新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒ほか色々届いております。まずは市内花春酒造さん
■天宮純米夢の香1回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.3
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」、花春酒造さんの特約店ブランドです。しっかりとした辛さの中にも穏やかな香りとお米の旨みが広がる芳醇辛口の純米酒です。
メロンや青りんご、Gフルーツを思わせる爽やかな香り。透明感のあるふわりと綺麗な甘み、角の取れたまろやかなライト~ミディアムボディで、陰で支える支えるクリアーな酸、全体を引き締める細やかな苦みと適度な辛さのバランスが見事。旨味をしっかりと嫌味なくスムースに流れていきます。喉ごしもキレ良く、余韻も綺麗です。瑞々しい透明感で統一されたやや辛口、大変見事な仕上がりです。


天宮さん前掛けも作りました。丈の長いポケット無しのタイプです。ファンの皆様是非ご活用ください。


磐城壽長井蔵からは2種
■磐城壽アカガネ■
商品詳細
スペック:R3BY仕込み37号 きもと造り純米常温熟成酒
岡山県産雄町65%精米
度数:16度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,240円(1.8L)

熟成をテーマにメジャーな酒米を用い、密度感を持った味の奥深さとおおらかさを求めたお酒です。日本酒に魅力をより多くの人にと、古来から日本人に親しまれてきた「銅」にあやかり、旧来呼称である「アカガネ」と致しました。みなさまの日常を彩ることが出来れば幸いです。(蔵元案内より)

雑誌dancyu 2017.3月号「愛のある日本酒がほしい。」魚に合う日本酒特集で124本の中から堂々第1位に選ばれました。
以下記事より抜粋
「なかでも燗道具の金属「銅(アカガネ)」の名を持つこの酒は、雄町の甘みと複雑な旨味があらゆる魚の味を受け止める。奇しくも3月11日はアカガネを初めて仕込んだ日でもあったとか。かつて海とともに生きた酒は、いま海を求める酒になったのか。試飲会を終えて銘柄を明かした瞬間、会場は拍手に沸いた。」

■磐城壽純米生酒■
商品詳細
仕込みロット:R4BY仕込み19号
原料米:福島県産夢の香65%精米
アルコール度数:15度
火入れ:無し(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)

夢の香米で仕込みました純米酒の本生タイプです。優しい香味、自然な設えにて落ち着いて飲めるタイプ。綺麗で繊細な味わいのあとに、滑らかに上品なうま味が拡がります。冷やした状態から少しずつ温度を上げながら、季節のお料理と時間を楽しめる酒です。


会津美里町男山酒造さんからは、八反錦の純米大吟醸R3BY直汲み生最後の入荷。蔵の在庫をそっくり頂きました。
■R3BY会津男山-回-純米大吟醸八反錦直汲みにごり原酒■
商品詳細
原料米:八反錦50%精米
度数:16度
火入れ:無し(にごり生)
クール便設定:有
本体価格:4,440円(1.8L)、2,220円(720ml)

R3BY八反錦米で仕込みました50%磨きの純米大吟醸酒、オリがたっぷり入ったにごりの生酒です。オリの量は720mlで1センチ強。妖艶な魅惑の香りは梨やメロン系。甘みはトロリ完熟系、炭酸ガスも感じるフレッシュ且つ大人の酸、口当たりから持っていかれます。甘さはたっぷり芳醇、そして品が有り綺麗、オリの絡むコクと苦みも一つ上の階級。フレッシュな酸に導かれ夢見心地のボディです。喉越しもキレ良く、余韻も大変綺麗です。既に飲み頃を迎えた素晴らしいタイミングでリリースです。是非是非お試しください
蔵元より・・オリがらみによる瓶内発酵で微かな発泡感があります。立香はパイナップル、口に含むとバナナの香りの微発泡のニュアンス。八反錦の甘みと旨みが広がり、大吟醸らしくスッと切れます。乾杯酒、食中酒、食後酒となんにでも適しています。各イベントでも一番人気です。

植木屋限定のしずく酒も好評発売中
■植木屋限定!しずく酒会津男山-回-純米吟醸福乃香(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
出荷本数:70本
本体価格:2,102円(720ml)

地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒、鑑評会出品酒同様しずく取りで搾りました1回火入れになります。搾って3日以内にオリ引き火入れしたピチピチ仕上げをマイナス温度で貯蔵しました。
生酒かと思うほどフルーティな口当たり。鮮度抜群、搾りたての渋みすら感じる程。バナナやGフルーツ、メロン系の華やか爽やかな香りは出品酒と思うほど。軽やかなライトボディながら、大変グラマラスでセクシーな甘み、若い酸も凛々しくキリッと締まります。しぼりたてに感じる若い渋みと辛さのドライ感がゴージャスさをまとめ引き締めます。喉ごしスッキリ、妖艶な余韻が綺麗にフェイドアウトしていきます。
しぼりたてピチピチの力強さを上手に瓶に閉じ込めました。こんなお酒が飲めることに感謝ですね。植木屋限定至極の70本です。


同じく会津美里町白井酒造店さんからは植木屋限定で展開している特本生。次のロットが届きました。
■「秋ほたる」萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります
地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは初秋の季語 「秋ほたる」 です


榮川酒造「會津龍が沢」円熟原酒


本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんより會津龍が沢、紫ラベル秋の円熟原酒が発売です。
■會津龍が沢円熟原酒■
商品詳細
スペック:純米大吟醸
原料米:福島県産夢の香50%精米
仕込み水:日本名水百選磐梯山麓地下深水
アルコール度数:16%
日本酒度:-1.5
酸度:1.45
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋限定出荷品、福島県産夢の香米で仕込んだ純米大吟醸の原酒を火入れ瓶詰め、秋まで熟成させました紫ラベルです。バナナや桃、リンゴ系の香り、とろり優しくウルウル完熟の甘み、適度な苦辛さも効いた口当たり。グラマラスなライトボディで、出品酒のようにゴージャスな潤いに満ちた甘さと、凛々しい辛さがコントラスト良く伸びていきます。飲み応えもあり、味のメリハリもあり非常にセクシーな色気を漂わせます。喉ごしも辛くドライな余韻が続きます。毎度ながら価格以上のすごいポテンシャルを見せてくれます。文句無しおススメです。


会津清酒弾丸ツアー2023

2019年を最後に新型コロナウイルスの影響で開催を見送っておりました会津清酒弾丸ツアーを今年の秋、4年ぶりに開催いたします。10/21(土)開催予定です。
フェイスブックページ(上画像をクリックしてください)ではイベント内容やチケット販売方法、参加蔵元&飲食店の情報をアップしていきますので是非チェックください!
9月にはイベントページも立ち上げ予定となっておりますので皆様のご参加をお待ちしております!
*ボランティアスタッフも募集中です。お気軽に当店もしくは力水会加盟店までお声掛けください。


喜多方あぁちゃんの酒蔵バッグ

毎回大好評の喜多方あぁちゃんの酒蔵バッグの最新作が入荷いたしました。すべて1点物、職人仕上げの丁寧な縫製です。オンラインショッピングでもお求め頂けます。ああちゃんのコメントもついておりますのでご覧ください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。処暑を迎えるにあたり秋のお酒が色々リリースとなりました。まずは市内花春酒造さんより植木屋エクスクルーシブ「牡丹の花春」。おりがらみ生も大好評で完売となりまして、1回火入れの秋バージョンが発売です。

■植木屋特注!「秋の夜想曲」牡丹の花春-オータム・ノクターン■
商品詳細
植木屋特注品
スペック:R4BY特別純米酒一回火入れ
原料米:会津若松市神指産コシヒカリ55%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:60本(1.8L)、60本(720ml)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

当店別注「花札」シリーズより「牡丹の花春」。杜氏・蔵人が農家と協力し、蔵の目の前の田んぼで育てたコシヒカリで醸した純米酒。秋仕様の1回火入れバージョンになります。瑞々しさを残し、落ち着きを増しました。梨を思わせるジューシーな口当たり、甘みは軽く芳醇、酸味も程よい気持ち良いライトボディ。フレッシュさも残しコシヒカリながら程よい吟醸感とコシヒカリらしいご飯の苦みがポイント。辛味もそれなりにしっかり感じられトータルバランスは秀逸です。冷やから常温、お燗まで美味しく頂けます。
自画自賛ですいませんが本当に素晴らしい出来。今期は数も少なめですのでどうぞよろしくお願い致します。


先日、地域食ブランドアドバイザーの山本洋子さんが週刊ダイヤモンドで連載されている人気の「新日本酒紀行」で花春酒造さん取り上げて頂きました。オンラインでもご覧いただけますので、上の画像をクリックください。
Photo by Yohko Yamamoto

当店限定「花札」シリーズも少し出ています。雑誌掲載以降、俄然花春商品動きが早くなりました。今後の動きに是非ご注目下さい。


続きまして磐梯町の榮川酒造さん。長く会津の粕取り焼酎の最高峰に君臨する「ゴールド秘酎」がリニューアルとなりました。
■粕取焼酎ゴールド秘酎30度(720ml)■
商品詳細
粕取り焼酎
容量:720ml
度数:30度
本体価格:4,000円(720ml)

清酒の粕を蒸留しオーク樽に1年間、その後貯蔵容器に移し10年以上熟成させました。淡い黄金色に輝く色合い、高貴な香りと絶妙な滑らかさが特徴です。


喜多方市峰の雪酒造さんからは岡山県産雄町米で醸しました特別純米酒がローンチ
■大和屋善内特別純米雄町■
商品詳細
原料米:岡山県産雄町55%精米
度数:15度
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

岡山県産雄町米で仕込みました特別純米酒1回火入れです。熟してきた梨系の香り、爽やかな酸味に瑞々しい甘さのジューシーな口当たり。軽やかなライトボディで熟してきた甘さも適度な密度で飲み応えも◎、酸味も出しゃばらず伸びやか、雄町らしい苦みと辛さが良いバランスで全体を上手く引き締めます。喉ごしも優しく余韻も綺麗です。万人向けの間口の広きアイドル的な仕上がり。どうぞよろしくお願い致します。


市内宮泉銘醸さんからは「會津宮泉」8月の限定品
■宮泉酵母無添加純米生酛■
商品詳細
ひと世帯に付き各サイズ1本までの販売と致します。
スペック:純米酒酵母無添加純米きもと火入れ
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,375円(1.8L)、1,980円(720ml)

「會津宮泉」8月の限定出荷は、酵母を添加しない生酛造りの純米酒1回火入れです。宮泉ブランドで一番入荷の少ない商品です。お求めはどうぞお早めにお願い致します。