末廣酒造嘉永蔵試験酒

会津を代表する銘醸蔵「末廣」酒造さん。代替わりした新城大輝社長による新たな第一歩です。創業時からある嘉永蔵(会津若松市日新町)で「圧倒的においしい直球のお酒」をテーマに醸したR4BY試験酒です。お米と酵母を変えて4種類醸造しました。お米は福島県産酒造好適米の「夢の香」と「福乃香」の2種類。それぞれ協会酵母9号と10号で仕込む50%精米の純米吟醸酒。
先日試飲する機会があり、是非皆様に飲んでいただきたい素晴らしい味わいと出席者皆意見が一致しお盆前に急遽リリースして頂きました。末廣の文字も見当たらない「イ」「ロ」「ハ」「ニ」と振ったシンプルなラベル、本数も少ない為720mlメインでの展開(1.8Lはイとロのみ)です。
純米大吟醸として販売できるスペックですが価格も1.8Lが3,000円(税抜)クラスの大変リーズナブルな設定。飲まない手はございません。県内6店舗限定、大輝社長のコメントを参考に皆様どうぞ呑み比べください。

■嘉永蔵試験酒「イ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-0.4
酸度:1.5
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:110本(1.8L)、950本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会10号酵母の組み合わせの「イ」
香り・旨味がありつつもアミノ酸を極力抑えることで、後味軽快なお酒になっています。柔らかさも特徴です。
【相性の良い料理】アユの塩焼き、小茄子漬け、オクラの煮びたし

■嘉永蔵試験酒「ロ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-2.5
酸度:1.5
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:50本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会9号酵母の組み合わせの「ロ」
夢の香ならではの程よい旨味に、酵母由来の酸が加わり、バランスの良いお酒になっております。
【相性の良い料理】ハモの梅肉和え、冷やしトマト、サンマの塩焼き(レモン添え)

■嘉永蔵試験酒「ハ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-0.5
酸度:1.7
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会酵母の組み合わせの「ハ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに酸味が輪郭を与えることで、豊かな味わいのお酒に仕上がっています。
【相性の良い料理】冷しゃぶ、うなぎ、鮭のムニエル

■嘉永蔵試験酒「ニ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-2.5
酸度:1.6
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会10号酵母の組み合わせの「ニ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに少しの酸味、そして柔らかさの感じられるまとまりの良いお酒です。
【相性の良い料理】岩ガキ、トウモロコシのかき揚げ、キノコのホイル焼き

与平のレビューです。
イーとげの無い柔らかさとライトでジューシーな甘さ
ロー軽さと甘みの透明感が魅力
ハー瑞々しさとビターが苦み辛さが◎
ニー酸が立ち、柔らかさと甘さのレイドバック感が◎、後半の苦み辛味が◎


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸酒未来抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」8月の限定出荷は純米吟醸酒未来です。抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。ひと世帯1回の御申込みです。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:8月9日(水)~12日(土)まで 
当選発表:当選者の方に15日(火)ご連絡申し上げます

頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。7月分まで受け取り完了の上こちらから申し込みください。

原料米:山形県産酒未来50%精米
火入れ:1回
度数:16度
本体価格:4,413円(1.8L)、2,379円(720ml)
品種・系統共に希少種の山形県産「酒未来」で仕込んだ純米吟醸酒です。を50%まで磨き造りました。酒の未来を感じられる事が出来る、ふくよかな果実の含み香で、含んだ後のキレ良く旨みを感じる事が出来ます。写楽らしいさっぱりした火入れ感の冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。

注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込みです。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は8月12日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。

何卒よろしくお願い申し上げます


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。奥会津只見町ねっかさん福島県初となる米を原料としたクラフト”ライス”ウオッカが完成しました。
今回発売するのは2商品。米のうまみが感じられるウオッカと、高知県産のゆず果皮を使用したゆずねっかウオッカです。やさしい吟醸香と米のうまみが特徴のねっかウオッカです。

ウオッカとは? ウオッカと名乗る国際ルールは、白樺炭で濾過することです。 日本では蒸留酒を白樺炭で濾過すると、ウオッカ(品名)と名乗れます。 ※品目はスピリッツになります。

◎ねっかウオッカはエシカルなお酒  ねっかのウオッカは、今まで「ねっか」にならず酒粕としていた部分を、2 回蒸留し度数を高めて、ベースとなるスピリッツを製造しています。 また、ゆずねっかウオッカは、本来捨ててしまうゆずを絞った後の果皮を漬け込むことで、透明感のあるゆずの香りが爽やかなウオッカを生み出しています。
◎ねっかウオッカを使用したおススメカクテル 奥会津をかんじる『雪国』、 南郷トマトジュースを使用した 『ブラッティ・マリー』

■ねっかウォッカ■
品名:ウォッカ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)
内容量:500ml
アルコール度数:40度
本体価格:2,000円

■ゆずねっかウオッカ■
品名:ウォッカ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、ゆず果皮
内容量:500ml
アルコール度数:40度
本体価格:2,200円


会津坂下町曙酒造さんからは8月限定出荷の赤磐雄町
■天明純米大吟醸赤磐雄町一回火入れ■
商品詳細
原料米:岡山産赤磐雄町47%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
アルコール度数:16度
酵母:協会1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価:3,852円(1.8L)、1,949円(720ml)

岡山県産赤磐雄町を協会1001酵母で仕込みました純米大吟醸酒。昨年に続き単独仕込みの1回火入れで仕上げました。すももや杏子、ブランデーを思わせるグラマーな含み、熟してきた甘さと爽やかな酸、そして心地よい苦みが特徴の口当たり。上品な割に旨味もしっかりと乗ったライト~ミディアムボディ、軽いですが蜜のように凝縮された甘みに、渋み、苦み、辛味が効果的に効いたドライさ、シングルモルトの様な奥深さがあります。酸もキリッと役目を果たしています。喉ごしキレ良く、心地よい余韻が続きます。雄町米で以外な美味しさにたどり着きました。ハードリカー好きにも是非お勧めしたい1本です。


会津美里町末広酒造さんからは実入りの梅酒が登場
■会津高田梅仕様末廣梅酒大粒(720ml)■
商品詳細
原材料名:醸造アルコール・会津高田梅(梅の実が3個入っています)・糖類
アルコール度数:14度
製 法:リキュール
クール便設定:無
本体価格:2,000円(720ml)

末廣酒造の工場がある会津美里町(旧 会津高田町)で古くから栽培されている会津高田梅(別名青いダイヤ)は、日本一大きいと言われ、大きいものはゴルフボールよりも大きくなります。また果肉が厚く種が小さいのが特徴です。約1年間じっくり漬け込んだ梅の中でも特に大きいものを3粒瓶の中に入れました。『会津高田梅』は漬けてもそのままの状態なので、カリカリの食感を楽しむこともできます。


最後は8月10日発売の山の井黒の第2弾。モデルはまたもやエイミーちゃん。
■山の井[黒]天の川■
商品詳細
酒ブレンド酒(%は精米歩合):福乃香40%精米・夢の香40%・夢の香60%・福乃香60%・八反錦70% *ブレンド割合は非公開
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

山の井[黒]天の川・・晩夏の南会津の夜空をイメージしました。煌びやかに輝く星々の様に複雑で、透き通る夜空の空気の様な味わいでブレンドしました。
今期のブレンドは5種類、全て純米酒です。ブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。落ち着きのある清々しい香り、メロン、梨やリンゴ、Gフルーツ等色々なフレイヴァーがあります。落ち着いたと言う言葉が丁度良いライトボディ、甘みは透明感があり人懐っこく、柔らかな旨味が広がります。林檎のような酸が気持ち良く味わいの道筋を作り、渋みや苦みと言った辛みのニュアンスもさりげなく効果的に効いています。喉ごし余韻も辛め、綺麗に〆てくれます。軽い味わいの中に様々なエッセンスが感じられ上手にまとまっています。是非是非お試しください。


蔵元試飲販売会のお知らせ


定期的に開催しております、蔵元試飲会です。

8月11日(金)花春酒造 10:00~19:00くらい
8月12日(土) パン屋みち販売会 詳しくはこちら
8月14日(月)喜多の華酒造 10:00~19:00くらい

お盆の連休に併せました。お誘いあわせでお越しください。
尚13日は定休日です
何卒よろしくお願い申し上げます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内花春酒造さんより天宮第3弾山田錦登場です。今回のモデルは皆さんお馴染の氏家エイミーちゃん。
■天宮純米吟醸山田錦1回火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦60%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:240本(1.8L)、300本(720ml)
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)

特約店限定商品「天宮」、第3弾は兵庫県産山田錦米で仕込みました純米吟醸酒の1回火入れです。酵母は3種類をブレンド、綺麗な甘さと芳醇な香りのバランスが秀逸なお酒に仕上がりました。
山田錦らしい華やかでゴージャスな香り、完熟メロンを連想させます。質量の軽いライトボディ、甘みは滴る様な生絞りジュース。シャキっとした酸で凛々しく、適度な辛さもあり、雑味も少ないシンプルな構成で味わいは大変上品でスマートです。山田錦らしい品を活かしたグラマラスで顔の小さいモデルさんベッピンさんシルエット。喉越しもキレ良く妖艶な余韻が続きます。出荷本数も少ない割り当て出荷です。どうぞお早めにお願い致します。


会津美里町白井酒造さんからは風が吹く「黄」ラベル
■風が吹く福乃香[黄]純米吟醸生酒■
商品詳細
原料:JAS認定有機栽培福乃香55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町産)
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:1,400本(1.8L)、1,500本(720ml)
本体価格:3,100円(1.8L)、1,550円(720ml)

会津産有機栽培「福乃香」を使用しました[黄色]ラベルです。ガスも感じるほどフレッシュな口当たり、メロンやリンゴ、梨などを思わせる爽やかスウィーティーな香りと旨味、香りも上品で洗練されています。甘みをしっかりと感じますが大変軽く瑞々しさに溢れ余裕で大吟醸の貫禄。鮮やかな酸も伸びやかでスマートに、苦辛さも効果的に味わいをシャープにしてくれます。ライトボディながらしっかりと伸びる味わいが流石の仕上がり、喉越し・余韻のキレも辛く気持ち良く〆てくれます。造りの丁寧さがはっきり出た素晴らしい1本。冷やでお召し上がりください。


同じく会津美里町会津男山酒造さんからは、当店限定の純吟福乃香のしずく酒
■植木屋限定!しずく酒会津男山-回-純米吟醸福乃香(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
出荷本数:70本
本体価格:2,102円(720ml)

地元産福乃香米55%精米の純米吟醸酒、鑑評会出品酒同様しずく取りで搾りました1回火入れになります。搾って3日以内にオリ引き火入れしたピチピチ仕上げをマイナス温度で貯蔵しました。
生酒かと思うほどフルーティな口当たり。鮮度抜群、搾りたての渋みすら感じる程。バナナやGフルーツ、メロン系の華やか爽やかな香りは出品酒と思うほど。軽やかなライトボディながら、大変グラマラスでセクシーな甘み、若い酸も凛々しくキリッと締まります。しぼりたてに感じる若い渋みと辛さのドライ感がゴージャスさをまとめ引き締めます。喉ごしスッキリ、妖艶な余韻が綺麗にフェイドアウトしていきます。
しぼりたてピチピチの力強さを上手に瓶に閉じ込めました。こんなお酒が飲めることに感謝ですね。植木屋限定至極の70本です。