営業案内

営業日カレンダーはこちら

天明「亀の尾」試飲会と酒蔵見学(酒蔵で五感を磨く 第三弾)

日時:2010年2月20日土曜日

時間:13:00 受付開始

    13:30 乾杯!今年も利き酒大会を予定

    15:30 終了予定 その後は自由

場所:会津坂下町 曙酒造 蔵座敷

服装:自由(蔵座敷は寒いです)

参加費用:1,500円

お土産:飲めないドライバーさんにはお土産付き!!

2次会もやります。

会場:盃爛処(会津若松市) 若旦那の手品ショーあり

会費:4~5,000円程度

時間 19:00開始です。

毎年恒例 自分達で植えて刈り取りした「亀の尾」米で仕込んだお酒を頂きましょうという蔵見学&試飲会です。

基本的にどなたでも参加できますが、申込多数の場合は田植え、稲刈り参加者を優先いたしますのでご了承下さいませ。

詳しくは当店までお問合せ頂くか、蔵元ホームページを御覧下さい。


花泉酒造 ロ万

花泉酒造さん「ロ万(ろまん)」シリーズの新しい動きです。

2月中旬 度数14度台の仮称「花見ロ万」1.8L 600本限定で2250円くらい

3月3日のひな祭り頃 うすにごり無濾過ふな口酒1.8L 1000本限定

着々と動いております。是非是非御期待下さい。




御期待くださいといえば頒布会の2月は花泉さんの出番。特別にもち米四段純米の無濾過生原酒を詰めて頂きました。今から胸が高鳴ります!!



勿論只今発売中の「一ロ万」「ロ万」も絶好調ですよ。

一ロ万はもち米四段の純米大吟醸無濾過生と言う感じでしょうか?他ではありえないであろう花泉オリジナルなスペックです。味も勿論唯一無比!!

またロ万はぬる燗が◎。各地の酒の会で大変好評だそうです。

是非是非こちらもお試し下さい。


辰泉 うすにごり生純米しぼりたて

原料:会津産華吹雪(麹)・会津産コシヒカリ(掛) 65%精米
度数:15―16度
日本酒度:+2
酸度:1.4
本体価格:¥2100(1.8L),1050(720ml)

「澱からみ」程度のビンの底にうっすら溜まる程度の薄にごり酒です。

香りは穏やか、口に含むと採れたてのイチゴのような酸味、苦味そして甘味を感じます。
その後は甘味は控えめ徐々に辛さを感じ、そのままスムースな喉越で流れていきます。度数も高くなく15度台、飲み飽きしないとても上手な仕上がりです。素晴らしい!!


白井酒造 風が吹く うすにごり純米吟醸生酒

日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会
度数:16.3度
日本酒度:+1
酸度:1.5
山廃ではない速醸もとの純米吟醸酒、新酒のうすにごり生です。
口当たりはおしとやか、Gフルーツを思わす新酒のフルーティな風味、若若しい酸味と苦渋も良いアクセントです。
後味のキレも良し、余韻も長く綺麗です。




今月は頒布会お待たせいたしました。

本日第一便、出荷いたしました、到着をどうぞお楽しみにされてください。

本日は最低気温-4度、最高気温4度。

雪は降りませんでしたが、凛とした寒さでした。


頒布会1月分到着です!!

お待たせをしております。

「風が吹く」の詰めたてが届きまして今月の2本が揃いました。

会員の皆様、メール差し上げておりますのでどうぞご確認下さい。

ご来店頂ける方はいつ来て頂いても結構です。

今月はすごい2本です。

どうぞお楽しみにされてください。


第十一回ほっぺ酒の会~名倉山酒造の巻

第11回目を数えます「ほっぺ 酒の会」、名倉山酒造より松本健男社長をお招き致します。

本日打ち合わせに伺ってきました。
首席受賞酒から晩酌酒まで、飲み方のご提案から ここでしか聞けない話まで・・

気さくな社長のトークが炸裂いたします。
席に限りがございますのでお申込はお早めに。

日時:2月28日 午後18時より

会費:5,000円

場所:ほっぺ

お問合せ、お申込は ほっぺさん22-5675  もしくは植木屋22-0215まで


頒布会1月分

お待たせをしております。

今月お配りする「風が吹く」は、現在しぼって瓶詰め作業中です。

お配りは週明けからになるかと思います。

ご都合お伺いのメール御連絡差し上げますので、宜しくお願い申し上げます。


蔵元の顔

市内某所にて。

進行中のプロジェクトの呑み過ぎ食い倒れミーティングに参加。WさんOさんによる皆様にお配りする素敵なものを作っております。

私も大変楽しみにしております。皆様もどうぞ御期待下さい。


天明 中取り弐号 純米吟醸 無濾過生おりがらみ うつくしま夢酵母&美山錦

原料米:会津産美山錦55%精米
原料米:会津産美山錦55%精米
小仕込み2本ブレンド
酵母:福島 うつくしま夢酵母(f701)
日本酒度:+5
酸度:1.3
度数:17.3度
本体価格:2700(1.8L)、1350(720ml)

天明の21BY新酒第2弾です。福島県開発の夢酵母と会津坂下産「美山錦」の組み合わせ。酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。

大吟醸並みの小仕込みのタンク2本の一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみブレンドして瓶詰め。

口当たりから非常に上品おしとやかです。酸味の利いた辛さが良いアクセントになっています。
17度ありますが、さらりと召し上がれる軽快な風味が魅力的なお酒です。

曙酒造のページを御覧下さい。


ご挨拶

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては 益々御清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。

さてこの度、当ホームページをリニューアルオープンする運びとなりました。より一層内容を充実させてまいりたいと思います。引き続き御愛顧の程何卒宜しくお願い申し上げます。

重ねましてこの度、私こと白井秀忠は、平成22年1月9日より18代目「白井與平」を襲名する事になりました。
此処に改めて、これまで賜りましたご厚情に厚く御礼申し上げます。今後は、誠に微力ではございますが、その名に恥じぬよう社業の発展と社会貢献に努力専念する所存でございますので、今後とも何卒ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

はなはだ略儀ではございますがこの場を借りてご挨拶申し上げます。 敬具

平成22年1月吉日

有限会社 植木屋商店 代表取締役 白井與平