新酒26BY!花泉[ZEロ万ぜろまん]純米吟醸無濾過生酒

DSC_1825
南会津町花泉酒造さんより26BY新酒第1弾「ZEロ万」(ゼロマンと読みます)入荷となりました。
それに伴い今季から(26BY)裏ラベルを一新いたしました。花泉の酒造りに対する想いやこだわりをより分かりやすく、そして蔵の空気そのままに皆さまへお届けしたいと思っています。

米、水、人。本当の意味の「地酒」にこだわりぬいた酒
花泉酒造がロ万シリーズに込めた想いです。今季の造りの前に蔵人一同原点に返り話し合い、自分たちの求める「地酒」とは「地元のお米と、地元の水を使って、仕込んだ酒でありたい」と言う想いであり、また地域によって支えられ、地域によって共に歩み続けられる酒造業でありたいとの願いです。
もう一つ、昨今の食をめぐる表示問題を鑑みた結果、表示していないが故にお客様に余計な不安を抱かせてしまう事は避けたいと考え、今まで記載していなかった精米歩合などのスペックを記載し、「純米吟醸」と表記することと致しました。

花泉酒造HPより改めましてもち米4段仕込みについてのこだわりもお知らせいたします。
旨みとキレにこだわる「もち米四段仕込み」
日本酒は通常、米と水、酵母とを3回に分けて仕込む「三段仕込み」という方法で造られますが、花泉では旨みとキレにこだわるために、ひと手間多く、「もち米四段仕込み」という方法を全銘柄で行っています。よくお客さんから「どうして吟醸酒や大吟醸酒を造らないのですか」と聞かれることがありますが、それは「もち米四段仕込み」にこだわっているからです。実は、ロ万シリーズなどの銘柄は酒造好適米の精米歩合が50~60%、つまり吟醸酒や大吟醸酒と名乗れるレベルです。しかし、四段仕込みで使うもち米は、一粒一粒が酒造好適米に比べて小さい上、そこまで削らなくても酒造りに必要なデンプン質が米全体に充分あります。だから花泉酒造では、あえてもち米の精米歩合を65%にとどめています(それでも酒造好適米で言う精米歩合40%とだいたい同じ小ささです)。簡単に言えば、もち米を入れなければ吟醸酒や大吟醸酒と名乗れるわけですが、それでも「もち米四段仕込み」にこだわるのは、自分たちの納得のいく美味しい酒を皆さんに届けたいからです。

DSC_1836

原料米:すべて南会津産契約栽培
麹米:五百万石60%精米
掛米:夢の香60%精米
四段米:ヒメノモチ60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
本体価格:2,619円(1.8L)

26BYより精米歩合を表記し純米吟醸酒として登場となりました、花泉酒造26By新酒第1弾ZEロ万(ぜろまん)」になります。
蔵元案内より
ZEロ万は、アルコール低めの生酒。 新酒ならではのフレッシュさを多くの人に楽しんで貰いたくて生まれました。やさしい甘みと、その奥で感じる爽やかなキレがすっと身体のなかに入って優しく広がる…そんなお酒です。
冬の凛とした寒さが似合う、綺麗な味わい、お楽しみ下さい。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


12月6日発売福島県内限定会津娘芳醇純米おりがらみ生

DSC_1783

お待たせいたしました「会津娘」さんより26BY新酒第1弾芳醇純米おりがらみ生酒、明日12月6日発売でございます。
原料米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:+1~+2
酸度:1.5~1.6
度数:17度
本体価格:2,800円(1.8L)
「会津娘」を代表する銘柄『芳醇純米酒』。26By新酒第1弾として、福島県内限定でしぼりたての生酒おりがらみが登場です。店頭・オンラインショッピングともに、おひとり様1本の販売とさせて頂きます。

定番純米酒も新酒で入荷です。出来立てのこの時期のみ1回火入れで出荷となります。こちらもおひとり様1本でお願い致します。
写楽も純米酒初しぼり入荷中です。720mlのみ少量ですが、オンラインショッピングで販売いたします。こちらもおひとり様1本でお願い致します。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


本日の入荷

DSC_1754

12月3日本日入荷のお酒をお知らせいたします。
まずは名倉山酒造さんより活性にごり蔵酒
■名倉山蔵酒くらざけ活性にごり■
原料米:酒造好適米65%精米
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
度数:15-16度
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
日本酒度:-12
酵母:協会9号
本体価格:780円(720ml)
名倉山酒造26BY新酒第1号です。酵母の生きている本生のにごり酒で、しぼりたての炭酸ガスの荒々しさと濃純な甘くなめらかさを併せ持つどこか懐かしい風味です。王冠(スクリュー―キャップ)にはガス抜きの穴が開いておりますので、ご注意ください。

続きまして奈良萬と言えばこれ。
■奈良萬 純米無濾過生原酒中垂れ■
奈良萬ブランドの中枢を担う喜多方産五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。
麹米:五百万石55%
掛米:五百万石55%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.5
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)
お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


飛露喜特別純米かすみざけ抽選販売のお知らせ

DSC_16932

先日の大吟醸に続きまして飛露喜特別純米かすみざけ(1.8L)抽選販売のお知らせです。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。
二十歳以上の方、どなたでもお申し込み頂けます。

申込期間 12月3日(水)~12月8日(月)まで。7日(日)は定休日です。
第13回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。11月頒布会の受取完了の上お申し込みください。

当選の方にのみ12月9日(火)ご連絡申し上げます。

!!!!!注意事項!!!!!

●お一人様(ひと家族・ひと世帯)1本でお申込み下さい。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員以外のメールでのお申込は、受付いたしません。
●頒布会会員が必ず当たるとは限りません、抽選販売ですのでご了解ください。
●外れても物言い・恨みっこなしでお願いいたします。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。何卒よろしくお願いいたします。

麹米:五百万石50%精米
掛米:五百万石55%精米
日本酒度:+2.5
酸度:1.4
度数:16.4度
本体価格:2,700円(1.8L)


12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


本日の入荷

DSC_1729

12月2日本日入荷のお酒をお知らせいたします。まずはお待たせいたしましたの喜多方は夢心酒造さんより「奈良萬」純米おりがらみです。
今まで原料米は会津・喜多方産に拘って参りましたが昨今の米不足の影響で地元産米が不足しておりまして、安定供給を目指すため、今期より一部福井県産五百万石米を使用することとなりました。

原料米:五百万石55%
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:なし
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)

奈良萬ブランドの中枢を担う、55%精米の純米酒のラインナップのひとつ、新酒の生酒おりがらみ。
説明するまでもありませんが、醗酵中のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。

新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。
マスカット・青林檎系のさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。

DSC_1741

そして天明大量入荷です。遅い時間に毎度孝市くんが届けてくれました。
まずは限定リッチ
■天明[限定リッチ]純米大吟醸山田錦40■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
酵母:自社酵母+協会1801 酵母ブレンド
酸度:1.4
アルコール度数:15度
火入れ:1回熱酒急冷
本体価:4,300円(1.8L)、2,150円(720ml)
兵庫県産山田錦を40%精米、自社酵母を使用し、華やかに。しっかりと天明らしく醸すこと、飲みやすさを意識し造りました。総米600キロの小仕込み、熱交換機による1回火入れ、急冷後(0-3℃)の瓶貯蔵を経ての庫出しです。出荷本数の少ない貴重な1本、値段も中身を考えれば大変お手頃です。


そして初夏の夏セメに続く第3弾冬めく生セメ
■天明冬めく生セメ美山錦■
使用:純米吟醸無濾過生原酒
原料米:会津産美山錦55%%精米
日本酒度:+8
酸度:1.3
アルコール度数:15.7度
酵母:うつくしま夢酵母F701
火入れ:なし
本体価:2700円(1.8L)
蔵元案内より~蔵ではお酒を搾る際、佐瀬式の槽(ふね)を使用し清酒と酒かすに分けています。あらばしりと中取りを搾る水槽(みずぶね)・セメを搾る押し槽(おしぶね)と呼んでいます。このお酒は中取り2号のセメ部分を冷蔵庫で本生のまま貯蔵しました。天明蔵の傾向としまして押し槽で搾る酒は水槽よりも辛く・より力強くなる傾向です。味の乗り具合を確かめ利き酒を重ねるうち、時を重ねるほどポテンシャルを高め、味ノリに耐えてくれました。美山錦らしいしっかりとした味ノリとセメらしい苦みがとても良い酒質です。セメのみ瓶詰めと言うことで1.8Lのみで少量出荷の貴重な1本、福島県内限定出荷です。




続いてが低温熟成シリーズ
3年前より商品の輸送中の破損等に対応すべく予備を30ケースほど在庫し、熟成を掛けながら0-3℃の冷蔵庫で瓶貯蔵しております。この度年末年始にあたり、一部商品を低温熟成商品として出荷する運びとなりました。本数の少ない貴重な商品の数々です。どうぞ宜しくお願い致します。
■低温1年熟成天明純米大吟醸赤磐雄町火入れ■
■低温2年熟成天明「タカシ米坂下山田」純米吟醸無濾過本生■
■低温2年熟成一生青春特別純米酒■
こちら詳細は商品ページをご覧ください。
沢山ご紹介いたしましたが、どれも本数の少ない商品ばかりです。どうぞお早めにお願い致します。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日 7日、14日、21日、28日です。大みそかは半日営業になります。来年1月のお休みは1日、4日、11日、12日、18日、25日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます