「 お知らせ 」一覧

本日の入荷

DSC_44822

5月も折り返し、本日15日の入荷をお知らせいたします。
■京の華春乃別撰純米吟醸無濾過生■
原料:会津産京の華100%
精米歩合:60%
度数:17度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:なし(無濾過本生)
出荷本数:180本(1.8L),120本(720ml)
本体価格:\3,300(1.8L)
「京の華」純米吟醸の四季シリーズ、春の別撰新酒無濾過生です。2月下旬に搾りました26BYの仕込み14号タンクで加水せず無濾過で生のまま瓶詰めしました。グラスについだ途端に香るフルーティさは、生原酒らしい華やかなもの。含みはサイダーの様な爽やかさ、青りんご系の清々しい香り、搾って3カ月程熟成させた落ち着きとまろやかさを持った甘味が印象的、且つ上品さな軽やかさを併せ持った口当たりです。ゆっくり広がるボディは芳醇、甘味に透明感があり重たさがなく柔らかです。そのあとゆっくり開いてくるスパイシーでドライな苦みがピリリとした辛さをもたらし、後半はかなりシャープでタイトです。のど越しのキレは優しくシャープで、苦辛さの余韻が心地よく響きます。生原酒らしく味わいは華やかですが、中身は非常に上品で丁寧な柔らかさ、しぼりたてとは違うまろやかさも備えた素晴らしいバランスの1本です。当店一升瓶の需要が多いので、720mlは取扱いせずその分1.8Lを多く頂きました。出荷本数もごく僅かです。ファンの皆様どうぞお早めにお願いいたします。



■永寶屋辛口純米無濾過生原酒■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+7
酸度:1.3
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:\2,720(1.8L),\1,360(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズの八反錦米で仕込んだ純米酒。濾過をしない割り水なしの本生タイプ、無濾過生原酒です。含みは生原酒らしいとげとげしさもなくソフト。瑞々しいジューシーな甘み、メロンやGフルーツの様なエッセンスをうっすら感じます。生原酒らしからぬ、味わいの上品さを感じる口当たりです。ボディも丁寧で柔らか、徐々に感じる苦渋の辛さにさえ、ゆっくり石臼で挽いたような上品な優しさを持っています。程よい酸味も利いたジューシーな甘みは暴れすぎず鳥かごの中に納まっていて、上品な+7の辛さだけがゆっくりと伸びていきます。のど越しの辛さも+7らしくスーパードライ。余韻も長くこの点は生原酒らしい力強さを感じさせます。全体的に、純米酒らしからぬ上品さを持ち、要所要所で+7の生原酒らしさを見せてくれるさすがの出来栄え。正しく丁寧な仕事の賜物の1本です。




最後に昨日お伝えしましたインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2015普通酒部門においてゴールドメダルを受賞したこちら
■夢心会津金印■
原料米:福島県産米・他70%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酵母:701酵母
酸度:1.2
本体価格:1,800円(1.8L)
会津盆地の豊かな自然に育まれた優良な好適米と飯豊山の清冽な伏流水を仕込水とした会津・喜多方を代表する銘酒です。
世界で最も権威があるといわれるワイン品評会、ロンドンで行われる「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2015」普通酒部門においてゴールドメダルを受賞いたしました。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


5月のお休みは6日、10日、17日、24日、31日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2015

世界で最も権威があるといわれるワイン品評会、ロンドンで行われる「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2015」審査結果が発表になりましたのでお知らせ申し上げます。
IWCホームページ http://www.internationalwinechallenge.com/index.html
酒サムライ公式ウェブサイト様よりhttp://www.sakesamurai.jp/iwc15_medal.html
福島民報さまhttp://www.minpo.jp/news/detail/2015051422775
福島民友さまhttp://www.minyu-net.com/news/news/0514/news10.html

詳しくは上のリンクをご覧ください。
当店取扱いの蔵元様では、ほまれさん、廣木さん、名倉山さんなど常連の蔵元様が並ぶ中、注目は
◎純米酒の部 ゴールドメダル 笹正宗 特別純米酒
◎普通酒の部 ゴールドメダル 夢心 普通酒

先日ご紹介しました「ささまさむね」特別純米酒がGメダル受賞!当店現在は生酒タイプを販売しておりますが、無くなり次第火入れタイプ(1.8Lのみ)に切り替わります。720mlは生・火入れ共に蔵元完売しているそうです。御味見まだの方はどうぞお早めにお願いします。夢心普通酒も後日オンラインショッピングにご案内申し上げます。受賞された各蔵元関係者の皆様誠におめでとうございました。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


5月のお休みは6日、10日、17日、24日、31日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


東京會津祭2015

10417750_854525484614903_390320705846119671_n

名醸地として注目を集める彩酒ノ国“会津”を代表する蔵元を東京に迎え、新たな切り口で開催する真夏の日本酒まつりです。今年は鶴乃江酒造(会津中将)が初参加! 全11蔵を迎えて開催します。

■日時■
2015年7月12日(日)
第1部 11:00〜13:00 
第2部 14:00〜16:00
第3部 17:00〜19:00
■チケット■
前売 2000円 当日 3000円
(富士虎特製試飲グラス付き)
■会場■
ザ・ルーム 代官山
東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSEビル3F
■参加蔵(あいうえお順)■
会津酒造(山の井)【南会津】
曙酒造(天明)【会津坂下】
髙橋庄作酒造店(会津娘)【会津若松】
鶴乃江酒造(会津中将)【会津若松】
豊国酒造(一歩己)【古殿町】※特別招集枠
花泉酒造(ロ万)【南会津】
松崎酒造店(廣戸川)【天栄村】※特別招集枠
峰の雪酒造(峰の雪)【喜多方】
宮泉銘醸(寫樂)【会津若松】
大和川酒造店(弥右衛門)【喜多方】
夢心酒造(奈良萬)【喜多方】
■DJ■
白井與平(植木屋商店)、DJ U-SKE(SAVAI)
■フード■
弦や
いろりの宿 芦名
■民謡■
永峯 恵
■協力■
力水會、ナチュラル・ファクト、ローカル・サポート・デパートメント
■主催■
富士虎  http://fujitora.net/

フェイスブックページ https://www.facebook.com/tokyoaizumatsuri

チケットはこちらからどうぞ。
【前売チケット(PEATIX)】 http://peatix.com/event/85151
【前売チケットeplus】 http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002155894P0050001P006001P0030001

今年は第一部、第二部、第三部で開催します。人気の時間帯は前売段階で完売する可能性がありますので、お早めにお買い求めください。皆様のご来場お待ちしております!


5月のお休みは6日、10日、17日、24日、31日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


写楽純米吟醸夏吟うすにごり

0414023

宮泉銘醸「写楽」今月は純米吟醸夏吟うすにごりです。前回同様抽選販売とさせていただきました。26BYは1.8L瓶のみとなります。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。 二十歳以上の方、どなたでもお申し込み頂けます。

申込期間:5月12日(火)~16日(土)まで 
当選発表:当選者にのみ18日(月)ご連絡申し上げます。

*13回植木屋頒布会会員さまのみ、メール・電話でも抽選申込承ります。いつものアドレスに御願致します。

麹米:山田錦50%精米
掛米:夢の香55%精米
度数:16度
火入れ:1回
貯蔵方法:搾ってそのまま1回の火入れで瓶詰め、瓶貯蔵。急冷火入れをし、旨み高い品質を逃すことなく瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温、瓶貯蔵商品です。
本体価格:3,400円(1.8L)
夏用に仕込んだ1本で、1回火入れのうすにごり純米吟醸酒です。落ち着きのある立ち香、口の中に入れるとさわやかな果実のような含み香、米の旨みと酸味のバランスがあり、スキッと切れのある食中酒です。(蔵案内より)

!!!!!注意事項!!!!!
●お一人様1回の申し込みです。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員さま以外のメール・電話でのお申込は受付いたしません。(平等にお求め頂くためのルールです)
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。

業務用は別枠で用意しております。ご希望の得意先飲食店様は別途お知らせくださいませ。ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。何卒よろしくお願いいたします。


DSC_4434

続きまして本日の入荷をお知らせします。会津坂下町曙酒造さんより天明初夏の生セメ2種類同時リリースです。
蔵元案内より~蔵ではお酒を搾る際、佐瀬式の槽(ふね)を使用し清酒と酒かすに分けています。あらばしりと中取りを搾る水槽(みずぶね)・セメを搾る押し槽(おしぶね)と呼んでいます。天明蔵の傾向としまして押し槽で搾る酒は水槽よりも辛く・より力強くなる傾向です。
初夏に向け辛口のスッキリとした酒質に仕上がっています。初夏と言う短い特別な時をしっかりと印象付けてくれます。
共に1.8Lのみで400本の少量出荷の貴重な1本、テイスティングはなしです。どうぞお早めに宜しくお願い致します。

■天明初夏の生セメ[青]亀の尾■
使用:純米無濾過生原酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾55%精米
日本酒度:+4
酸度:1.8
アルコール度数:16度
酵母:協会9号
火入れ:なし
本体価:3,500円(1.8L)
26BY中取り参号のセメ部分、ビン詰め後、冷蔵庫で本生のまま貯蔵しました。

■天明初夏の生セメ[赤]雄町■
使用:純米大吟醸無濾過生原酒
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町47%精米
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度数:16度
酵母:協会1001酵母+ふくしま夢酵母
本体価:3,500円(1.8L)
赤磐産雄町米を使用した純米大吟醸酒のセメをそのまま瓶詰め、冷蔵庫で本生のまま貯蔵しました。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


5月のお休みは6日、10日、17日、24日、31日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


峰の雪「大和屋善内」純米生詰め

DSC_4411

原料米:喜多方産五百万石60%精米
アルコール度:15度
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)
26BYは通年の定番商品となります純米酒、生詰めタイプの「大和屋善内(やまとやぜんない)」登場です。今期は喜多方産五百万石米で仕込みました。ナイアガラのブドウを思わせる瑞々しい香り、甘みはコク深く正しく完熟ナイアガラを頬張っている様。その割に全体は軽く、甘酸っぱい酸味も利いて軽快な含みです。口当たりの甘さは徐々に透明感を増し後退していきます。ピリッとした辛さを伴う酸味の広がりを感じながらボディは透明感を増し雪融けの様に口中とろけていきます。ボディは柔らかくしっかりと感じらえますが、余計な雑味がほとんど感じられないので、大変軽快です。このあたりは善内らしさがしっかりと現れています。後半ゆっくり味わいの下の方で広がる渋辛さがのど越し・余韻をシャープに〆てくれます。のど越しの軽快さも最高です。日本酒度―2度ですが甘口と言う印象はありません。ジューシーで軽快に楽しめるリーズナブルな純米酒です。昨年より確実にランクアップした1本。お値段もお手頃、ぜひどうぞ宜しくお願いします。

オンラインショッピングはこちらからどうぞ。


5月のお休みは6日、10日、17日、24日、31日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。