営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんより2種。まずは活性にごりに続いての純米吟醸火入れのにごり酒
■花泉純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」、「地蔵沢水源」
アルコール度:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:2,691円(1.8L)、1,545円(720ml)

充分な旨みとコク、花泉らしい綺麗な甘さが魅力のにごり酒で、クリーミー感がお楽しみ頂けます。お燗 にするとふわりと口に広がる甘さが増して感じられるかと存じます。割り水をしてからお燗をつける「割り水燗」や、すっきりと頂きたい時には「炭酸割」などもオススメです.。o○
★湯煎でのお燗について https://hanaizumi.ne.jp/2017/02/546

■花泉上げ桶直詰め純米無ろ過生原酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段もち米:ひめのもち
アルコール度 :18度
精米歩合:65%
酵母:協会701号
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,909円(1.8L)、1,591円(720ml)

定番純米酒の無ろ過生原酒バージョンです。お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクが通称「上げ桶」。そのお酒のたまったタンクから上の方のガスの強い部分だけ直に瓶詰した生の原酒になります。ナイアガラやGフルーツ、メロンを連想させる微発泡のピチピチフレッシュな口当たり。18度の生原酒ですが非常にきれいでスマートな飲みやすいミディアムボディ。密度のある確かな旨味と甘さに爽やかな苦味がベリーグー。優しい辛さと苦みのドライ感、のど越しのキレ、余韻の辛さもあり、メリハリのあるグラマラスボディに仕上がっています。一気にトリコにされます、飲み過ぎ注意でお楽しみください。


喜多方市ほまれ酒造さんからはからはし黒ラベルの新酒無濾過生原酒バージョン。完璧です。
■からはし山田錦純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
日本酒度:-2.5
酸度:1.7
アミノ酸度:1.15
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,570円(720ml)

純米吟醸黒ラベル山田錦の新酒無濾過生原酒バージョンです。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、-5度で貯蔵しております。ふわり華やかな吟醸香、梨やイチゴ・メロンを思わせるフレッシュジュースの様な口当たり。微かな発泡感と上品な甘みの大変綺麗なライトボディ、酸もイキイキと品が有り、余裕で大吟醸の貫録です。一方純米らしい味の幅を見せ、旨味もしっかり飲み応えも充分な夢見心地の仕上がり。この時期だけの無濾過生原酒、万人向けの最高な1本。是非是非ご賞味ください。


そして極寒の長野県野尻湖より新しいジンが届きました。オーガニックハーブを育て、2種の焼酎をベースに蒸留。全て一人で仕上げた手作りのお酒です。
■YAMATOUMI GIN 7TH BATCH37度(500ml)■
商品詳細
distill date : Jan ,10th ,2024.
batch No. : 7
lot     : 515 bottles
alcohol : 37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、 かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、その他、全20種 
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:6,000円

YAMATOUMIのスタンダードなジン。自家栽培のハーブをたくさん詰め込みました。このバッチは2023年に自社畑で収穫したハーブを乾燥、冷凍させたものをメインで使用し、仕上げにご近所の友人、美谷島養蜂の百花蜜を仕上げに少しだけ加えています。ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。
口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてあります。香りが強いので割っても存在感は消えないはず。 オンザロックはもちろん、ソーダで割れば香りが弾けますし、寒い日にはお湯割りも美味しいと思います。季節のフルーツジュースで割るのも、もちろん最高です。

香りが強いので食中酒としては少々ハードルが高いかもしれません。いい加減にマトンのビリヤニ以外とも合わせ方を提案してくれという意見があったので、今回はポークビンダルーあたりと合わせていただければと思います。料理酒としても、スイーツの香り付けにも是非使って欲しいです。 他にも食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。

芳ばしい複雑味のあるハーブ香、ピュアなエッセンスを閉じ込めた素朴な甘さ、口中広がる香りは変化しながらドライさと苦みを利かせ素敵に消えていきます。個人的にはリラックスしたいときに飲むお茶の代わりに、薄く割ったお湯割りも最高。信頼できる原料から作られる安心感で十分にご満足いただけます。存分にお楽しみください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。宮泉銘醸さんより「會津宮泉」、定番の純米酒1月は生酒で登場です

■初しぼり宮泉純米生酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,776円(1.8L)、1,625円(720ml)

1月の限定出荷、しぼりたて特有のフレッシュ感と、果実系のふくみ香が特徴です。米の旨味がバランス良く広がり、酸味はスッキリした純米酒です。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。鶴乃江酒造さんより植木屋別注品の夢の香生原酒が新酒となってお目見えです。このお酒の荒走りバージョンを今月の頒布会で用意いたしました。飲み比べも是非お試しください。
■植木屋別注!会津中将純米吟醸夢の香生原酒(1.8L)■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:無(生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)

福島県が開発した酒造好適米「夢の香」と酵母の組み合わせで醸した福島県ブランドにこだわった純米吟醸酒。火入れせず生の原酒の状態のまま詰めて頂きました植木屋別注商品です。火入れ商品は、仙台日本酒サミットで2014年、2015年と2年連続一般酒部門で第1位を獲得、2016年と2019年は春季福島県鑑評会にて県知事賞(一等賞)を受賞致しております。爽やかで柔らかな甘味、味わいのふくらみ方と辛さの加減、のど越しの優しいフルーティな甘味。抜群の美味しさです。
ななめ貼り・・・「掲 明 輝」
会津中将「松平容保」公の書から頂きました。斗南で御家再興を許された会津藩の志士たちの思いを震災・原発事故からの福島の復興に掛け合せました。わたくしがおんづくない字で1枚づつ書いております


喜多方市峰の雪酒造さんからはハツユキソウの洋ナシが新酒の生で登場です
■R5BYハツユキソウ・ペア(洋梨)新酒生酒■
商品詳細
規格:その他の醸造酒
スペック:R5BY純米酒本生酒
麹米:五百万石60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
アルコール度数:13度
日本酒度:±0
酸度:2.0
アミノ酸度:0.7
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

純米酒のもろみに、洋ナシ果汁を足して一緒に発酵させました。日本酒の二段階発酵とぶどう果汁のアルコール発酵。「トライアングル醸造」でこれまでにないお酒が生まれました。洋梨は喜多方産の「シルバーベル」「ル・レクチェ」を使用。ふわりと心地よい上品な香り、スッキリと優しい甘さが特徴です。「ライス・フルーツ・ワイン」と言う新しいジャンルのお酒をお楽しみください。

昨年よりも使用する洋ナシの量を増やし果物のエッセンスをしっかり感じられるようにしました。色は綺麗なピンク色、洋ナシの綺麗な香り、グラマラスな甘さ、適度な苦みと酸っぱさの有るスッキリした口当たり。洋ナシの繊細な甘さと酸味を純米酒の旨味に乗せて、爽やかに進みます。適度な酸っぱさと仄かな苦みが効果的で味わいを引き締めます。度数を13度で仕上げたことでくどさの無いすっきりしたボディにまとめました。喉越しも綺麗で余韻もスッキリです、是非どうぞお試しください。

会津若松市門田町御山の本田柿園さんの身しらず柿の自家製セミドライフルーツ再入荷です。昨年秋に収穫された身しらず柿で仕込みました。
■会津御山みしらずチップス■
商品詳細
名称:ミシラズチップス
原材料名:身しらず柿(会津御山産)
内容量:50g
保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存してください。開封後はなるべく早くお召し上がりください。
本体価格:600円

薄くスライス状になっております。美味しい見知らず柿の風味そのまんま、瑞々しい甘さに、皮のちょっとした渋みも最高。一度食べたら止まりません。50グラムの小袋です。お手軽にお召し上がりいただけます。


年末あっという間に売り切れた市内河東町谷さんのあまざけも補充です
■植木屋特注!會津あまざけ「Guminokihara」(900ml)■
商品詳細
植木屋特注品
製造者:農家民宿株梗木庵 谷邦弘
福島県会津若松市河東町八田字株梗木原183
品目:あまざけ(ノンアルコール)
原料米:会津河東町産五百万石100%
原材料:米麹(会津産)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
クール便設定:無
本体価格:1,000円(900mlパック詰め)

どぶろくの製造免許をもつ谷さんがつくる甘酒は、会津地方では広く使われている酒造好適米「五百万石」で作った米麹のみで仕込みます。糖類の添加も無し・仕込水もつかいません。糖度は21度でストップさせます。
甘すぎない爽やかな甘み、とろとろに柔らかくなった米粒が口中とろけます。正しくおこめジュースと言った自然な仕上がり。添加物の入っていない甘酒はこれだけピュアな味わいなんです。是非その舌でお確かめください。ラベルは谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る夏の会津磐梯山をイメージしました。商品名もそのまま「guminokihara」です。


22回植木屋地酒頒布会1月

お待たせ致しました、今年の頒布会スタートです。会員の皆様秋までよろしくお願い申し上げます。お配りの準備が整いましたのでご案内申し上げます。飛露喜の抽選に申し込まれた皆さまは明日の結果報告をお待ちください。


Aコースは鶴乃江酒造さん「会津中将」。看板商品純米吟醸夢の香のオリの絡んだあらばしり生。その昔植木屋頒布会で配ったこのお酒の無濾過生原酒バージョンは、今や植木屋定番の人気商品となっております。今回は搾って最初に垂れてくる濁った「あらばしり」部分のみ詰めました頒布会特注品です。1.8L税込み3,520円です。


Bコースは花泉酒造さん「ロ万」。春に発売する純米大吟醸酒「皐ロ万」の二回火入れ熟成酒。熟成による洗練された透明感ととろけるような柔らかさが魅力。そしてしぼりたて定番純米吟醸「ロ万」の生酒。あるようでなかった定番の生酒。共に頒布会限定でお目見えです。720mlの2本セット税込み4,050円です。

個別でご連絡差し上げますが、早めにお受け取りになられたい方は対応いたします。以下ご覧ください。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。

1、オンラインショッピングから・・https://uekiya-shouten.com/item-list?categoryId=48865
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方も一緒にお買い物頂くか、備考欄にお書きください。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はオンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(即日出荷締め切り午前9:00):   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++

AコースBコース共、これから申し込み可能です。ご検討中の皆様どうぞよろしくお願い致します。上の画像をクリック頂いて申し込みください。

頒布会(はんぷかい)とは、会員に毎回異なる商品を定期的に届ける販売方法です。 会員は会費を払うことで、事業者が選んだセット商品をその期間受け取ることができます。

第22回植木屋地酒はんぷ会
先行発売や、ここでしか飲めない限定品も多く取り揃えました。期間中頒布会会員限定の特典も多数ございます。節の料理とお楽しみ下さい。

Aコース(一升瓶x6回)
価格の目安 5,000円以内*3000円代のお酒がメインです
一月 会津中将 鶴乃江酒造
二月 会津錦 会津錦酒造
四月 宮泉 宮泉銘醸
六月 花春 花春酒造
八月 会津娘 高橋庄作酒造店
十月 山の井 会津酒造

Bコース(四合瓶2本x6回)
価格の目安 2本で5,000円以内*どの月も飲み比べできるような違うお酒の組み合わせです
一月 ロ万 花泉酒造
三月 回 会津男山酒造
五月 嘉永蔵試験酒 末廣酒造
七月 喜多の華 喜多の華酒造場
九月 豊國 会津坂下豊國酒造
十一月 ささまさむね 笹正宗酒造

会員特典
頒布期間中の、限定品・人気商品の優先販売権・先着販売権、優遇措置

お定め書き
一、毎月準備が整い次第ご連絡申し上げます。支払は毎月、都度月の酒代を御支払下さい。来店引取りのほか宅急便全国配送承ります。発送の際、他の商品との同梱も可能です。
一、各回5,000円以内の商品を用意いたします。尚商品代金に運賃・手数料は含まれておりませんので発送の際は別途申し受けます。
一、お一人様に付き、どのコース何口でもお申し込み頂けます。単月のみ、途中退会はできません。
一、定員になり次第締め切りさせて頂きます。

お申し込みはオンラインショッピングhttps://uekiya-shouten.com/item-detail/1273455 、お電話、FAX、メール、各SNSのメッセージから承ります。継続希望の方はお名前だけで結構です。
ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さい。
何卒よろしくお願い申し上げます。

PDFファイルです。拡大、また印刷してご覧いただけます。こちらをクリックください22回植木屋地酒はんぷ会


初市「十日市」

十日市・・・・<観光ナビより>会津地域最大の初市として、400年以上も前から続く、伝統的な行事である。約400店舗もの出店があり、店頭には起き上がり小法師、風車、市飴などの縁起物や日用雑貨、漆器、飲食物といった様々な商品が並んでおり、毎年15万人以上が訪れる新年の風物詩となっている。

明日は十日市です。上記商品はじめ恒例の花春酒造さん試飲会も開催いたします。通販・取り置きは致しましません店頭のみでの販売です。暖かくしてお出で下さい。沢山のお越しをお待ちいたしております。


ささまさむね純米吟醸夢の香生


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより新酒第4弾発売です
■ささまさむね純米吟醸夢の香生■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度原酒
酸度:1.5
日本酒度:±0
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,181円(1.8L)、1,637円(720ml)

喜多方産夢の香米を使用した15度原酒の純米吟醸の本生酒、冬期間の限定品です。
バナナやメロン、Gフルーツを思わせる軽やかな香り、透き通る甘さ、柑橘系の苦みが心地よい口当たり。甘みは滴る様な瑞々しいライトボディ、透明感があり、飲み応えもしっかりあり、苦辛さも程よく、シャープな印象。余計な味もないシンプルさでスマートに流れていきます。喉ごしキレも良く、余韻もドライです。派手過ぎず、食中酒として最適、是非どうぞお試しください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。新酒が続々入荷となりました。最新のAI加工画像でお届けいたします。まずは猪苗代町稲川酒造さんより七重郎黒ラベルのしずく取り!
■しぼりたて七重郎[黒]袋吊りうすにごり生■
商品詳細
スペック:純米大吟醸袋吊りしぼりたてうすにごり無濾過生原酒
原料米:五百万石40%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:5,864円(1.8L)、3,000円(720ml)

しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。ピチピチの若さ、澱を絡めたダイナミックさが売り。精米40%の極上の大吟醸の出来立ての初々しさをお楽しみください。酒造期だけの特別な一品です。しずく取りの小ロット割り当て出荷に付きテイスティングは無しです。言わずもがなでしょう、無くなる前に是非是非!


市内山口合名さんからはうすにごりの特別純米酒
■会州一特別純米福乃香かすみ生原酒■
商品詳細
麹米:山田錦50%精米
掛米:福乃香60%精米
酵母:協会9号系
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,540円(720ml)

麹米山田錦50%精米、掛米福乃香60%精米と言う豪華な組み合わせの純米酒、澱を絡めた生原酒バージョンです。
梨やメロン、キウイ、パイナップルを思わせるフルーティな香り、少しの発泡感、ジューシーな甘みと出来立ておりがらみの苦みを感じる新酒らしい魅惑の口当たり。大吟醸並みのスペックですので広がる華やかさは品の高いスペシャル品。潤いのある甘みの大変上品で綺麗なライトボディ、オリの絡むダイナミックさ+奥行き、柑橘系の爽やかな苦み、程よい辛味ち相まって全体のバランスもスーパー。喉ごしキレ良く余韻もドライで大変スマートです。価格を見ても超納得の1本。買わない訳には参りません。どうぞお召し上がりください。


南会津町開当男山さんからは待ってましたの活性にごり
■開当男山活性生酒■
商品詳細
分類:雑酒
原材料名:米、米麹、醸造アルコール、糖類
原料米:チヨニシキ65%精米
度数:18度
日本酒度:-8
酸度:1.0
火入:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)

冬期限定、普通酒の活性にごり酒、その名前の通り生きている清酒です。独特な製法による生酵母いっぱいの濃縮清酒で、ビタミン・タンパク質に富んでおります。保存剤等一切含まれておりません。醗酵中の醪の旨味とピリッとした炭酸ガスの酸味による爽やかな口当たりが特徴です。ガス抜きの為、王冠に穴が開いています。横にしないでください、開栓の際ご注意いただき、早めにお召し上がりください。ビリビリのガス、とろりとした舌触り。口当たりは爽快な甘み、次第に広がる澱たっぷりのコクと苦みに辛さ。甘みもしっかりと広がります。出来立てのピチピチなので超フレッシュジューシー、醸造アルコールのシャープさも味の引き締めに一役買っています。喉越しはびっくりするほど大変あっさりとしていて、また次の一杯に手が出ます。皆様が期待している通りの爽快な活性酒です。どうぞお楽しみください。


会津坂下町曙酒造さんからは3号到着
■天明中取り参号■
商品詳細
仕様:純米おりがらみ生
麹米:会津産山田錦50%精米
掛米:秋田県大潟村産亀の尾80%精米
酵母:協会901号 +自社酵母
日本酒度:+6(予定値)
酸度:1.52(予定値)
アミノ酸度:1.25(予定値)
度数:14.5度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

中取り参号のテーマは“僕らの旨”
むね。主旨。趣旨。旨味。うまい。中心となるもの。重要なもの。
僕らの旨。蔵に戻り、酒造りを志した頃、前杜氏の母に酒造りを教えてほしいと頼んだことがある。前杜氏は僕に諭すようにこう言った。「命を削りながら努力し習得した酒造りを、息子だからと言ってそう簡単に教える訳がないでしょ。覚悟を持ちなさい。まずは自社の酒を知りなさい。そして他の酒を沢山飲みなさい。そうしたら見えてくるものがある。」と。ちょっと綺麗に書いてはいるが(笑)おおよそ内容は間違っていない。そんなアドバイスをもらった若い頃の僕は、酒の会に行けば隅から隅まで味酒し、メモを書き溜め、年間数千を三年間続けた。すると不思談なことに、一年目には好きかいか、二年目には美味いかまずいか、が製造技術的に解るようになり、三年目には味わい、製造技術、蔵の姿勢などから、泣いてしまうくらい感動する酒に出会えるようになった。そして同じ年に、僕は天明の1の尾純米の旨味の度になるのである。当時、他の酒にはなかった天明にしか出せないこの包むような優しい旨味、食事を包めるこの旨味をこれからの天明の中心に据えて行く。そう決めたのだ。このことが今の天明にとって、とても重要なことだったと思います。

中取り参号の味コンセプト
亀の尾の特徴を生かしながら“らしい旨味と酸に”着目。天明らしい透明感と酸で全体を包み込みました。より旨味を感じていただきつつも、アルコールを原酒で14度に抑えた製造に。イメージは旨、辛、旨、旨、酸、そんでもってライトです。飽きが来ないような、いつまでも楽しめる酒質に仕上げてみました。様々な工夫を施してあります。

Gフルーツを思わせるビターさと苺のピュアな甘みを連想させる口当たり。度数低く軽いアタックながらもしっかり感じられる浅い甘味、天明らしい凛々しい酸、オリの絡む芳ばしい苦み、スモーキーな若々しい渋辛さ、14度のまとまりの中にしっかりと展開します。重さの無い口中ライトなさらさらスイスイ感のまま続くドライな喉越しと余韻。苦みを残す名残惜しさが酒を進ませ、飲み飽きさせない味わいにさせています。計算されつくした他には無い見事なバランス。新酒の時だけにしか楽しめないフレッシュな最高の味わいです。


喜多方市喜多の華酒造さんからは新酒第2弾
■喜多の華☆11純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-5
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:無し(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,865円(1.8L)、1,430円(720ml)

蔵元りえちゃん11年目の仕込み、☆11!ポール●ミス?永●園?(笑)ボーダーラベルの無濾過生原酒です。
完熟りんごを思わせる爽やかな香りと蜜たっぷりの甘み、酸味も鮮やかで非常に好印象の口当たり。穏やかなミディアム~フルボディ、滴る甘みは酸によって軽快に、まろやかな旨みは雑味無くピュアな瑞々しさ、正にリンゴ丸かじりのジューシーさ。辛味も程よく柑橘系の酸が〆てくれて甘ダレしません。喉越しも綺麗で余韻もドライです。フレッシュ且つ、ほっとする懐の深いボディの素晴らしいまとまり。100点満点です!冷やでキンとしてお召し上がりください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山酒造さんよりウイスキー樽熟成の純米大吟醸。発売本数256!本しかない超限定品です。
■開当男山純米大吟醸福乃香Whisky Cask Finish Sake(750ml)■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:15.3度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:2回
樽詰日:2023年3月19日
払い出し日:2023年11月13日
クール便設定:無
出荷本数:265本
本体価格:2,636円(750ml)

福島県の新しい酒造好適米「福乃香」で仕込みました純米大吟醸酒をウイスキー樽にて熟成させました。蔵元によって細やかに管理され、熟成の最高潮に至ったお酒は、樽由来の複雑で豊かな香味を纏った逸品となっております。出荷本数の少ない、希少なお酒です。どうぞお早めにお願い致します。

國権さん定番各種が新酒で補充となりました。また風が吹く「紫」ラベルが奇跡の再入荷!

■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、西会津町)
酵母:M310
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:440本(1.8L)、990本(720ml)
本体価格:3,800円(1.8L)、1,900円(720ml)

速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。約1年低温貯蔵でゆっくり熟成して参りました。メロンやバナナ、また青りんごを思わせる大変上品な香り、じっくり熟成させた柔らかさが魅力のライトボディ。甘みは壊れそうなくらい繊細、酸も品が有り山廃らしさもさりげなく。軽さの割に旨味もしっかり、苦み辛味もしっかり感じられシャープでスマートな印象を与えます。喉越しもキレ良く、余韻もドライです。風が吹くシリーズで断トツ少ない紫ラベルです。どうぞお早めにお願い致します。


廣木酒造本店「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒抽選販売のお知らせ

会津坂下町廣木酒造本店さんより新酒「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒です。今期はお米が溶けず酒になる量が少ない為入荷数が半減となりました。今期は抽選販売と致します。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。

販売本数:頒布会会員用60本、一般お客様用60本
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:令和6年1月4日(木)~1月10日(水)まで *7日8日は店休日です 
当選発表:当選者の方に1月12日(金)ご連絡申し上げます。

*今期22回植木屋頒布会に申し込みの会員様はメール・電話で申し込みを承ります。こちらからお申し込みください https://uekiya.net/contact

■飛露喜特別純米無ろ過生原酒■
麹米:山田錦50%精米
掛米:五百万石・福乃香55%精米
日本酒度:+3
酸度:1.5
度数:16.6度
火入れ:無(要冷蔵)
本体価格:2,900円(1.8L)

注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込み、1本の販売です。ID確認しておりますので身分証をお持ちください(未成年者は申し込み出来ません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。


本年もよろしくお願い申し上げます

本年もよろしくお願い申し上げます。
まずはこの度の能登半島地震に於きまして被災された方に心よりお見舞い申し上げます。地震の度に東日本大震災を思い出します。皆で助け合って参りましょう。一日も早く日常に戻ります様お祈り申し上げます。

年明け最初の入荷案内です。会津娘髙橋庄作酒造店さんより真冬の大本命発売です。
■「雪がすみの郷」会津娘純米吟醸うすにごり■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~-2
アルコール度:15度
酸度:1.3~1.4
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

会津産夢の香米・五百万石米で仕込みました純米吟醸の新酒生酒です。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。