「 お知らせ 」一覧

本日の入荷

DSC_3814
昨晩から雪の降り続く会津若松です。本日の入荷をお知らせいたします。愛山の抽選を終えまして、廣木酒造さんより次なる1本を引取りに行って参りました。
■泉川 大吟醸■
原料米:酒造好適米40%精米
度数:16度
本体価格:5,400円(1.8L)、2,700円(720ml)
地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。今回発売分、おひとり様に付きどちらかのサイズ1本の販売とさせて頂きます。カートには両方入れられますが、どちらかを1本御選択下さい。同世帯で名前を代えてのご注文もご勘弁くださいませ。ご存知の通りの大人気商品です。ご希望される多くの方がお求め頂ける様宜しくお願い致します。

■磐城壽山廃純米生原酒■
26BY仕込み46号
原料米:福島県産五百万石65%精米
度数:17.0-17.9%
酵母:蔵酵母A-6株
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,600円(1.8L) 720mlはございません。
福島県産契約栽培の五百万石米で仕込みました、山廃仕込の純米生原酒になります。生原酒で春先に1500本、秋に火入れ原酒として出荷致します。秋に出荷する火入れタイプは、移転後初めての出荷となります噂の「土耕ん醸」です。山形へ移って4年目、福島市の契約栽培米「五百万石」米をを得て、「土耕ん醸」復活の転機と致しました。その先駆けとなるのが、今回の生原酒です。濃醇で緻密な味わいが信条のお酒です。切れのあるどっしりした味わいと味の緻密感が楽しめるお酒となっております。

オンラインショッピングはこちらをクリック


3月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_38072

3月23日、本日も美味しい26BY新酒が入って参りました。まずは先日のしずく取りも大変好評頂きました「磐梯山」。桑原社長にお持ちいただいたのは特別純米生原酒です。
■磐梯山特別純米生原酒■
原料米:福島県産五百万石58%精米
度数:16.9度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,600円(1.8L)
26BYの新酒、五百万石米58%精米の特別純米の生原酒になります。火入れ前に社長様にお声掛けいただきました。先日のしずく取りと同じタンクの物でして、しずく取り同様に桃や梨を連想させる優しい吟醸香、瑞々しい甘味を感じる大変好印象の口当たり。甘みにはまろみを感じ非常に柔らかく感じられ、華やか過ぎずに味わいが伸びていきます。併せて味わいの輪郭の一番端からスパイシーな苦みが辛さとしてゆっくり押し寄せてきて、味のまとまり方はきりっと真ん中にまとまり結構な辛口の印象があります。のど越しは辛く、ピシッとしていて柔らかな甘さがゆっくり流れていく素敵な余韻です。新酒としては派手ではなくしっとり落ち着いた印象で、瑞々しい甘さとピリリとした辛さが上手にまとまった、今までで一番良い印象の1本。展開は1.8Lのみ、植木屋含む市内2店舗、蔵元直営店の合計3店舗のみの販売です。ぜひぜひどうぞお試しくださいませ。

■金紋會津山の井雄町50■
原料米:雄町50%精米
度数:13度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
火入れ:1回(瓶火入れ・瓶貯蔵)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,800円(720ml)
蔵独自の山系地下水で醸造した雄町米50%精米の1回火入れ純米吟醸酒です。26BYは「旨味がありながら飲みやすい」をコンセプトにアルコール度数15度の原酒に加水し13度のお酒に仕上げました。13度には思えないほど旨味がしっかり感じられます。梨やピーチを思わせる完熟の優しい香りと甘味は新酒らしからぬ落ち着き。非常に柔らかく瑞々しい口当たり、しかもしっかりと感じる事が出来ます。ネクターのピーチの様なとろみのある柔らかい甘さを有し、嫌な雑味も感じず芯の中にある精米50%の大吟醸の貫録を見せるまで口中の旨味は伸びやかに広がり口中にほどけていきます。甘い酒と言う印象はなく、苦みや渋みを殆ど感じず味わいがほどけていくというニュアンスで、にわかに感じる酸味が全体をうまく支えています。のど越しの軽さは勿論の事、余韻に続く甘酸っぱさが何とも印象的。13度なのに薄くなく、味わいの要素も個々しっかり感じられる大変素晴らしい内容。26BY今までで一番素晴らしい出来だと思います。昨年よりも進化したと蔵元も明言いたしました。山の井50を是非どうぞお試しください。

オンラインショッピングはこちらをクリック


3月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


飛露喜愛山純米吟醸生抽選販売

DSC_35052

飛露喜愛山の抽選販売に沢山お申込み誠に有難うございました。
倍率は18倍を超えました。
当選者の方にはお電話・メール差し上げましたので、電話の着信・メールの御確認をお願いいたします。
ご当選された皆様誠におめでとうございました。
外れた皆様もまた懲りずにご応募下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。


3月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_3783

会津に春の訪れを告げる彼岸獅子が会津の城下町を廻っております。彼岸獅子と共に参りました本日入荷のお酒をお知らせいたします。
まずは大人気お待たせいたしましたの会津娘花さくらです。
■会津娘花さくら純米吟醸うすにごり■
麹米:会津産 五百万石50%精米
掛米:会津産 五百万石50%精米
アルコール度:16度
日本酒度:-1~±0
酸度:1.5~1.6
本体価格:1400(720ml),2800(1.8L)
會津産五百万石米を大吟醸クラス50%精米で仕込みました1回火入れうすにごり酒です。「瓶燗・急冷にてしぼりたて感を活かした1回火入れの純米吟醸のうすにごり酒です」との蔵元のコメントの通り、若々しさもあり、大吟醸の風格を感じさせる非常に上品で繊細な旨味、清らかな雪どけ水を思わせる會津に春の訪れを告げるお酒です。御ひとり様1本でお願いいたします。

そしてファンの皆様お待たせいたしました
■大和屋善内純米生原酒■
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:0.8
火入れ:なし(生原酒)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
喜多方産五百万石米を100%使用しました、26BY純米の生原酒になります。昨年まで発売しておりました横文字の「ヤマトヤゼンナイ」「峰の雪」生原酒を止めまして、その2種を集約した形での今期26BYになりますこの「大和屋善内」生原酒になります。Gフルーツやスモモを思わせる吟醸香は程よく華やか。口当りは軽く、若々しい甘酸っぱさ瑞々しさが広がります。峰の雪らしい角のないまろやかな旨味が心地よく、新酒らしい酸味と苦みがゆっくり押し寄せます。ボディには安定した甘さがあり、酸味渋みの辛さが良いバランスで融合します。のど越しは辛くきりっと締まります。長い余韻があり辛さの後に来る人懐っこいあんこのような甘味が印象的です。時間をおいてまろやかさが増すことで、旨味もぐっと前に出てくると思います。味わいの変化もお試しください。(27年3月21日試飲)

■花泉だぢゅー■
純米吟醸無濾過2回火入れ
麹米:五百万石60%
掛米:夢の香60%
四段仕込み米:ヒメノモチ60%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:16度
火入れ:2回
本体価格:2,714円(1.8L)、1,362円(720ml)
26BYより精米歩合を表記し純米吟醸酒として登場となりました。併せまして「ロ万」の想い描く商品イメージを伝えやすくするため、また剥がれやすかったラベルの対策も兼ねまして表ラベルをリニューアル致しました。中身の美味しさはそのままです。特約店のみで展開していく花泉「口万(ろまん)」シリーズ、3月出荷の限定品です。「だぢゅー」とは南会津地域の方言だそうで、親しみをこめた強調語だそうです。「この酒(さげぇ)飲んみゃれ うめえだぢゅー」という案配です。優しく香るイチゴを思わせる、甘酸っぱく軽やかな吟醸香。生酒にはない柔らかくふわふわした大変好印象な含み。親しみやすい甘さはとろけるようで出しゃばり過ぎず良いバランス。とげとげしさを感じる事は皆無で柔らかいボディが芳醇に広がります。ご飯を噛みしめるような間違いのない安定感は非常に魅力的です。後を追うように少しづつ感じてくる苦みは正しくイチゴの様で、味わいを引き締め辛さも感じさせます。のど越しも大変ソフトで余韻もふうっと消えていきます。冷や・常温・御燗と万能に対応してくれる、味わいのしっかりと乗ったカドのない柔らかなお酒。26By更にレベルアップした「だぢゅー」を飲んみゃれうんめいだぢゅー。
1年熟成25BYだぢゅーも10本弱在庫ございます。飲み比べも良いですね。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

DSC_3675

DSC_3775

オンラインショッピングはこちらをクリック


3月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


平成27年県酒造組合県春季鑑評会

DSC_3665

福島県酒造組合の県春季鑑評会は17日開かれまして、結果が発表になりました。
吟醸酒の部は会津ほまれ(ほまれ酒造・喜多方市)、純米酒の部は弥右衛門(大和川酒造店・同)、夢の香の部は会津中将(鶴乃江酒造・会津若松市)が最高賞の知事賞に選ばれました。
ほか金賞蔵等詳しくは↓の新聞社さまのホームページをご覧ください。

ほまれさんは去年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2014に続いての絶好調
大和川酒造は今年から杜氏に就任した新婚ホヤホヤ哲野くんの素晴らしいスタート
鶴乃江さんは通称ブラックラベルの夢の香がここ数年の抜群の美味さ
夢の香は当店別注生原酒もお陰様で評判を頂いております。

受賞された各蔵元様誠におめでとうございました。愛飲家の皆様も引き続きご注目くださいませ。
「みちのくの花の会津は酒処」何卒宜しくお願い申し上げます。

福島民報さま https://www.minpo.jp/news/detail/2015031821611
福島民友さま http://www.minyu-net.com/news/topic/150318/topic3.html
オンラインショッピングはこちらをクリック


3月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。