「 お知らせ 」一覧

ささまさむね純米吟醸夢の香生


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより新酒第4弾発売です
■ささまさむね純米吟醸夢の香生■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度原酒
酸度:1.5
日本酒度:±0
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,181円(1.8L)、1,637円(720ml)

喜多方産夢の香米を使用した15度原酒の純米吟醸の本生酒、冬期間の限定品です。
バナナやメロン、Gフルーツを思わせる軽やかな香り、透き通る甘さ、柑橘系の苦みが心地よい口当たり。甘みは滴る様な瑞々しいライトボディ、透明感があり、飲み応えもしっかりあり、苦辛さも程よく、シャープな印象。余計な味もないシンプルさでスマートに流れていきます。喉ごしキレも良く、余韻もドライです。派手過ぎず、食中酒として最適、是非どうぞお試しください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。新酒が続々入荷となりました。最新のAI加工画像でお届けいたします。まずは猪苗代町稲川酒造さんより七重郎黒ラベルのしずく取り!
■しぼりたて七重郎[黒]袋吊りうすにごり生■
商品詳細
スペック:純米大吟醸袋吊りしぼりたてうすにごり無濾過生原酒
原料米:五百万石40%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:5,864円(1.8L)、3,000円(720ml)

しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。ピチピチの若さ、澱を絡めたダイナミックさが売り。精米40%の極上の大吟醸の出来立ての初々しさをお楽しみください。酒造期だけの特別な一品です。しずく取りの小ロット割り当て出荷に付きテイスティングは無しです。言わずもがなでしょう、無くなる前に是非是非!


市内山口合名さんからはうすにごりの特別純米酒
■会州一特別純米福乃香かすみ生原酒■
商品詳細
麹米:山田錦50%精米
掛米:福乃香60%精米
酵母:協会9号系
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,540円(720ml)

麹米山田錦50%精米、掛米福乃香60%精米と言う豪華な組み合わせの純米酒、澱を絡めた生原酒バージョンです。
梨やメロン、キウイ、パイナップルを思わせるフルーティな香り、少しの発泡感、ジューシーな甘みと出来立ておりがらみの苦みを感じる新酒らしい魅惑の口当たり。大吟醸並みのスペックですので広がる華やかさは品の高いスペシャル品。潤いのある甘みの大変上品で綺麗なライトボディ、オリの絡むダイナミックさ+奥行き、柑橘系の爽やかな苦み、程よい辛味ち相まって全体のバランスもスーパー。喉ごしキレ良く余韻もドライで大変スマートです。価格を見ても超納得の1本。買わない訳には参りません。どうぞお召し上がりください。


南会津町開当男山さんからは待ってましたの活性にごり
■開当男山活性生酒■
商品詳細
分類:雑酒
原材料名:米、米麹、醸造アルコール、糖類
原料米:チヨニシキ65%精米
度数:18度
日本酒度:-8
酸度:1.0
火入:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)

冬期限定、普通酒の活性にごり酒、その名前の通り生きている清酒です。独特な製法による生酵母いっぱいの濃縮清酒で、ビタミン・タンパク質に富んでおります。保存剤等一切含まれておりません。醗酵中の醪の旨味とピリッとした炭酸ガスの酸味による爽やかな口当たりが特徴です。ガス抜きの為、王冠に穴が開いています。横にしないでください、開栓の際ご注意いただき、早めにお召し上がりください。ビリビリのガス、とろりとした舌触り。口当たりは爽快な甘み、次第に広がる澱たっぷりのコクと苦みに辛さ。甘みもしっかりと広がります。出来立てのピチピチなので超フレッシュジューシー、醸造アルコールのシャープさも味の引き締めに一役買っています。喉越しはびっくりするほど大変あっさりとしていて、また次の一杯に手が出ます。皆様が期待している通りの爽快な活性酒です。どうぞお楽しみください。


会津坂下町曙酒造さんからは3号到着
■天明中取り参号■
商品詳細
仕様:純米おりがらみ生
麹米:会津産山田錦50%精米
掛米:秋田県大潟村産亀の尾80%精米
酵母:協会901号 +自社酵母
日本酒度:+6(予定値)
酸度:1.52(予定値)
アミノ酸度:1.25(予定値)
度数:14.5度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

中取り参号のテーマは“僕らの旨”
むね。主旨。趣旨。旨味。うまい。中心となるもの。重要なもの。
僕らの旨。蔵に戻り、酒造りを志した頃、前杜氏の母に酒造りを教えてほしいと頼んだことがある。前杜氏は僕に諭すようにこう言った。「命を削りながら努力し習得した酒造りを、息子だからと言ってそう簡単に教える訳がないでしょ。覚悟を持ちなさい。まずは自社の酒を知りなさい。そして他の酒を沢山飲みなさい。そうしたら見えてくるものがある。」と。ちょっと綺麗に書いてはいるが(笑)おおよそ内容は間違っていない。そんなアドバイスをもらった若い頃の僕は、酒の会に行けば隅から隅まで味酒し、メモを書き溜め、年間数千を三年間続けた。すると不思談なことに、一年目には好きかいか、二年目には美味いかまずいか、が製造技術的に解るようになり、三年目には味わい、製造技術、蔵の姿勢などから、泣いてしまうくらい感動する酒に出会えるようになった。そして同じ年に、僕は天明の1の尾純米の旨味の度になるのである。当時、他の酒にはなかった天明にしか出せないこの包むような優しい旨味、食事を包めるこの旨味をこれからの天明の中心に据えて行く。そう決めたのだ。このことが今の天明にとって、とても重要なことだったと思います。

中取り参号の味コンセプト
亀の尾の特徴を生かしながら“らしい旨味と酸に”着目。天明らしい透明感と酸で全体を包み込みました。より旨味を感じていただきつつも、アルコールを原酒で14度に抑えた製造に。イメージは旨、辛、旨、旨、酸、そんでもってライトです。飽きが来ないような、いつまでも楽しめる酒質に仕上げてみました。様々な工夫を施してあります。

Gフルーツを思わせるビターさと苺のピュアな甘みを連想させる口当たり。度数低く軽いアタックながらもしっかり感じられる浅い甘味、天明らしい凛々しい酸、オリの絡む芳ばしい苦み、スモーキーな若々しい渋辛さ、14度のまとまりの中にしっかりと展開します。重さの無い口中ライトなさらさらスイスイ感のまま続くドライな喉越しと余韻。苦みを残す名残惜しさが酒を進ませ、飲み飽きさせない味わいにさせています。計算されつくした他には無い見事なバランス。新酒の時だけにしか楽しめないフレッシュな最高の味わいです。


喜多方市喜多の華酒造さんからは新酒第2弾
■喜多の華☆11純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:無し(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,865円(1.8L)、1,430円(720ml)

蔵元りえちゃん11年目の仕込み、☆11!ポール●ミス?永●園?(笑)ボーダーラベルの無濾過生原酒です。
完熟りんごを思わせる爽やかな香りと蜜たっぷりの甘み、酸味も鮮やかで非常に好印象の口当たり。穏やかなミディアム~フルボディ、滴る甘みは酸によって軽快に、まろやかな旨みは雑味無くピュアな瑞々しさ、正にリンゴ丸かじりのジューシーさ。辛味も程よく柑橘系の酸が〆てくれて甘ダレしません。喉越しも綺麗で余韻もドライです。フレッシュ且つ、ほっとする懐の深いボディの素晴らしいまとまり。100点満点です!冷やでキンとしてお召し上がりください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山酒造さんよりウイスキー樽熟成の純米大吟醸。発売本数256!本しかない超限定品です。
■開当男山純米大吟醸福乃香Whisky Cask Finish Sake(750ml)■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:15.3度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:2回
樽詰日:2023年3月19日
払い出し日:2023年11月13日
クール便設定:無
出荷本数:265本
本体価格:2,636円(750ml)

福島県の新しい酒造好適米「福乃香」で仕込みました純米大吟醸酒をウイスキー樽にて熟成させました。蔵元によって細やかに管理され、熟成の最高潮に至ったお酒は、樽由来の複雑で豊かな香味を纏った逸品となっております。出荷本数の少ない、希少なお酒です。どうぞお早めにお願い致します。

國権さん定番各種が新酒で補充となりました。また風が吹く「紫」ラベルが奇跡の再入荷!

■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:440本(1.8L)、990本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)

速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。約1年低温貯蔵でゆっくり熟成して参りました。メロンやバナナ、また青りんごを思わせる大変上品な香り、じっくり熟成させた柔らかさが魅力のライトボディ。甘みは壊れそうなくらい繊細、酸も品が有り山廃らしさもさりげなく。軽さの割に旨味もしっかり、苦み辛味もしっかり感じられシャープでスマートな印象を与えます。喉越しもキレ良く、余韻もドライです。風が吹くシリーズで断トツ少ない紫ラベルです。どうぞお早めにお願い致します。


廣木酒造本店「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒抽選販売のお知らせ

会津坂下町廣木酒造本店さんより新酒「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒です。今期はお米が溶けず酒になる量が少ない為入荷数が半減となりました。今期は抽選販売と致します。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。

販売本数:頒布会会員用60本、一般お客様用60本
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:令和6年1月4日(木)~1月10日(水)まで *7日8日は店休日です 
当選発表:当選者の方に1月12日(金)ご連絡申し上げます。

*今期22回植木屋頒布会に申し込みの会員様はメール・電話で申し込みを承ります。こちらからお申し込みください https://uekiya.net/contact

■飛露喜特別純米無ろ過生原酒■
麹米:山田錦50%精米
掛米:五百万石・福乃香55%精米
日本酒度:+3
酸度:1.5
度数:16.6度
火入れ:無(要冷蔵)
本体価格:2,900円(1.8L)

注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込み、1本の販売です。ID確認しておりますので身分証をお持ちください(未成年者は申し込み出来ません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。


本年もよろしくお願い申し上げます

本年もよろしくお願い申し上げます。
まずはこの度の能登半島地震に於きまして被災された方に心よりお見舞い申し上げます。地震の度に東日本大震災を思い出します。皆で助け合って参りましょう。一日も早く日常に戻ります様お祈り申し上げます。

年明け最初の入荷案内です。会津娘髙橋庄作酒造店さんより真冬の大本命発売です。
■「雪がすみの郷」会津娘純米吟醸うすにごり■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~-2
アルコール度:15度
酸度:1.3~1.4
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

会津産夢の香米・五百万石米で仕込みました純米吟醸の新酒生酒です。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。


新入荷案内


年の瀬も迫りまして大量入荷です。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは市内花春酒造さんより植木屋特注コシヒカリ純米の新酒!今期はさらにうまくなりました!
■植木屋特注!牡丹の花春特別純米おりがらみ本生■
商品詳細
スペック:R5BY特別純米おりがらみ生
原料米:会津若松市神指産コシヒカリ55%精米
度数:15度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

植木屋別注「花札」シリーズ「牡丹の花春」です。杜氏・蔵人が農家と協力し、蔵元の目の前の岩橋さんの田んぼで育てたコシヒカリで醸した純米酒、瓶の底がうっすら濁る極おりがらみの本生で仕上げてです。
今期オリは多め、1.8Lで2センチ、720mlで1センチ程度。
コシヒカリらしからぬ吟醸感、ラフランス・マスカットを思わせる瑞々しくジューシーな香り。開けたては発泡感も感じるイキの良さ、滴るようなジューシーな甘さとフレッシュな酸が何より魅力。ボディも軽く、オリが絡むことで「ごはん」らしい苦みも感じながら軽快に進みます。華やかすぎないしたたかさもあり、コシヒカリだけあって日本食とも良く食事をしながらも楽しんでいただけます。のど越しのキレも良く、余韻もきれいです。お米からできる酒を実感できる素晴らしい仕上がり、女性杜氏柏木さんの面目躍如の逸品です。


続きまして会津美里町白井酒造さんより特別本醸造酒のしぼりたて生原酒
■「志本”り多て(しぼりたて)」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R5BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベル。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。


そしてお待たせいたしました、会津坂下町曙酒造さんより天明中取り閏号入荷です。第1弾荒セメの在庫もまだ豊富にございます。是非どうぞ呑み比べください!
■天明中取り閏号■
商品詳細
純米大吟醸無濾過生原酒中取り 1460D+1D REUNION
麹米:会津産・岡山県 山田錦
掛米:兵庫県産・岡山県産・広島県産 山田錦
精米歩合:30%
酵母:協会1801 酒ブレンド
日本酒度:-3~-5
酸度:1.4
アルコール度数:15
火入れ:なし(無濾過生原酒)*オリも絡んでおります
クール便設定:有
本体価:5,454円(1.8L) 、2,727円(720ml)

閏年(うるうどし)4年に一度発売される閏号です。山田錦を30%まで精米、普段は使用しないカプロン酸エチルを大量に生成する酵母で仕込む4年に一度のお祭りスペック。華やかな香りと豊甘なフレッシュジュースです。こちらが第2弾中取りバージョン。このクラスのお酒ですと桐箱に入って一升瓶10,000円が相場、鑑評会出品酒ですが、まさかまさかまさかの半値!4年に一度の蔵元からの出血大サービス!買わないわけにはいきません。
キーワードは「1460D+1D REUNION」謎解きしながらお楽しみください


会津美里町会津男山酒造さんからは新酒第一弾の直汲み純米酒
■R5BY会津男山-回-純米夢の香直汲み■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.3
火入れ:無し(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,420円(720ml)

R5BY夢の香米で仕込む直汲みオリがらみ生原酒です。オリは殆ど絡んでいないぐらいの無濾過生原酒状態。清らかで穏やかな口当たり、メロン、Gフルーツを思わせる爽やかな香り、浸透圧の高い綺麗な甘み、雑味無いピュアな透明感が最高。癖の無い綺麗なライトボディで、酸は控えめでキリリ引き締め役のいない、とけてなくなっていく雪解け水のようなお酒。渋み・苦み辛味の要素も少なくさらりと消えていきます。甘口では辛くない透き通った生酒。これを正しく美味しいお酒と申します。


市内河東町「株梗木庵」谷さんにお願いしていたどぶろくと甘酒が入荷になりました
■植木屋特注!會津どぶろく「Guminokihara」(1.8L)■
商品詳細
製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘 福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183
品目:その他の醸造酒
原料米:会津河東町産コシヒカリ
原材料:米(会津産)、米麹(会津産)
度数:15度
火入れ:1回(瓶燗火入れ)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
瓶詰め本数:41本
本体価格:2,800円(1.8L)

田舎の民宿で飲める素朴なドブロクの味わいを表現致しました。瓶は「身近にあるものをかき集めました」的なランダムな色の瓶に詰めて頂きました。注文時瓶の色は御指定頂けませんので御了承下さい。瓶火入れ1回の一升瓶、常温で流通可能です。ビリビリの食感は控えめ、品種は食米「コシヒカリ」。試飲会などでは女性の方に一番人気の品種だそうです。甘みも程よく有りコクもあるドブロクらしいドブロクでしょうか。お好みでロック・水割り・ハイボール・御燗もお楽しみいただけます。

■植木屋特注!會津あまざけ「Guminokihara」(900ml)■
商品詳細
植木屋特注品
製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘
福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183
品目:あまざけ(ノンアルコール)
原料米:会津河東町産五百万石100%
原材料:米麹(会津産)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
クール便設定:無
本体価格:1,000円(900mlパック詰め)

どぶろくの製造免許をもつ谷さんがつくる甘酒は、会津地方では広く使われている酒造好適米「五百万石」で作った米麹のみで仕込みます。糖類の添加も無し・仕込水もつかいません。糖度は21度でストップさせます。
甘すぎない爽やかな甘み、とろとろに柔らかくなった米粒が口中とろけます。正しくおこめジュースと言った自然な仕上がり。添加物の入っていない甘酒はこれだけピュアな味わいなんです。是非その舌でお確かめください。ラベルは谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る夏の会津磐梯山をイメージしました。商品名もそのまま「guminokihara」です。


最後は先日ご案内致しました、クラフトジン「やまとうみ」。定番の第6蒸留が仕上がりました。いつ食べても飲んでも同じ味の大量生産品と対極をなす、造る度に素晴らしい個性を発揮する1本。見事な濁り具合に今夜も乾杯です。
■YAMATOUMI GIN 6TH BATCH37度(500ml)■
商品詳細
distill date : Dec ,17th ,2023.
batch No. : 6
lot     : 296 bottles
alcohol : 37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、 かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、その他、全20種 
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:6,000円

YAMATOUMIのスタンダードなジン。自家栽培のハーブをたくさん詰め込みました。このバッチは2023年に収穫したハーブを乾燥、冷凍させたものをメインで使用していますが、今年は雪が降るのが遅いので、ギリギリ畑に残った一部のハーブはフレッシュで使うことができました。更にこのバッチからはご近所の友人、美谷島養蜂の百花蜜を仕上げに少しだけ加えています。前回のバッチと比べると少しまろやかでコクを感じられるかもしれません。
ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてあります。香りが強いので割っても存在感は消えないはず。 オンザロックはもちろん、ソーダで割れば香りが弾けますし、寒い日にはお湯割りも美味しいと思います。

季節のフルーツジュースで割るのも、もちろん最高です。香りが強いので食中酒としては少々ハードルが高いかもしれませんが、スパイスやハーブのガツンと効いた料理と合わせると面白いですよ。 マトンのビリヤニと合わせたときは最高でした。 料理酒としてアクアパッツァにワインの代わりにちょこっとだけ垂らすのも、ハーバルでとても美味しかったし、スイーツの香り付けにも是非使って欲しいです。 他にも食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。ラベルにはGINと書いてありますが、果たしてこれはGINなのか。。それは皆様の判断にお任せします。収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。
YAMATOUMI GIN。野尻湖を望む畑からの恵みを、皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved


宮泉銘醸寫樂純米大吟醸極上二割


■寫樂純米大吟醸極上二割■
原料米:兵庫県六甲産特A地区山田錦20%精米
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
仕込水:磐梯山系伏流水
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)、協会K1801(きょうかい酵母)
詰め日:令和5年3月18日
本体価格:21,000円(720ml)

宮泉銘醸さんより「写楽純米大吟醸極上極上二割」登場です。好適米の中でも最高品種である特A地区「兵庫県六甲産山田錦」を使用し精米歩合20%まで精米、極上の1本に仕上げました。綺麗に精米されたこのお米は透き通るほどの透明感を持ち、醸し出されたお酒は気品が漂い極上の華やかさを感じる酒質に仕上げました。

店頭で販売を始めました、また通信販売でご注文を承ります。どなたさまでもお求め五t抱けます。お店までご連絡ください。何卒宜しくお願い申し上げます。





花春酒造新酒「天宮」純米吟醸夢の香おりがらみ生&無料試飲販売会のお知らせ


本日の入荷をお知らせいたします。市内花春酒造さんより「天宮てんみや」新酒第2弾登場です
■天宮純米吟醸夢の香おりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.2
火入れ:なし(無ろ過おりがらみ生原酒)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:3,080円(1.8L)、1,540円(720ml)

特約店限定ブランド「天宮」R5BY第2弾は会津産夢の香米で仕込みました純米吟醸の無濾過澱がらみの生酒です。

メロン・バナナ等南国系の果実を思わせるジューシーな口当たり。フレッシュな酸、丁寧な甘さに、オリの絡むスモーキーでビターなコクが大変良いバランスのライトボディ。瑞々しい甘さを、オリを絡めた柑橘系の苦み、お互いの良い部分を強調しつつドライでスマートなシルエットに仕上げています。余計な味のしないシンプルな構成での飲み飽きしない良酒。喉ごしキレ良く余韻も大変すっきりです。文句なしですね、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

この天宮を引っ提げての花春酒造さん年内最後の無料試飲販売会です。お待ちどおさま「牡丹の花春」新酒もお披露目です。皆様の御来店をお待ちしております。

日時 12月29日(金)
時間 9:30~19:00くらい
場所 植木屋商店


奈良萬純米吟醸生酒「愛山」&「酒未来」

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市夢心酒造さんより貴重な酒米「愛山」「酒未来」で仕込みました新酒の純米吟醸生酒がお目見えです
■奈良萬純米吟醸酒未来生酒■
商品詳細
原料米:酒未来53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:無(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:3,500円(1.8L)、1,800円(720ml)

山形県「十四代」醸造元高木酒造さんから手配いただいた「酒未来」と言う大変貴重な酒米で仕込んだ純米吟醸酒の生酒になります。開けたては中垂れ譲りの発泡感、Gフルーツ、青りんご系の爽やかな含み、軽やかで上品な甘み、凛々しい酸、柑橘系の苦みが心地よい口当たり。瑞々しく軽やかなライトボディ、ジューシーでダンディな酸と軽いガス感に綺麗な甘みを載せ軽快に進みます。旨味はしっかりと感じられ「酒未来」感も満喫、ビターな渋みは高級感を漂わせ鋭い辛さは出しゃばらず効果的な脇役です。喉越しのキレも抜群、辛めの余韻が良い〆具合です。過去イチのまとまり方、文句無しおススメ致します。

■奈良萬純米吟醸愛山生酒■
商品詳細
原料米:愛山80%・酒未来20%
精米歩合:53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:無し(無濾過生)
クール便設定:無
本体価格:4,400円(1.8L)、2,200円(720ml)

大変貴重な酒米「愛山」「酒未来」米で仕込んだ純米吟醸酒の生酒になります。黒ブドウ、リンゴ系の香り、鮮度の良いピチピチの瑞々しさ、品の有る高貴な甘み、しっかりとした苦辛さが印象的なアタック。密度高く、且つ透明度の高いライト~ミディアムボディ、凝縮された旨味がフレッシュな酸に乗って爽快に流れます。このお米らしいビター感、辛味が最高です。喉ごしキレ良く、辛い余韻が心地よく上質さを演出します。
生産本数が1.8L換算1,000本の限定品。どうぞお早めにお願い致します


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんより1年に1回のどぶろくです。今期よりラベルリニューアルとなりました
■峰の雪どぶろくPOCOTTO■
商品詳細
分類:その他の醸造酒(濁酒)
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:8度
日本酒度:-35
酸度:2.8
アミノ酸度:1.4
(スペックは令和5年12月20日ビン詰め時点のもの)
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.5L)、1,500円(720ml)
*付属の説明書がございますので、必ず御目通し下さい。

峰の雪酒造さんどぶろくがリニューアルです。受注生産、1年に一度だけ作られる限定品です。
濁り酒とどぶろくの違いは、「もろみを濾すかどうか」で清酒は濾しますが、どぶろくは濾しません。酒税法ではその他の醸造酒と分類されます。原料は清酒と同じく米・米麹・水を原料とします。このどぶろくは喜多方産五百万石60%精米の純米吟醸酒仕込みです。

加熱処理をしておりませんので、瓶内で発酵が続いております。出荷時-35度の日本酒度ですが、徐々に糖分が減ってアルコールに変わっていきます(度数が上がります)。

開栓時に噴出ししにくいように一升瓶に1500ml、900ml瓶に720ml詰めております。キャップにはガス抜きの穴が開いておりますので爆発することは有りませんが、瓶を横にすると漏れますのでご注意ください。なるべく低い温度で管理ください。

注意事項
●降ったり強い衝撃を与えないでください。
●良く冷やし、瓶は振らずに開けてください。開けた後にガス抜きの穴を押さえゆっくり天地を返して下さい。
●味わいはどんどん変化していきますので、お好みのタイミングで美味しい内にお早めにお召し上がりください。
●極小さな黒い粒が入っていることが有りますが、お米の一部ですので安心してお召し上がりください。

どろんどろんで米粒もそのまま入った、活性日本酒にはない本当のどぶろく。グラスに注いでもプクプク泡が立ち動きます。中々味わえない純米吟醸のもろみそのまま!ぜひどうぞお試しください。


浪江町磐城壽鈴木酒造店さんからはガス抜き穴の開いた新酒純米吟醸のうすにごり生酒
■磐城壽しぼりたて純米吟醸大漁祝紺碧コシヒカリ生■
商品詳細
R5BY仕込み10号
原料米:浪江町産コシヒカリ55%扁平精米
度数:15度
火入れ:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
*開栓注意:穴あきの王冠です。天地無用

海と大地の恵みに感謝し平穏な豊かさを祈り醸しました。地域の暮らしぶりを表すことを目標とした大漁旗シリーズ。紺碧は優しい口当たりが特徴で、どの食材、お料理とも合わせやすい酒質、皆様の日常に彩を与えてくれれます。このお酒は大漁旗シリーズの搾りたて、濁りを絡めた新酒の生酒です。地元浪江町産コシヒカリを扁平精米、軽い芳香の滑らかな味わいが特徴です。
華やかすぎない香りが好印象、鮮度抜群、コシヒカリの柔らかさを感じる口当たり。透明感のある仄かな甘さ、オリの絡む青々しい若さの苦み渋みが心地良いライトボディ。軽やかながら、オリのお陰で奥行きが広がり、シルキーでビターなふくらみを楽しめます。山廃程きつくない酸味もドライで◎、辛味も適度で、全体的にシャープな印象を与えます。喉越しは驚くほどスッキリ、余韻もドライで大変スマートです。コシヒカリの安心感が何より魅力。食中酒として最適、与平イチオシの1本です


会津美里町白井酒造店さんからは、待ってましたの風が吹くピンクラベルが登場です
■風が吹く[ピンク]生中取り氷温熟成■
商品詳細
スペック:純米吟醸本生中取り氷温熟成
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.5
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:840本(1.8L)、1200本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

赤ラベル(速醸もと純米吟醸生酒)の中取り部分をを約1年氷温で貯蔵熟成させた[ピンク]ラベルになります。氷温熟成により、しっとりと落ち着いた綺麗な味わいに仕上がっております。青りんごやGフルーツ・キウイを思わせる爽やかな香り、含みは穏やかで上質な落ち着きを感じさせます。甘さは丁度適当、全体的に優しくなったライトボディ、甘さは落ち着きと透明感を増し、酸味も一皮むけた大人の色気、静けさに辛さがしっかり際立つ綺麗なコントラストはお見事。喉越しもソフト、余韻もダンディです。しぼりたてから成長し大人の色気を纏った高貴な仕上がり。1年寝かせることで仕上がる完璧なまとまりです