「 お知らせ 」一覧

21日、22日連休致します

毎度植木屋WEBご覧いただきまして誠にありがとうございます。21日、22日連休させて頂きます。実店舗・WEB業務共にお休みいたします。頂いたご注文・お問い合わせは翌23日に繰越いたします。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。


喜多の華「朱のべんX7★」純米吟醸火入れカップ(180ml)


お陰様で大変好評を頂いております喜多方市喜多の華酒造さんのワンカップです。油断をしていたわけではないのですが在庫がみるみる無くなりまして急いで詰めて頂きました。今回詰めて頂いたのは今期の純米吟醸酒セブンスターです
■喜多の華「朱のべんX7★」純米吟醸火入れカップ(180ml)■
スペック:純米吟醸
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-3
アルコール:16度
酸度:1.8
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:540円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ第1弾
会津にゆかりのあるアーティストにカップをデザインしていただいて、様々な蔵元とタッグを組んで展開していくワンカップのシリーズです。
第1弾は会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。このコンビで普通ではありえないようなお酒のワンカップを季節ごとにリリースしていきます。

こちらは五百万石とタカネミノリの組み合わせの純米吟醸酒。星りえちゃんの7年目の仕込みなのでセブンスターです。
梨や、Gフルーツ、白ブドウを思わせる完熟ジューシー華やかな含み、甘さは滴るようにピチピチしていて、辛味も丁度良い塩梅。しぼりたての鮮度を保っているので、フレッシュで飲みやすくまとめていますが、フルボディの芳醇グラマラスなボディは氷を入れても美味しく、冷たさを増し溶けてくる氷の濃淡で良いリズムが生まれます。


新入荷案内


シルバーウィークが始まりますね。連休前色々入って参りましたのでご案内申し上げます。まずは喜多方市喜多の華酒造さんより植木屋限定、この世に3本!の限定品。
■きたのはな大吟醸大古酒H6~22By出品酒ブレンド(1.8L)■
植木屋限定品
原料米:山田錦35%精米
酵母:協会9号
アルコール度数:16-17度
出荷本数:3本
本体価格:9,000円(1.8L)

喜多の華酒造さんから超とっておきの秘蔵酒頂きました。平成6酒造年度から平成22酒造年度までの大吟醸鑑評会出品酒のブレンド酒です。ブレンド割合は社長様も忘れてしまわれたそうです。大変綺麗な澄んだ黄金色、オリも少なく見た目もゴージャスです。オールドヴィンテージ好きな方には喜んで頂ける味わいです。最初で最後の3本、植木屋のみで発売です


続いて宮泉銘醸さんからは「會津宮泉」今月の限定品
■宮泉純米吟醸山田穂火入れ■
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)

宮泉酒造の季節限定品。9月は兵庫県産山田穂米を使用した純米吟醸酒の1回火入れです。リンゴを思わせる華やかな立ち香。口に含むとグレープフルーツの様なフレッシュな酸味と上品な辛みが全体を綺麗にまとめます。山田穂米は、1936年まで酒造好適米として兵庫県で広く栽培されていました品種です。酒米の王者と言われる山田錦は、この山田穂を母親として1923年に兵庫県で人工交配された品種です。新山田穂1号が正式名です。


寫樂純米吟醸雄町

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

例年抽選販売ですが、今年は得意先飲食店、頒布会会員様を対象に優先販売と致します。ご希望の対象者の方はメールにてお知らせください。いずれか1本の販売です。先着順で承ります。数が少ないのでお早めに申し付けください。余りが出れば店頭にて一般販売いたします。

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。

追記:赤磐雄町1.8L終了いたしました。(9月17日21時9分)
追記:備前雄町1.8L終了いたしました(9月18日17:30分)
追記:承りを終了いたします(9月19日14時00分)


花春酒造「天宮てんみや」純米夢の香1回火入れ


秋酒が本日も届いておりますのでご案内申し上げます。本日は市内花春酒造さんより特約店直送銘柄「天宮」の秋です
■天宮純米夢の香1回火入れ■
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:15度
日本酒度:+3.5
酸度:1.4 
火入れ:1回(要冷蔵)
出荷本数:各サイズ120本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

今期から特約店限定商品として展開する「天宮」、第2弾の純米秋バージョンです。「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」さんです。

しっかりとした辛さの中にも穏やかな香りとお米の旨みが広がる芳醇辛口の純米酒です。青りんご系の爽やかな口当たり、甘さはスッキリめ、軽い半熟感をきりりとした酸味に乗せて、甘くないリンゴジュースの様なニュアンスで瑞々しく流れていきます。辛さは+3.5ですが、数値以上に凛々しく、控えめな甘さとも相まって結構な辛口でフィニッシュを迎えます。喉越しの辛さ、余韻も気持ちよく締めくくります。冷やは勿論、常温からお燗までお楽しみください。
この1回火入れ秋バージョンは各サイズ120本しかございません。どうぞよろしくお願いいたします。


「ふくしまの酒」呑んで蔵元応援キャンペーン事業 「喜多方×坂下×高田」馬鹿三里セット

「ふくしまの酒」呑んで蔵元応援キャンペーンです。会津若松セットに加えまして【喜多方×坂下×高田 馬鹿三里セット720ml×3本セット】予約が始まりました

「ふくしまの酒」呑んで蔵元応援キャンペーン事業
【喜多方×坂下×高田 馬鹿三里セット720ml×3本セット】

馬鹿三里とは・・・会津北西部に位置するこの地域は会津坂下町を中心に会津若松市・喜多方市・会津美里町・柳津町などどの街も距離が三里 (12キロ ) だったことから昔から交通の要所として、俗に坂下の馬鹿三里と称されています。「ふくしまの酒呑んで応援キャンペーン」に合同で参加する喜多方・坂下・高田。会津地方北西部に位置するこの地域は、北西に飯豊山を、東に会津磐梯山を望み阿賀川と只見川が流れ込む山々と盆地では、そこから生まれる水を生かし稲作や畑作が盛んな地域でもあります。その土地から生まれるお酒達を馬鹿三里セットと名付けました。

なぜいま、14蔵のブレンド酒なのか。
これは、いまだからこそできる僕らなりの“祭り”
これは、暗い夜空に舞いあげる僕らなりの“花火”
これは、集結した14蔵が繰り広げる“奇跡”
そして、日本酒の近未来を明るく照らしたい僕らなりの“願い”
新たなる日本酒の“新たなる表情”と“可能性”を飲み手の皆様へ。

『セット内容』 の720ml×3本セット 限定2,020セット
14蔵ブレンド酒になります。製造は奈良萬でお馴染夢心酒造さんです。官能評価士を持った蔵元を筆頭にテイスティングをかさねました。普段の酒造りで培った14蔵の経験とセンスをもって最高の比率で完成した限定酒になります。
●会津の秋空 さわやかな香り系の酒質の「スカイブルー」
●会津の紅葉 スッキリ辛口系の酒質の「レッド」
●会津の実り どっしり熟成系の酒質の「ベージュ」

*プラスうれしい特典付き!!
☆特典1 おつまみ&やわらぎ水
喜多方を代表する「おくや」の豆菓子&喜多方の味噌付け&やわらぎ水
☆特典2 購入者限定豪華賞品(専用応募はがき同封)
抽選で500名様に豪華賞品を!! 特賞『福島県内 全蔵セット』、『大吟醸 2本入』、『入賞蔵純米セット』などなど、とっても魅力的な賞品多数!
☆特典3 送料無料

フェイスブックページもございます。上のチラシ画像をクリックするとリンク致します
下はPDFファイルです。拡大してご覧になれます
20200915192325885_0001
20200915192325885_0002


注意事項
1、お渡しは店頭引き取り・代金引換発送・銀行振り込み元払い発送です。オンラインショッピングは精算時、代引きしか選択できませんので、代引きを選択の上備考欄にお書きください
2、おひとり様何口でも申込みいただけます
3、10月30日応募締め切り、お渡しは11月20日からです。
4、限定2,020セットです。数に達し次第申し込みを終了いたします。


新入荷案内


秋酒入荷が続きます。新商品ご案内申し上げます。まずは会津坂下町豊国酒造さんより38本!限定純米大吟醸金賞酒の責めが超サービスプライスで発売です
■夫婦さくら純米大吟醸セメ■
原料米:会津産五百万石40%精米
日本酒度:-4
酸度:1.6
火入れ:1回
度数:16度
出荷本数:38本(シリアルNO入り)
本体価格:4,000円(1.8L)

五百万石米40%精米の純米大吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みしそのまま瓶燗火入れをしました。シリアルナンバー入りの38本!超限定商品です。
福島県春季鑑評会金賞受賞酒、オリの量は一升瓶瓶底1センチ強。今期はコロナ禍の出荷ということで、超サービスプライスの4,000円!で発売となりました鑑評会の金賞酒がこの値段で買わないわけにはいきません。オリの絡め方も楽しみながら色々お試しいただき、美味しく上がってください


喜多方市大和川酒造店さんからはひやおろし
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.7
度数:16度
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋バージョンです。定番今期はサーマルタンクで貯蔵致しました。林檎のような爽やかさ、フレッシュさと瑞々しさを残す含み、少しの熟成感と落ち着きを増した端整な口当たりです。程よい甘みは潤いを残しふくらみも丁度適当。辛さは+8程感じませんが雑味無く、味わいはスマートに消えていきます。喉越しの切れ、余韻の辛さはらしい〆方。定番品のポテンシャルの高さを十二分に味わえます。冷や・常温・御燗と広く楽しんで頂けます。秋の純米酒の見本、どうぞお楽しみください


喜多方市笹政宗さん、今期は秋上り特純の発売は無いようです。代わりに火入れの特別純米酒をご案内致します
■ささまさむね特別純米1回火入れ■
原料米:喜多方産華吹雪60%精米
酵母:協会10号&18号
度数:15度(原酒)
酸度:1.6
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:2,364円(1.8L)、1,182円(720ml)

ささまさむね定番商品、1回火入れの特別純米酒です。キウイやオレンジ、リンゴを思わせる含み、立ち香は控えめ、落ち着きを見せ瑞々しさを残した魅惑の口当たり、甘みは柔らかく軽やか、適度な酸・苦で輪郭を保ちつつ、旨味が心地好く軽やかにに膨らんでいきます。辛味もさほどありません、また雑味もなくお米の旨みを素直に楽しめます。喉越し・余韻も引っ掛かりなく大変キレイです。安定感を増した火入れタイプ、素晴らしい完成度です。


スノードロップ・高田梅

会津坂下町曙酒造さんヨーグルトリキュール「スノードロップ」から新商品「会津高田梅(あいづたかだうめ)」発売です。梅酒とヨーグルトの相性バッチリ、とても美味しい味わいです
■スノードロップ・高田梅■
度数:5%
原料:天明梅酒(高田梅白ラベル)ヨーグルト(会津中央乳業産)、ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)

スノードロップ「高田梅(たかだうめ)」です。
会津高田梅を日本酒で漬け込んだ曙色梅酒(白ラベル)とフレッシュなヨーグルトをブレンドした新しいスノードロップです。梅のすっきりした味わいとヨーグルトの酸味が爽やかな味わいです。

爽やかな梅の酸味と苦みがとろとろヨーグルトにばっちり合いました。甘みもほどほどに、まろやかさもあり大変飲みやすく仕上がっています。


新入荷案内


秋のお酒の発売が続きます。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは南会津町開当男山酒造さんより秋の山王丸です
■山王丸秋ひやおろし純米酒■
原料米:夢の香60%精米
アルコール度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの秋バージョンです。秋まで熟成させた1回火入れ生詰の純米酒です。
落ち着きを増し且つ瑞々しさを残した含み、りんごやGフルーツを思わせる清々しい香り。甘みはお淑やかに、程よい酸の立ち方でスマートに味わいが広がります。旨味は程ほど軽め、重すぎない心地良い伸びで、渋みの辛さも相まって非常にまとまって、のど越し、余韻も綺麗に消えていきます。
主張しすぎない脇役感が非常に好印象、食中酒として冷やでお召し上がりください


会津若松市髙橋庄作酒造店さんからは「穣」シリーズ。徳久(とくひさ)118登場。
■会津娘「穣」徳久118■

一田一醸    ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる
2019年より、会津娘では「1枚の田んぼでとれた米だけで仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて圃場限定 会津娘『穣』(じょう)として、田んぼごと季節ごとに蔵出ししていきます。今後、次なる自社田、さらに契約農家さんそれぞれのとっておきの田んぼへと、『穣』は拡がっていきます。

スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町徳久118番地

生産者 : 渡部農園 渡部仁貴
栽培品種 : 有機『五百万石』
門田町一ノ堰地区の南隣、徳久地区 やや小粒ながらもしっかりとした身質の有機米です。

日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
蔵出し本数:1,972本(720ml)
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します

http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/jyo.html こちらも併せてごらんください


新入荷案内


秋のお酒の入荷が続きます。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは市内山口合名会社さんから「会州一」ひやおろし
■会州一特別純米ひやおろし■
原料米:会津産美山錦60%精米
酵母:協会7号系
日本酒度:+2.8
酸度:1.3
アルコール度数:16.3度
火入れ:1回
本体価格:2,741円(1.8L)、1,417円(720ml)
特別純米酒の1回火入れひやおろし。ひと夏じっくり貯蔵熟成させました。程よい熟成感の中に梨を感じる瑞々しさを残したまろやかな口当たり。甘みは優しく、まろやかさを帯びた雑味の無い綺麗な透明感ある旨味。ちょい苦な辛さが、味わいを引き締めます。喉越しの切れも良く、余韻も気持ち良く響いていきます。鮮度も残し、ひと夏越し甘みも枯れ上手にまろく引き締まりました。大変素晴らしい仕上がりです、冷やから御燗までどうぞお楽しみくださいませ。

DSC_3065
会津美里町末廣酒造さんからもひやおろし
■猫魔の雫ひやおろし■
純米吟醸原酒
精米歩合:会津産米58%精米
アルコール度:15.8度
日本酒度:-1
酸度:1.1
火入れ:2回
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)
純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させました。香味が熟成し、新酒の時の荒々しさが無くなりまろやかな味わいになります。これを「ひやおろし」と言いまして古来、珍重されたものです。まろやかに熟成した純米吟醸の風味を冷や、常温、御燗でお楽しみください。


浪江町鈴木酒造店さん長井蔵からはやさしい純米酒
■磐城壽「此れはしたり!」■
造り:純米酒
原料米:長井市産契約栽培米出羽燦々
度数:14度
出荷本数:1.8L換算1,000本
本体価格:2,300円(1.8L)、1,150円(720ml)

「此れはしたり」とは、意外なことに驚いたり、失敗に気付いたりした時に発する言葉です。「此れはしたり」といっても、このお酒が決して失敗したお酒ではありません。
契約農家が栽培した「出羽燦々」を100%使用したアルコール14%の純米酒。新酒の香りを残し、冷や・常温・お燗とお楽しみいただけます。出羽燦々らしい梨を思わせる瑞々しい含み。火入れなので穏やかですが、熟成感もなく鮮度も残したフレッシュな口当たりです。甘みは軽やかで透明感があります。若さ・苦み・渋みといった辛さのエッセンスがきちんと感じられ、しっかり辛口に仕上げた全体のバランスは大変好印象です。火入れ酒なので全体的に穏やか、軽くスマートで飲み口の辛口酒。新時代のハードワーカーにピッタリの晩酌酒。値段もお手頃ばっちりオススメです