「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより本醸造のしぼりたて生原酒
■凛(りん)生原酒■
商品詳細
規格:本醸造
原料米:南会津産夢の香65%精米
度数:18度
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)

定番「凛」新酒の生原酒バージョンです。全量会津産夢の香米使用し、本醸造企画で仕上げました。お米のふくらみと優しい甘みをしっかりと感じつつ切れも良く仕上げています。
洋ナシやメロン系のフルーティな香り。綺麗な透明感の広がる魅惑の口当たり。甘みも瑞々しく伸びやか+アル添のキリリと締まるドライ感と旨味の奥深さに魅了されます。辛さの有るのど越しのキレや味の〆方はアル添酒らしい説得力のある気持ち良さ。しっかりとした飲み応え感を表現しつつも、非常に飲みやすくスマートに仕上げてあります。純米酒の美味しさ+アル添の魅力を感じられる改めて本醸造の良さを納得させられる1本。雪深い会津の囲炉裏が一番似合うお酒です。


会津坂下町曙酒造さんからは「天明」亀の尾米の新酒参号が登場です。
■天明中取り参号■
商品詳細
スペック:純米酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾65%精米
酵母:協会9号 +自社酵母N
日本酒度:+3
酸度:1.4
度数:14度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

亀の尾の特徴を活かしながら”らしい旨みと酸”に着目。天明らしい透明感と酸全体を包み込みました。今期はアルコール度数を原酒で14度前半に仕上げました。飽きが来ないような、いつまでも楽しめる酒質に。軽快な亀の尾も楽しんで頂けると思います。キーワードは旨・辛・酸そしてライトです。
少しの濃い目の澱がポイント。口当たりはリンゴや李、Gフルーツのニュアンス。仄かな甘みにオリが絡む若々しい苦み、天明らしい凛々しい酸が魅力。瑞々しくフルーティですが、濃い目の澱による苦みが非常に気持ち良く、辛味も思いのほかシッカリと感じられます。出来たての若さを活かした14度の軽口のボディに濃い目の澱が絡む濃淡のバランス、甘辛のバランスも他にはない絶妙な仕上がり。喉越しは綺麗だし、余韻もさっぱりのハンサムウーマン。和食洋食問わず食中酒としてデートしたい素敵な仕上がりです。






年末、売り切れてしまった上記商品も在庫補充になっております。併せてどうぞよろしくお願い致します。


会津娘雪がすみの郷

年明け最初の入荷をお知らせいたします。お待たせいたしました初春を御祝する会津娘「雪がすみの郷」1月5日発売です。
■会津娘雪がすみの郷■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~-2
アルコール度:15度
酸度:1.3~1.4
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)

会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米吟醸の新酒生酒です。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。


謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別の御贔屓を賜り誠にありがとうございました。
皆様にとりまして良い1年となります様御祈念申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

オンラインショッピングの初売り特典と致しまして、運賃無料キャンペーンを行います。注意事項御目通し頂きまして沢山のご注文をお待ちいたしております

ふくしま県産品EC送料支援事業”オンラインショッピング運賃無料キャンペーン”
1回のご注文品税込1万円以上で送料無料

注意事項
●オンラインショッピング1回の注文・1カ所配送で品代1万円(税込)以上お買い物が対象です。
●福島県産品を含むお買い物が対象です。県産品を含まない注文は運賃を申し受けます。システム上自動計算できませんのでお買い物完了後こちらで訂正いたします
●クール料金も無料です。各種手数料のみ申し受けます。
●今キャンペーンは福島県の支援事業です。オンラインショッピングでのお買い物が条件となります。店頭でのお買い物・電話・メール・FAXでのご注文は対象外です。
●福島県の予算額に達し次第キャンペーンは終了致します。

予算に達しましたのでキャンペーンを終了いたします。沢山のご用命ありがとうございました。1月11日AM8:00


新入荷案内


メリークリスマス。本日の入荷をお知らせいたします。
会津坂下町豊國酒造さんよりクリスマスプレゼントが参りました。秘蔵のR2BYオリ酒1回火入れを3種頂きました。超限定シリアルナンバー入り、植木屋限定です。オリの量は個体差がございますので現物でお確かめください。店頭で販売開始です。どうぞよろしくお願いいたします。

純米オリ酒福乃香 8本 1.8L2,400円税抜き
純米吟醸オリ酒夢の香 10本 1.8L2,600円税抜き
純米吟醸オリ酒美山錦 6本 1.8L2,600円税抜き


南会津町国権酒造さんからは俺の出番第2弾新発売です。
■俺の出番辛口純米酒■
商品詳細
掛米:夢の香60%
麹米:五百万石70%
日本酒度:+6
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:無
発売本数:2,022本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

国権さんで最も辛い純米酒です。スッキリとした飲み口で後味も軽快です。スマートで落ち着きのある含み、青りんご系の爽やかな風味、甘味は程々控えめ、透明感が有り、程よいボディの厚み。徐々に広がる苦みと辛味が気持ち良く広がります。ビターでスパイシーな苦みが辛さをもたらし、喉越しキレ良く爽快に消えていきます。火入れなので、ほっとする落ち着きもとても心地よく、食中酒として飽きないブレない大変良い仕上がり辛口酒となりました。

喜多方市大和川酒造さんからはR3BY新酒
■大和川since2021生■
商品詳細
麹米:自社栽培喜多方産山田錦60%&精米
掛米:自社栽培喜多方産夢の香60%&精米
麹歩合:35%
日本酒度: +8
酸度:1.8
アルコール度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

新登場、蔵の名前を冠した新ブランド「大和川」です。純米酒になりますがラベルには記載しておりません。「伝家のカスモチ」と「定番純米」の製法を掛け合わせ生まれた新しい時代の未来の酒。麹歩合を35%まで上げて仕込んだ+8の辛口純米酒です。開けたては軽い発泡感。キウイや青りんご、Gフルーツを思わせる香り。控えめで爽やかな甘みの中、ゆっくり広がる渋苦い辛さが魅力。奥行きのある深いコクの中、爽快な辛さが広がります。ガスも残った気持ち良い爽快感の中、伸びる仄かな甘さと凛々しい辛さのコントラストが大変印象的。奥行きのある展開で全体上手くしスマートにまとまっていますが、味わいの凝縮感はお見事です。冷やしすぎない温度で、口中時間をかけてゆっくりとお楽しみください。お酒の完成度は100点!しかも食事と一緒にゆっくり長く楽しめる万能な出来栄えです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市峰の雪酒造さんより、年末恒例のどぶろく入荷です
■大和屋善内どぶろく■
商品詳細
分類:その他の醸造酒(濁酒)
原料米:喜多方産五百万石60%精米
度数:8度
日本酒度:-38
酸度:2.9
アミノ酸度:1.3
(スペックは令和3年12月21日ビン詰め時点のもの)
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.5L)、1,500円(720ml)
*付属の説明書がございますので、必ず御目通し下さい。

峰の雪酒造よりどぶろく善内です。濁り酒とどぶろくの違いは、「もろみを濾すかどうか」で清酒は濾しますが、どぶろくは濾しません。酒税法ではその他の醸造酒と分類されます。原料は清酒と同じく米・米麹・水を原料とします。このどぶろくは喜多方産五百万石60%精米の純米吟醸酒仕込みです。加熱処理をしておりませんので、瓶内で発酵が続いております。出荷時-38度の日本酒度ですが、徐々に糖分が減ってアルコールに変わっていきます(度数が上がります)。開栓時に噴出ししにくいように一升瓶に1500ml、900ml瓶に720ml詰めております。キャップにはガス抜きの穴が開いておりますので爆発することは有りませんが、瓶を横にすると漏れますのでご注意ください。なるべく低い温度で管理ください。

注意事項
●降ったり強い衝撃を与えないでください。
●良く冷やし、瓶は振らずに開けてください。開けた後にガス抜きの穴を押さえゆっくり天地を返して下さい。
●味わいはどんどん変化していきますので、お好みのタイミングで美味しい内にお早めにお召し上がりください。
●極小さな黒い粒が入っていることが有りますが、お米の一部ですので安心してお召し上がりください。

どろんどろんで米粒もそのまま入った、活性日本酒にはない本当のどぶろく。グラスに注いでもプクプク泡が立ち動きます。中々味わえない純米吟醸のもろみそのまま!ぜひどうぞお試しください。



同じく喜多方夢心酒造さんより、待望の酒未来生酒が登場です
■奈良萬純米吟醸酒未来生酒■
商品詳細
原料米:酒未来53%精米
度数:17度
酵母:うつくしま夢酵母
本体価格:3,300円(1.8L)、1,800円(720ml)

社長からの案内です~「奈良萬」は平成10年より地元産五百万石にこだわり、生産を続けて参りました。しかし、現在のマーケットを見ると多種多様な製品であふれております。奈良萬はこのまま五百万石にこだわって生産していくのか?他品種でも生産をしてみるのか? もし他品種で生産をしたときに「こんなの奈良萬じゃない!とか罵倒されないか心配でした。その心配を小売店様や酒仲間に相談したところ、皆様の答えは予想を反して「五百万石以外の奈良萬を呑んでみたい。」という意見を多数いただきました。その意見に勇気づけられ、今期、十四代醸造元・高木酒造様から酒未来という米を譲っていただき「純米吟醸 奈良萬 酒未来」を造ることになりました。
しぼりたての生酒、4月火入れと展開していきます

R3BY新酒の生酒。微かなガス感に、青りんごを思わせる品の有る酸と凛々しい甘さの口当たり。上品で綺麗な味わいの中、密度感もしっかりと詰まった実力派、このお米らしい苦みを伴った確かな辛さの中、爽やかな旨みが気持ち良く伸びていきます。のどごしの切れも良く、余韻も心地よい辛さが伸びていきます。高級感と言うか確かなクオリティがしっかり感じる事が出来ます。文句無しおススメです