29BY新酒會津吉の川純米無濾過生原酒


喜多方吉の川さんより、29BYの新商品純米無濾過生原酒が入荷となりました。蔵元大輔君が設計した2作目の作品です。
■會津吉の川純米無濾過生原酒■
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
本体価格:2,700円(1.8L) 720mlはございません

リンゴ系の爽やかな香り、酸もあり軽やかで瑞々しい口当たり。生原酒らしい甘みは綺麗で程々ですが満足感のあるふくらみ。シャープな酸と辛さが味わいをスマートにさせ生原酒ですが、シェイプされたグラマラスな仕上がりです。のど越しの良さもバッチリで、余韻も短くスパッと切れます。
蔵元も思い描く味わいになったと太鼓判の1本。鑑評会金賞常連の蔵元が造るリーズナブルな純米酒です。是非どうぞお試しくださいませ。


曙酒造スノードロップ宮袋いちご


スノードロップも春の限定「宮袋いちご」が発売となりました。当店初回は火入れバージョンのみ入荷です。
■スノードロップ宮袋いちご■
福島県内限定品
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
ヨーグルト使用比:約42%
いちご果汁:10%
度数:5度
火入れ:生詰め後に瓶火入れ75度で殺菌
賞味期限:製造より約2か月(飲み終えるまで冷蔵保管)
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)

大人気のヨーグルトリキュール「スノードロップ宮袋いちご」です。

原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今年はいちご農家さんの工夫により味わいの濃いイチゴが収穫できました。
口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。


国権てふ純米大吟醸


長らくお待たせいたしました。1年に一度の限定品黒いてふが登場です。
■国権てふ純米大吟醸■
原料:山田錦・美山錦
精米歩合:40%
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
度数:15.5
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:\3,500(1.8L)、\1,700(720ml)

國権の数あるラインナップの中でも1番人気と言って良いでしょうか。地元では「黒てふ」などと呼ばれている純米大吟醸酒。1年に1回春の発売でございます。若干の値上げはございましたが、まだまだ大変お求めやすいお値段。飲まれてビックリされてください。ふくらみのある吟醸香が広がり、ほんのりと甘味を伴う柔らかな口当たりが続きます。柔らかみがありながら後味のスッキリとした上品な味わいに仕上がりました。(蔵元案内より)

尚、5月の頒布会はこちらの本生特注バージョンをお届けします。会員の皆様はどうぞお楽しみにされてください。


新入荷案内


今年は鶴ヶ城の桜も早く満開を迎えました。まだまだ見頃ではありますが、どれくらい持ってくれますでしょうか。
それでは本日18日入荷のお酒をお知らせ申し上げます。


■乗丹坊特別純米無濾過1回火入れ■
原料米:会津産五百万石58%精米
酵母:煌酵母901-A113
度数:16.3度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:1回(生詰)
本体価格:2,800円(1.8L)

乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

白ラベル特別純米酒の無ろ過1回火入れです。香りはリンゴ・すもも系。口当たりトゲなく柔らか。深みのある甘さがゆっくり開かれマイルドに広がり、酸の出方も良く辛さも程好く立ち、辛さもしっかり感じます。
芳醇辛口と言う言葉がピッタリ合う大変良い仕上がりです。御燗も是非お勧めします。

■辰イズムNo2生原酒■
スペック:純米吟醸中取り無濾過生酒
原料米:会津産五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:なし(無ろ過生原酒)
出荷本数:500本(1.8L)、450本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

会津産五百万石米で仕込んだ純米吟醸の無ろ過生原酒です。槽しぼりの中取り部分のみを集め、加水・火入れを行わず原酒のまま瓶詰めしました。精米歩合は50%、中身は大吟醸です。

蔵元案内「フレッシュで柔らかな香、五百万石由来のクリアーな甘み・旨み、そしてすーっと滑らかな飲み口」
梨・リンゴを思わせるフレッシュでフルーティな含み、甘みも瑞々しく軽やか、充実感のあるボディで旨味もしっかり伸びて行きます。且つ重さが無く苦辛いシャープさも両立させ、類稀なる良バランスで仕上げました。冷やでフレッシュな香りとジューシーな旨味をお楽しみください。



■会州一特別純米美山錦生詰め■

原料米:会津産美山錦55%精米
日本酒度:+2
酸度:1.4~1.6
酵母:うつくしま煌酵母
アルコール度数:15度
火入れ:1回
出荷本数:各サイズ200本
本体価格:2,685円(1.8L)、1,400円(720ml)

会津産好適米「美山錦」を福島県開発のうつくしま煌酵母で仕込みました火入れ1回の生詰め原酒、特約店限定流通、各サイズ200本しかない貴重な純米酒です。香りは穏やか、リンゴ系。透明感のある大変すっきりとした口当たり。控えめな甘さの軽やかなボディ、苦渋からくるドライなシャープさも心地よい辛めの仕上がり。雑味無く大変スマートにまとまっており、常温や御燗もおススメです。


新入荷案内


新商品続々入荷になっておりますので、ご紹介申し上げます。
■會津どぶろく「Guminokihara」■
植木屋特注品

製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘
福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183

品目:その他の醸造酒
原料米:会津河東町産コシヒカリ
原材料:米(会津産)、米麹(会津産)
度数:15度
火入れ:1回(瓶燗火入れ)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
製造日:平成30年4月
賞味期限:平成30年9月30日
瓶詰め本数:16本
本体価格:2,800円(1.8L)

会津娘さんや3社合同企画美山錦純米吟醸の酒米を栽培されております市内河東町の農家・民宿経営の「谷邦弘」さん。
谷さんにお願いしまして誂えて頂いた、谷さん栽培のお米100%で仕込んだドブロク瓶燗火入れになります。

谷さんの田んぼは会津若松市河東町八田株梗木原。https://www.google.co.jp/maps/@37.5411484,139.9851698,17z  盆地を見下ろす山際の集落。背中には宝の山会津磐梯山がそびえ立ちます。

会津若松市は平成24年「どぶろく特区」の認定を受け、基準をクリアした方がドブロクを製造できるようになりました。谷さんも数少ないその一人でいらっしゃいます。
かつては各家庭で広く製造されてきたドブロクですが、酒税法の改定で免許が無いと密造酒扱いされる様になりました。
にごり酒との違いを良く言われますが、お酒を搾る際漉すのがにごり酒、漉さないのがドブロクになります。ですのでドブロクは瓶中米粒が泳いでおります。

全国に名を轟かす福島県ハイテクプラザ鈴木先生の指導の下、完成した1本です。ただ吟醸・大吟醸を目指すのではなく、田舎の民宿で飲める素朴なドブロクの味わいを表現致しました。60kのタンクで仕込むので1回で仕込める量は一升瓶で2~30本です。日本酒と併せて広く流通してもらえるように、本生ではなく瓶火入れ1回で一升瓶に詰めて頂きました。

肝心の味わいですが、生ではないのでビリビリの食感は控えめ。今回の仕込は食米「コシヒカリ」。試飲会などでは女性の方に一番人気の品種だそうです。甘みもありコクもあるドブロクらしいドブロクでしょうか。お好みでロック・水割り・ハイボール・御燗もお楽しみいただけます。

表ラベルは谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る冬の会津磐梯山をイメージしました。商品名もそのまま「guminokihara」です。裏張りは地元会津の画家「kengo hirano」さんにお願いして書いて戴きました。

■末廣玄宰大吟醸生酒■
原料米:山田錦35%精米
アルコール度数:16度
本体価格:¥12,000円(1.8L)、\6,000(720ml)
数々の鑑評会においても数多の栄誉に輝く大吟醸玄宰を原酒のまま一切手を加えずお届けします
杜氏からの一言~末廣の吟醸つくりの粋を集めた最高の大吟醸をそのまま殺菌せず、生のまま瓶詰め致しました。高貴に立ち上がる芳香、迫力ある厚みを持って口中に広がります。珠玉の逸品です。

その他、ブログの記事が長くなってしまいますので、割愛させて頂き商品名だけご紹介いたします。オンラインショッピングで御確認下さいませ。
●会津ほまれ酒造さんより播州山田錦仕込の大吟醸・純米大吟醸
●稲川酒造さんより「七重郎」袋吊りのうすにごり、黒ラベルと赤ラベルが再入荷
●鶴乃江酒造さんより、トランプ大統領の「ゆり」純米大吟醸再入荷
●笹正宗酒造さんより出品酒クラスの低価格大吟醸「ササ正宗」再入荷
●最後に写楽です。今月の限定品は備前雄町純米吟醸生・赤磐雄町純米吟醸生酒です。通常は抽選販売ですが、新装開店と言う事で店頭にて通常販売といたしました。注意事項ございますので店頭にてご確認ください。業務用は別に在庫致しましたので申し付けください。どうぞお早めにお願いいたします。