会津の雪模様

 

ここ何年ぶりと言うくらいの積雪になりました。

今日は比較的暖かく穏やかに晴れ、磐梯山もはっきり見えました。

会津を離れた方へ、また週末会津に見える方へ、私の行動範囲内ですが、町の模様をお知らせします。

神明通り南角神明通り下一之町通り市役所前通り(五ノ丁)日曜の朝の植木屋軽トラック西出丸城前 宮泉酒造融雪溝が溢れ道路が洪水。はしゃぐうちの子朝の市役所通り門田トヨタカローラ交差点門田町一ノ堰一之町通り

一之町通り

門田町一ノ堰会津娘前


雪かたしとワンカップ

 

今日は朝から晩まで1日中雪が降り続けました。今もしんしんと降っています。

呑み屋の親父さん曰く「こんなんで客が来るのか!?」というくらいの降り方です。



わたくしも、わざわざ雪の中ご来店頂くお客さまのために、一生懸命雪かたしを致します。

雪をかたさないのは、「どうぞ来てくれるな」と言っているような感覚でして、

「なんぼふったってやんなんねべした」と思っております。

2月6日昼間の気温-4度




だから夜はくたくたです。暖かい燗酒が飲みたくなります。

今夜は会津娘本醸造

たまりません。

・・・・・・




数日前に大町四つ角札の辻「DOGHOUSE」に呑みに行きました。

(マスターには料理に対する素晴らしい愛を感じます。手間隙愛しまず一から仕込みます。びっくりします。行かれた事のない方是非行って見てください。)

その日も寒く御燗が呑みたくて、ビールを呑んで鶴乃江酒造特製「DOGHOUSE」純米カップを暖かくして頂きました。


これがまたたまりません・・・


ちなみに鶴乃江さんのワンカップは、前にも触れましたが純米酒のカップで商品となっているのはこのDOGHOUSEカップのみ。

DOGさんで飲むか、もしくは植木屋店頭でも売っています。252円税込です。

(鶴乃江さんと言えば昨日出た「ダンチュウ」に特別本醸造載っておりました。時間がありましたら覗いて見てください。)






せっかくなので、来週末は絵ろうそく祭りだし見に行って帰りに暖かい雪見酒は如何でしょうか?




会津は良い処です。





書いている内に、日付も変わってしまいましたのでこの辺で。

良い冬をお楽しみ下さいませ。


末廣酒造 猫魔の雫 純米無濾過生原酒

原料米:会津産契約栽培米58%精米
アルコール度:17-18
酸度:1.6
日本酒度:+4
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

本日入荷になりました、取扱店限定の純米無濾過生原酒です。
口あたりは滑らか、口いっぱいにじわじわと広がる会津産五百万石のたっぷりの旨み、軽いタイプのお酒ではないのですが、また2杯目が呑みたくなるクセのない柔らかさも魅力です。

末廣酒造のページを御覧下さい。


新入荷のお知らせ

 

宮泉酒造より「写楽」21BY新酒第1弾届きました!!

蔵元も満足の行くものが出来たようです、今までにないくらい良い顔していました。

純米の生酒、今年は割り水せず原酒のまま発売です。

私も今までで一番の仕上がりかと思います。

どうぞどうぞお試し下さい。

とりあえずは新酒万歳です!!





そして鶴乃江酒造さんからも、本日納品になりました。

切らしておりました「永寶屋」辛口純米生詰純米酒の板粕です。

いわゆる板粕です。比較的柔らかく、形はマチマチです。ご了承下さい。

1キロ詰め420円でございます。

レシピも付いております。甘酒、粕汁、かきあげ、豚肉の酒粕煮、酒粕酢味噌、酒粕茶碗蒸しなどなど。どうぞお試し下さい。

また鶴乃江さんには噂の黒い斑点の付く通称「黒粕」もお願いしてありまして、酵母などによるそうですが吟醸系には良く見られるそうです。

入荷をどうぞお楽しみにされてください。

そしてそして昨年大好評を頂きました植木屋特注「ゆり」純米吟醸の活性にごり、今年もやります!

3月中旬くらいの入荷予定こちらもどうぞお楽しみに。


会津 絵ろうそくまつり

平成22年2月12日(金)13日(土)行われます。

詳しくは絵ろうそくまつりホームページを御覧下さい。

画像はそこからお借りいたしました。

町中至るところで絵ろうそくです。

是非皆様会津へどうぞお越し下さい。きれいですよ。





そして同日12日13日開催が「会津冬の陣 会津庄助さん新酒まつり

時間:17:00~20:00

会場:鶴ヶ城会館 2F特設会場

料金:500円(お猪口5杯)、1,000円(お猪口11杯)






その前の2月10日には会津若松酒造協同組合主催の第11回会津の新酒を楽しむ会も開催です。

●日時:2月10日 18時30分より

●場所:会津若松ワシントンホテル

●チケット代:3500円

●参加蔵元

 ・花春酒造(花春)

 ・名倉山酒造(名倉山、月弓)

 ・辰泉酒造(辰泉、京の華)

 ・榮川酒造(榮川ほか)

 ・鶴の江酒造(会津中将、ゆり)

 ・末廣酒造(末廣ほか)

 ・宮泉酒造(宮泉、写楽ほか)

 ・高橋庄作酒造(会津娘)

 ・会州一酒造(会州一)

 ・磐梯酒造(磐梯山)

 ・稲川酒造(稲川、七重郎)

こちらのお問い合わせは会津若松酒造協同組合 0242-26-1515までどうぞ。