「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会州一さんより新酒第2弾、美山錦の純米吟醸、無濾過生原酒が届きました
■会州一純米吟醸美山錦無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津産美山錦50%精米
度数:16度
酵母:F-701、G-31
日本酒度:-0.3
酸度:2.0.
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,320円(1.8L)、1,690円(720ml)

会津産「美山錦」米を50%まで精米した純米吟醸酒。R3BY新酒の無濾過生原酒バージョンです。
あんずや李を思わせる甘酸っぱい含み、上品で綺麗な香りと甘み、凛々しい酸と苦みが印象的な口当たり。透明感のある綺麗なボディですが、味の密度はしっかりとあり、軽い甘みと安定した苦辛さが奥行き深く”いとをかし”なバランス。喉越しのキレ良く、ドライな余韻を残します。全体的にシャープな印象の結構な辛口。お刺身から、濃厚な味付けの西洋料理にもばっちりです。


お待たせいたしました、会津坂下町豊国酒造さんからも新酒第1弾登場です
■豊國宇宙酵母純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津坂下町産藤川農産契約栽培「夢の香」
精米歩合:60%
酵母:F701(宇宙酵母)
火入れ:なし(無濾過本生)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)

契約栽培の夢の香米で仕込みました令和2年度新酒のおりがらみです。
酵母には宇宙を旅してきた「うつくしま夢酵母」を使用しております。詳しくは以下リンクご覧ください
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021100290847

梨やリンゴを思わせる香り、透明感のある綺麗な甘さ、リンゴの様な爽やかな酸味の口当たり。柔らかい甘さのまろやかなボディは重すぎず軽すぎず良いバランス。リンゴ酸の清々しさがリードし味わいは瑞々しく流れていきます。仄かな苦みも心地よく味わいを引き締めます。喉越しも柔らかく余韻も優しく消えていきます。新酒らしい若々しい酸と落ち着いた柔らかいまろみを持ち合わせた、すこぶる良好な仕上がり。万人向けの間口の広い大変良いお酒です。


会津坂下町曙酒造さんより「天明」。1600本シリアルナンバー入りの限定酒が登場です
■天明純米大吟醸夢の香40直汲み生(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産夢の香40%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
アルコール度数:16度
火入れ:無(直汲み無濾過生)
クール便設定:有
出荷本数:1600本シリアルナンバー入り
本体価:2,150円(720ml)

「夢の香」は福島県農業試験場において、「五百万石」に替わる良質な酒造好適米品種 を育成する目的で、1991年、「八反錦1号」を母、「山形酒49号」(のちの「出羽燦々」)を 父として人工交配し、育成された系統であります。
地元のみずほ農園さんが育ててくれた「夢の香」を40%まで精米、自家酵母で仕込みましたR3BY新酒ぼ純米大吟醸酒です。搾って出てきたお酒を、槽口からそのまま直に瓶詰めしました。オリの絡んだガスの強いお酒になります。特徴的な酸味と旨味のバランス、天明らしさを大切に醸しました。速醸もと仕込み最高峰の天明です。
味わいは言わずもがな、鑑評会出品レベルの大吟醸のピチピチの出来立てを無垢の状態で楽しめる大変貴重な機会です。しかも1,600本のシリアルナンバー入り超限定品です。お買い逃がしありません様よろしくお願い致します。


新入荷案内


新商品続々届いております。本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんより新酒のおりがらみ
■辰泉うすにごり生純米しぼりたて■
商品詳細
麹米:会津産夢の香60%精米
掛米:会津産コシヒカリ63%精米
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:なし(完全無ろ過本生うすにごり)
クール便設定:有
出荷本数:各サイズ700本
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

辰泉さんの新酒、ビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の完全無濾過生酒うすにごりになります。清らかな透明感のある非常に軽い含み。ライチを思わせる澄んだ香り、甘さもスッキリ綺麗で程よくあり、新酒の苦みや渋みも有る程度抜けて、出しゃばらず効いて全体のバランスもすこぶる◎。新酒らしからぬ落ち着きもあり、オリが絡み若さも見え隠れするところはとても良い塩梅です。非常に柔らかく軽快に仕上がっていて、赤ちゃんに飲ませれるくらい!?優しいソフトなうすにごり。どうぞどうぞお試しください


会津坂下町曙酒造さんからはスノードロップ桃が登場
■スノードロップ大野農園もも■

商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(福島県石川町大野農園)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入れ1回)
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)

スノードロップ「大野農園」ももです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして福島県石川町大野農園さんのももが出逢いました。濃厚な味わいのヨーグルトとスッキリ優しい味わいの桃が、スノードロップに新しい味わいを加えてくれました


市内宮泉銘醸さんからは「會津宮泉」新酒第1弾
■會津宮泉純米にごり生酒■
商品詳細
原料米:好適米60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
會津宮泉ブランドの12月限定商品です。厳寒のじきにしぼりたてのうすく濁ったお酒をそのまま瓶詰め冷温で貯蔵熟成させました。フレッシュで爽やかな味わい。ほんのり甘口でお米の旨味が十分に楽しめます。オリの量は瓶底2~3センチ。写楽ブランドも含め宮泉銘醸さんのラインナップでは大変貴重なにごり酒です。


南会津町国権酒造さんからはまってましたの「春一番」。
■國権しぼりたて 「春一番」■
商品詳細
スペック:特別本醸造生原酒
原料米:60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)

國権酒造の看板商品、新春のしぼりたてです。新酒の若々しさ、濃醇な旨口のフルボディ、このダイナミック感をこの極寒の冬に冷で味わう。会津の空気、人を感じて頂ける、冬の代名詞です。文句なし!!!
搾りたてのフレッシュさと力強さのある酒質です。新酒の持つ粗々しさと、甘口で骨のある味わいです。今の時期だけのしぼりたて生原酒をお楽しみください。


最後は会津美里町会津男山酒造さんから復活2年目の新酒
■会津男山-わ-純米夢の香初しぼり直汲み■
商品詳細
原料米:会津産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:無し(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:2,840円(1.8L)、1,420円(720ml)

会津美里町(旧会津高田町)男山酒造店は1865(慶応元)年創業。代表銘柄「會津男山」をはじめ年間約36万リットル(一升瓶約20万本分)を出荷していた老舗。1998年、杜氏の体調不良を期に生産を休止しておりましたが、先代の甥「小林靖」さんが会津清酒アカデミーで酒造りを一から学び、酒蔵での修行研修を経て、この度20年ぶりに新酒を発売することとなりました。
味わった人々に和やかさをもたらしたいとの願いを込めて「会津男山純米酒―わ―」と名付けました。
R3BY新酒第一弾が、こちら夢の香米で仕込んだ純米酒の直汲み澱がらみ生。爽やかな梨、ナイアガラのぶどうを思わせるジューシーな含み。出来立てのガスと苦みが大変心地良い口当たりです。透き通る綺麗で軽やかな甘さに、オリの絡むスモーキーでビターな深みがとても良いバランス。若い苦みもエッジとなり、辛味と凛々しさをもたらします。ミディアムボディぐらいのボリューム、喉越しもスッキリ辛口。2年目も幸先良いスタートを切りました、今期も応援の程よろしくお願い申し上げます。

モデルは先日オープンしました植木屋から徒歩2本の居酒屋さん「笑酒菜彩 桜莉紙(えぐしさいさい おりがみ)」のオーナー有田さん。有名な居酒屋さんの料理長を経て独立。忘新年会に是非ご利用ください。
ホームページ https://izakayaorigamiaizu.wixsite.com/my-site/origami


はじまりの美術館”土屋康一”x稲川酒造ワンカップ「百十五」青ラベル


植木屋アーティストワンカップシリーズ
猪苗代町はじまりの美術館さん https://hajimari-ac.com/ とのコラボレート。お陰様で好評を頂いておりまして、新しいお酒を瓶詰め致しました。

はじまりの美術館さんは、郡山市で長年に渡り知的に障害のある方の支援などをされている社会福祉法人安積愛育園さんが母体。法人で行われている創作活動を支援するプロジェクト「unico(ウーニコ)」所属の作家”土屋康一”さん https://hajimari-archives.com/archives/artists/tsuchiyakoichi の作品を今回ピックアップ致しました。
土屋さんのモチーフの一つである「葉っぱ」を瓶にプリント。洗ってもプリントは取れませんので飲み終わった後の用途も様々、作家さんの作品を気軽にお使い頂けます。

中に入るお酒は美術館の目と鼻の先にある「七十郎」で御馴染み稲川酒造さん製。節ごとに中に入れるお酒を変えて、一年を通して色々な味わいを楽しんで頂きたいと思っています。カップに書いてある葉っぱの先に、皆さんで綺麗な希望の花を咲かせてください。

今回詰めて頂いたのは、「百十五」の純米吟醸青ラベルです。国道115号線(猪苗代ー相馬市)沿いの杜氏所有の稲田で杜氏が自ら手掛けた「夢の香」を使用しました純米吟醸酒。大変フルーティで爽やかな香りの、軽やかなゴージャス感あふれるスッキリした味わいです
■百十五純米吟醸■
原料米:会津猪苗代産夢の香50%精米
度数:16度
火入れ:2回
杜氏:阿部毅
クール便設定:無
本体価格:454円(180ml)

お求め・お問い合わせ
稲川酒造店 福島県耶麻郡猪苗代町新町4916 電話0242-62-2001
植木屋商店 福島県会津若松市馬場町1−35 電話0242-22-0215
*免許の関係ではじまりの美術館さんでは販売いたしません


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津美里町白井酒造店様から「風が吹く」熟成ピンクラベル発売です
■風が吹く[ピンク]生中取り氷温熟成■
商品詳細
日本酒(有機農産物加工酒類)
スペック:純米吟醸本生中取り氷温熟成
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.4
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

赤ラベル(速醸もと純米吟醸生酒)の中取り部分をを約1年氷温で貯蔵熟成させた[ピンク]ラベルになります。氷温熟成により、しっとりと落ち着いた綺麗な味わいに仕上がっております。貯蔵熟成によって、落ち着きと貫禄を増した口当たり。青りんごやキウイ、Gフルーツを思わせる香り、透明感と浸透度を増した甘み、口中の旨味も柔らかさも増し、優しく丁寧に味わいがほどけます。苦み・辛さにも品の良さが表れています。味わい全体お淑やかに流れていきますが味のメリハリはしっかりと表れていて、飲み応えも十分。喉越しのキレも良く、余韻も上品です。この値段で良いのだろうかと言うくらいの素晴らしい仕上がり。文句無しおススメいたします。


喜多方市喜多の華酒造さんからは蔵太鼓新酒です
■R3BY新酒!蔵太鼓+10辛口純米生酒■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:16度
日本酒度:+10
火入れ無し:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,250円(720ml)

地元産契約栽培米を使用した+10の超辛口純米酒。R3BYしぼりたての生酒になります。
瑞々しい甘さを感じるジューシーな口当たり。青りんご系の爽やかな香り。透明感のある甘さ、そこに若々しい酸と青い苦み渋みを伴う確かな辛さが口中気持ち良く広がります。雑味ないボディにドライな辛さが爽快です。シルエットはスリムでタイトなボディですが、ただ辛いだけでなく、味わいの展開もしっかりと楽しめる淡麗辛口とは違うドラマチック辛口。会津らしい超辛口です。喉越しも辛く、余韻まで楽しめる素晴らしい仕上がりです。


市内髙橋庄作酒造店様からは新酒第2弾。穣シリーズから「片門(かたかど」の生酒登場です
■会津娘「穣」片門生酒(720ml)■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒本生
原料米:会津坂下町下ノ平産 夢の香55%精米
生産者 : 藤川農産 藤川将仁
栽培品種 : 『夢の香』
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。

日本酒度:-1~+1
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/k73.html
会津の酒造好適米だけで造る純米酒を基本に、その中から更に「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて 圃場限定会津娘『穣じょう』 として、 田んぼごと季節ごとに蔵出しをしていきます。「穣」シリーズからの「片門(かたかど)」。R3BY新酒、夢の香米で仕込む生酒。大変上品な香りと、会津娘だけが出せる澄んだ甘さ。仕込みの質の高さが垣間見れる上質の旨味。流石会津娘と言わせる逸品です。


名倉山酒造さんからは、「会津士魂」シリーズ新酒第1弾
■会津士魂特別純米初しぼりおりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津若松市湊町産夢の香55%精米
度数:15.3度(原酒)
酸 度:1.2
日本酒度:-3
火入れ:無(本生おりがらみ要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,350円(720ml)

名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。R3BY新酒第1弾の純米酒の澱がらみ生酒です。ガスを感じる活きの良い封開け音。ナイアガラぶどうや青りんごのエッセンス、発泡感を纏ったプチプチの口当たり。大吟醸の様に伸びる高貴な香りと甘み、澱がらみ原酒らしいボディの充実感。瑞々しい酸と適度な苦辛さのドライな要素も適当、全体に重すぎず満足感を得られながら且つスマートで軽やか。新酒としては余裕でバッチリまとまった安定感。圧倒的な仕込みのレベルの高さを感じます。今の会津・福島を象徴する味わい。文句無しお試しください


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは浪江町で再出発しました鈴木酒造店さん「磐城壽」から雄町米の新酒生酒です
■磐城壽純米生酒大漁祝-山吹-雄町版■
商品詳細
R3BY仕込み15号
原料米:岡山県産雄町65精米
度数:15度
火入れ:無し(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)

海の大地の恵みに感謝し、平穏な豊かさを祈り醸造しました。地域の暮らしぶりを表すことを目標とした大漁旗シリーズの山吹色版は正しく実りの象徴。爽やかな旨みが優しくほどけ、上質な余韻を持ち合わせたお酒です。
浪江町の新蔵では、県産米を主に使用しておりますが、スタッフの技術修養と契約農家さんへのフィードバックを目的に有名酒米をスポットで使用します。仕込み400キロの小仕込みの少量生産です。
壽さんの造る雄町のお酒は、アカガネを含めどれも素晴らしい仕上がり。新酒の生も抜群ですよ。是非どうぞお試しください。

今日のモデルは植木屋のすぐ近く、市内栄町「酒場 時遊人 旬の会津」の齋藤オーナー。自慢の熟成肉が最高に美味しいです。忘年会は是非こちらで
酒場 時遊人 旬の会津 https://www.facebook.com/jiyuujin2017
会津若松市 福島県会津若松市栄町4-46 電話0242-93-5323 


南会津町花泉酒造さんさんからはお待たせしましたの一ロ万です
■一ロ万(ひとろまん)■
商品詳細
ひとろまん
醸造年度:R3By
スペック:純米大吟醸生原酒
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石45%精米
掛米:五百万石45%精米
四段米:ヒメノモチ45%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:16度
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:4,636円(1.8L)、2,545円(720ml)

加水や火入れを行わずにしぼり後間もなくビン詰めした一ロ万。新酒ならではのフレッシュさと生原酒ならではのジューシーさ。一口で、万の旨みを咲かせる、飲み心地。一ロ万ならではの奥深さ芳醇さに加え、果実味あふれる瑞々しい透明感をお楽しみください。

会津坂下町曙酒造さんです。社長直々にお見え頂きました。
■天明掌玉mellowness reborn(720ml)■
商品詳細
以前大吟醸の斗瓶取りを3年以上0℃で熟成をかけた商品を“掌玉”として限定販売しておりました。熟成させるのであれば、“熟成専用の配合”“熟成に向いた米”で、新たなエッセンスとして超低温貯蔵での熟成。そしてそれにみあった技術力。醸造精度に自信がついたときに、再度、製造すべく、掌玉はお休みをいただいておりました。 27BY。すべての条件が準備でき、“新たな掌玉”を生み出すために製造がスタートしました。

「掌」とは〈たなごころ〉大切に育む意味、又はもてなしの心。
「玉」は美しいもの、徳の光をたたえるもの。水、酒にも通じます。
また、緑から熟成を経て茶色に変わる酒蔵の象徴〈杉玉〉の意も。

その2つの意味を合わせた言葉「掌玉」。大切なものを手から手へ大事に伝える。丹精込めて造られた日本酒の味わい、日本の文化、伝統の心を掌から手へ感謝と明るい未来への希望を込めて皆様へ。
mellowness =円熟・まろやか・なめらか・陽気・豊潤な。
reborn=生まれ変わり・再生・復活。
天明では、熟成の先にある、より円熟した日本酒を“mellowness”と銘打ち日本酒の底知れぬ可能性を貯蔵管理で表現したいと考えております。
弊社で使用するお米で一番味のり熟成向きな“徳島産阿波山田錦”を使用。麹歩合は今回のみの30%。単独の仕込みを丸ごと1本、-7℃の冷蔵蔵で約3年間、瓶貯蔵をかけました。天明らしい、丁寧で清潔、繊細な仕事から生まれる“透明感”超低温瓶貯蔵が織りなす、豊かでまろやかな“熟成感”。“透明感”と“熟成感”の一体化。新たな熟成酒【ビンテージ】の価値観をここに、ご提案させていただきます。大事に、大事に、育ててきました。本当に嫌なところがなく、まるみをおびた旨い酒です。

スペック:純米大吟醸超低温3年熟成
原料米:徳島県産阿波山田錦30%精米
日本酒度:-2
酸度:1.6
アミノ酸:0.8
アルコール:15.97度(16度)表記 
火入れ:一回
クール便設定:有
本体価格:8,000円(720ml)
仕様:夜明け(あけぼの)を模したラベル・しおり・箱入り。