本日の入荷

DSC_0782

本日も続々入荷しております。22日金曜日の入荷をお知らせいたします。
■国権てふ純米大吟醸■
原料:山田錦・美山錦
精米歩合:40%
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
度数:15.5
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:¥3,500(1.8L)、¥1,700(720ml)
國権の数あるラインナップの中でも1番人気と言って良いでしょうか。地元では「黒てふ」などと呼ばれている純米大吟醸酒。1年に1回春の発売でございます。大変お求めやすいお値段。飲まれてビックリされてください。ふくらみのある吟醸香が広がり、ほんのりと甘味を伴う柔らかな口当たりが続きます。柔らかみがありながら後味のスッキリとした上品な味わいに仕上がりました。

■天明BangeYamada■
純米吟醸無濾過生原酒
原料米:会津坂下町御池田地区産山田錦55%精米
酵母:協会9号
アルコール度数:16.0度
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
火入れ:なし(無ろ過本生)
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)
会津坂下町御池田(あいづばんげまちおいけだ)にある蔵元鈴木孝教(孝市くんのお父さん)さんのご実家の田圃で、自分達の手で育てられた山田錦、通称「タカシ米」。2005年から栽培が始まり、2007年より限定流通で展開が始まりました。今期27Byの仕込に使った山田錦も蔵人全員で育てました。55%まで精米し、天明らしく協会9号を使用。上槽は12月。天明の特徴的な旨味と酸味もばっちりです。無濾過本生が織り成す変わりゆく季節感を表現しました。27BYは5カ月間の瓶熟成にて出荷です。

■天明初夏の生セメBLEND夢x雄x亀■
ブレンド比率:夢の香40%、雄町30%、亀の尾30%
日本酒度:+4
酸度:1.7
アルコール度数:16.4度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価:3,000円(1.8L)
今期の新しい試みです。中取り零号瑞穂黄金65磨き、壱号五百万石60磨き、弐号美山錦55磨き、参号亀の尾55磨き、四号雄町47磨き、伍号夢の香65磨きのそれぞれのセメをテイスティング。その中から初夏を楽しめる味わいを目指しブレンド。結果夢の香65・雄町47・亀の尾55の3種で仕上げました。苦みは少な目、後半をきゅっと締める酸味がアクセントです。味の幅もあり中々楽しい仕上がりとなりました。


現在植木屋では、正社員・パート・アルバイトを募集しております。長く働ける方歓迎。お気軽にお問い合わせください。
4月の店休日は3日、10日、17日、24日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

DSC_0680

続々お酒が入ってきておりますので、ご紹介申し上げます。まずは生酒に続き火入れが登場です。
■稲川百十五純米火入れ■
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
杜氏:阿部毅
本体価格:\2,407(1.8L),\1,481(720ml)
国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米酒です。平成27年第96回南部杜氏自醸清酒鑑評会の純米酒の部にて第1位を獲得致しましたhttp://www.minpo.jp/news/detail/2015042122300こちらは常温で管理可能な2回火入れのタイプになります。爽やかな香りとすっきりした味わいに仕上げました。御淑やかながらふわり豊潤で煌びやかな香り、甘みの透明さと気品のあるボディが大変魅力的。後半出てくる苦辛さが味わいを引き締めます。全体的に非常に軽快ですが、高貴なボディを十分楽しめる1本です。

人気の大吟醸27BYの新酒が出荷になりました。
■玄宰大吟醸生酒■
原料米:山田錦35%精米
酵母:末廣酵母M-310
もろみ日数:40日
日本酒度:+3~4
酸度:1.2-1.4
アミノ酸度:0.7-0.9
アルコール度数:17-18度
本体価格:\5000(720ml)
数々の鑑評会においても数多の栄誉に輝く大吟醸玄宰を原酒のまま一切手を加えずお届けします。高貴に立上る芳香。迫力ある厚みを持って口中にいっぱいに広がる奥行きのある味わい。珠玉の逸品です。杜氏からの一言・・末廣の吟醸つくりの粋を集めた最高の大吟醸をそのまま殺菌せず、生のまま瓶詰め致しました。高貴に立ち上がる芳香、迫力ある厚みを持って口中に広がります。珠玉の逸品です。

そして蔵を代表する大吟醸新酒が届きました。
■京の華純米大吟醸■
麹米:京の華50%精米
掛米:京の華50%精米
アルコール度:16-17
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
辰泉酒蔵を代表する1本です。全国品評会でも「京の華」米を使い連続金賞受賞を成し遂げた全国唯一の酒蔵です。漫画「美味しんぼ」にも登場した大吟醸、一時期大変持て囃されました。幻の酒米「京の華」を復活させて醸造しました。栽培にも醸造にも一癖あるこの「京の華」を通して農家・製造者の熱い思いが伝わることを望みます。芳醇な香り、とろけるような舌ざわり。旨さが染み入るような余韻をお楽しみください。7~15℃が飲み頃です。

最後はあらばしりに続いてのこちら
■会津中将特別純米無濾過生原酒中汲み■
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:1.5
度数:17度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
純米酒のワンランク上の特別純米酒。お酒を搾る段階で、一番バランスが良く美味しいと言われる真ん中頃に垂れてくる「中汲み(中取り)」部分のみ取り分けました無濾過の生原酒、特約店のみの商品です。リンゴを思わせる甘酸っぱい含み、貴賓に満ちた甘味の芳醇さ。のど越し・余韻の綺麗さ、言わずもがな極上です。


現在植木屋では、正社員・パート・アルバイトを募集しております。長く働ける方歓迎。お気軽にお問い合わせください。
4月の店休日は3日、10日、17日、24日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


スノードロップ宮袋いちご

DSC_0710

お待たせを致しました。スノードロップ初夏の限定出荷、北会津町宮袋地区のイチゴを使いました「スノードロップ宮袋いちご」。限定の本生とノーマル版火入れの2種類同時入荷です。

原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
度数:5度
賞味期限:生は製造より30日、火入れは製造より60日
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)

原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。
甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今年の冬は雪が大変少なかったので、イチゴ自体、味はしっかりとしています。
口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。


現在植木屋では、正社員・パート・アルバイトを募集しております。長く働ける方歓迎。お気軽にお問い合わせください。
4月の店休日は3日、10日、17日、24日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


まずはこの度の熊本の大地震に見舞われた皆様へ、心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。一刻も早い終息を御祈念申し上げます。
御知らせを数点申し上げます。

①、写楽純米吟醸雄町の抽選販売に沢山のお申込み誠に有難うございました。当選の方への御連絡はひと通り終わりました。メール・電話の着信を御確認下さいませ。倍率ですが、赤磐雄町1.8L約11倍、備前雄町1.8Lが1.5倍、備前雄町720mlが1.1倍でございました。やはり赤磐雄町に集中いたしました。当選の皆様誠におめでとうございました。

②、現在植木屋では、正社員・パート・アルバイトを募集しております。長く働ける方歓迎。お気軽にお問い合わせください。


4月の店休日は3日、10日、17日、24日です。 実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷

DSC_0676
DSC_0663

ため込んでしまいましたが、今週も続々入荷しております。まとめてご紹介申し上げます。
■からはし純米吟醸夢の香■
原料米:福島県産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.5
アミノ酸度:1.0
火入れ:瓶火入れ1回
本体価格:1,364円(720ml)*1.8Lは取扱いなし
喜多方は會津ほまれさんからの「からはし」純米吟醸酒です。かの有名な「はせがわ酒店」さんのグループ商品で会津地方では販売されておりませんでしたが、この度蔵元様の御声掛けがございまして720mlのみですが販売する運びとなりました。この「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランドの第1歩となるお酒です。会津産夢の香を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、20日後まで生貯蔵してグルコース濃度が上がるのを見て、瓶火入れ、-5度で貯蔵しております。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。口当たりは透明感があり柔らかくやさしいながらも、後からしっかりとした旨みが感じられ味わいはグングン伸びていきます。フィニッシュに向けて辛さも出てきて、のど越しもきりりと辛く優しい甘みの余韻が魅力的です。今の福島を感じて頂ける大変良い仕上がりかと思います。

■山の井50■
原料米:雄町50%精米
度数:14度
火入れ:1回火入れ
本体価格:3,800円(1.8L)、1,800円(720ml)
蔵独自の山系地下水で醸造した雄町米50%精米の1回火入れ純米吟醸酒です。27Byは麹・仕込配合・温度経過を見直し、柔らかさと飲みやすさは残しつつ、酒として芯をしっかり持たせることを課題といたしました。梨やGフルーツを思わせる程よくフルーティな香り、瑞々しい甘みも大変好印象な口当たり。蔵元案内の通り柔らかく伸びやかで非常に飲みやすく出来ていますが、ぶれない適度な酸と辛さ、確かな芯のある旨味を持った仕上がりとなっております。年を追うごとに完成度を増して参ります。今期27BYどうぞご期待ください。

■風が吹く[赤]純米吟醸生酒■
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石50%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.4
火入れ:なし
本体価格:\2800(1.8L),\1400(720ml)
速醸もとで仕込む、純米吟醸酒の生「赤ラベル」です。槽で圧力を掛けて搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。このお酒の雫取りが「ピンクラベル」となります。「風が吹く」の入門用と言う位置づけです。熟れたGフルーツの様な瑞々しく果実味たっぷりの含み、透明感のある綺麗なボディが17度の生原酒のボリュームで心地よく広がります。心地よい苦みと辛さも利いていてのど越しも極上です。どのラベルも安心して委ねられる素晴らしい「風が吹く」シリーズ。こちらも是非是非どうぞ。

■ささまさむね特別純米1回火入れ■
麹米:喜多方産五百万石50%精米(使用割合20%)
掛米:喜多方産華吹雪55%精米(使用割合80%)
日本酒度:-1.5
酸度:1.6
度数:15度
酵母:F7-01,K1801ブレンド
本体価格:2,407円(1.8L)、1,204円(720ml)
インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015日本酒部門の金メダル受賞から1年、27BY1回火入れ酒が登場です。専務が以前から使いたいと話していた喜多方産の好適米で仕込んだ大吟醸クラスの特別純米酒。ラベルは「ささまさむね」を知ってもらうために昨年のひらがなラベルに戻りました。すっと舌に馴染む柔らかさ、青りんご・Gフルーツの様なフレッシュさとジューシーさ。ボディにはしっとりとした落ち着きがあり、やさしく染みわたり綺麗に消えていく様な極上のボディ。のど越しや余韻のソフトさも特筆すべき点。昨年の金メダルを超えた!?素晴らしい仕上がりです。是非是非お試しください。

■国権てふ純米本生■
料米:酒造好適米60%精米
度数:15-16度
火入れ:1回
本体価格:2,800円(1.8L) 、1,400円(720ml)
会津田島町に生息している国蝶「オオムラサキ」から「てふ」と付けました。こちらは27BY新酒、本生タイプの裏バージョンです。口当たり優しく、清清しい吟醸香は期待通り。アメ細工のように繊細で綺麗な旨味は、のど越しも綺麗で雪のように解けて無くなる様。日本酒を覚えたての方から、左党の方まで全員をトリコにしてくれます。

どれもこれも素晴らしい仕上がりです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。