「 お知らせ 」一覧

新入荷案内

DSC_0662

9月8日、秋酒が続々発売となっておりますのでひとつづつご案内申し上げます。まずは喜多方市夢心酒造さんからお待たせしました「奈良萬」のひやおろしです
■奈良萬純米ひやおろし■

原料米米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:\2600(1.8L)、¥1,300(720ml)

奈良萬ブランド秋の定番、純米酒のひやおろしです。前期より生詰めで瓶詰め後、1本1本丁寧に瓶燗火入れしております。
適度な熟成感に包まれた含み、梨系のふわり優しい吟醸香、瑞々しい透明感のある甘みが大変魅力的です。ボディも丁度良い半熟加減で、枯れてきたふくよかで柔らかい甘さと、鮮度を保った酸味の密度が同じくらい、バランス良くまとまります。程よい渋辛さも味わいを締めてくれます。
生酒の鮮度とみずみずしさを上手に閉じ込めた火入れ酒の完成度は流石夢心さんと言うくらいの感動もの。
秋まで待った甲斐のある流石お見事と言ったひやおろしです。冷や・常温・御燗と幅広く楽しんで頂けます。是非是非。


ワンカップも絶好調、喜多方市喜多の華さんからは「蔵太鼓」の秋上り
■蔵太鼓純米原酒秋あがり■
原料米:夢の香60%精米
酵母:901&F7-01
日本酒度:+4
酸度:1.2
度数:17度
火入れ:1回
本体価格:2,400円(1.8L)、1,250円(720ml)

秋までじっくり熟成させました「蔵太鼓」秋あがり。落ち着いた香りの辛口で滑らかな味わい。後にスっと切れる飲み口です。燗上がりでより旨味が増し増しです。香ばしい秋の味覚とお召し上がりください
穏やかな口当たり、梨やGフルーツを思わせる優しいレイドバックした香り、非常にまろやか舌に馴染む柔らかい含みです。甘みは透き通り輝きを増し、充実ののダイナマイト完熟ボディがひろがります。絡み合う苦・渋のスパイシーな+4の辛さもしっかりと効いて、うっとりするようなグラマラスなお酒に仕上がりました。冷から御燗まで対応してくれます。値段もお手頃、是非是非お試しください

南会津町花泉さんからは「十ロ万(とろまん)」
■十ロ万■
純米吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石(使用割合21%)
掛米:夢の香(使用割合71%)
四段米:ヒメノモチ50(使用割合8%)
精米歩合:50%
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
本体価格:3,264円(1.8L)、1,727円(720ml)

十ロ万は、”五百万石”を麹米に、福島県オリジナル品種で地元・南会津郡での生産量がその多くを占める酒米”夢の香”を掛米に、”うつくしま夢酵母”で醸した純米吟醸です。雪解けの春を迎え、新緑が過ぎ、稲穂が育ち、そして間もなく秋本番、新米の収穫を迎える……。そんな季節の移り変わりと共に十ロ万もまた熟成し、味わいを深めて参りました。その味わいは、秋の美味しい食材との相性が良く、旨みを引き立ててくれるかと存じます。きのこやお野菜、焼き魚や煮魚、煮物、お鍋など、是非、いろいろとお好みに合わせて、食欲の秋を存分にお楽しみください。冷やしては勿論のこと、お燗でも美味しく頂けますので、だんだんと肌寒くなった夜には、ぬる燗もおススメです。ぬる燗につけて頂くと香りや味わいにふくらみが生まれて、お薦めです。湯煎でじんわりと。是非一度お試し下さい


新入荷案内


秋酒のリリースが続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは磐梯町榮川酒造さんより「會津龍が沢」パープルラベル新登場です
■會津龍が沢円熟原酒■
スペック:純米大吟醸
原料米:福島県産夢の香50%精米
アルコール度数:16%
日本酒度:-1.0
酸度:1.5
火入れ:1回
出荷本数:318本(1.8L)、432本(720ml)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。龍が沢ブランドは全て純米大吟醸へリニューアル。ラベルも一新、水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しました。

こちらは秋限定出荷品、福島県産夢の香米で仕込んだ純米大吟醸の原酒を火入れ瓶詰め、秋まで熟成させました紫ラベルです。
上品に枯れた軽やかな含み、甘みには軽量感と透明感があり、梨を思わせる瑞々しい香りも落ち着いてきました。甘みは痩せてきましたが安定感があり気品に溢れた大吟醸の品格を存分に味わえます。あとから来る鮮度を残した苦辛さとも良いバランスで、丸い熟成感の旨みをキュッと引き締めます。喉越しの切れも良く、余韻に来る気持ち良い苦みが良い締め具合です。


会津坂下町曙酒造さんからは秋の風物詩美山の生純吟
■天明美山錦50生純吟■
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
使用米:美山錦50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
アルコール度数:15度
火入れ:なし(無加水生原酒 要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

初秋の風物詩、美山錦の純米吟醸本生です。夏から秋へ変わりゆく季節の移ろいを低温熟成にてお届けです。豊富なラインナップの中でも発売当初から変わらないスペックと出荷時期を守っています。今期は美山錦らしい優雅さに、心地よい酸味がアクセントとして加わっております。サーマルタンクの3度貯蔵による程よい熟成感。毎年大人気の秋あがりです。初秋の天明是非是非お試しください。

青りんごや梨を思わせる爽やかな香り、鮮度も残し半年間貯蔵した御淑やかさを感じさせる洗練された含み。甘さも瑞々しくまた落ち着きが見え、天明らしい酸も気持ち良く伸び、澄んだ透明感の清々しいボディです。のど越しのキレ、余韻も心地よい天明らしい秋酒に仕上がりました。毎年大人気の秋あがりです。初秋の天明是非是非お試しください。


頒布会9月喜多の華「ゆめのつぎ」

頒布会9月分届きました。今月は喜多方市喜多の華酒造さん。今期「ゆめのつぎ」純米吟醸の別注火入れうすうす濁りバージョン。鮮度を残し瓶詰め殺菌してもらいました。上澄みをすくって見たり、澱だけ飲んでみたり、温めて見たり・・繊細で綺麗な酒質を色々なリズムでお楽しみください。エンドレスサマーな思い出の1本になれば幸いです。
本体価格1.8L 2,850円(税込み3,135円)です

*コロナ禍によるキャンセルがありまして、2月やまヨロ万、4月南山、5月yamatoya’s zennnai、6月山の井、7月豊国、8月ささまさむね追加でご用意できます。ご希望の方会員様は申し付けください。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。手配が終わりましたら改めてメールで出荷ご連絡申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、クール冷蔵便: 今月は全国クール出荷です
⑥、追記事項:
++++++++++++++++++++++++++++++++++


植木屋限定!ねむさまささ純米Ver2生


喜多方市笹政宗酒造さんより植木屋エクスクルーシブ登場です
■植木屋限定!ねむさまささ純米Ver2生■
原料米:会津産夢の香60-70%精米
度数:15度
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,636円(1.8L)

会津産夢の香米で仕込んだ純米酒、植木屋限定の生酒バージョンです。ひやおろしの生詰ではなく本生酒でお届けいたします。マスカットぶどうやGフルーツを思わせる瑞々しく大変軽やかな口当たり。上品な甘さは透明感があり酸味の立ち方も丁度良く、凛々しさを増します。突出した辛味はありませんが、程よく出た心地よい苦みが、雑味ないクリアーな酒質の中ではしっかりと働き、味わいを引き締めてくれます。喉越しの切れ、余韻も申し分なし。約半年寝かせた分フレッシュさが落ち着きへシフトしてきました。大変良い仕上がりです。
*近いスペックのラインナップが多いのでラベルを逆さにしました。「ねむさまささ」です、間違いではございません


秋酒新入荷案内


9月1日、秋の商品が続々発売となりました。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは市内名倉山酒造さんよりお待たせしました吟醸酒粕です。
■名倉山 吟醸酒粕■
原材料名:清酒酒粕
本体価格:1,980円(4K詰め)、650円(1K詰め)
会津若松市千石町「名倉山」酒造さんの吟醸酒粕です。酒通の間で、評判なのがこの名倉山の吟醸粕です。冬場酒を搾る際に出来た板粕(バラ粕)を、酒精などをしひと夏熟成させ栄養価を高めた柔らかい状態の粕です。レシピも豊富にあり、粕汁、野菜や御魚を漬けたり、ご飯に掛けたり・・どうぞお上がり下さい。


南会津町会津酒造さんからは秋酒が2種同時リリースです
■山の井[黒]秋■
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:15度
精米歩合:60%
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
純米大吟醸・純米吟醸・純米酒を独自にブレンドいたしました「山の井・黒」です。柔らかく綺麗で飲みやすさの中に複雑で面白い味わいに仕上げました。他色々なブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。口当たりから広がる大吟醸らしい高貴な香り、純米酒らしい旨み、間を埋める純米吟醸酒の奥深さ。どれも喧嘩することなく大変丸くまとまっています。単一タンクでは表現しえない香り・甘み・コクの奥深さとのど越しの切れ、締まりの良さも大変お見事です。年々完成度を挙げています。山の井黒、余裕の優勝です。


■凛ひやおろし原酒■
規格:普通酒
原料米:夢の香65%精米
度数:17度
火入れ:1回
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)
毎年12月に蔵で一番最初に搾った原酒を一回火入で、一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させ、秋に「ひやおろし」として出しているお酒です。約半年間貯蔵させたことで、非常に奥深くやわらかに仕上がりました。口当たりの良さ、甘みは瑞々しく綺麗にダイエットできました。透明感も増した魅惑のボディ、枯れた甘みの広がり方、後から来るスパイシーな渋辛さも上手にレイドバックしました。甘みに鮮度も残しているので、伸びる伸びる深いボディにうっとりします。味のメリハリもありつつまろやかで飲みやすい仕上がり。会津の秋酒らしいこの凛はTVで太田和彦さんも太鼓判を押したのもうなずける味わい。沢山お酒を飲んでこられた左党の皆様にご納得頂ける素晴らしい味わいです。


市内辰泉酒造さんからも秋あがり純米酒
■辰泉純米秋上がり■
麹米:会津産夢の香(精米歩合60%)
掛米:会津産コシヒカリ(精米歩合63%)
度数:15-16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:2,400円(1.8L)、1,300円(720ml)
出荷本数:1,000本(1.8L)、900本(720ml)
會津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾って、火入れ(加熱殺菌)後に蔵内でひと夏の間、常温貯蔵・瓶熟成致しました。イキの良さが落ち着いてきました。細くなった甘みにキリリとした酸と苦みが心地よい口当たり。口当たりは軽く透明感に溢れています。酸の立ち方、辛味と苦みは鮮度を保っていてシャープな印象。甘みにはほんのりの熟成感を乗せて全体的にニートで軽く飲みやすい仕上がり。甘さが控えめなのも好印象、食中酒として最適です。冷やからお燗まで存分にお楽しみください

そして市内鶴の江酒造さんよりひやおろし
■会津中将特別純米ひやおろし■
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
度数:16-17度
日本酒度:+1
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
9月より出荷になります秋の「特別純米酒ひやおろし」、特約店限定の取り扱いです。その年の気候で熟度も変わってくる事が必要であるという考えから、鶴乃江さんではひやおろしは常温のタンク貯蔵。正しくひやおろしそのものの仕上げ方です。程よい熟成感、梨やオレンジを連想させる華やかすぎない優しい香り。極上の柔らかい甘みは軽やか、純米酒らしい旨味もしっかり乗せています。角のないまろやかさに程よい酸が輪郭を引き立たせ、品の高さを感じさせます。のど越しの切れも良く余韻も柔らか。冷やからぬる燗ぐらいでとても美味しく頂けます。ひやおろし大本命、今年も大変すばらしい仕上がりです


会津清酒呑み比べセット

「ふくしまの酒」呑んで蔵元応援キャンペーン事業
会津地域の9蔵元が心を込めて造った純米吟醸酒9本と会津の厳選おつまみをセットにしてお届けします

会津清酒呑み比べセット720ml(9本セット)14,850円税込(会津のおつまみ付き・送料込)
・名倉山 月弓かほり純米吟醸
・榮川 純米純米吟醸
・末廣 山廃純米吟醸
・磐梯 乗丹坊純米吟醸
・鶴乃江 会津中将純米吟醸夢の香
・辰泉 京の華純米吟醸
・山口 会州一純米吟醸
・花春 純米吟醸
・稲川 七重郎純米吟醸
・会津の厳選おつまみ(会津地鶏入りカルパスか会津名産馬肉ドライソーセージ+会津醤油糀漬け)
 
◎申込受付期間:令和2年9月1日より(無くなり次第終了:限定2000セット)
◎商品受渡/発送:令和2年10月1日より12月31日まで

購入者限定プレゼントキャンペーン
商品箱内に同梱している専用応募はがきをお送りいただくと、抽選で福島県内酒蔵の日本酒をプレゼント!
当選商品:大吟醸セットや入賞酒セット等
応募期間:令和2年10月1日から令和3年1月末まで

ご予約は電話・FAX、メールから。オンラインショッピングでも申込みの項目を設けましたのでご利用ください。
オンラインショッピング注意事項
1、お渡しは店頭引き取り・代金引換発送・銀行振り込み元払い発送です。精算時代引きしか選択できませんので、代引きを選択の上備考欄にお書きください
2、ほかのご注文とまとめてお送りできません。この商品のみカートに入れてご精算ください。
3、お渡しは10月1日からです。日付指定せずに申し込みください

20200901075207951_0001 チラシのPDFです。拡大してご覧になれます


朱のべんXきたのはなカップ大吟醸出品酒本生にごり

■朱のべんXきたのはな大吟醸出品酒本生にごりカップ(180ml)■
R1by:全国新酒鑑評会出品酒
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:17度
本体価格:590円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津にゆかりのあるアーティストにカップをデザインしていただいて、様々な蔵元とタッグを組んで展開していくワンカップのシリーズ。第1弾会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。

今回は山田錦米40%で仕込みました今期全国新酒鑑評会出品酒です。搾りの際、あらばしりのオリの濃いにごり部分のみ生でとって置いたものをワンカップに詰めて頂きました。
鑑評会出品酒は桐箱に入って高いもので720mlで5000円くらい致します。また出品酒のあらばしりのおり酒の生のままの状態の物は蔵見学などに伺った際でないと味わえない貴重な部分かと思います。
それを正一合で、しかも大変お手頃な価格でご提供させていただく夢の様なワンカップです。
味わいは言うまでもなく、出品酒です。どうぞお楽しみください

もう一つお知らせです。定番の写楽純米吟醸酒8月分店頭にて発売中。併せてどうぞよろしくお願いいたします。


新入荷案内


8月26日、本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんから2種
■大和屋善内純米吟醸夢の香■
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:15度
日本酒度:-3
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
火入れ:1回
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
会津産夢の香米で仕込みました純米吟醸酒の1回火入れです。やさしい梨を思わせる透き通る香り、甘みも瑞々しく非常に綺麗。鮮やかな酸もスマート、心地よい苦みと辛さも大変優しく、のど越しの切れとともに上手にまとめています。
しっかりと計算されて仕上げられた、善内らしい甘さを意識しソフトで爽やかに、非常に軽快にまとめた1本。万人向けの素晴らしい美味さです

■ハツユキソウApple■
スペック:純米酒1回火入れ
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:会津産チヨニシキ60%精米
アルコール度数:14度
日本酒度:-4
酸度:2.1
アミノ酸度:1.0
火入れ:1回
本体価格:2,300円(1.8L)、1,150円(720ml)

初雪草(別名峰雪)シリーズから第2弾「Apple」です。リンゴ酸を生成する清酒酵母で仕込みました軽快な酸味と甘みが味わえます
口にふっと馴染む水の様な軽やかな口当たり、やさしいリンゴの香り、甘みも軽く爽やかな酸が利いた大変優しく軽やかなボディ。心地よいリンゴ酸由来の苦みも丁度良く、口に馴染む潤いはお見事です。
嫌いな人はいないだろう万人向けのアップル天然水の様な仕上がり。日本酒ビギナーからプロの皆様まで満足いただけるおすすめの1本です


新入荷案内


8月25日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町国権酒造さんから秋酒大本命が早くも登場です
■國権純米吟醸秋あがり■
原料米:五百万石50%精米
アルコール度数:16.1
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:3,500円(1.8L)、1,800円(720ml)
金・銀・銅のメダルシリースの真ん中、銀ラベルの火入れ秋上がりバージョンです。大吟醸を名乗れる中身ですので、口当たりから大吟醸らしい品格に溢れています。研ぎ澄まされた梨系の綺麗な吟醸香、甘みも繊細で透き通っています。ボディは軽やかで上品。熟成感も程好く、全体が枯れてきて非常にマイルド。心地良い酸の出方でシャープさも充分。冷で充分旨味を感じて頂けます。早くも大本命登場、どうぞ御飲み逃しなく!


宮泉さんからは酵母無添加生酛純米酒が再入荷です。720mlのみですがオンラインショッピングで販売いたします
■宮泉酵母無添加純米生もと■
今回の入荷、ひと世帯に付きいずれかのサイズ1本までの販売とさせて頂きます。
原料米:夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:1,600円(720ml)

酵母無添加の生酛造りの純米酒。1回火入れで登場です。極めて少ない量です。お求めはどうぞお早めに、夢見心地の味わいをお楽しみください。


栄川秋あがり純米酒


処暑を迎えまして、秋のお酒が出始めました。本日入荷は磐梯町栄川酒造さん秋上りです。大変リーズナブルな低精白燗上がりの仕上がりです
■栄川えいせん秋あがり純米酒■
原料米:会津産チヨニシキ65%精米
酵母:榮川酵母
仕込み水:日本名水百選「会津磐梯の名水」
アルコール度数:15度
日本酒度:-2
火入れ:2回(常温可能)
本体価格:2,000円(1.8L)、1,000円(720ml)

リニューアルしました秋上り純米酒、ひと夏越して味が乗り一番の飲み頃となった秋上がりです。会津産「チヨニシキ」米を65%の低精白で、旧会津若松蔵時代に採取した「栄川酵母」を使用しました。穏やかに香る熟成香、じっくり貯蔵熟成させたまろやかな甘さ、スパイシーな香味が深みとコクをもたらします。熟成感を味わうため、常温から熱熱燗燗がおすすめ。ばっちり「燗あがり」するお酒です。焼サンマやカツオのタタキなど、秋の味覚と一緒にお楽しみください。