七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生


猪苗代町稲川酒造さんより七重郎の黒ラベル、新酒の袋吊りのおりがらみ生酒が入荷です。割り当て入荷で当店でも極小量の入荷です。

■七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり生原酒■
原料米:五百万石40%精米
日本酒度:-7
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)

しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。

若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは一升瓶の瓶底1センチちょいです。
新酒を搾るこの時期にしかない数の大変少ない貴重な1本、是非ご賞味ください。


県酒造組合春季鑑評会

福島県酒造組合の県春季鑑評会が22日開かれまして、各賞が発表されました。
最高賞の知事賞は、吟醸の部は雪小町(渡辺酒造本店)、純米の部は三春駒(佐藤酒造)、夢の香の部は天明(曙酒造)となりました。

以下新聞各紙の記事です。リンク先どうぞご覧ください。5年連続日本一の福島県の鑑評会です。色々と興味深いですね。
福島民友さん http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180323-254670.php
福島民報さん http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2018/03/post_1666.html


本日の入荷

名倉山酒造さんからの29BY新しい試みです。定番火入れのお酒たちを、火入れ前の生の状態で発売する事となり本日入荷致しました。植木屋でご紹介するのは2種類です。受注生産の為、1回限りの出荷。無くなれば1年間お休みです。今だけの特別な生の風味を是非お楽しみください。
■月弓(げっきゅう)かほりしぼりたて生■
純米吟醸酒
原料米:好適米55%精米
酸度:1.1
アミノ酸度:1.0
度数:15度
日本酒度:-2.5
酵母:701-15
火入れ:なし
本体価格:2,400円(1.8L)
南国系の華やかな香りに特徴を持たせ、さわやかな果実香の印象後にお酒本来の馥郁とした味わいがひろがります。

■月弓(げっきゅう)しぼりたて生■
純米酒
原料米:好適米55%精米
酸度:1.2
アミノ酸度:0.8
度数:15度
日本酒度:-1.0
酵母:TM-1
火入れ:なし
本体価格:2,300円(1.8L)
こちらは純米酒。雑誌「特選街」全国日本酒コンテストグランプリ受賞酒。華やかさとふくよかさを併せ持つ調和のとれた飲みやすい純米酒です。


本日の入荷


3月22日本日の入荷をお知らせいたします。まずは会州一さんより極少量の中取りしずく取り
■会州一純米吟醸美山錦中取りしずく■
原料米:会津産美山錦50%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.5
酵母:福島県ハイテクプラザ開発 煌酵母R-50
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,657円(1.8L)
会津産「美山錦」米を50%まで精米した純米吟醸酒のしぼりたて無濾過生原酒、しずくで採った中取りバージョン。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。今期は1.8Lのみ極少量のリリースとなりました、大変貴重な1本です。
以下は昨年のテイスティングです。ご参考にされてください。
非常に若々しくフレッシュな口当たり。リンゴ系の爽やかな香り、上品な甘みが酸を引き連れ爽快に駆け抜けます。若さの中にも上品さは垣間見れ、綺麗で雑味のないクリアー感は流石の仕上がりです。


続きましても極少量リリースは宮泉銘醸さんの地元ブランド「會津宮泉」より五百万石米使用の生酒
■宮泉純米吟醸五百万石生酒■
原料米:五百万石50%精米
度数:16度
貯蔵方法:搾って即瓶詰め、冷凍庫で貯蔵しております
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
季節商品1年に1回の出荷です。酒造好適米五百万石で仕込んだフルーティで香り高く若々しい純米吟醸酒です。旨味と酸味のバランスが良く、すっきりと上品な味わいに仕上げました。


天明さんからは中取りシリーズのトリを飾る五号入荷です。
■天明中取り伍号■
純米無濾過生原酒おりがらみ
原料:会津産夢の香65%精米
日本酒度:+1
度数:16度
酸度:1.8
酵母:自社酵母NATSUKI
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,275円(720ml)
蔵元案内より~
天明の中取りシリーズのアンカーとなります伍号のコンセプトは”地元産米夢の香””未来に向けての新しいチャレンジ”です。
”夢の香”は、従来の五百万石米よりも優れた優れた品種を開発するため、福島県農業試験場において平成3年に八反錦を母に、出羽燦々を父として人工交配。その後の個体・系統の選抜を行い10年の歳月を費やし育成されたお米です。五百万石米同様の心白を有し且つ同等の大粒米であり、吸水性が良く醪で溶けやすい軟質のお米です。地元の契約農家「みずほ農園」の夢の香を65%まで精米、自社酵母で醸したおりがらみの無濾過生原酒です。例年に比べ立ち香は穏やか、しっとりとした甘みと旨みがあり、特徴的な酸味が後半のまとまりを持たせます。全体的なバランスも大変良い感じです。中取りシリーズのアンカーにふさわしい仕上がりです。Gフルーツ・白ブドウを思わせるフルーティな含み、甘さも仄かで程々、適度な苦・酸も利いていて大変瑞々しいボディ。滴り落ちる果汁(甘み)をもらさず瓶に詰めた様なジューシ―感が大変魅力。天明らしい酸も利いたドライな後半も大変良いバランスです。長い冬からようやく見えてきた春への喜びに満ち溢れた1本。天明春のお酒です。


天明さんからもう一つ。ちょいリッチシリーズの第一段が登場です。
■天明ちょいリッチ47五百万石純米大吟醸■
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
掛米:会津坂下産五百万石47%精米
使用割合:山田錦21% 五百万石78%
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:1回
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
「ちょいリッチ47」シリーズ、普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米、掛け米は47%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。より多くの方に手にして頂きたいのと、更なる味ノリを見据え、全商品熱交換器による1回熱酒急冷でお出しいたします。このお酒は掛米に会津坂下産五百万石米を使用しました。五百万石の幅のある旨味、山田錦とのバランスが特徴です。今期はアルコールを原酒のまま、少し低めに設定致しました。大吟醸らしい貴賓のある香り、リンゴ・Gフルーツ・イチゴの様なフレーヴァーです。ボディに凝縮感が有り、甘み・酸味とコンパクトながらしっかりと大吟醸らしい品格の味わいを見せます。角が取れてきて非常に軽快にお酒が進みます。3,500円で味わえる素晴らしい大吟醸。文句なしオススメです。

最後に飛露喜純米吟醸愛山抽選販売です。本当に沢山のお申し込み誠にありがとうございました。最終日は100人を超える来店申し込み、倍率が約35倍となりました。当選の皆様にはメール・電話差し上げておりますのでご確認くださいませ。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。


3月21日お休みします

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有難うございます。明日3月21日はお休みさせて頂きます。電気工事による停電の為、日中6時間ほど留守番電話・FAXも受けられなくなります。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。