本年も誠に有難うございました

dsc_7108
今年最後の更新となります。本年も御愛顧の程誠に有難うございました。2016年最後の入荷をお知らせいたします。昨日搾ったばかりの極上のうすにごりがほんの僅かですが届きました。
■七重郎純米吟醸無濾過生原酒袋吊りうすにごり■
原料米:五百万石55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:なし
本体価格:3,667円(1.8L)、1,952円(720ml)
純米吟醸(赤ラベル)の新酒うすにごり生酒です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。時間と手間の掛かる、贅沢で貴重なお酒です。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。
今回の入荷はごく少量に付き店頭販売のみとさせて頂きます。来年も第2弾入荷予定となっておりますので、その際はオンラインショッピングでもご紹介いたします。

本日31日は夕方までの営業とさせて頂きますのでご注意ください。沢山のご来店をお待ちいたしております。

dsc_7061

尚白井家、喪中に付き年末年始の御挨拶をご遠慮申し上げます
ここに平素の御厚情を深謝いたしますとともに明年も変わらぬご交誼の程ほどお願い申し上げます
なお時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます

有限会社植木屋商店 代表取締役白井與平

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

dsc_70233

12月23日、本日の入荷をお知らせいたします。曙酒造さんから大量入荷です。まずは上の写真
■天明中取り弐号■
純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ
原料米:会津産美山錦55%精米
酵母:福島 うつくしま夢酵母(f701)
日本酒度:+4
酸度:1.1
度数:15度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:\2700(1.8L)、\1350(720ml)
酒袋を「ふね」と呼ばれる古式に圧搾機でゆっくり搾りました。お酒を絞る際、一番バランスが良く美味しいと言われる「中取り」部分のみ(最初と最後の部分は除きます)瓶詰めした本生のおりがらみです。
蔵元からのコメントです~弐号のコンセプトはドライ&ライト。ドライな部分と旨味の融合にチャレンジし、更なるブラッシュアップを加えました。昨年よりもライトさを出すためにアルコールを原酒のまま0.5度下げました。優しい大らかな柔らかさを求め、酸度をアミノ酸度を抑える努力を致しました。透明感も増していると思います。優しく沁み込み余韻のキレも良い感じで表現できました。

瑞々しく、湧水の様に清々しい口当たり。ほのかな甘みはすぐに上澄んでくるような軽やかさで、ちょい苦のスパイスが味わいをドライに引き締めます。のど越しのソフトさもビックリする程で清らかな余韻の流れは下流までさらさらと続いていきます。狙い通りの酒質をばっちりと創り上げてくる素晴らしい完成度です。

■天明冬めく生セメ[瑞穂黄金27BY■
原料米:2015年産会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会9号・自社酵母N
日本酒度:-1
酸度:2.2
度数:17度
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
本体価格:2,314円(1.8L)
蔵元案内より~蔵ではお酒を搾る際、佐瀬式の槽(ふね)を使用し清酒と酒かすに分けています。あらばしりと中取りを搾る水槽(みずぶね)・セメを搾る押し槽(おしぶね)と呼んでいます。こちらは27By中取り零号のセメ部分のみ直に詰め、氷温で1年熟成させた本生酒です。苦みは控えめ、甘旨!と言うバランス。後半のまとまる酸味が特徴の大変面白い仕上がりです。

■一生青春大吟醸斗瓶取り■
仕込み:25BY
原料米:兵庫県産山田錦40%
日本酒度:-1
酸度:1.3
度数:15-16度
火入れ:瓶囲い1回火入れ
出荷本数:120本
本体価格:3,000円(720ml)
杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する銘柄です。こちらは25By物の斗瓶取り出品酒三年熟成です。この年はこのお酒で全国、東北、県春、県秋と全て金賞を受賞しました。そのお酒を3年間氷温で過ごしこの度120本!のみの出荷となりました。3年と言う時間が織り成す極上の旨味を御堪能ください。

■大俵引き純米おりがらみ生■
原料米:夢の香・ひとめぼれ
精米歩合:60%
度数:16度
本体価格:2200円(1.8Lのみ)
曙酒造さんの地元向けに20年以上続く定番のしぼりたてのおりがらみです。「大俵引き」とは小正月14日の初市にその年の豊作を占い5トンの大俵を東西で引き合う会津坂下町の奇祭です。天明同様「フネ」と呼ばれる古式の圧搾機により流れ出た酒を、オリを絡めたまま瓶詰め致しました。新酒らしい若さはじけるピチピチ感、ドライな辛さをお楽しみください。正月に浴びるほど飲む、会津坂下町の「粋・息・意気・イキ」を感じていただけます。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

dsc_6969

日が変わっておりますが、12月22日(木)本日の入荷をお知らせいたします。秋の東北鑑評会純米部門最優秀賞の白井酒造さんより新商品が2種類届いております。
■風が吹く[ピンク]純米吟醸中取り生氷温熟成■
日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
杜氏:高橋恒雄(岩手県石鳥谷町)
度数:17度
日本酒度:+5
酸度:1.4
火入れ:なし
出荷本数:各1,500本
本体価格:\2,900(1.8L)、\1,450(720ml)
赤ラベル(速醸もと純米吟醸生酒)の中取り部分をを約1年氷温で貯蔵熟成させた[ピンク]ラベルになります。香りは落ち着いてきましたが、それでも華やかさを感じます。しっとりとした洋梨やGフルーツを連想します。シリーズ中、一番の柔らかさを持ったボディは綺麗な甘さが心地よく拡がる極上の仕上がり。のど越しのキレも抜群。言う事の無しの100点満点です。

つづいては新酒です。
■志ぼり多て萬代芳特別本醸造生■
麹米:五百万石60%精米
掛米:五百万石60%精米
アルコール度:18-19度
本体価格:2,400円(1.8L)
元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「春便り」植木屋オリジナルラベルです。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。ジューシーなGフルーツを思わせる吟醸香は大吟醸と飲み間違うほど。熟れた旨味を漂わせながら、原酒らしい確かな辛さとボリュームが魅力です。甘味の後から広がる奥深さ、シッカリとした辛さが人気の秘訣です。値段もお手頃、今期も大プッシュです。19度近くあります、飲み過ぎて立て無くならないようにご注意ください。

共に余裕の貫録すら漂わせる流石の仕上がりです。是非どうぞ宜しくお願い申し上げます。

s-dsc_6864

今年最後の写楽です。定番純米吟醸酒になります。23日より店頭にて販売致します。併せて宜しくお願い申し上げます。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


大和屋善内どぶろく

dsc_6998

インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016金賞、「純米酒大賞2016」の純米酒部門金賞と今年は飛躍の年でした喜多方は峰の雪酒造さん。そんな2016年有終の美を飾るのは年末恒例「どぶろく善内」です。

■大和屋善内どぶろく■
分類:その他の醸造酒(濁酒)
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:11.2
日本酒度:-45
酸度:2.6
アミノ酸度:1.1
(スペックは28年12月21日ビン詰め時点のもの)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

20161223012933243_0001

dsc_6859

付属の説明書がございますので、必ず御目通し下さい。

峰の雪酒造よりどぶろく善内です。

濁り酒とどぶろくの違いは、「もろみを濾すかどうか」で清酒は濾しますが、どぶろくは濾しません。酒税法ではその他の醸造酒と分類されます。原料は清酒と同じく米・米麹・水を原料とします。このどぶろくは喜多方産五百万石60%精米の純米吟醸酒仕込みです。

加熱処理をしておりませんので、瓶内で発酵が続いております。出荷時-45度の日本酒度ですが、徐々に糖分が減ってアルコールに変わっていきます(度数が上がります)。
開栓時に噴出ししにくいように一升瓶に1500ml、900ml瓶に720ml詰めております。キャップにはガス抜きの穴が開いておりますので爆発することは有りませんが、瓶を横にすると漏れますのでご注意ください。なるべく低い温度で管理ください。

注意事項
●降ったり強い衝撃を与えないでください。
●良く冷やし、瓶は振らずに開けてください。開けた後にガス抜きの穴を押さえゆっくり天地を返して下さい。
●味わいはどんどん変化していきますので、お好みのタイミングで美味しい内にお早めにお召し上がりください。
●極小さな黒い粒が入っていることが有りますが、お米の一部ですので安心してお召し上がりください。

どろんどろんで米粒もそのまま入った、活性日本酒にはない本当のどぶろく。グラスに注いでもプクプク泡が立ち動きます。中々味わえない純米吟醸のもろみそのまま!ぜひどうぞお試しください。

dsc_6856

DSC_1445

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


ブレンデッドウイスキー「963」各種入荷

DSC_1209

dsc_4918

郡山市笹の川酒造さんより人気のブレンデッドウイスキー「963」が各種補充になりました。笹の川酒造の創業は、明和2年(西暦1765年)。ウイスキーの製造免許は昭和21年(西暦1946年)に取得しています。当時の社名が『山桜酒造』だった事から、「チェリーウイスキー」という銘柄でウイスキーを製造出荷し好評を経て参りました。

■ブレンデッドウイスキー「963」3年59度■
福島県郡山市笹の川酒造
原材料:モルト・グレーン
度数:59度
容量:700ml
本体価格:4,000円(箱入り)
こちらは県内の卸問屋さんが新しい価値観を提供したいと始めたニューブランドです。加水なし、冷却濾過をしておりませんので、オリ等が出やすくなっておりますが、品質等に影響はございません。

■ブレンデッドモルトウイスキー「963」8年59度■
福島県郡山市笹の川酒造
原材料:モルト
度数:59度
容量:700ml
本体価格:8,000円(箱入り)
8年間樽貯蔵してきたモルトウイスキー原酒をベースに、いくつかの優れた長期貯蔵モルトウイスキー原酒をブレンドしたブレンデッド・モルトウイスキーです。着色なし・加水なし、冷却濾過をしておりませんので、オリ等が出やすくなっておりますが、品質等に影響はございません。

■ブレンデッドウイスキー「963」21年58度■
原材料:モルト&グレーン
度数:58度
容量:700ml
本体価格:18,000円(箱入り)
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを絶妙にブレンドし、58度の原酒を郡山の風土の中で樽貯蔵した逸品。21年と言う時間の流れを芳醇な香りと柔らかな飲み口でゆっくりと楽しんで頂けます。本来の味わいを生かす為、原酒のままの状態にこだわり加水なし、また冷却濾過をしておりませんので、オリ等が出やすくなっておりますが、品質等に影響はございません。

12%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
12月の店休日は4日、11日、18日、25日です。31日は半日営業です。
1月の店休日は1日、8日、9日、15日、22日、29日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。