営業案内

営業日カレンダーはこちら

天明 曙酒蔵「田圃で五感を磨く 2010」 田植え編

田圃で五感を磨く 今年で7年目を迎える事になりました。

もちろん今年もやります!!

経験者の方も、未経験者の方も

緑が芽吹く、新緑の会津坂下・そして天明が醸される空気を肌で感じてみませんか?

皆様のご参加、心よりお待ちしております☆

詳細はこちら!!

【日時】 平成22年5月30日(日) 10:00集合9:30受付開始
【場所】 会津坂下町 旧坂本分校(9:30受付開始)
【住所】 河沼郡会津坂下町坂本宮ノ前甲940-2
【参加費】 大人1500円 子供1000円 (オプション代別途)
【当日日程】     9:30受付開始
10:00集合開会式(説明など)
10:30田植え開始(~12:00)
12:30昼食 協力・百姓ハウス
14:00昼食終了 解散
14:30オプション開始(~16:00)
19:00懇親会(会津若松市内)
【オプション体験】毎年恒例、様々なオプション!!
①蕎麦麦打ち体験!地元の粉を使い蕎麦打ち。【参加材料費:3000】
②地元の麹屋サンで手前味噌造り!【参加材料費:3500】
③やますけ農園見学!平飼い自然卵、TKGもあるよ☆【500】
《注意》事前申込が必要です。お一人様1つまで。人数が少なかったり、天候が悪いときは中止させていただくことがございます。

【お昼ご飯】百姓ハウス特製弁当
【お土産】当日発表します☆
【宿泊】希望の方は申込用紙にご記入下さい。
【その他】不明な点がございましたら曙酒造までお問い合わせ下さい。

詳しくは当店か、または曙酒蔵まで。
蔵元ホームページも御覧下さい。


國権酒蔵 てふ 純米大吟醸

國権酒蔵さんの春先1回出荷の限定品の「てふ」登場です。
この中身でこの値段!という凄いスペックです。

原料:美山錦,山田錦 40%精米
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
度数:15.5
日本酒度:+2
本体価格:1600(720ml),3300(1.8L)

各サイズ限定500本で発売の1回火入れの純米大吟醸酒です。蔵元曰くかなりのサービス品です。

優しくあまーく誘われるような吟醸香、酸味と共に広がるお米のほのかな甘味、後味も大変スッキリ、余韻のほのかで上品に仕上がりました。きりっと冷やして味わいたいです。

お買い物はこちらからどうぞ。


廣木酒蔵「泉川」特撰純吟 入荷です。

お庭の梅も椿も元気良く花開いております。

お待たせいたしました「泉川」特撰純吟本日入荷致しました。

2月の植木屋頒布会でお配りしたのは本生で、今回は火入れバージョンになります。

今年は全国出荷になるそうで、会津が先行発売です。

御予約頂いた方には、メール、お電話差し上げておりますのでどうぞご確認下さいませ。

尚、インターネット分は完売、店頭販売分が少量あるのみでございます。

是非と言われる方はどうぞお早めにお願いいたします。

そして今までリンクの下にこそっと貼っておりました、裏ブログですがメニューバーに組み入れました。

嫁さんが書いておりました、私も少しづつですがうすらかすら書いていきたいと思います。
お時間あれば覗いてください。


開花宣言

気がついたら結構咲き始めましたね。

ここ1日2日でグンと来た感じです。五部咲き位でしょうか?

週末は晴れると良いですね。


おいしいお店  居酒屋 土竜

毎度御世話になっております、植木屋の近所、市役所前の馬場通りにあります「居酒屋 土竜」さん。

この度ホームページを立ち上げられましたので、ここで紹介させて頂きます。

http://aizu-mogura.com/store.html

会津の美味しいお酒も多く取り揃え頂いております。

ぜひHP御覧の上、お誘い合わせでご来店下さい。


辰泉 粕取り焼酎 「やって」発売

原材料:清酒粕
度数:25度
本体価格:2,080円(1.8L),1,140円(720ml)

辰泉酒蔵より毎年恒例の粕取り焼酎です。
1.8Lと720mlではラベルが違いますが、中身は同じ商品です。

杉材を使用した「サナ(せいろ)」式蒸留器という、現在では辰泉酒蔵しかないであろう伝統の蒸留器を使っての焼酎。
伝統の手法による、独特の風味。

そう言えば例の居酒屋の親父さんもこんな風にぼやいておりました。

「やって」とは会津の方言でお店に行って買い物する際の挨拶を兼ねた気軽な言葉です。

*一升瓶は瓶詰め本数が少ない為お一人様1本でお願いします。

お買い物はこちらからどうぞ。


会州一 純米にごり酒

原料米:タカネミノリ60%精米
度数:15度
日本酒度:-4
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1

価格:2340円税込(1.8L)
オリの濃さ:瓶の底から6センチくらい

火入れ純米酒のにごり酒です。
日本酒度-4ほどの本当にやさしい甘味です。。ヨーグルト系の乳酸の味たっぷり、生酒のフレッシュさとは違う火入れですので落ち着いた風合い、純米酒らしい芳醇な旨みも感じられます。
お燗や常温でも美味しく頂けます。

お買い物はこちらからどうぞ。


白井酒造 風が吹く[ピンク]純米吟醸しずく生氷温一年熟成

今日4月17日は鶴ヶ城さくら祭りなんですが、あいにくの雪。朝起きてこんなに積もるなんてとビックリ致しました。午後2時現在晴れ間も見えますのでこれからの天気は大丈夫でしょうか?

満開の桜が待ち遠しいところ、素敵なピンクのお酒が届きました。

日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会
度数:16.4度
日本酒度:+1
酸度:1.6
価格:3,050円税込(1.8L),1,525円税込(720ml)
出荷本数:各サイズ400本

20年の春に搾ったお酒を1年間、氷温にて貯蔵熟成させました、山廃ではなく「速醸もと」で醸した純米吟醸酒の生酒のしずく取り(袋取りです)。

完熟した桃の香り、口に含むと洋梨を思わせる完熟した果実香を感じます。老香、熟成香はなく非常にフルーティです。

旨味、甘味は非常に芳醇で柔らか。膨らみ方もしっかりしています。
後からくる酸味、辛味も程良くお酒を引き締めます。
寝かすとここまで奥深くコクが増すのか!と思わされます。

本数も400本と少なめ。「風が吹く」フリークの皆様!期待に添いますよ!!どうぞお忘れなく。

お買い物はこちらからどうぞ。


会津娘 純米吟醸 八反錦

原料米:八反錦92% 雄町8%
酒度:±0
アルコール度:16
酸度:1.4
本体価格:3800(1.8L)、¥1900(720ml)
蔵出し本数:各サイズ1000本

2009年2月に広島県産「八反錦」米で仕込み、瓶燗急冷し低温で貯蔵熟成させた純米吟醸酒で、八反錦で仕込む最後の会津娘になります。
今回1000本づつの発売でございます。

熟成を感じさせる熟れた果実香は限りなく透き通ります。
味わいはとても柔らか、甘味、辛味がとろとろに溶けてすうっと消えて無くなる感じ。

この先に会津娘の目指すところがあります。

飲めなくなるのは残念ですが、名残りを惜しみながら噛み締めて味わい下さいませ。

お買い物はこちらからどうぞ。

——————————————

また國権酒蔵さんの各種、再入荷補充になっております。純米吟醸五百万石の生今年も絶好調です。

他、数件お問合せありました「てふ」も再入荷です。

お買い物はこちらからどうぞ。


飛露喜 吟醸生詰め

飛露喜 吟醸生詰め(1.8L) 本日入荷でございます。

原料米:麹米 山田錦50%精米 

     掛米 五百万石50%精米

日本酒度:+3

酸度:1.4

度数:16.1度

本体価格:2,850円(1.8L)

御予約いただきました皆様お待たせ致しました、随時御連絡差し上げておりますので、どうぞお待ち下さいませ。

尚、お問合せを数件頂いておりますのでお知らせ申し上げます。

今回入荷分は、店頭での予約分で完売でございます。次回は五月入荷です。詳しくは決まり次第お知らせ申し上げます。

飛露喜に関しましては店頭で随時予約を承っております。(電話・FAX・メールでは現在予約は承っておりません)

入荷した物を予約順に出しておりますので、銘柄の御指名はお任せいただく形になりますので宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせは何なりと申し付け下さいませ。