「 お知らせ 」一覧

力水會プレゼンツ第3回勉強会「日本酒と食のマリアージュ」

力水會とは私たち会津地方の酒販店5軒の集まりです。2011年に発足致しまして、消費者との交流イベント、勉強会。飲食店との勉強会等を通して、日本酒の啓蒙活動を行っています。 今回、会津の地酒関係者の皆様へ、意識をもっと高めていくための第3回勉強会を企画いたしました。
全国鑑評会二年連続金賞数日本一の立役者福島県ハイテクプラザ「鈴木賢二」先生をお迎えして講演を頂き、実際に飲食しながらお酒と食事のマリア―ジュを勉強していきたいと思います。

◇参加対象
会津近郊の飲食店、宿泊施設の日本酒担当者、業界に携わっていらっしゃる方
◇ねらい
酒処会津のイメージアップ・飲食店同士の情報共有の場・日本酒ファンの増加

日時:2月22日(日)10時〜14時予定(お弁当付)

10時30分 講演開始 
12時00分 休憩 
12時30分 利き酒と食とのマリアージュ検証
14時00分 終了

定員:20名ぐらい
会費:3,000円(力水會酒販店に現金を添えてお申し込みください)
場所:会州一の瑞祥館、2F研修室・ギャラリー https://plus.google.com/113166931532152032267/about?gl=jp&hl=ja
講師:福島県ハイテクプラザ会津技術支援センター醸造・食品科科長 鈴木賢二先生
申込締め切り:2月16日(月)

お申込みはお取引の力水會酒販店まで。
飲酒できる段取りでご参加ください。御帰りの際の運転代行(実費)の手配も承ります。
アットホームに生きたいと思います。お誘い合わせでどうぞお待ちしております。
何卒宜しくお願い申し上げます。


2月のお休みは1日、8日、15日、22日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


頒布会2月分と本日の入荷

DSC_276555

2月に入りました。本日も続々入荷でございます。まずは頒布会2月分。今月は寫樂でお馴染み「宮泉銘醸」さん。25BY試験醸造の火入れの純米酒(1.8L)2,300円外税です。今後の寫樂の足掛かりとなっていく意味を込めて、現時点では地元ブランド「宮泉」ラベルでお届けです。会員様だけ新しい写楽の挑戦を覗いて見てください。
お渡し準備が整いましたので、来店引取りの方はいつ来て頂いても結構です。発送の方は順次ご案内メールをお出ししていきますのでご返信の程お願い致します。お急ぎの方は遠慮なく申しつけ下さいませ。

頒布会とは別になりますが、宮泉銘醸「宮泉」ブランドのラインナップをオンラインショッピングにご紹介いたしました。店頭でも在庫しております。一部商品は試飲も可能でございます。寫樂ブランド共々宜しくお願い申し上げます。

そして頒布会会員様へ飛露喜特別純米無ろ過生原酒(1.8L)2,600円外税をご用意いたしました。2月分と一緒にお渡しいたします。希望者全員にお配りしたいところですがご用意できたのが30本です。先着順で承ります、頒布会1月分まで受け取りの上、必ずメールでお申し込みください。すべての御用命に添えることができない状況かと思いますが、何卒ご容赦くださいませ。尚、今期当店で無ろ過生原酒をお求めになられた会員様は今回ご遠慮頂ければと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

本数に達しましたので申込み終了いたします。早速の申し込み有難うございました。2月3日7時57分

DSC_2778

続きまして新入荷お知らせいたします。
■磐梯山四段仕込本醸造しぼりたて本生原酒■
精米歩合:70%精米
アルコール:20.3
日本酒度 :+1.0
酸度:1.5
本体価格:2300円(1.8L)
毎年の定番であります新酒の1発目、四段仕込み本醸造新酒しぼりたて、20度の本生の原酒になります。口当たりは非常に滑らか、軽やかな含み香はマスカットなどを連想させます。フルーティでジューシーな甘味が魅力的です。奥の方から苦味を伴う辛さがゆっくりと伸びやかに湧いてきます。甘みには透明感があり、雑味を伴うことなく柔らかくそして厚く感じられます。後からついてくる渋苦の辛さが要所を〆め全体の輪郭をシャープに印象付けます。のど越し・余韻にも辛さを残し、20度の生の原酒を見事に締めくくります。全体的に芳醇ながら非常に飲みやすい仕上がりで、見事に生原酒を表現した1本となっております。

■26BY風が吹く[ピンク] 純米吟醸うすにごり生■
日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町・会津若松市・喜多方市)
度数:17
日本酒度:+3
酸度:1.4
出荷本数:800本(1.8L)、800本(720ml)
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
「山廃」ではない「速醸」仕込みの純米吟醸酒、新酒のしずく取りうすにごりの本生酒です。今期も期待を裏切らない素晴らしい仕上がりです。ジューシーでフルーティなふわりと華やかな吟醸香。生原酒ながら透き通る上品なボディ、新酒らしいほろ苦さが加わり、正しくゆめみごこち。のど越しのキレ、余韻のスッキリ感と満場一致で100点満点!です。昨年より出荷本数が幾らか増えましたが、動きは早いのでどうぞお早めにお願い致します。

オンラインショッピングはこちらをクリック


2月のお休みは1日、8日、15日、22日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


本日の入荷

DSC_2712

月末ですが新酒の入荷が続きます。本日入荷のお酒をご紹介申し上げます。
■國権てふ純米本生■
麹米:山田錦
掛米:五百万石・夢の香
精米歩合:60%精米
度数:15-16度
火入れ:なし(本生
本体価格:2,800円(1.8L) 、1,400円(720ml)
26By新酒、火入れなしの本生酒バージョンです。香りはお淑やか、ゆっくりと梨やピーチを思わせる可憐な香りがふんわりと広がります。含みは水のようにナチュラルで滑らか、かすかな甘味は親しみやすく口に自然と馴染みます。新酒らしい若い青さ・渋さが有り、スパイスとして利いています。ボディは線の細い繊細、その中にも落ち着いたまろみが腰を据えています。 華やかさは味わいの上の方に空高く広がり、大地はこなれた落ち着きを見せています。綺麗な青空を連想させる清々しい味わいです。もう少し時間をおくことで柔らかさがぐっと出てきてこのお酒の素晴らしさをご堪能頂けると思います。(27年1月28日試飲)

■國権夢の香純米生原酒■
使用米:南会津産夢の香60%精米
火入れ:なし(生原酒)
アルコール度数:17度
本体価格:2,778(1.8L),1,389(720ml)
地元南会津で安定的に収穫できるようになりました福島県が開発した好適米「夢の香」の新酒本生原酒バージョンです。イチゴやキウイ・青りんごを思わせる爽やかで大変軽やかな吟醸香、華やか過ぎず爽快に広がります。親しみやすい瑞々しい甘味、舌の上を軽やかに舞うように上品で綺麗なボディは艶やかさも秘めながら伸びやかに広がります。嫌味もない無垢な甘さは若さも感じさせますが、大人の色気も漂わす確信犯。後から来るイチゴにあるようなちょっとした苦み、柔らかい酸が全体を引き締め辛さをもたらします。のど越しの軽さ、余韻に感じる余裕のポテンシャルには妖艶な深さを感じさせます。福島県にはなんて素晴らしい酒米があるんだと実感してもらえる感動の1本。是非どうぞお試しください。

続きまして猪苗代町から稲川酒造さん
■七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生原酒■
原料米:五百万石40%精米
日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16-17度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)
しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは瓶底うっすらたまる程度です。数の大変少ない貴重な1本、ファンの方はどうぞお早めに。

また七重郎は定番火入れの黒ラベルも在庫補充、喜多方の喜多の華「蔵太鼓」純米+10も新酒26BYに切り替わっております。併せて宜しくお願い申し上げます。

オンラインショッピングはこちらをクリック


1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日、2月のお休みは1日、8日、15日、22日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


やまよ別品彌右衛門おりざけ

DSC_2541



特定名称なし
原料米:自社栽培喜多方産美山錦45%精米
度数:16.8度
出荷本数:約60本
本体価格:3,000円(1.8L)



DSC_2539

当店で特別にお願い致しましたやまよx別品(べっぴん)彌右衛門のおり酒(活性にごり)になります。スペックは非公開ですが、自社田栽培喜多方産美山錦45%の純米大吟醸!です。

昨年もオリ酒リリース致しましたが、大爆発系で1/3ぐらいは噴出してしまいました。今季は蔵元と相談の上、穴あき王冠と致しました。強烈なガス感はありませんが、お酒をこぼすことなくビリビリの発泡感をお楽しみいただけます。味わいは勿論言うまでもなく最高ですが、値段も素晴らしくリーズナブル。最初で最後の60本です。どうぞお早めにお願い致します。
尚、活性にごりの特性を十分ご理解の方のみお求めください。
*当店のみの販売です。蔵元でも販売はしておりませんので蔵元へのお問い合わせはご遠慮ください。

今後の彌右衛門は高郷村で我々の仲間が栽培した無農薬有機栽培米「夢の香」通称「タクマ米」の純米酒もリリース予定。今期は目が離せません。御目掛けの程宜しくお願い申し上げます。

オンラインショッピングはこちらをクリック


1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日、2月のお休みは1日、8日、15日、22日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。


鶴乃江酒造ゆり純米吟醸酒

DSC_25052

先日の活性にごりに続きまして、こちらはノーマル火入れバージョンのゆり純米吟醸酒が入荷ございます。火入れの通年商品と言えど、今この新酒出来たての時期と秋口の物では明らかに味わいも変化していきます。出来たての火入れ酒もまさにこの時期しか味わえないフレッシュ感としぼりたて生酒にはない柔らかさが有ります。是非どうぞお楽しみください。

原料:五百万石58%精米
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
日本酒度:+5
酸度:1.4
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2800円(1.8L)
酒造技能士の母と、娘が自ら大学で学んだ醸造学を活かし、女性ならではのキメの細かさと、優しさで吟味して醸したお酒です。冷、燗ともオススメです。

オンラインショッピングはこちらをクリック


1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。