新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。最初は市内会州一さん、初しぼりの純米酒が届きました。
■会州一初しぼり瑞祥純米生酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
酵母:TM-1
アルコール度数:16度
火入れ:無
日本酒度:-0.7
酸度:1.7
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

会州一さんの新酒第1号、酒造好適米60%精米の純米生原酒です。リンゴやGフルーツを思わせる爽やかな香り、甘さは瑞々しく程々控えめスッキリとした口当たり。程よいボリュームのミディアムボディ、甘みはソコソコ、新酒らしい若々しい苦みと渋み、思った以上にしっかり感じる辛さのシャープな印象。全体も重たくならずに良いバランスです。喉ごしも余韻もドライな辛さが締めくくります。日本酒-0.7ですがしっかり辛口でまとめました、初々しさ満点の初しぼりです。


会津坂下町豊国酒造さんからは純米のしぼりたてと東北受賞酒です
■豊國純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津坂下町片門地区藤川農産契約栽培「夢の香」
精米歩合:65%
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,400円(720ml)

会津坂下町西部、片門地区にあります藤川農産の藤川さんによる契約栽培「夢の香」米で仕込みました純米の無濾過生原酒です。品質の悪いお米が多い中、藤川さんの夢の香は特等に極めて近い一等米!流石藤川さんと言った出来栄えです。会津娘さんの片門も実はこの藤川さんのお米です。
今期は65%で精米、青りんごや、Gフルーツを思わせる爽やかジューシーな口当たり。オリの絡むちょいビターな苦み、せせらぎのようなサクランボを思わせるキュートな甘さが魅力のライトボディ。甘みは落ち着き、酸も適当、オリが絡み若い苦渋のコントラストも大変心地よくコンコンと流れていきます。喉ごしスッキリ、余韻もドライです。今年は価格も据え置き、大変値ごろ感がありますね。文句なしどうぞよろしくお願いいたします。

■豊國純米大吟醸東北清酒鑑評会優等賞受賞酒■
商品詳細
サケコンペティション2024 GOLD4位
東北清酒鑑評会 優等賞

原料米:夢の香45%精米
度数:16度
日本酒度:-8
酸度:1.4
火入れ:1回
クール便設定:増
本体価格:5,400円(1.8L)、2,700円(720ml)

杜氏より・・令和6年秋の東北清酒鑑評会純米の部で5年ぶりに優等賞を受賞する事が出来ました。ここ数年東北では悔しい結果が続いていたので、非常に嬉しく思っています。激戦での東北純米の部で受賞できたのが自信につながりました。今後も一切妥協をしない酒造りをモットーに蔵人と共に精進して参ります。是非ご賞味ください。


市内名倉山酒造さんからも新酒の会津士魂が登場です
■会津士魂特別純米初しぼりおりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:15.9度(原酒)
酸 度:1.7
日本酒度:-4
火入れ:無(本生おりがらみ要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)

名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。新酒第一弾は初しぼり生酒です。うっすら霞むぐらいのおりがらみ具合。マスカット・Gフルーツ、メロンなどを思わせる丸搾りジュースの様な含み、瑞々しい甘さと柑橘の苦み、微かなガスの絡む魅惑の口当たり。オリが絡んでも軽やかなライトボディ、完熟した滴る甘さにフレッシュな酸、心地良いおりがらみのビターネスが爽快です。スッキリながらオリがらみで広がる奥行きの深さが◎、辛さもしっかり感じます。喉ごしスッキリ、余韻もドライです。今期はお値段据え置き!でお値頃感満載。流石流石の完成度、流石名倉山っさんです。


最後はみんな大好き野尻湖のyamatoumi チュンさんより、新しいストロベリーのジンが届きました。
■STRAWBERRYGIN the berry thought of you37度(500ml)■
商品詳細
distill date : Sep ,25th ,2024
batch No. : 2
lot     : 440 bottles
alcohol : 37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野) かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : 苺、ジュニパーベリー、その他、全21種  
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:7,000円

蒸留家瀬木さんより・・
群馬県嬬恋村で農業を営む宮崎兄妹の苺、「SUMMER OF LOVE」をベーススピリッツに漬け込んで蒸留したものにYAMATOUMI GINの11th batchをブレンド。今年は更にそこに苺を浸漬しました。液体がうっすらとピンクがかっているのはそのためです。昨年同様、苺の香りが徐々に前に出てきている途中なのですが、諸事情(タンクが空かない、売るものがない!等)により少し早めの出荷となりました。寝かせばまだまだ苺が前に出てくると思うのでお手元でしばらく保管していただくのもお勧めさせていただきます。

ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてありますが、香りが強いので割っても存在感は消えないはず。 オンザロックはもちろん、ソーダで割れば香りが弾けますが、なんといってもおすすめはお湯割り。寒い冬の夜にストーブの前やこたつで是非あったまってください。時間があれば前割りをしておいて、お燗するなんて贅沢な行為もトライして欲しいです。料理酒としても、スイーツの香り付けにも是非使って欲しいです。

個人的にはクリスマスを待ちながらシュトレンとお湯割りのペアリングなんてしてもらえたら最高です。他にも食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。

今回は大分GINぽく作ったつもりではありますが、果たしてこれはGINなのか。。ジュニパーベリーのパンチも弱いし。。いつも通り皆様の判断にお任せしたいと思います。収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。

STRAWBERRY GIN。野尻湖を望む畑からの恵みに加えて、標高1100mを越える、天国のような嬬恋村の畑の恵みを皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。


清水薬草店 健康茶ティーバッグ

漢方薬・原料の製造をされています喜多方市清水薬草店さんのティーバッグです。會津産の薬草をふんだんに使った、当社独自のブレンドを施したオリジナルブランド健康茶です。伝統的な日本の薬草を、どんな方でも、「おいしい!」と言っていただける味と香りを実現したいと何度も試作と試飲をくりかえし開発されました。

■清水薬草店 健康茶「温」 ■
原材料:焙煎ハトムギ(福島県産)、ハトムギ、クマヤナギ、ショウガ、オタネニンジン、メグスリノキ、サンショウ、アカジソ
体にいいものを、毎日の生活に。長い歴史をもつ漢方専門店が、會津の豊かな土壌で育てた植物の恵みと国産素材をブレンドし、大地の香り高く飲み心地爽やかなお茶に仕上げました。會津人蔘で芯からぽかぽかに。あなたの温かな毎日をサポートします。

■清水薬草店 健康茶「健」 ティーバッグ■
原材料:ハトムギ(福島県産)、クマゴヅル、タラノキ、ニワトコ、クコの葉、弟切草、クマザサ
体にいいものを、毎日の生活に。健は、長い歴史をもつ漢方専門店が、くまごづる(クマヤナギ)に加え、ハトムギ・タラノキ・ニワトコ・クコの葉・弟切草・クマザサの七種類の国産素材をブレンドしたお茶です。軽やかな甘みと香ばしさを感じるお茶に仕上げました。会津地方で古くから珍重されてきた野草を独自ブレンド、あなたの健やかな毎日をサポートします。


会津総鎮守 伊佐須美神社「福きたる酒」

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます会津美里町伊佐須美(いさすみ)神社。
神社の冬の広報誌に掲載されております「福きたる酒」の販売を始めます。当店は会津若松方部担当店です。
新春の福徳開運を願いお届けする会津美里町伊佐須美神社献酒講の御銘酒です。
12月1日執り行われました「福きたる酒開始奉告祭」では、福島県の地域振興と醸造良好、福きたる酒をお召し上がりになる方々の健康長寿と幸福和楽をお祈りいたしました。

お年越しやお正月の祝い酒としてお召し上がりください。お祓いされた「福来たる酒」シールが付きます。対象となる商品はこちらの写真をクリックください。特設ページへリンク致します。どなたさまでもお求め頂けます。奮ってお買い求めください


新入荷案内


入荷が続きます、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町曙酒造さんより二品
■天明中取り壱号■
商品詳細
スペック:純米本生純米おりがらみ
麹米:会津産山田錦50%精米
掛米:会津産山田錦50%精米、会津産五百万石70%精米
度数:16度
酵母:協会1001+うつくしま夢酵母F701+自社酵母
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,935円(1.8L)、1,650円(720ml)

天明新酒第2弾「中取り壱号」、麹米に会津産山田錦を使用。ブレンド用原酒の内、数本の麹を山田錦に替える完成度を挙げる事が出来ました。白ぶどうやグレープフルーツ、リンゴ系の爽やかな香り。フレッシュで透明感のある軽やかな甘みと優しい苦みが印象的なライトボディ。出来立てながら舌ざわり滑らかで透き通る甘さ、天明らしい伸びていく確かな酸、適度な辛さとビター感がバランス良く口中軽快に流れていきます。喉越しもスッキリ、余韻もドライです。新酒らしさを感じさせながら素晴らしい完成度でまとめました、天晴れ100点です。

■天明「焔HOMURA」亀の尾29きもと本生(720ml)■
商品詳細
スペック:生もと仕込み純米大吟醸無濾過本生
使用米:会津産亀の尾29%精米
酵母:うつくしま夢酵母+自社酵母
度数:14度
日本酒度:+4.4
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,329(720ml)

会津坂下町で育った亀の尾を県内精米所にて29%まで精米、仕込水は会津坂下町から流れ出る銘水「辰巳の水」を使用。約60日をかけてもろみを育成、佐瀬式の槽にてしぼって瓶詰め。その後-7度貯蔵蔵にて熟成させました。
うっすらオリが絡んでいます。鮮度の良さと仄かに苦い透明度の高いしっとり洗練された口当たり。上品さと生酒のメリハリを感じるライトボディ、甘さは僅か、天明らしい凛々しい酸、柑橘系の苦みとしっかりとした辛さが印象的、口中消えてなくなりそうな位に繊細なボディで、喉越しもそのままフェイドアウト、ドライな余韻が心地よく後を引きます。きちんと時間を掛けた貯蔵熟成による賜物です。
地元の亀の尾で表現した天明らしい生もと、最高の出来栄えです。


市内髙橋庄作酒造店さんからも二品
■会津娘「穣」片門かたかど生酒(720ml)■
商品詳細
「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 圃場限定『穣じょう』 シリーズ

片門(かたかど)・・会津坂下町片門下ノ平
生産者:藤川農産 藤川将仁
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。
https://aizumusume.co.jp/products/jyo/tsurarayuki
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香55%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.5
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(720ml)

夢の香が持つ甘さと繊細な酸の綺麗な透明感が生かされた極上の旨味。優しいメロンの香り、しっとり浸透率の高い甘味と微かに感じる発泡感で旨味が広がります。穏やかな酸、どれも突出しない全体のバランスに優れ、綺麗な喉越しとキレの良い後味が素晴らしい仕上がりです。本生で出荷される純米吟醸酒として大変貴重な1本。文句無しです。お買い逃しなくお願い致します


■会津娘「花佐久良」1988年醸造古酒■
商品詳細
スペック:本醸造
精米歩合:65%
度数:18度
製造:1988年
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:2,700円(720ml)、1,350円(300ml)

蔵元の「転機」ともいえる1988年に仕込んだ本醸造酒。2024年、36年の時を経て3回目の蔵出しです。

同封の栞より
沈んだオリは歳月を経たしるしです。
「日本酒の中に含まれる様々な天然の成分は時間をかけてゆっくり変化していきます。それが「熟成」であり、その過程で「澱」がつくられ、底に沈んでいきます。
「濾過」をせずに瓶詰めしたこのお酒はそのあともまた、オリが少しづつ瓶の底にたまっていきます。うっすらと重なっていく古酒のオリは熟成が今も続いている徴(しるし)でもあります。
購入後、お持ち帰りになったあとはしばらく冷暗所におき、移動で絡んだオリが沈むまでお待ちください。お飲みになる時は澱が沈んだのを確認し、澱が絡まないようゆっくり杯についでお楽しみください。

黒飴を思わせる香ばしい香り、黒蜜のような凝縮した甘み+樽で熟成したような芳ばしさ、ブランデーよりずっと滑らかで優しいフルボディ、酸が活きていて爽やかさを兼ね備え、辛さが味を引き締めます。日本酒の一つの完成形、名立たるコニャックと並べて頂きたい逸品です。


南会津町花泉酒造さんからは活性に続いての火入れのにごりが到着
■花泉純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」、「地蔵沢水源」
アルコール度:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:2,691円(1.8L)、1,545円(720ml)
瑞々しい鮮度と火入れした落ち着きのある口当たり。大吟醸に近い中身ですので甘みは品のある綺麗なもの。タップリとオリが絡みながらも軽やかにまとまったミディアムボディ、甘みは吟醸感溢れライトでソフト、酸はジューシーで、オリが絡んでも重くなり過ぎない柑橘系の苦みが優しく絡む上品さ。辛さは目立ちませんが適度で味わいを引き締めます。喉越しもスッキリとキレ良く、ドライな余韻が気持ち良くフェイドアウトします。一段階進化した令和のにごり酒、是非お試しください。


新入荷案内


新酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山酒造さんより冬の山王丸が到着です
■山王丸冬うすにごり生■
商品詳細
スペック:純米うすにごり生酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:±0
アルコール度数:15度
火入れ:無(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの冬バージョン。新鮮なさわやかさと喉越しの良さが特徴のしぼりたて新酒生酒おりがらみです。開けたては微かなガス感、メロン、青りんご・マスカットを思わせる爽やかな口当たり。すっきりスマートな甘さのライトボディ、潤いと透明感のある甘さ、凛々しい酸に青い苦渋み、それに伴う辛さもしっかり感じられる出来立ての初々しさが魅力。張り詰めた寒さの緊張感や凛々しさをイメージさせます。喉ごしスッキリ、余韻もドライです。瑞々しくしっかりドライな辛口酒、文句無しです。


市内名倉山酒造さんからは、酵母違いの月弓ブラザースのしぼりたてが同時発売
■月弓(げっきゅう)しぼりたて無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:しぼりたて純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
日本酒度:-2
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,565円(1.8L)、1,390円(720ml)
季節商品、定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。微かなガスの発泡感、青りんごやメロン、梨を思わせる透き通る香りと綺麗で優しい甘さ。りんごの様な酸味とそれに伴う仄かな辛さ苦みが良いアクセントのライトボディ、甘さも清楚、軽快にお酒が進みます。喉越しもしっかり切れ、余韻も綺麗です。値段も据え置き!コストパフォーマンスにも優れた素晴らしい仕上がりです。

■月弓かほりしぼりたて無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.3
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,765円(1.8L)、1,500(720ml)
季節商品、定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)かほり」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。大変軽やかで透明感のある瑞々しい口当たり。メロン・Gフルーツ・桃を思わせる上品な香り、上品で軽い甘さ、ふわり柔らかく品の有る旨味の上質なライトボディ。優しく寄り添う酸、仄かな新酒らしい青いビター感が軽やかなボディをよりスマートに引き立てます。のど越しは大変ソフトで、余韻も綺麗です。新酒らしい粗さもなく、飲み応えもありながらふんわりウットリと仕上げました。100点満点の仕上がりです。