大和川酒造「素品すっぴん」彌右衛門
この度の台風19号に於いて被災された皆様へ心より御悔みと御見舞いを申し上げます。県内でも日本酒業界では中通りを中心に酒蔵始め、精米工場、瓶容器屋さん等相当な被害に遭われた様で、今期の酒造りに相当な影響が懸念されます。いつものお酒が美味しく飲めます様に、すべての皆様の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
10月15日、本日の入荷をお知らせいたします。大和川酒造さんより旧字体シリーズ「彌右衛門」より素品登場です
■素品すっぴん彌右衛門■
スペック:30BY酵母無添加生もと純米酒
原料米:自社栽培喜多方産夢の香60%精米
日本酒度:非公開
度数:16度
火入れ:1回(無濾過原酒)
本体価格:2700円(1.8L)、1,350円(720ml)
旧字体の彌右衛門シリーズより、酵母無添加生もと仕込みの1回火入れ無濾過原酒。敢えて特定名称表示は致しません。飲み飽きしない奥深い味わい、長くしみじみと付き合える味わいを目指した自然派純米酒です。包み込むような酸味と米の旨味がしっかり感じられる、全温度帯で美味しくゆるりと飲んで頂ける仕上がりです。(蔵元案内より)
15度程度でひと夏熟成させました。熟成感は程々、香りは穏やか、鮮度を残しまろやかに仕上がりました。甘さは控えめ、リンゴ系の酸っぱい酸味が特徴のキリリとした口当たり。力強く残る渋辛さが特徴で、長い熟成も楽しめる若さを感じます。全体的に派手さが無くなり、染み入るそぎ落とされた旨味だけがしっかりと残る、軽く柔らかい飲み口。のど越しもソフト、心地よい辛めの余韻が続きます。
会津坂下町「豊國」うすにごり梅酒
会津坂下町豊国酒造さんより、以前から相談していた梅酒が入荷となりました。大吟醸仕込の特級品です
■豊國うすにごり梅酒■
会津坂下町豊國酒造製
分類:リキュール
原材料:清酒(大吟醸)、高田梅、ショ糖
度数:12度
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
*澱が沈殿しますが、果実成分が沈殿したものですので安心してお召し上がりください
日本一大きい梅と言われている会津美里町産高田梅をふんだんに使用し、豊国さんの大吟醸酒で仕込んだ梅酒です。濾過せず溶け込んだ果実をそのまま瓶詰め、そのまま高田梅の香りとうまみが凝縮された後味すっきりの梅酒です。
親しみやすい甘みの優しい口当たり。オリも取り込んだ密度の濃いボディで、しっかりとしたまろみと、口を窄めたくなる酸っぱさが満点です。オリも絡めておりますので、シルキーな舌触りも最高。但し大吟醸酒で仕込んでおりますので甘さはコク深く大変上品、酸っぱさも充分で、オリは絡んでおりますが重さは無く、大変軽やかで飲みやすく仕上がっております。
類稀なバランスで大変良い仕上がりです。ぜひどうぞお試しください
興こし酒プロジェクト「絆舞」&「絆結」
”よい仕事おこし”フェア内での「興(お)こし酒プロジェクト」東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始ました。
お披露目イベントも終わり今期分が2種発売となりました。
■絆舞令和(きずなまいれいわ)純米大吟醸■
スペック:純米大吟醸酒
精米歩合:47%
日本酒度:+1
度数:16度
酵母:F701
火入れ:1回
本体価格:2,000円(500ml)
東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始まった「興(お)こし酒プロジェクト」。こちらは全国四十七都道府県のコメで造った純米大吟醸酒「絆舞(きずなまい)」、曙酒造さんが醸造されました。都道府県の数にちなみ精米歩合47%、すっきりとして且つ豊かな味わいの辛口です。絆舞には全国から届いた復興支援の「絆」と、飲むと「舞」を踊りたくなるような美味しい日本酒になってほしいとの願いを込めました。また「米(まい)」と「舞(まい)」を掛けており「お米の絆」で出来上がった事も表しています。ラベルの字は福島県いわき市に美術館のある書家の金澤翔子さんによるものです。1本当たり100円が被災地支援に寄付されます
■絆結(きゆ)純米大吟醸■
スペック:純米大吟醸酒
精米歩合:50%
日本酒度:±0
度数:15度
酵母:1801
火入れ:1回
本体価格:2,600円(720ml)
東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始まった「興(お)こし酒プロジェクト」。こちらは岩手・宮城・福島・熊本で収穫したお米をブレンドし、復興創生への願いや、これまでの支援に対する感謝の気持ちを込め、明るい未来へ進む絆の結晶として生まれました純米大吟醸酒「絆結(きゆ)」、曙酒造さんが醸造されました。震災をきっかけに各地の人々が強い絆を結んでほしい、日本酒ならではの「きゅっ」と1杯飲んで欲しいと言う思いから名づけました。明るく元気な日本の未来について思いを馳せて頂ければ幸いです。1本に付き100円が4県に寄付されます。
関連記事
福島民報 https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019100868298
時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100700733&g=soc
福島民友 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191008-422110.php
クロネコヤマト宅急便の集荷・配送停止の御連絡
毎度植木屋商店御利用頂きまして誠にありがとうございます。
台風19号の影響を考慮し、クロネコヤマト宅急便の集荷・配送が停止されます。本日11日分は出荷致しますが、次回出荷が15日(火)となりますので御了承下さい。既に出荷済みの荷物も遅延が予想されますので併せて御了承下さい。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_191008.html
荷物の状況はhttp://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tnekoにて追跡確認頂けます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
風が吹く[青]中取り山廃純米生酒
10月10日、本日の入荷をお知らせいたします。
■風が吹く[青]中取り山廃純米生酒■
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
酵母:うつくしま煌酵母(901-A113)
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.7
出荷本数:900本(1.8L)、900本(720ml)
本体価格:¥2800(1.8L),\1400(720ml)
山廃仕込みの純米酒、低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました。黒ラベルの中取り無加圧バージョン青ラベルになります。
自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。原酒タイプで、生純米酒の穏やかな香り、山廃らしい濃厚で芳醇な旨味と酸味の利いたキレの良い味わいです。(蔵元案内より)
香りは落ち着き洗練されてきました。青りんごやGフルーツを思わせる綺麗な吟醸香、熟度を増し且つ引き締まった甘み、山廃らしい力強い辛味を伴う酸が心地良く広がります。喉越しも辛くシャープな余韻が続きます。彩り豊かで且つコンパクト・シャープにまとまった1本。良いお酒です
新鶴ワイナリーアップルワイン&シードル
今年5月にオープン致しました、会津美里町新鶴ワイナリーさんです。生産量も少しづつ増えこちらにも入荷いたしましたのでご紹介申し上げます。今回はアップルワインとシードルです。
新鶴ワイナリーフェイスブックページ https://www.facebook.com/niitsuruwinery/
■会津アップルワイン■
AIZU APPLE WINE 会津のリンゴで作ったお酒
果実酒
原材料名:りんご(会津美里町新鶴産サンフジ)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:7.5度
本体価格:1,200円(750ml)
注意事項:澱や結晶が生じる場合がございますが、リンゴ由来の成分ですので安心してお召し上がりください
こちらは地元産サンフジで醸造しましたリンゴワインです。少しスモークがかった綺麗なリンゴ色、酸の利いた爽やかな香り、甘みもぐっと控えめで口当たり優しく広がります。所謂りんご酸ですっぱい酸味ではなく爽やかさ全快、くどさも無く度数も低めなのでさらさらスイスイとグラスがはかどります。お酒を飲みなれない方、ワインを飲みなれない方にもおすすめの爽やかな果実酒です
■会津シードル■
AIZU CIDRE 会津のリンゴで作った泡のお酒
果実酒(発泡性①)シードル
原材料名:りんご(会津美里町新鶴産サンフジ)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:8度
本体価格:1,400円(750ml)
注意事項:澱や結晶が生じる場合がございますが、リンゴ由来の成分ですので安心してお召し上がりください
こちらは地元産サンフジで醸造しましたリンゴの発泡酒(シードル)です。少しスモークがかった綺麗なリンゴ色、酸の利いた爽やかな香り、ガスも強すぎず、甘みもぐっと控えめで口当たり優しく広がります。所謂りんご酸ですっぱい酸味ではなく爽やかさ全快、苦み・くどさも無く度数も低めなのでさらさらスイスイとグラスがはかどります。お酒を飲みなれない方、ワインを飲みなれない方にもおすすめの爽やかな発泡酒です
新入荷案内
10月9日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは明日10日発売の純米大吟醸酒
■会津娘純米大吟醸山田錦■
原料米:兵庫県産特A地区山田錦45%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
出荷総本数:3,000本
本体価格:2,700円(720ml)、1.8Lはございません。
「土産土法」の酒造りのさらなる向上とこれからの為に、特A地区産地である兵庫県東条町(現加東市)および吉川(よかわ)町で栽培して頂いた山田錦で仕込みました純米大吟醸酒です。東条産・吉川産2種類併せて3000本の限定発売です
喜多方は峰の雪酒造さんからは13年目を迎えた生酒の熟成古酒が届きました。非常に珍しいスペックです
■峰の雪17By純米吟醸生原酒■
醸造年度:17By(12年瓶貯蔵古酒)
原料米:美山錦50%精米
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.6
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
美山錦米を50%まで精米して仕込んだ純米大吟醸スペックの生原酒、瓶詰めし冷蔵庫で貯蔵熟成いたしました。今年で13年目を迎えます。古酒らしい香り、ダークチョコや黒蜜の妖艶なフレイヴァー、軽やかで優しく香ります。軽やかで爽やかな甘みは綺麗に痩せて、舌に沁みこむようにしっとり柔らかです。輪郭を残した酸、少しの苦みがまるでブラックチョコを連想させ、効果的に効いています。喉越しの柔らかさ、余韻の香ばしさも満点です。元々は純米大吟醸ですので高い品質は、保証付き。常温やぬる燗で香ばしいフレイヴァーをお楽しみください。尚熟成によるオリが瓶底に沈んでおりますので、絡めないように静かに注いでお召し上がりください。
寫樂(写楽)純米吟醸なごしざけ羽州誉抽選販売のお知らせ
宮泉銘醸さん「写楽」10月の限定出荷は純米吟醸なごしざけ羽州誉です。毎度の抽選販売とさせていただきます。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:10月9日(水)~12日(土)まで
当選発表:当選者の方に15日(火)ご連絡申し上げます。
原料米:山形県産羽州誉50%精米
火入れ:1回
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
山形県産の希少品種3種のうちの羽州誉米を50%まで磨き造りました。ひと夏を越し、低温熟成されたうまみ・丸みのあるお酒です。落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴。冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。
注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は12日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。
新入荷案内
10月8日火曜日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより秋酒第2弾
■しもふりロ万■
スペック:純米吟醸うすにごり原酒1回火入れ
使用お米は全て会津産自家精米
麹米:五百万石60%精米
掛米:夢の香 60%精米
四段掛米:ヒメノモチ60%
度数:17度
火入れ:1回
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
本体価格:2,954円(1.8L)、1,500円(720ml)
花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ。昨冬から熟成させたうすにごりの「しもふりロ万」。里にも山にも空にも、秋の気配があふれる今の時期に蔵出しを迎えます。程よい熟感で、まろやかな甘み。口に含んで味わった後にふわりと口中を抜ける香りは、マスカットのような柔らかい甘さが感じられます。後味はキレ良く軽快に。また程よい渋み深みがあり、秋の夜長に思わず杯の重なってしまうような味わいです。冷やしてお楽しみ頂くと、シャープさのある甘みに。次第に温度が戻って参りますと、ふくよかな甘み旨みが少しずつ顔を覗かせることと存じます。「しもふりロ万」は勿論、ロ万シリーズはお燗もお楽しみ頂けますので、肌寒い日やお好みにあわせて、是非お好きな温度帯でお楽しみ頂ければ幸いです。
喜多方は喜多の華酒造さんより純米吟醸酒六☆火入れ再入荷です。
■喜多の華純米吟醸六星■
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-4
アルコール:17度
酸度:1.7
本体価格:2,778円(1.8L)、1,389円(720ml)
蔵に戻り6年目を迎える、星りえちゃんの仕込[六つ星!]純米吟醸酒。昨年同様、五百万石とタカネミノリの組み合わせでー4度の酒度で仕上げました。柔らかく綺麗な香りと甘さ、酸味のバランスのとれた味わい深い1本に仕上がりました。
イチゴや洋梨を思わせるフルーティな香り。甘さには密度があり芳醇でクリアー、適度な酸が幅を調整しつつ、旨味が心地よく広がるボミューム豊かなフルボディ。お米の豊かな甘みを堪能できます。辛さも程好く利き全体のバランスも良好です。喉越しのキレも見事で、余韻も静かに消えて行きます。火入れはうっとり妖艶な印象。是非是非お試しください。
天明山廃「焔」HOMURA
本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより生酛造りシリーズ「焔(ほむら)」より山廃仕込特別純米生酒登場です
■天明山廃「焔」HOMURA■
スペック:山廃仕込特別純米本生
麹米:会津坂下産山田錦55%精米
掛米:会津坂下産五百万石60%精米
使用割合 山田錦:五百万石=26:73
酵母:協会1001・協会9号
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.54
火入れ:なし(無濾過生原酒)瓶貯蔵
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
24BYより始まりました曙酒造の山廃仕込み。会津坂下町の名水「辰巳の水」を使用し、乳酸菌無添加、蔵付きの乳酸菌を落とし込み酒母を仕込みました。御燗用に考えられた生もと造りの純米生酒です曙酒造天明蔵らしい山廃の酸。しっかりと幅がある酒質と旨辛のバランス。丁寧で緻密な作業から生まれる透明感と引っ掛かりのない仕上がりです。
透き通る吟醸香、林檎やオレンジを思わせる爽やかな含み。端整な甘みは程々、山廃を前面に押しださない出しゃばりすぎない酸、大吟醸と錯覚してしまうような綺麗なボディは極上。半年の熟成により味わいは落ち着き整いを増し、鮮度も程好く残し、山廃の酸が気持ち良く伸びて行きます。日本酒度の割にシャープな辛さを持ち合わせているので軽快に頂けます。類稀なるバランス、また燗にすることで生まれる新しいバランス。是非是非お試しください。