「 お知らせ 」一覧

「会津娘」芳醇純米生酒&片門生酒


会津娘さんより2種、R2BY片門の生酒と同じくR2By芳醇純米の生酒です。共に今季最後の入荷となります、後悔する前にどうぞお手元へ。
■会津娘芳醇純米生酒(1.8L)■
商品詳細
使用米:会津産五百万石・夢の香 55%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
火入れ:なし
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L) 720mlはございません

度数がちょっと高めの芳醇純米酒シリーズ。会津産の五百万石米を55%まで精米して仕込んだ純米酒のしぼりたてをおり引き濾過の後、そのまま瓶詰めした本生酒です。今期は一升瓶のみの発売です。新酒らしい華やかさを持ちながら、食事を邪魔しない落ち着きを見せる吟醸香。安定した甘み、品の良い酸。押し相撲ではない懐の深さがあり、旨味の透明感、鮮度の良さ、のど越し、余韻と安心して頂けます。文句なしです。冷やでお召し上がりください


■会津娘「穣」片門かたかど(720ml)■
スペック:純米吟醸酒本生
原料米:会津坂下町下ノ平産 夢の香55%精米
生産者 : 藤川農産 藤川将仁
栽培品種 : 『夢の香』
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。

日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/k73.html

「穣」シリーズからの「片門(かたかど)」。夢の香米で仕込む新酒の生酒。さすが会津娘と言わせる最高にうまい酒です


新入荷案内


4月23日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津娘髙橋庄作酒造店様より純米吟醸雄町米の新酒が届きました
■会津娘純米吟醸雄町2021■
原料米:岡山産雄町50%精米
酒度:±0
アルコール度:16.0
酸度:1.5
火入れ:2回
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml)

R2BY、2020年産岡山県産「雄町」米で仕込んだ2回火入れ純米吟醸酒です。気品に満ちた上品な甘みと酸、洗練された吟醸香、出来立ての鮮度を保ち、角のない綺麗で芳醇なまろみ、辛味の立ち方。皆を笑顔にしてくれる素晴らしい辛口です。

2020年ビンテージもございます。鮮度抜群の新酒2021、1年寝かせて漆黒の艶を纏ったいぶし銀の2020。どちらも最高です。どうぞよろしくお願いいたします。


続いてスノードロップです。昨日の苺に続きまして、連休用にプレミアム生も入って参りました
■ Gウィークのプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト■
日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度
生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
賞味期限:製造後40日
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,575円(720ml)、850円(360ml)

ゴールデンウィーク限定で、本生スノードロップが発売です。より滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。蔵人曰く、こっちの方が断然うまい!だそうです。

スノードロップとは?
「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造さんの商品。町内にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。
元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。
商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。

見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。とりあえずどうぞ。

最後は写楽です。定番純米吟醸酒今月分が入荷いたしました。本体価格3,200円(1.8L)、1,600円(720ml) 店頭販売、ひと世帯1本と致します。どうぞよろしくお願いいたします。


スノードロップ宮袋いちご


お待たせを致しました、スノードロップ宮袋いちご発売です
■スノードロップ宮袋いちご■

天明で御馴染み会津坂下町曙酒造さんのヨーグルトリキュール「スノードロップ宮袋いちご」です。
原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋産の「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今期もいちご農家さんの工夫により味わいの濃いイチゴが収穫できました。口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。

原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
度数:5度
火入れ:生詰め後に瓶火入れ75度で殺菌
賞味期限:製造より約2か月(飲み終えるまで冷蔵保管)
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)


2020純100%河内晩柑ジュース


宇和島市の木野本さんより新しいジュースが届きました。レモン、せとか、媛小春と早々に完売致しましたので、どうぞお早めにお願い致します。

■2020純100%河内晩柑ジュース■
原料:愛媛県宇和島産河内晩柑100%
生産販売者:宇和島市吉田町 木野本恵造さん
製造者:愛工房(株)愛媛県宇和島市
容量:720ml
賞味期限:2022年4月14日
本体価格:1,000円(720ml)
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存。開栓後は要冷蔵

愛媛県は宇和島市の木野本恵造さん農家で育てられたみかん100%、添加物一切なし、しぼって熱殺菌しただけのジュースになります。
こちらは河内晩柑(かわちばんかん)と言う品種のみかん。和製グレープフルーツと呼ばれています。
愛媛県宇和島は全国的にも有名なみかんの産地。宇和海を見下ろす丘陵で潮風と陽光をいっぱいに吸いながら吉田町の温暖な気候で栽培された河内晩柑です。
今期は糖度糖度9.5 pH3.46。もぎたての瑞々しさと爽やかな酸っぱさ、甘みは控えめ、苦みも心地よく凝縮感がありながら大変スッキリと頂けます。和製グレープフルーツと称される通り、みかんやポンカンのような甘さはありませんが、さっぱりとした酸味や苦味があり爽やかな果汁です。酎ハイ、サイダーやスカッシュとしてもお勧めです。

手間の掛け方・素朴さ・ぬくもりを充分感じさせてくれます。感動の1本です、どうぞお召し上がりください。


新入荷案内

4月21日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは鶴乃江さん「会津中将」地元問屋さんの別注品です。
■会津中将翡酔火入れ■
スペック:純米吟醸
麹米:五百万石
掛米:夢の香
精米歩合:55%
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.3
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,909円(1.8L)、1,527円(720ml)

地元の問屋「福島県南酒販」さんの企画商品です。鶴の江酒造さんにオーダーした、新展開の純米吟醸酒「翡酔(ひすい)」です。生に続いての1回火入れバージョンになります。
柔らかな口当たり、透き通る瑞々しい甘み、梨やGフルーツを連想させる極上の香りがやさしく感じられます。
お米の旨みをしっかりと感じられるボディ、雑味無く大変柔らかく綺麗。酸味や苦み、辛味も前に出ず控えめながら効果的。喉越しのキレ良く、余韻に残る苦辛さが良い締めくくりです
生に比べ、落ち着きと柔らかさまろやかさが倍増。分かりやすく最高に美味い仕上がりです。


市内辰泉酒造さんからは今期の新商品プリミティブ・スゥイートの生登場です
■2021辰泉プリミティブ純米80Type:sweet Unpasteurized(本生)■
スペック:純米酒
収穫年:2020年
醸造年:2021年
原料米:京の華1号80%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.8
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:200本(1.8L)、240本(720ml)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,300円(720ml)

「原初の、根源的な」と言う意味を持つ「プリミティブ」名を冠した新シリーズです。収穫年別のリリースをしていきます。辰泉酒造の新しい挑戦、酒米をあえて削らず野趣あふれる米の旨味・甘みを引き出すと同時に、爽やかな酸で雑味を抑えモダンな食中酒を目指しました。日本酒の原点とは?と言う根本的な問いへのアプローチです。

特徴
①ぶどう・穀物の香り
②米由来の深い旨み
③柔らかな甘みと酸の余韻

黒ブドウや、チェリーを思わせる甘酸っぱい口当たり。本生なので甘みもジューシー、ビターな苦みが抜群に魅力的な口当たり。低精白らしいスパイシーな苦みも香ばしく◎、甘みには透明感があり密度もしっかり凝縮。喉越しよく、ビターな余韻の貫禄溢れる〆方。五味が主張しあいながら、独特の素晴らしいバランスでまとまった類まれなる1本。文句なしおすすめです


最後は会津坂下町曙酒造さん。福島県春季清酒鑑評会吟醸酒の部で金賞を受賞した大吟醸です
■一生青春別選大吟醸40(1.8L)県鑑評会金賞酒■
令和3年福島県春季清酒鑑評会金賞受賞酒
仕込み:R2BY
原料米:40%精米
日本酒度:
度数:17度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:6,300円(1.8L)

杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する銘柄です。優雅にそして艶っぽく、愛おしく。豊かで上質な癒しに溢れたお酒。甘さと華やかな香りがメインです。天明さんの出品酒どうぞ心ゆくまでお楽しみください。