辰ラベルBlack生
本日の入荷をお知らせいたします。市内辰泉酒造さんより待望の辰ラベルブラックが発売です。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、お米の特徴である滋味深い旨味。酒造好適米としての潜在力の高さを感じて頂ければ幸いです。
■辰イズムBlack生■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)57%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.6
火入れ:なし(本生)要冷蔵
クール便設定:有
出荷本数:400本(1.8L)、432本(720ml)
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
京の華1号・・亀の尾の系譜で、山形県原産「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に育種された改良品種です。一旦姿を消しましたが1983年に復活。2015年「京の華種場プロジェクト」スタート。2016年農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録。
青りんごや梨・Gフルーツを思わせる爽やかな香り、熟成によって色気をました甘み、京の華らしいビターなコクと苦みが心地よい口当たり。瑞々しいミディアムライトボディでジューシーな酸に熟した甘さのバランスが見事、苦辛さが全体を引き締めます。重くないバランスも流石です。喉ごし良く余韻もドライに消えていきます。
本生酒を低温でじっくり熟成させ良い飲み頃でのリリース、お米の特徴を活かした唯一無比の素晴らしい1本です。どうぞお楽しみ下さい。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。最初は会津坂下町豊国酒造さんより2種
■豊久仁特別純米山田錦扁平60%1回火入れ■
商品詳細
仕様:特別純米酒
原料米:兵庫県産山田錦60%扁平精米
度数:16度
日本酒度:-1
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)
兵庫県産山田錦を扁平精米にて60%精米、無濾過生原酒で仕上げた特別純米酒です。扁平精米は通常の精米より効率的にタンパク質を除去でき、扁平精米60%=通常精米40%のタンパク質除去と言われております。雑味の少ない繊細な味わいになります。上槽直後に火入れ、瓶詰、急冷の後、低温で貯蔵致しました。6か月間の熟成で、お米の旨味もしっかりと感じられ、雑味の無い綺麗な味わいに仕上がっています。
しぼりたての鮮度も感じるフレッシュさを残したリンゴ系の口当たり、綺麗な甘さに端正な酸の非常に整ったアタック、気持ち良く伸びる旨味は、鮮度を残し力強く伸びやかに、雑味無くピュアな渋辛味がコントラスト良く、熟成によるまとまりを見せます。喉ごしもキレ、余韻も申し分なし。山田錦のポテンシャルと蔵元の技術力の高さを再認識で来る素晴らしい1本。是非どうぞお試しください。
■植木屋限定!裏豊國出品大吟醸セメ「IIE.lab」ラベル■
商品詳細
スペック:R4大吟醸出品酒責め澱がらみ
原料米:兵庫県産特A地区産山田錦40%精米
酵母:M310
アルコール度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.2
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:5,400円(1.8L)
今期R4BYの全国鑑評会出品酒です。兵庫県産特A地区産の山田錦40%精米の大吟醸酒の責め部分をふな口から直に詰めてそのまま瓶燗火入れをしました。気品あふれるゴージャスな香りと甘みに、凛々しい酸とオリがらみのビターな苦みと辛味が爽快に流れます。出品酒としてはリーズナブルな価格設定、キンと冷やして夢見心地の味わいをお楽しみください。
ラベルは今回も会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。
同じく会津坂下町曙酒造さんよりスノードロップお野菜シリーズからメロンより甘い「とうもろこし」
■スノードロップ・とうもろこし■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(国内自社製造)、とうもろこしペースト、ブドウ糖
とうもろこし栽培者:郡山市ニッケイファーム
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
賞味期限:製造より50日(9月23日ごろまで)
本体価格:2,000円(720ml)、1050円(360ml)
郡山市ニッケイファームさんが手塩にかけたとうもろこし、その名も「愛もろこし(まなもろこし)」。糖度は17~20。メロンを超えるほどの甘さが自慢のとうもろこしです。
綺麗なクリーム色のボディ。とろりとした触感、まずはとうもろこしの甘さにびっくりします。甘さは瑞々しく大変ジューシー、とうもろこし・ヨーグルト両方の風味もしっかりと感じながらバランスも絶妙でサラサラと流れていきます。甘さもしつこくなくあっさりしていて、アルコール感もほとんど感じる事無く、ヨーグルトジュースの様な爽やかさであっという間に飲み干してしまいます。さすが曙酒造さんと言う出来栄え、美味しいですよ。
ホームページ初登場の当店従業員湯浅と共にお送りする次の品は、地元の問屋「県南酒販」さん企画商品。2種類あります、ともに非常に少ない数でのリリースとなりました。まずは市内辰泉酒造さん
■京の華純米吟醸ブルーラベル一回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産京の華1号60%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,560円(720ml)
会津産酒造好適米「京の華1号」を100%使用し、会津の自然水をを用いて丁寧に仕込んだ純米吟醸酒を1回火入れの後、完全低温管理にて半年間熟成させました。芳しい香りを残し軽快に往く新しいご提案です。Gフルーツを思わせる爽やかな香り、熟してきた甘みと搾りたて感を持ち合わせた魅惑の口当たり。滴る様なフレッシュジュースの瑞々しい甘さ、紳士的な酸のハンサムなミディアムボディ、京の華の魅力満点の旨味、熟成によるまろやかさ、心地よい渋辛さが魅力です。喉越しのスッキリ感も魅力で、ドライな余韻が響きます。すぐ無くなってしまう様な数しか入荷にならなかった割り当て商品です。どうぞお早めにお願い致します
もう一品は南会津町国権酒造さん
■青てふ■
スペック:純米生酒
原料米:夢の香80%精米
日本酒度 : +5
酸度 : 1.4
度数:15度
火入れ:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,300円(720ml)
てふシリーズより「青てふ」です。福島県産夢の香を低精米80%で仕込んだ純米酒になります。低精白のお酒は、スッキリとした味わいになりやすいですが、味わいを深くして仕上げてあります。辛口仕立ての究極の食中酒です。ブドウを思わせる香り、甘酸っぱさと香ばしい苦渋みが印象的な口当たり。透明感のある綺麗で優しい甘みに渋みのコントラストが綺麗なライトボディ、+5の辛さもしっかりと感じられ、妖艶な旨味にうっとりです。トータルであっさりしているので食中酒としてピッタリ、喉ごし余韻もキレ良く〆てくれます。本数も大変少ないのでボヤボヤは厳禁です。どうぞお早めにお願い致します。
末廣酒造嘉永蔵試験酒
会津を代表する銘醸蔵「末廣」酒造さん。代替わりした新城大輝社長による新たな第一歩です。創業時からある嘉永蔵(会津若松市日新町)で「圧倒的においしい直球のお酒」をテーマに醸したR4BY試験酒です。お米と酵母を変えて4種類醸造しました。お米は福島県産酒造好適米の「夢の香」と「福乃香」の2種類。それぞれ協会酵母9号と10号で仕込む50%精米の純米吟醸酒。
先日試飲する機会があり、是非皆様に飲んでいただきたい素晴らしい味わいと出席者皆意見が一致しお盆前に急遽リリースして頂きました。末廣の文字も見当たらない「イ」「ロ」「ハ」「ニ」と振ったシンプルなラベル、本数も少ない為720mlメインでの展開(1.8Lはイとロのみ)です。
純米大吟醸として販売できるスペックですが価格も1.8Lが3,000円(税抜)クラスの大変リーズナブルな設定。飲まない手はございません。県内6店舗限定、大輝社長のコメントを参考に皆様どうぞ呑み比べください。
■嘉永蔵試験酒「イ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-0.4
酸度:1.5
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:110本(1.8L)、950本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会10号酵母の組み合わせの「イ」
香り・旨味がありつつもアミノ酸を極力抑えることで、後味軽快なお酒になっています。柔らかさも特徴です。
【相性の良い料理】アユの塩焼き、小茄子漬け、オクラの煮びたし
■嘉永蔵試験酒「ロ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-2.5
酸度:1.5
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:50本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会9号酵母の組み合わせの「ロ」
夢の香ならではの程よい旨味に、酵母由来の酸が加わり、バランスの良いお酒になっております。
【相性の良い料理】ハモの梅肉和え、冷やしトマト、サンマの塩焼き(レモン添え)
■嘉永蔵試験酒「ハ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-0.5
酸度:1.7
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会酵母の組み合わせの「ハ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに酸味が輪郭を与えることで、豊かな味わいのお酒に仕上がっています。
【相性の良い料理】冷しゃぶ、うなぎ、鮭のムニエル
■嘉永蔵試験酒「ニ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-2.5
酸度:1.6
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会10号酵母の組み合わせの「ニ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに少しの酸味、そして柔らかさの感じられるまとまりの良いお酒です。
【相性の良い料理】岩ガキ、トウモロコシのかき揚げ、キノコのホイル焼き
与平のレビューです。
イーとげの無い柔らかさとライトでジューシーな甘さ
ロー軽さと甘みの透明感が魅力
ハー瑞々しさとビターが苦み辛さが◎
ニー酸が立ち、柔らかさと甘さのレイドバック感が◎、後半の苦み辛味が◎
宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸酒未来抽選販売のお知らせ
宮泉銘醸さん「写楽」8月の限定出荷は純米吟醸酒未来です。抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。ひと世帯1回の御申込みです。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:8月9日(水)~12日(土)まで
当選発表:当選者の方に15日(火)ご連絡申し上げます
頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。7月分まで受け取り完了の上こちらから申し込みください。
原料米:山形県産酒未来50%精米
火入れ:1回
度数:16度
本体価格:4,413円(1.8L)、2,379円(720ml)
品種・系統共に希少種の山形県産「酒未来」で仕込んだ純米吟醸酒です。を50%まで磨き造りました。酒の未来を感じられる事が出来る、ふくよかな果実の含み香で、含んだ後のキレ良く旨みを感じる事が出来ます。写楽らしいさっぱりした火入れ感の冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。
注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込みです。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は8月12日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。奥会津只見町ねっかさん福島県初となる米を原料としたクラフト”ライス”ウオッカが完成しました。
今回発売するのは2商品。米のうまみが感じられるウオッカと、高知県産のゆず果皮を使用したゆずねっかウオッカです。やさしい吟醸香と米のうまみが特徴のねっかウオッカです。
ウオッカとは? ウオッカと名乗る国際ルールは、白樺炭で濾過することです。 日本では蒸留酒を白樺炭で濾過すると、ウオッカ(品名)と名乗れます。 ※品目はスピリッツになります。
◎ねっかウオッカはエシカルなお酒 ねっかのウオッカは、今まで「ねっか」にならず酒粕としていた部分を、2 回蒸留し度数を高めて、ベースとなるスピリッツを製造しています。 また、ゆずねっかウオッカは、本来捨ててしまうゆずを絞った後の果皮を漬け込むことで、透明感のあるゆずの香りが爽やかなウオッカを生み出しています。
◎ねっかウオッカを使用したおススメカクテル 奥会津をかんじる『雪国』、 南郷トマトジュースを使用した 『ブラッティ・マリー』
■ねっかウォッカ■
品名:ウォッカ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)
内容量:500ml
アルコール度数:40度
本体価格:2,000円
■ゆずねっかウオッカ■
品名:ウォッカ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、ゆず果皮
内容量:500ml
アルコール度数:40度
本体価格:2,200円
会津坂下町曙酒造さんからは8月限定出荷の赤磐雄町
■天明純米大吟醸赤磐雄町一回火入れ■
商品詳細
原料米:岡山産赤磐雄町47%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
アルコール度数:16度
酵母:協会1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価:3,852円(1.8L)、1,949円(720ml)
岡山県産赤磐雄町を協会1001酵母で仕込みました純米大吟醸酒。昨年に続き単独仕込みの1回火入れで仕上げました。すももや杏子、ブランデーを思わせるグラマーな含み、熟してきた甘さと爽やかな酸、そして心地よい苦みが特徴の口当たり。上品な割に旨味もしっかりと乗ったライト~ミディアムボディ、軽いですが蜜のように凝縮された甘みに、渋み、苦み、辛味が効果的に効いたドライさ、シングルモルトの様な奥深さがあります。酸もキリッと役目を果たしています。喉ごしキレ良く、心地よい余韻が続きます。雄町米で以外な美味しさにたどり着きました。ハードリカー好きにも是非お勧めしたい1本です。
会津美里町末広酒造さんからは実入りの梅酒が登場
■会津高田梅仕様末廣梅酒大粒(720ml)■
商品詳細
原材料名:醸造アルコール・会津高田梅(梅の実が3個入っています)・糖類
アルコール度数:14度
製 法:リキュール
クール便設定:無
本体価格:2,000円(720ml)
末廣酒造の工場がある会津美里町(旧 会津高田町)で古くから栽培されている会津高田梅(別名青いダイヤ)は、日本一大きいと言われ、大きいものはゴルフボールよりも大きくなります。また果肉が厚く種が小さいのが特徴です。約1年間じっくり漬け込んだ梅の中でも特に大きいものを3粒瓶の中に入れました。『会津高田梅』は漬けてもそのままの状態なので、カリカリの食感を楽しむこともできます。
最後は8月10日発売の山の井黒の第2弾。モデルはまたもやエイミーちゃん。
■山の井[黒]天の川■
商品詳細
酒ブレンド酒(%は精米歩合):福乃香40%精米・夢の香40%・夢の香60%・福乃香60%・八反錦70% *ブレンド割合は非公開
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
山の井[黒]天の川・・晩夏の南会津の夜空をイメージしました。煌びやかに輝く星々の様に複雑で、透き通る夜空の空気の様な味わいでブレンドしました。
今期のブレンドは5種類、全て純米酒です。ブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。落ち着きのある清々しい香り、メロン、梨やリンゴ、Gフルーツ等色々なフレイヴァーがあります。落ち着いたと言う言葉が丁度良いライトボディ、甘みは透明感があり人懐っこく、柔らかな旨味が広がります。林檎のような酸が気持ち良く味わいの道筋を作り、渋みや苦みと言った辛みのニュアンスもさりげなく効果的に効いています。喉ごし余韻も辛め、綺麗に〆てくれます。軽い味わいの中に様々なエッセンスが感じられ上手にまとまっています。是非是非お試しください。
蔵元試飲販売会のお知らせ
定期的に開催しております、蔵元試飲会です。
8月11日(金)花春酒造 10:00~19:00くらい
8月12日(土) パン屋みち販売会 詳しくはこちら
8月14日(月)喜多の華酒造 10:00~19:00くらい
お盆の連休に併せました。お誘いあわせでお越しください。
尚13日は定休日です
何卒よろしくお願い申し上げます。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内花春酒造さんより天宮第3弾山田錦登場です。今回のモデルは皆さんお馴染の氏家エイミーちゃん。
■天宮純米吟醸山田錦1回火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:240本(1.8L)、300本(720ml)
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
特約店限定商品「天宮」、第3弾は兵庫県産山田錦米で仕込みました純米吟醸酒の1回火入れです。酵母は3種類をブレンド、綺麗な甘さと芳醇な香りのバランスが秀逸なお酒に仕上がりました。
山田錦らしい華やかでゴージャスな香り、完熟メロンを連想させます。質量の軽いライトボディ、甘みは滴る様な生絞りジュース。シャキっとした酸で凛々しく、適度な辛さもあり、雑味も少ないシンプルな構成で味わいは大変上品でスマートです。山田錦らしい品を活かしたグラマラスで顔の小さいモデルさんベッピンさんシルエット。喉越しもキレ良く妖艶な余韻が続きます。出荷本数も少ない割り当て出荷です。どうぞお早めにお願い致します。
会津美里町白井酒造さんからは風が吹く「黄」ラベル
■風が吹く福乃香[黄]純米吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定有機栽培福乃香55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町産)
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:1,400本(1.8L)、1,500本(720ml)
本体価格:3,100円(1.8L)、1,550円(720ml)
会津産有機栽培「福乃香」を使用しました[黄色]ラベルです。ガスも感じるほどフレッシュな口当たり、メロンやリンゴ、梨などを思わせる爽やかスウィーティーな香りと旨味、香りも上品で洗練されています。甘みをしっかりと感じますが大変軽く瑞々しさに溢れ余裕で大吟醸の貫禄。鮮やかな酸も伸びやかでスマートに、苦辛さも効果的に味わいをシャープにしてくれます。ライトボディながらしっかりと伸びる味わいが流石の仕上がり、喉越し・余韻のキレも辛く気持ち良く〆てくれます。造りの丁寧さがはっきり出た素晴らしい1本。冷やでお召し上がりください。
同じく会津美里町会津男山酒造さんからは、当店限定の純吟福乃香のしずく酒
■植木屋限定!しずく酒会津男山-回-純米吟醸福乃香(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
出荷本数:70本
本体価格:2,102円(720ml)
地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒、鑑評会出品酒同様しずく取りで搾りました1回火入れになります。搾って3日以内にオリ引き火入れしたピチピチ仕上げをマイナス温度で貯蔵しました。
生酒かと思うほどフルーティな口当たり。鮮度抜群、搾りたての渋みすら感じる程。バナナやGフルーツ、メロン系の華やか爽やかな香りは出品酒と思うほど。軽やかなライトボディながら、大変グラマラスでセクシーな甘み、若い酸も凛々しくキリッと締まります。しぼりたてに感じる若い渋みと辛さのドライ感がゴージャスさをまとめ引き締めます。喉ごしスッキリ、妖艶な余韻が綺麗にフェイドアウトしていきます。
しぼりたてピチピチの力強さを上手に瓶に閉じ込めました。こんなお酒が飲めることに感謝ですね。植木屋限定至極の70本です。
21回植木屋地酒頒布会Bコース8月「天明」
頒布会Bコース8月分が入荷になりました。今月は会津坂下町曙酒造さんから「天明」。試験醸造的な一般販売していない純米酒を2本社長様に選んでいただきました。
渡船 R3BY 度数16度、酒度+4.67、酸度1.54 アミノ酸度1.51
雄町・夢の香 R4BY 度数15度、酒度-6.43、酸度1.91 アミノ酸度1.53
私の心は夏模様。良い夏をお過ごしください。2本で3,500円(3,850円税込)になります。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。
■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。
1、オンラインショッピングから・・ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1450844
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再勘定いたします。
2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Bコース
3、決済方法: 代金引換 銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00): 月 日 もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは 指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。人気の奈良萬さん純米の夏仕様「生貯蔵酒」今期最終入荷です
■奈良萬純米生貯蔵酒■
商品詳細
スペック:純米生貯蔵酒
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15度
火入れ:1回生貯蔵(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,500円(720ml)
冬に搾り、生酒のまま低温熟成させ、火入れ瓶詰め致しました夏の限定商品になります。熟成による味の甘みを出しながら爽やかな酸を含ませ、夏らしく軽い味わいに仕上げました。瑞々しく柔らか、且つ透明感のある視界良好な100点満点の口当たり。梨やリンゴ、メロンを思わせる清々しい優しい香り。ボディはソフトなライトボディ、甘さは向こうが見えるくらい雑味無くクリアーで柔らかでふんわりした旨味が特徴です。酸味・苦みは鮮度を残し、心地よい苦辛さが更に透明感を増します。喉越しのスッキリ感、余韻のフェイドアウト具合も完璧。キンキンでも旨みがしっかり感じられるすごいヤツ、計算されつくしています、冷たくしてお召し上がりください。流石奈良萬してやったりです。
市内髙橋庄作酒造店さんより会津娘「穣」シリーズ。有機米の田んぼ3種が同時リリースです。
「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 圃場限定会津娘『穣じょう』 シリーズ
「お米からお酒を造る」 という変わらずに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指し展開していきます
■会津娘「穣」羽黒46(720ml)■
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒46番地
水田土壌区分:Se[関本統]
特等米産出圃場 東西風抜けが良く、日照も充分。やや早熟ですがしっかりとした、丈夫で艶・粒揃いの良い『五百万石』に育ちます。
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.6
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
蔵出し本数:965本
本体価格:2,200円(720ml)
はじまりの有機田『試験田』。最も早くからの自社栽培田。表土がとてもきめ細かく柔らか 。1986年より農薬化学肥料不使用 、2007年に有機JAS認証取得。大粒でやや硬質、緻密な味わいの『五百万石』に育ちます。
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/h46.html
■会津娘「穣」羽黒前27(720ml)■
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒前27番地
水田土壌区分:Se[関本統]・・特等米産出圃場 東西風抜けが良く、日照も充分。やや早熟ですがしっかりとした、丈夫で艶・粒揃いの良い『五百万石』に育ちます。
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.6
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
蔵出し本数:1,080本
本体価格:2,200円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します
2番目の有機圃場。福島県『 有機実証圃』。保肥力はあまり高くありませんが柔らかく四方風抜けの良い田んぼ。2007年に有機JAS認証取得。中粒でやや硬質な『 五百万石』に育ちます。
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hm27.html
■会津娘「穣」羽黒西64(720ml)■
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒西64番地
水田土壌区分:Se[関本統]
特等米産出圃場 東西風抜けが良く、日照も充分。やや早熟ですがしっかりとした、丈夫で艶・粒揃いの良い『五百万石』に育ちます。
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.6
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
蔵出し本数:1,515本
本体価格:2,200円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します
潜在力大。有機JAS圃場『河原有機田』。保水力は高くありませんが水は潤沢 、四方風抜けの良い快い田んぼで、2017年に有機JAS認証取得。大粒で、強い味わいの『五百万石』に育ちます。
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hn64.html
喜多方の矢吹あぁちゃん製作の酒蔵バッグが補充になりました。非常に手の込んだ流石プロの仕上がりです。オンラインショッピングにもUPしましたのでご利用ください。
あぁちゃんのインスタグラムも併せてご覧ください @aachian331
全て1点物になりますので、完売の際はご容赦ください。
どうぞよろしくお願い致します。
会津中将純米吟醸会津産山田錦
本日の入荷をお知らせいたします。市内鶴乃江酒造さんより新商品です。
■会津中将純米吟醸会津産山田錦■
商品詳細
仕込み:R4BY
原料米:会津産山田錦55%精米
度数:15度
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:有
クール設定:無
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
地元会津の農家さんに山田錦の栽培をお願いし生産量を増やしてR4Byより全国発売する運びとなりました会津産山田錦100%使用の純米吟醸酒です。今期の仕込みは日本酒の品評会「サケコンペティション2023」にてシルバーメダルを受賞致しました。
苺・Gフルーツを思わせる派手すぎず高貴な含み、鮮度も残し潤いを感じる口当たり。甘さは上品で力強く、透明感のあるボディは密度もあり、ビターな苦み辛さも出しゃばらず効果的に味に締まりをもたらします。喉越しもキレ良く余韻にも品の良さを感じます。
山田錦の醍醐味を存分に感じて頂ける貫禄の仕上がり、鶴乃江さんの技でポテンシャルを120%発揮しています。しかも手頃な値段でリリースとなりました。飲まない手はありません、どうぞよろしくお願い致します。
会津中将純米吟醸はこれにて3ラインナップとなりました。どれもお米の特徴を上手に表現した流石の仕上がりです。飲み比べもお楽しみください、どうぞよろしくお願い致します。