南会津町開当男山酒造試飲販売会のお知らせ

今週土曜日9月28日は、開当男山酒造さんより五十嵐団長を一日店長にお招きしまして、店頭で試飲販売会を行います。
地理的表示「南会津(清酒)」が指定を受けました商品 https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/shokokankoka/oshirase/3305.html を始め秋の山王丸他お味見頂けます。
沢山の御来店をお待ちいたしております。


大和川酒造店蔵開き「コメとカンパイ」

\おとなもこどもも酒蔵でカンパイ!/
2024年10月5日(土)
大和川酒造店で初めての蔵開きを開催します!お酒の飲み比べはもちろんコシヒカリや酒米の山田錦などお米の食べ比べもたくさん!
この日しか味わえないお酒やお米と会津をはじめ全国から集結する料理人の逸品を合わせて楽しめるお祭りです。
お酒を飲めない方やお子さんも味わえる喜多方のノンアルドリンクも大集合!
みんなが楽しめる酒蔵に姿を変え遊び心たっぷりな1日を創り出します。
おとなもこどももみんなで一緒に「コメ」にまつわる酒蔵のお祭りで「カンパイ」しましょう!

我々純米ボーイズもDJお呼び頂きました。心地よい音楽でカンパイを盛り上げさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

【大和川酒造店 蔵開き コメとカンパイ】
日時:2024年10月5日(土) 11:00〜17:00
場所:大和川酒蔵北方風土館(喜多方市寺町4761)
↓公式HPはこちら↓
https://komekan.yauemon.co.jp/ イベント情報随時更新中!


YAMATOUMI ヤマトウミ PASSION FRUITS GIN37度(500ml)

さて、野尻湖YAMATOUMIさんより新商品届きました。以下蒸留家瀬木さんのご案内です。

昨年も好評をいただいたパッションフルーツのジンができました。静岡県、静波市で「hello veggies」を営む紅林さんから届いたパッションを、去年より少しエロめに仕上げました。あんまり言いたくないけど無農薬です。紅林さん曰く、パッションフルーツに何のために薬を使うのかわからない。だそうです。過ぎ去っていった、あのトロピカルな季節を思い出しながら乾杯していただけるとうれしいです。
■YAMATOUMI PASSION FRUITS GIN37度(500ml)■
商品詳細
distill date : 2024年9月3日
batch No.:2
lot:515本
度数:37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : パッションフルーツ、ジュニパーベリー、その他。 
本体価格:7,000円(500ml)
Distillers note:
普段と配合を変えたベースの焼酎にパッションフルーツを漬け込み、ジュニパーベリーと一緒に蒸留しました。味に奥行きを出すために、少しだけYAMATOUMI GIN 10thバッチをブレンドしてあります。

昨年に引き続き、静岡県で農業を営む「HELLO!VEGGIES」の紅林さんのパッションフルーツを使わせてもらいました。紅林さん自ら運んで来てくれた総量100kgを越えるパッションフルーツを、たまたま鎌倉から来ていたヨロッコビールの面々に手伝ってもらいながら汗だくで仕込みました。
昨年はややドライな印象でしたが、今年はトロピカルでセクシーな仕上がりになっています。ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。野尻湖を望む畑からの恵みと、海を望む美しい畑からやってきたパッションを皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。



レギュラージンの11番目のロットも届きました。今回分もタップリ白濁しております。
■YAMATOUMI GIN 11TH BATCH37度(500ml)■
商品詳細
distill date : 2024年9月11日
batch No.:11
lot:550本
度数:37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、 かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、その他全20種 
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:6,000円

Distillers note: YAMATOUMIのスタンダードなジン。自家栽培のハーブをたくさん詰め込みました。
今年はバジル類の育成が遅かったですが、ようやく収穫繁忙期を迎えフレッシュなハーブたちを沢山使用する事が出来ました。仕上げにご近所の友人、美谷島養蜂の百花蜜を仕上げに少しだけ加えています。

今回は収穫の喜びが大きく沢山のハーブを使ったので、普段のレギュラージンに比べるとかなり青みが強い、いつもにも増してハーバルでフローラルな仕上がりになりました。

ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてあります。
食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。

ラベルにはGINと書いてありますが、果たしてこれはGINなのか。。それは皆様の判断にお任せします。収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。YAMATOUMI GIN。野尻湖を望む畑からの恵みを、皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved


ねっか製スパイスウォッカ「ORIENTAL LIQUORオリエンタルリカー」


「スパイスと酒の研究室」 監修、スパイスやハーブのポテンシャルを引き出し循環する酒文化の醸成を目指すブランド「オリエンタルリカー」
それぞれのスパイスにとって最適な漬け込み期間と量を見極め、ねっか奥会津蒸留所が造るライスウオッカに各スパイスを単一で漬け込んでいます。味わいの決め手となるスパイスは、スパイスハンターであるシャンカール・ノグチさんがセレクトした最上位品種のみを使用しています。本日3ラインナップ初お披露目となります。

オリエンタルリカーについて
スパイスやハーブが持つ魅力を最大限に引き出し、循環する酒文化の醸成を目指すブランドが「オリエンタルリカー」です。代表の梅澤豪は、プロデュースする飲食店(日本橋「SOBASAY」「旬蕾」、渋谷「Umebachee」ほか)で「誇りに思えるお酒と食材」のみを扱ってきました。全国の生産者や酒蔵のもとへ積極的に足を運び、自然・人・食材との出会いを大切にしています。また、前述のシャンカール・ノグチさんも所属するユニット「スパイスと酒の研究室」のメンバーとして、スパイスと酒の新たな融合地点を探求し続けてきました。これら複合的な取り組みが、オリエンタルリカーの品質に反映されています。今後もオリエンタルリカーでは、様々な地域のスパイスやハーブ、そして酒とコレボレートしていく予定です。パッケージに「渾然」の文字を掲げるオリエンタルリカーの商品が、地域資源の循環や持続可能な酒造りを綴っていくこと。それこそが、我々が目指す循環する酒文化の醸成だと考えています。
※渾然:異なったものがまじりあって、とけ合っているさま

「ねっかウオッカ」に漬け込む理由
ユネスコエコパークに認定された自然首都・福島県只見町で、米焼酎「ねっか」をつくる「ねっか奥会津蒸留所」。米由来の風味を最大限に引き出すために、早い段階で蒸留を止めているので、ねっかの酒粕には相当量のアルコールが残っています。この状態では、田圃や畑の堆肥にしたり、動物の飼料にすることはできません。そこで、ねっか奥会津蒸留所では酒粕を再蒸留。酒粕からアルコールを取り除く工程から「ねっかウオッカ」は生まれます。日本酒業界をはじめ、酒粕の廃棄率は上昇傾向にあります。そんな未活用資源の酒粕に付加価値を与えるエシカルなウオッカをベースにスパイス酒をつくることで、循環農法やアップサイクルの支援に繋げていきたいと考えています。

■ORIENTAL LIQUOR ティムル(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、ティムル
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

青ラベルのネパール山椒のティムルは、柑橘系の爽やかな香りと山椒の痺れを表現すべく、丁寧に抽出しました。レモンやオレンジを思わせる爽やかな柑橘系、ジャスミン系の香りも感じられます。舌に感じるピリリと辛い山椒はウォッカに漬け込むと、ドライな極上の一滴に。ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。 ハイボールにちょっと垂らしても美味しいです。

■ORIENTAL LIQUOR グリーンカルダモン(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、カルダモン
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

スパイスの女王グリーンカルダモンは、ショウガ科の多年草カルダモンの種子の一種。青々しい清々しさに満ち、スパイシーな辛さも感じられます。雑味のある外皮を手作業で取り除き、カルダモンのクリアな香りの抽出に成功。アルコール度数が 40 度あるので、ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。

■ORIENTAL LIQUOR セイロンシナモン(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、シナモン
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

特に赤ラベルのセイロンシナモンは、スリランカでも数少ない職人が手掛ける最高位「C3」を採用しています。シナモンの樹の上皮を剥いだ 2 枚目の皮だけを丁寧に乾燥して出来上がるセイロンシナモンの香りと甘みは格別です。爽やか清々しいセイロンシナモンの香り、スパイシーで上品な旨みの仕上がりです。甘みに透明感があり、ミントの様な清々しさがあります。ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。


新入荷案内


いよいよ会津まつりです。御祭りに併せて諸々届いておりますので、ひとつづつご紹介申し上げます。まずは当店オリジナルワンカップ、チーム猪苗代のニューカマー。純米大吟醸しずく取りのすごいヤツ。

■はじまりの美術館”土屋康一”x七重郎黒ラベルうすにごりカップ(180ml)■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
猪苗代町はじまりの美術館さん https://hajimari-ac.com/ とのコラボレート。法人で行われている創作活動を支援するプロジェクト「unico(ウーニコ)」所属の作家”土屋康一”さん https://hajimari-archives.com/archives/artists/tsuchiyakoichi デザインのカップです。お酒は勿論、美術館の目の前「稲川酒造店」製。今回は「七重郎」黒ラベル純米大吟醸袋吊りうすにごり無濾過生原酒と言う物凄いお酒。ガスも落ち着いたころに詰めて頂きました。しかも社長様のご厚意で大変お求め安い価格です。旅先、また近所を散歩しながら極上の雫酒をお楽しみください。

七重郎[黒]袋吊りうすにごり生
商品詳細
スペック:純米大吟醸袋吊りしぼりたてうすにごり無濾過生原酒
原料米:五百万石40%精米
度数:16度
火入れ:無(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:636円(180ml)

お求め・お問い合わせ
稲川酒造店 福島県耶麻郡猪苗代町新町4916 電話0242-62-2001
植木屋商店 福島県会津若松市馬場町1−35 電話0242-22-0215
*免許の関係ではじまりの美術館さんでは販売いたしません


市内宮泉銘醸さんからは今月の限定品。
■會津宮泉純米吟醸山田穂火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:4,422円(1.8L)、2,296円(720ml)

宮泉酒造の季節限定品。9月は兵庫県産山田穂米を使用した純米吟醸酒の1回火入れです。
りんごやGフルーツを思わせる爽やかで瑞々しい含み。ガスも感じるほど鮮度良し、上品な甘さと、明らかに質の高い酸に魅了されるライトボディ、ふくよかな旨みは柔らかくお淑やか、透明感に溢れ潤い高く流れていきます。適度なシトラス系の苦みと辛さがあり、全体のバランスも申し分なし。喉越しのキレも抜群、余韻もスマートです。貴重な酒米を完璧に使いこなす素晴らしい1本、文句無しです。

南会津町マウンテンブルーイングさんからは新商品が一気に4種!詳細は上記画像をクリックしてご覧ください。


喜多方市矢吹あぁちゃんからは飛露喜の新作バッグ
■あぁちゃん製飛露喜バッグ■
喜多方在住 矢吹あぁちゃん製 @aachian331 1点物です
飛露喜さんの前掛け使用 四合瓶が3本入るバッグです👏飛露喜の前掛けは、他のと比べて小さいので🤔他のバッ前掛けの残り布を😁接ぎ合わせて👏大き目に作りました👍