新入荷案内


4月になりました。鶴乃江さんより新しい商品入荷しておりますので御案内申し上げます。
■永寶屋純米吟醸備前雄町生原酒■
原料米:備前雄町55%精米
度数:17度
日本酒度:+7
酸度:1.5
火入れ:なし(本生原酒)
本体価格:3600円(1.8L)
鶴乃江酒造の別ライン、県外産米で仕込む「永寶屋」シリーズ。「永寶屋」とは鶴乃江酒造さんの屋号になります。この紫ラベルは岡山産雄町米使用の純米吟醸酒、裏商品の生原酒になります。1年熟成の出荷となりました。
梨を連想させる穏やかで大変綺麗な吟醸香、瑞々しい甘みに併せて感じるシャキンと来る辛さが魅力的な含み。生酒らしい力強さがありますが、口中ふわりと感じるくらい上品な旨味、1年以上しっかり熟成させることによるまろみは極上の一言。のど越しの辛さ、余韻のキレは言うまでも無しです。キンと冷やしてもしっかり味を楽しめる素晴らしい1本。ぜひどうぞお楽しみください。

■ゆり大吟醸山田錦■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.2
本体価格:10,000円(1.8L)5,000円(720ml)
「会津若松市技能功労者」として表彰された熟練会津杜氏の指揮のもと、鑑評会出品用として醸されたお酒です。心を込めて仕込んだ逸品をぜひご賞味下さいませ。


新装開店御挨拶

謹啓 春の日ざしが降りそそぐよい季節になりました 皆様にはいよいよご清祥のこととお慶び申し上げます
さて このたび店舗の改装工事を終え 来る4月7日より新装開店の運びと相成りました
これもひとえに皆様のご支援ご鞭撻の賜物と心より感謝申し上げます
今後とも一意専心努力いたす所存でございますので 引き続きご支援ご厚情を賜りますよう伏してお願い申し上げます
まずは新装開店のご挨拶を申し上げます

4月7日売り出し予定の商品です

宮泉山酒四号おりがらみ生再入荷
泉川大吟醸720ml
昨年の頒布会にお出ししたヤマトヤゼンナイSpecial
会津娘純米吟醸自家熟成ビンテージ各種
植木屋別注会津中将純米吟醸夢の香生原酒
植木屋別注夢心純米無濾過生原酒中垂れおりがらみ
宇和島産100%レモンジュース

新製品磐梯山Apple x Sake

他頒布会四月分「彌右衛門」御渡し開始致します そして「写楽」純米酒、泉川定番各種・・と発売いたします 上記商品はオンラインショッピング9日以降順次UPして参ります 尚、飛露喜の店頭販売はございませんので、予めご了承ください

新装開店に当り、日ごろの音楽仲間の力を借りまして、お披露目のDJパーティ「夢中問答集」をいつものREDINKさんから植木屋商店に移して開催します
「夢中問答集」
4.8(sun) 15:00-21:00
ところ:植木屋商店(入場無料)
FreeJapanese-日本酒無料振る舞い

DJ:純米ボーイズ、jambomame、DADA、TO-C、喜多方ドントアスク、 YASVEGAS &mo’

美味しいお酒と気持ち良い音楽をお楽しみにお誘い合わせで御越し下さい
イベント中はお酒も通常通り御買い物頂けます
Sake lovers only. Music lovers only. 謹白

植木屋商店 白 井 與 平

追記:今週は店舗引っ越し作業・電話工事の為、オンラインショッピングは一時クローズ予定。電話も繋がらない時間帯があるかと思います ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます


本日の入荷

3月26日月曜日。本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせいたしました、鶴乃江酒造さんより「永寶屋」辛口純米緑ラベル。無濾過生原酒が入荷です。
■永寶屋辛口純米無濾過生原酒■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+5
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:\2,720(1.8L),\1,360(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ、県外の酒米で仕込むブランドになります。こちらは広島県産八反錦米で仕込んだ純米酒。濾過無し割り水無しの無濾過生原酒です。「中将」ブランドの純米とは違った風味をお楽しみいただけるかと思います。Gフルーツ・洋梨系の瑞々しい含み、適度な甘みと甘酸っぱい酸の魅力的な口当たり。確かな辛さがありますが、強すぎず且つ正確で、雑味の無いボディに旨味だけを凝縮し爽快に流れて行きます。原酒ながら16度なのがポイント。盃が止まら無いのはこのバランスの良さ。流石です。

そして喜多方市夢心酒造さんより「奈良萬」酒未来です。生酒に続き1回火入れタイプも登場です。生と火入れの飲み比べもとっても面白いです。是非両方お楽しみください。
■奈良萬 純米吟醸酒未来火入れ■
原料米:酒未来53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:1回
本体価格:3,300円(1.8L)、1,800円(720ml)

社長様からの案内です~「奈良萬」は平成10年より地元産五百万石にこだわり、生産を続けて参りました。しかし、現在のマーケットを見ると多種多様な製品であふれております。奈良萬はこのまま五百万石にこだわって生産していくのか?他品種でも生産をしてみるのか? もし他品種で生産をしたときに「こんなの奈良萬じゃない!とか罵倒されないか心配でした。その心配を小売店様や酒仲間に相談したところ、皆様の答えは予想を反して「五百万石以外の奈良萬を呑んでみたい。」という意見を多数いただきました。その意見に勇気づけられ、今期、十四代醸造元・高木酒造様から酒未来という米を譲っていただき「純米吟醸 奈良萬 酒未来」を造ることになりました。3年目、昨年より米が溶け深い味わいになり、奈良萬らしい味わいに仕上がったのではないでしょうか。一部の小売店様のみでの販売になります。

当店の販売スケジュールは以下の予定です。
1月~生酒
4月~火入れ
9月~おりがらみ生氷温貯蔵(16回植木屋頒布会専用で一般販売は致しません)

生酒程華やか過ぎない、舌にすうっと馴染む柔らかで透き通る口当たり、瑞々しく御淑やかな甘み、凛とした酸、思いのほか際立つ辛さ。透明感のあるスッキリとした味わいの中に絶妙のバランスでドラマチックに展開していきます。後半伸びてくる甘さがこのお酒のポテンシャルを表しています。冷やし過ぎず常温・ぬる燗でもぐっとくる味わい。色々とお試し頂くとこのお酒のすごさがわかると思います。


七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生


猪苗代町稲川酒造さんより七重郎の黒ラベル、新酒の袋吊りのおりがらみ生酒が入荷です。割り当て入荷で当店でも極小量の入荷です。

■七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生原酒■
原料米:五百万石40%精米
日本酒度:-7
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)

しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。

若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは一升瓶の瓶底1センチちょいです。
新酒を搾るこの時期にしかない数の大変少ない貴重な1本、是非ご賞味ください。


県酒造組合春季鑑評会

福島県酒造組合の県春季鑑評会が22日開かれまして、各賞が発表されました。
最高賞の知事賞は、吟醸の部は雪小町(渡辺酒造本店)、純米の部は三春駒(佐藤酒造)、夢の香の部は天明(曙酒造)となりました。

以下新聞各紙の記事です。リンク先どうぞご覧ください。5年連続日本一の福島県の鑑評会です。色々と興味深いですね。
福島民友さん http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180323-254670.php
福島民報さん http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2018/03/post_1666.html