当たり。鮮度抜群、搾りたての渋みすら感じる程。バナナやGフルーツ、メロン系の華やか爽やかな香りは出品酒と思うほど。軽やかなライトボディながら、大変グラマラスでセクシーな甘み、若い酸も凛々しくキリッと締まります。しぼりたてに感じる若い渋みと辛さのドライ感がゴージャスさをまとめ引き締めます。喉ごしスッキリ、妖艶な余韻が綺麗にフェイドアウトしていきます。
しぼりたてピチピチの力強さを上手に瓶に閉じ込めました。こんなお酒が飲めることに感謝ですね。植木屋限定至極の70本です。


同じく会津美里町白井酒造店さんからは植木屋限定で展開している特本生。次のロットが届きました。
■「秋ほたる」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります
地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは初秋の季語 「秋ほたる」 です


榮川酒造「會津龍が沢」円熟原酒


本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんより會津龍が沢、紫ラベル秋の円熟原酒が発売です。
■會津龍が沢円熟原酒■
商品詳細
スペック:純米大吟醸
原料米:福島県産夢の香50%精米
仕込み水:日本名水百選磐梯山麓地下深水
アルコール度数:16%
日本酒度:-1.5
酸度:1.45
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋限定出荷品、福島県産夢の香米で仕込んだ純米大吟醸の原酒を火入れ瓶詰め、秋まで熟成させました紫ラベルです。バナナや桃、リンゴ系の香り、とろり優しくウルウル完熟の甘み、適度な苦辛さも効いた口当たり。グラマラスなライトボディで、出品酒のようにゴージャスな潤いに満ちた甘さと、凛々しい辛さがコントラスト良く伸びていきます。飲み応えもあり、味のメリハリもあり非常にセクシーな色気を漂わせます。喉ごしも辛くドライな余韻が続きます。毎度ながら価格以上のすごいポテンシャルを見せてくれます。文句無しおススメです。