「 お知らせ 」一覧

磐城壽「ゴールデンスランバ2023」


お待たせをしております磐城壽さん3/11献杯酒「ゴールデンスランバ」です。非常にタイトなスケジュールとなりました。ギリギリで申し訳ございません、3月8日瓶詰め、3月9日蔵元出荷、3月10日当店入荷、即販売・出荷開始いたします。今期はうすにごりになります。写真は昨年の物で濁っておりませんので、お間違いなくお願い致します。

震災より12年 コロナも出口が見えつつあり、今年の3月11日は皆様がお集まりになって震災を風化させない為にこのお酒を介しての交流をしていただく事が出来れば幸いです。明日へのアクションを起こし、震災を風化させないというのがこのゴールデンスランバの企画発端です。

3月11日を様々な気持ちで迎えられる方がいらっしゃることは承知しておりますが、この酒を通じ皆様が経験した事を確認しあい、明日の為に被災地と多くの人を繋げ過去と現在を共有し、東北とそれぞれの未来を切り開く事を目指しております。

この酒を立ち上げ以降、飲食店様のご協力を頂戴して参りました。コロナ禍で2年間は叶いませんでしたが、今年は多くの飲食店様にお取り扱をいいただき、お客様と共に『明日の為に想いを一つに、被災地と被災者に寄り添うこと』、また、今年もフェイスブック専用ページは稼働いたしますのでこちらでの交流をお使いいただき、『震災を風化させす、亡くなった命と今ある命を結ぶ事』をゴールデンスランバで皆様と共有していただければ幸いです。

震災から12年が過ぎ、この使命を強く意識し、多くの人と命が結ばれることを願います。皆様思い思いのスタイルで3月11日のお酒にしていただければ。
3.11メモリアル酒「ゴールデンスランバ」実行委員会一同

フェイスブックページhttps://www.facebook.com/groups/1551528435170989/

*東北地区取扱店のみの販売です
解禁日:3月11日
仕込み:R4BY
スペック:生もと造り純米吟醸うすにごり生酒
原料米:福島市産「夢の香」100%使用(契約栽培米100%)
精米歩合:真吟55%
酵母:協会6号+F701
度数:15度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

銘々縁起・・・千葉県から東北の太平洋沿岸には広く安波信仰が残っております。浪江町請戸蔵の地区鎮守である苕野(くさの)神社は式内社で、毎年2月に大祭である安波祭が執り行われておりました。地元では「安波様(あんばさま)」と呼ばれ、近県の漁業関係者等からも信仰を集めた賑やかな祭です。また、本企画発案者である山形市「正酒屋六根浄」熊谷様の出身地である気仙沼にも安波山があり、同様の信仰の場となっておりました。それぞれの頭文字を取った「S×Rの安波」からビートルズのゴールデンスランバーを連想しました。歌詞が「かつてそこには故郷へと続く道があった かつてそこには家へと続く道があった」から始まるあたり、単なる偶然とは思えませんでした。「あんばさま」が今回の酒を導いてくれた、そう感じています。


Gスランバちらし
PDFの飲食店用ポスターです。印刷してご自由に御使い下さい。

モデルは会津東山の芸妓置屋”花の家”の真衣ちゃんです。


新入荷案内


新酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。昨日に続きまして喜多方市夢心酒造さんからは噂の「愛山」。生酒に続きまして火入れバージョンが発売です。
■奈良萬純米吟醸愛山火入れ■
商品詳細
原料米:愛山・酒未来
精米歩合:53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:4,400円(1.8L)、2,200円(720ml)

貴重な酒米「愛山」「酒未来」米で仕込んだ純米吟醸酒の火入れ酒になります。僅かしかございませんので、どうぞお急ぎください。おひとり様各サイズ1本までの販売と致します。


南会津町花泉酒造さんからは、もち米四段仕込みの芸術品。初回は本生で発売です
■ロ万純米大吟醸生原酒(720ml)■
商品詳細
醸造年度:R4By
麹米:南会津町界産福乃香35%精米
掛米:南会津町界産福乃香35%精米
四段米:只見町産ヒメノモチ35%精米
酵母:うつくしま夢酵母F701
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,600円(720ml)

ーただ一心に。ロ万らしく、花泉らしく。旨い酒をと想いを込めてー
地元の米と水で、地元に住む人々の手で。伝承のもち米四段仕込みと絶え間なく磨いてきた己の技で。社として掲げてきた「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」そして、「ロ万シリーズ 5つのこだわり」私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。

原料米である福島県が開発した酒米「福乃香」、もち米「ヒメノモチ」は蔵のある南会津町界地区産。もち米を35%まで磨いて仕込んだ大吟醸は他に類を見ません。自家精米で磨いたお米を手にした瞬間、白い宝石の如く輝いて見えました。丁寧な仕込みで出来上がったお酒は、瑞々しく華やかに香り果実のよう、もち米四段仕込みの優しさが広がります。


会津坂下町曙酒造さんからは、素晴らしい花見酒
■天明-Bangeyamada-origarami ichibi- 蔵桜■
商品詳細
スペック:R4BY純米吟醸無濾過おりがらみ1回火入れ
原料米:会津坂下産山田錦50%精米
酵母:うつくしま煌酵母
アルコール度数:14度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,231円(1.8L)、1,640円(720ml)

蔵元コメント・・・会津坂下町の花は桜。ラベルにも表現してあるのは、蔵に咲く桜の木。鈴木孝市が生まれた年に祖母が植えてくれた、樹齢38歳になる桜の木。会津の厳しい冬を超え、大輪の花を咲かす、僕らの酒造りを優しく見守る。
今回は、幅広くおおらかな会津産山田錦の味わいにオリを絡め、あたたかな春に咲き誇る桜をイメージ、凛とした桜の生命力をおりがらみのまま火入れすることにより表現を目指した酒質に。

鮮度抜群の口当たり。香りはイチゴやメロン、甘みはジューシーで上品、天明らしい計算された若い酸+オリの絡む苦みがシャープな印象。甘酸っぱく軽快なライトボディに、若々しい苦みが大変心地よく、適度な渋みも有り締りのあるドライな印象。出来立てながら穏やかさもあり全体が上手にまとまっています。のど越しも軽くビターな余韻が心地よく響きます。計算しつくされた素晴らしい仕上がり。文句無しどうぞお召し上がりください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。今日のお酒はどれも少量入荷早い者勝ちの1本です。まずは喜多方市夢心酒造さんより「奈良萬」純米大吟醸の生酒が2種
■奈良萬純米大吟醸中垂れ生■
商品詳細
原料米:会津産五百万石48%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17度
火入れ:無し
クール便設定:有
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらは中垂れ部分のみ瓶詰めしました。
味わいは言わずもがな、本数超限定の裏バージョンです。
ピリピリの微発泡感のある搾りたて極上の純米大吟醸、早い者勝ちですどうぞよろしくお願いいたします。
中垂れ・・お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省いた、酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分

■奈良萬純米大吟醸おりがらみ生■
商品詳細
原料米:五百万石48%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17度
火入れ:無し
クール便設定:有
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
奈良萬さんの貴重な純米大吟醸の生酒です。こちらはオリを絡めて瓶詰めしました。
味わいは言わずもがな、ぷちぷちスパークリング大吟醸。発酵のガスなので優しいプチプチ。
本数超限定の極上裏バージョンです。早い者勝ちどうぞよろしくお願いいたします。


続いて会州一さんより雄町の荒走り
■会州一純米吟醸雄町あらばしり袋吊り生■
商品詳細
原料米:備前雄町50%精米
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.3
酵母:うつくしま煌酵母
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,160円(720ml)

岡山県産雄町米を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。しずく取りで搾った荒走り部分です。販売本数今期は720mlが3本です。早い者勝ちどうぞお早めにお願いします


21回植木屋頒布会Aコース3月開当男山

お待たせ致しました3月分頒布会が入荷になりました。今月はAコース、南会津町開当男山さんです。大吟醸の1年熟成酒、このお酒だけで元が取れた気分です。社長様にはこの場を借りて心より御礼申し上げます。ありがとうございました。皆様襟を直し姿勢を正し冷やでお召し上がりください。

ラベルは昨年に引き続き「Aini」( @ aini_kita)製。空から舞い降りる雪が、山に積もり、雪解け水によって、醸されるお酒。男山の「山」にかけて会津型から抜粋した型染めと紙(神)の糸。そんなイメージです。飲み終えた後は栞として御使い下さい。

Ainiのさっちゃん曰く「手仕事ってなんだろうってずっと考えていて、それは誰かの幸せを願う祈りなんだろうなっと」。男山さんのHPより「お酒を飲んだ人が豊かな気持ちになるというのがお酒の一番の良さだと思います。作る人の心は飲み手に伝わって、その方が本当に豊かな心になるというのがお酒だと私たちは考えています」。そんな幸せのお酒をお届けします。良い春をお迎えください。3,900円(4,290円税込)です。

*Aコース1月彌右衛門の追加リクエストを多く頂きまして蔵元より残りの在庫を頂きました。おかわりご希望の方いらっしゃいましたら申し付けください。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。

1、オンラインショッピングから・・ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1361171
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再勘定いたします。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Aコース
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00):   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんより今月のお酒
■花見ロ万 はなみろまん■
商品詳細
スペック:純米吟醸低アルコール一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石50%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
本体価格:2,723円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵のある南郷はまだまだ雪に埋もれていますが、日照時間ものび少しづつ春の気配です。花見ロ万は、ロ万シリーズのなかでもっとも軽やかなアルコール分13度。日本酒が大好きな方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まれない方や、初めての方でも、軽やかに美味しく、日本酒を楽しんで頂きたいと誕生した花見ロ万です。低アルコールならではの軽快感がありながらも、甘み旨みはしっかり感じられる味わい。是非、温度変化による味わいの変化をお楽しみ頂きたく、小さな器よりは大きめの器にそそいで、ゆっくりと楽しんで頂くのもオススメ。次第に温度がゆるまりますと、味わいが変わって参ります。素敵な笑顔の花が今年も咲きますように…!ちなみに南会津の桜が見ごろを迎えるのは5月頃。本格的な春の訪れが、待ち遠しいです。
開けたては微かなガス感のあるフレッシュさ。柔らかく瑞々しくふくよかな甘さが魅力、優しい酸味がリードし壊れそうなくらい華奢なボディを支えます。喉越しの前にとけてしまいそうな優しさで大変綺麗にフィニッシュを迎えます。雪国の人間が心待ちにする春を連想させる心躍るウキウキな春待ち酒、文句無しです。


山形県長井市鈴木酒造さん「磐城壽」より「甦る」
■甦る2023■
商品詳細
一滴の水・一粒の米が酒になるように思いやりと心意気の輪は限りなく

スペック:純米吟醸酒火入れ
原料米:さわのはな55%精米
原料米生産者:福幸ファーム
日本酒度:0~+2
酸度:1.4~1.6
アルコール度数15度
クール便設定:無
本体価格:2,600円(1.8L) 1,400円(720ml)

福島県内から長井市に避難した方々が運営されている「福幸ファーム」さんが、長井市が循環型社会(農業)「レインボープラン」の中で栽培された「さわのはな」米で仕込みました純米吟醸酒です。このお酒は避難児童・生徒たちの支援の酒として避難児童の野外活動支援や福島・宮城の仮設住宅でのワークショップ等の活動をされているNPO「葉っぱ塾」さまへの支援、また被災地で問題になっている文化の分断に対し、食文化を「繋ぐ、甦るプロジェクト事業」を新たに立ち上げ、運用費用に充てる予定です田んぼから始まる「甦る」の製造・販売を通じ、震災を忘れず微力ながら被災者への明日への一歩へ繋げる事、陽の循環を目指しますので、変わらぬお力添えを頂戴し、一人でも多くの方へお伝え頂けます様宜しくお願い申し上げます。

メロンや梨、青りんご系の清々しい香り、透き通る綺麗な酸に仄かな甘みが寄り添います。火入れしたこなれ感と雑味のない透明感のあるボディの中を、クールな酸がストレートに通ったスマートなシェイプ。辛味も程よく有り味わいを引き締め、喉ごし良く余韻も綺麗に消えていきます。ご飯米ですので食中酒として最適。長く飲んでいられる安心感が何より魅力です。流石という仕上がり。常温から冷やでお召し上がりください。


会津美里町会津男山酒造さんです。メインのラインナップが「わ」シリーズ改め「回(かい)」シリーズとなりました。「回」には、この原点を大切にし、人の輪をもっと重ね広げ、更にその先を目指していくと言う思いを込めております。現在ラベル切り替えのタイミングでして、両名で混在しておりますが、同じシリーズになります。今期もどうぞよろしくお願い致します。

■R4BY会津男山-回-純米夢の香初しぼり直汲み■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,420円(720ml)
夢の香米で仕込む直汲みオリがらみ生原酒です。清らかな口当たり、メロンを思わせる香り、透明度抜群の甘さに、オリの絡むビター&スモーキー感も抜群、非常に好印象なアタック。甘みをしっかり感じつつも、いつの間にか消えてなくなる様なふわふわライト感。辛さの要素が無く、その分オリの絡む苦みが活かされ線の細い酸と寄り添い味わいの中心にあります。中性的な広がり方の中にオリ絡みの深さが気持ち良く表現されています。喉越しもキレ良く、スパイシーな苦みの余韻が気持ち良く響きます。他のお酒には無い独特のバランスで仕上がりました。辛くないのにしっかり辛く表現されています。R4By新酒素晴らしい仕上がりです。是非是非!!

■R3BY会津男山-回-純米夢の香一回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,420円(720ml)
1回火入れ酒です。火入れにより、生酒の線の細さよりも純米酒らしいインパクトを感じ、綺麗な甘みと旨味もしっかりと。余韻も綺麗な甘さが続きます。イベント時は女性に人気があり、余韻に綿菓子の様な甘みがすると好評です

■R4BY会津男山-回-純米吟醸福乃香直汲み生■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ本生)
クール便設定:有
本体価格:3,204円(1.8L)、1,602円(720ml)
地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒。搾ったタンクから直に詰めました澱がらみの生酒になります。
開けたての軽いガス感、バナナやGフルーツ、青りんご系の爽やかな香り、甘酸っぱい甘みの爽やかな含み。軽やかなライトボディながら甘さはしっかり、若い酸味と苦みを活かしたフレッシュさに乗った旨味は軽快。気持ち良く伸びる大吟醸の貫禄漂うリッチ感を、オリの絡む香ばしい苦みがまとめます。喉越しも軽く余韻もドライを残し気持ち良く消えていきます。大吟醸の品格を随所に見せ、生酒らしく華やかさを残しコンパクトにまとめたオリがらみの見本と言えるようなまとまり。是非是非お試しください。

■R3BY会津男山-わ-純米大吟醸八反錦直汲みにごり原酒■
商品詳細
原料米:八反錦50%精米
度数:16度
火入れ:無し(にごり生)
クール便設定:有
本体価格:4,440円(1.8L)、2,220円(720ml)
R3BY八反錦米で仕込みました50%磨きの純米大吟醸酒、オリがたっぷり入ったにごりの生酒です。オリの量は720mlで1センチ強。妖艶な魅惑の香りは梨やメロン系。甘みはトロリ完熟系、炭酸ガスも感じるフレッシュ且つ大人の酸、口当たりから持っていかれます。甘さはたっぷり芳醇、そして品が有り綺麗、オリの絡むコクと苦みも一つ上の階級。フレッシュな酸に導かれ夢見心地のボディです。喉越しもキレ良く、余韻も大変綺麗です。是非是非お試しください


儀兵衛純米吟醸山田錦中取りしずく生


本日の入荷をお知らせいたします。市内山口合名会社会州一さんより極上の雫取り入荷となりました
■儀兵衛純米吟醸山田錦中取りしずく生■
商品詳細
原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-1.3
酸度:1.4
酵母:協会9号系
火入れ:無し
クール便設定:有
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:4,300円(1.8L)、2,160円(720ml)

山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸、鑑評会に出品するお酒です。しずくで採った中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。
微かなガス感、青りんご、Gフルーツや洋ナシを思わせる極上の香り。透明感のある軽やかゴージャスな甘み、酸も若々しくお酒がイキイキしたライトボディ。苦みは控えめですが、適度な辛さがあり全体もスタイリッシュ。喉越しのキレ、余韻も大変綺麗です。山田錦のお米の美味しさを堪能できる素晴らしい1本。是非是非お試しください。

伝言板
*頒布会今月はAコース一升瓶「開当男山」さんです。3月10日ごろ入荷予定です。
*お問い合わせ頂いております、ゴールデンスランバ・会津娘「帰忘郷」ですが今年も発売となります。入荷日・本数確定次第お知らせいたします。もう少々お待ちください


新入荷案内


3月に入りました。新商品が続々入荷となっておりますのでご紹介申し上げます。まずは長らくお待たせ致しましたお陰様での超ロングセラー、植木屋別注の生原酒です。
■植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.3
火入れ:なし(生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)

福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年と2019年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。
ななめ貼り・・・「掲 明 輝」
会津中将「松平容保」公の書から頂きました。斗南で御家再興を許された会津藩の志士たちの思いを震災・原発事故からの福島の復興に掛け合せました。わたくしがおんづくない字で1枚づつ書いております


鶴の江さんからはもうひとつ、こちらも大人気の特別純米うすにごり発売です
■会津中将特別純米生うすにごり■
商品詳細
原料米:福島県産米
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.7
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
注意事項:物によってはガスの強いものが有りますので、管理の程何卒お気を付け下さい。開栓後の横倒し保管はお止め下さい。
軽いガス感、ピチピチの口当たり。キウイ、Gフルーツ、青りんごを思わせる爽やかな口当たり。透明感溢れる軽い甘さに、イキイキした若い酸味。そこに程よいガス感とオリが絡むことで瑞々しさにコクと苦みが増し辛さのエッジを効かせます。非常に軽快ながら、確かな旨みが有るグラマラスでスレンダーなナイスプロポーション。グビグビいきます、ご注意ください。


会津坂下町豊国酒造さんからはジューシーな新酒の中取り生酒
■豊國純米吟醸中取り生■
商品詳細
原料米:会津坂下産契約栽培「夢の香」55%精米
火入れ:無(本生)
度数:17度
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
R4BY契約栽培「夢の香」米で仕込ました純米吟醸酒、一番美味しい中取り部分のみ詰めました本生酒です。梨の様な瑞々しい口当たり、出来立てのキツさを抜いた柔らかさが魅力。甘みタップりジューシーで酸味も鮮度を保ったまま穏やかに広がります。ボディはミディアムライト、程々の厚みに梨の苦み・渋みの様なニュアンスが効いて瑞々しさに拍車をかけ、非常に飲みやすくお酒が進みます。喉越しもソフトで余韻のドライ加減もとても良い残り方。全体的な柔らかさが魅力、会津らしさ満点の万人受けの1本。文句無し、お試しください。


同じく会津坂下町曙酒造さんからは中取り5号が発売です
■天明中取り伍号■
商品詳細
スペック:純米無濾過生原酒おりがらみ
麹米:会津坂下産山田錦50%精米
掛米:会津産夢の香65%精米
日本酒度:-6
度数:15度
酸度:1.7~1.8
アミノ酸度:1.0~1.3
酵母:自社酵母NATSUKI+煌酵母
火入れ:なし(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,473円(720ml)

テーマは”僕らの甘”
酒造りの中、お米は麹によって糖化し、発酵しアルコールとガスが生まれる。糖分をいかに残すか、日本酒の根幹を担っています。存在感と良質な潤いが共存する甘み、酒質への反映、この先へのこだわりの一つです。
福島の米と酵母で、春先の優しい喜びを感じるお酒に仕上げてくれました。速醸もろみと生酛もろみの酒ブレンドです。速醸で苺の様な果実味を、生酛で酸味をアクセントに。若々しい青さを存分に感じる含みながら、軽やかで且つしっかりとした甘みを感じられる稀なバランスの素晴らしい口当たり。華やかすぎず地味過ぎないフルーティ加減。イチゴやGフルーツのフレイヴァー、瑞々しいたっぷりの甘み、軽やかな酸、オリの絡む苦みのドライな辛さ、全てがコンパクトにまとまり、全体も軽やかで大変飲みやすいライトボディにまとめています。喉越しの辛さも好対照で、味をまとめます。流石の仕上がりですね、文句無しお召し上がりください。

喜多方市笹正宗酒造さんからは品切れの商品補充になりました
■ササ正宗純米吟醸+10カラクチ生■
商品詳細
麹米:夢の香
掛米:福乃香
精米歩合:60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:+10
酸度:1.6
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,636円(1.8L)、1,318円(720ml)

昨年NHKのテレビ番組で取り上げられ大変賑わいました笹正宗酒造さんの「ふくしま流辛口純米吟醸酒」です。初回出荷の本生になります。透明感のある綺麗な含み、香りは李や林檎系、瑞々しくキリリとした印象の口当たりです。甘さは控えめ、苦みを伴う凛々しい辛さが広がるミディアムライトなボディ。若々しい瑞々しさに凛々しい辛さが良いバランスで感じられます。重くないボディの軽さも重要なポイント、食中酒として最適です。喉越しのキレも良く、余韻の綺麗な辛味も二重丸です。ふくしま流を名乗るのにふさわしい辛口酒。文句無しです、どうぞよろしくお願い申し上げます。

■ささまさむね特別純米生酒■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:-3.7
酸度:1.5
本体価格:2,364円(1.8L)、1,182円(720ml)

特別純米の生バージョンです。キウイや青りんごを思わせる含み、微かな発泡感を残した瑞々しく初々しいそそられる含み。ボディはライト、綺麗な甘さは安定感があり、ガスを伴う鮮やかな酸としぼりたてらしい仄かな苦みが、気持ち良く広がります。味の引っ掛かりもなく滑らかで、いつものささまさむねらしい安定したバランスです。喉越しもキレ良く余韻もシャープに消えていきます。
値上がり無しのこの低価格。文句無しですね、是非どうぞお試しください。


会津中将純米大吟醸出品酒の黒粕


鶴乃江酒造さんより、蔵元最高峰のお酒の酒粕が届きました
■会津中将純米大吟醸出品酒の黒粕(300g)■
商品詳細
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、酒精
内容量:300グラム
保存方法:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:300円
*酒かすですのでアルコールが含まれております。

鶴乃江酒造さんに詰めて頂きました純米大吟醸特醸酒(一升瓶11,990円)https://uekiya-shouten.com/item-detail/729955 の酒粕です。崩れやすいバラ粕と呼ばれるタイプです。
黒や茶色の斑点がみられる通称「黒粕」になります。吟醸用の種麹を使用した粕にみられるもので、高品質のお酒の粕の証です。
言わずもがなの出品酒の粕という極上の逸品です。網焼きしたり、甘酒を作ったりと存分にお楽しみください

*表面に白い粉上の物が出ることが有りますが、アミノ酸の結晶で品質に問題はございません。


新酒!磐梯酒造「乗丹坊」純米吟醸無濾過生しずく

本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町磐梯酒造さんより「乗丹坊」新酒が発売です
■乗丹坊純米吟醸無濾過生しずく■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:16.2度
日本酒度:-1.5
酸度:1.5
酵母:うつくしま煌酵母+TM-1
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

R4BY仕込み、福乃香米50%精米の純米吟醸酒、無濾過生のしずく取りバージョンです。梨や林檎を思わせる、潤いのある香りとジューシーな軽い甘さ。ボディはミディアムライト、透明感のある綺麗な甘さと爽やかな酸で口中軽やか、且つ飲み応えはしっかり。併せてドライな辛さの要素の苦みもバランス良く効いています。鮮度の良さと落ち着きを持ち合わせた良いバランスが持ち味、喉越しはとても綺麗で余韻もスッキリです。お米の特徴を最大限に活かした新酒らしい良いまとまり方。是非どうぞお試しください。

乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。ほまれ酒造さんより遺作の発表です。
■Hang loose! 純米吟醸(720ml)■
商品詳細
会津地方3店舗限定販売
原料米:喜多方産夢の香50%精米
日本酒度:-2.7
酸度:1.8
アミノ酸度:0.75
度数:15度
味わい:淡麗やや甘口
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:1,500円

ほまれ酒造の若手社員が企画・設計し、自分たちで仕込んだお酒です。「Hang loose」は「こんにちは」や「ありがとう」を意味します。
実はこのお酒の発売を待たずに、一人のチームメンバーが不慮の事故によりこの世を去りました。あまりにも短すぎる生涯・・・彼は亡くなる10日ほど前に「このお酒のコンセプトは当蔵に関わるすべての方々への感謝です」と記したメッセージを残しています。

皆様への感謝と共に、彼が私たちに残してくれた明るい笑顔、情熱、希望、感動・・・語りつくせない感謝を彼に捧げたいと思います。そして日本酒をこよなく愛した彼の熱い思いはこのHng loose!に永遠に生き続けると信じています。

パインアップルを思わせるフルーティな香り、微かなガス感に乗ったジューシーな甘さとフレッシュで優しい酸。出来立てながら柔らかさがあり、鮮度の良さも相まって非常に飲みやすく仕上げてあります。喉越しのドライ感もこのお酒の完成を上げています。彼の人柄がよく表れた皆に愛されるよう1本。どうぞご賞味ください。


喜多方市峰の雪酒造さんからは新酒が二品
■ハツユキソウ・グレイプ■
商品詳細
規格:その他の醸造酒
スペック:R4BY純米酒1回火入れ
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
アルコール度数:13度
日本酒度:-10
酸度:2.3
アミノ酸度:0.7
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

初雪草(別名峰雪)シリーズ「グレイプ(白ぶどう)」です。純米酒のもろみに、白ぶどうナイアガラ果汁を足して一緒に発酵させました。日本酒の二段階発酵とぶどう果汁のアルコール発酵。「トライアングル醸造」でこれまでにないお酒が生まれました。「ライス・フルーツ・ワイン」と言う新しいジャンルのお酒をお楽しみください。

グラスに注いだ時点で香るフルーティな白ブドウの香り。瑞々しい完熟ぶどうの甘さ、酸味が利いてジューシーでシャープ。お米の旨味を感じ飲み応えもありながら、鮮度も良く、非常に軽い、まるでフレッシュジュースに仕上がりました。甘いだけではない五味のバランスが最高です。日本酒が難しい人も、ワインが難しい人も全て受け入れてくれる文句無しの仕上がり。最高です。

■大和屋善内純米吟醸■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石50%精米
度数:15度
日本酒度:-5
酸度:1.8
アミノ酸度:1.0
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

R4BY喜多方産五百万石を50%しました純米吟醸です。洋ナシや林檎を思わせるグラマラスな吟醸香、妖艶な甘みと爽やかな酸に引き込まれる魅惑の口当たり。大吟醸スペックですので味わいは上品で豪華、五百万石の魅力満点のジューシーなボディに新鮮な酸と適度な苦みと辛さが利いたスマートなシルエット。喉越しもキレ良く余韻もドライでシャープです。善内らしさを存分に表現したセクシーな1本。イチコロです。


会津美里町白井酒造さんからは極上の金ラベル新酒のうすにごり
■風が吹く [金]うすにごり■
商品詳細
スペック:山廃仕込純米吟醸しずく取り生
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)による栽培です。
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
酵母:M310
火入れ:なし
クール便設定:有
出荷本数:700本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:3,300円(1.8L)、1,650円(720ml)

R4BY、山廃仕込の純米吟醸酒、中取りのうすにごり本生酒になります。
質の高い綺麗な吟醸香、バナナやメロン、林檎のニュアンス、口中大変軽やかな口当たり。甘さも品が有り大変綺麗でまるで出品酒の様、軽やかながら力強さも感じる確かなライトボディ。山廃らしさが前面に出ないのも格好良く、凛々しい山廃らしい酸味が脇役として旨味に花を添えます。後半は辛めで喉越しキレ良く、余韻も辛めで引きも良し。文句の付け所が無い鑑評会仕様な仕上がり。天晴でございます。


長らく切れておりました末廣酒造さんの看板商品「玄宰」がようやく出荷再開となりました。
■大吟醸 玄宰■
商品詳細
原料:山田錦35%精米
酵母:末廣酵母 M-310
もろみ日数:40日
粕歩合:60%
日本酒度:+3-4
酸度:1.2-1.4
アミノ酸度:0.7-0.9
度数:17-18度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:10,000円(1.8L)、5,000円(720ml)

桐製の化粧箱に詰められています。定番商品中の末廣の最高峰、鑑評会出品酒を市販用に調整した物です。会津ではお祝いの席に、御中元等にも良く使われる、知らない人はいないだろう、会津を代表する大吟醸です。極上の風味をお楽しみ下さい。