「 お知らせ 」一覧

會津宮泉純米吟醸福乃香生酒


4月20日、本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより「會津宮泉」今月の限定品、福乃香米で仕込みました純米吟醸の生酒が入荷です

■會津宮泉純米吟醸福乃香生酒■
原料米:福島県産福乃香50%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
クール便設定:有
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
母に「誉富士」、父に「出羽の里」。福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香」。このお米で仕込みました純米吟醸の生酒、4月の限定品です
立ち香が華やかでフレッシュな香り、軽快な口当たりと上質なコメの甘さがさらりと広がります。控えめでありながらも存在感のあるコクが堪能できる上品な純米吟醸酒です

併せて写楽のご報告、純米吟醸雄町生酒の抽選販売に沢山の申込み誠にありがとうございました。当選の皆様にはお電話・メール差し上げておりますのでどうぞご確認ください。
倍率ですが、備前雄町1.8Lが1.2倍、720mlが1.1倍。赤磐雄町1.8Lが6.2倍、720mlが1.0倍でございました。次回の参考にされてください。ご当選の皆様誠におめでとうございました。


ささまさむね純米吟醸五百万石

4月19日、本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより純米吟醸黒ラベル五百万石入荷です
■ささまさむね純米吟醸五百万石■
原料米:喜多方産五百万石50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:16度(原酒)
日本酒度:+0.1
火入れ:1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,545円(720ml)

喜多方産五百万石米で醸した新酒の純米吟醸酒黒ラベル1回火入れになります
火入れの割に瑞々しさを持った含み。香りはメロン・青りんご・Gフルーツ系、穏やかに清らかに香ります。味の密度感をしっかり感じさせながらも爽やかスッキリな味わい。甘みはこなれていて、適度な酸、苦辛さも利いて全体のバランスもすこぶる良好。火入れの落ち着きがありますので、ささまさむねらしい甘さも感じながら長く飲んでいられます。火入れのお酒もここまで進歩した!を感じてください。冷やからぬる燗までおすすめです


はじまりの美術館”土屋康一”x七重郎ワンカップ赤ラベル

植木屋アーティストワンカップシリーズ第2弾
猪苗代町はじまりの美術館さん https://hajimari-ac.com/ とのコラボレート。お陰様で好評を頂いておりまして、新しいお酒を瓶詰め致しました。

はじまりの美術館さんは、郡山市で長年に渡り知的に障害のある方の支援などをされている社会福祉法人安積愛育園さんが母体。
法人で行われている創作活動を支援するプロジェクト「unico(ウーニコ)」所属の作家”土屋康一”さん https://hajimari-archives.com/archives/artists/tsuchiyakoichi の作品を今回ピックアップ致しました。
丁度美術館で開催されている土屋さんの個展 https://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/tsuchiyakoichi/ に併せて今回の発表と致しました
土屋さんのモチーフの一つである「葉っぱ」を瓶にプリント。
洗っても取れません。飲み終わった後の用途も様々、作家さんの作品を気軽にお使い頂けます。

中に入るお酒は勿論、美術館の目と鼻の先にある「七十郎」で御馴染み稲川酒造さん製。
節ごとに中に入れるお酒を変えて、一年を通して色々な味わいを楽しんで頂きたいと思っています。
カップに書いてある葉っぱの先に、皆さんで綺麗な希望の花を咲かせてください。

今回は七重郎シリーズより赤ラベルの純米吟醸を詰めました。
原料米:五百万石55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.4
クール設定:無
本体価格:454円(180ml)

蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した、特約店限定のシリーズです。こちらの赤ラベルは五百万石55%精米の2回火入れの純米吟醸の無濾過原酒です。
含み香はナッツ系の大人しめ、徐々に大吟醸のような洋梨の風味が感じられます。
口当たりは滑らか、ゆっくりゆっくり旨みが開いていきます。アクセントとして渋みもそこそこ感じながら、優しい甘味と上手に溶け込んでいます。喉越しは、以外に辛くキリっと〆てくれます。2回火入れですが、重たいようなもったりするような風味もなく軽快に頂けます。日持ちも良いでしょうしバッチリじゃないでしょうか?

お求め・お問い合わせ
稲川酒造店 福島県耶麻郡猪苗代町新町4916 電話0242-62-2001
植木屋商店 福島県会津若松市馬場町1−35 電話0242-22-0215
*免許の関係ではじまりの美術館さんでは販売いたしません


新入荷案内


4月15日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町會津酒造さんより新しい「山の井」登場です。
■山の井Home夢の香60生■
スペック:純米吟醸酒
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

今シーズン「山の井」シリーズが、リニューアルとなります。今年は試験的な商品が多く発売になるかと思います。どうぞご期待ください。今期のテーマは「山の井を伝える」です。R2BY第2弾は、”Home”夢の香60生です。
軽いガス感、梨を連想させる瑞々しい香りと柔らかい優しい甘みは「山の井」の専売特許。香ばしい苦み、酸味も立ち、非常に軽快です。しかもしっかりと飲み応えも有る。余韻にやさしく残る苦みは食中酒としても◎。お刺身も美味しく感じられます。ラベルにある通り「やわらかい・きれい・のみやすい」に相応しい仕上がりとなりました。間口の広い万人向け、且つ左党も納得の山の井Homeです。是非お試しください。

喜多方市峰の雪酒造さんからは定番のトクジュンカラクチです。R2BY新酒に切り替わりました。今回は1.8Lのみ入荷です
■峰の雪トクジュンカラクチ■

麹米:五百万石60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
度数:15度
日本酒度:+9
酸度:2.1
アミノ酸度:0.8
火入れ:1回(常温流通)
本体価格:2,400円(1.8L)、1、200(720ml)

青りんごや梨を思わせる瑞々しい口当たり、甘みはジューシーで酸も利いた軽やかな含みです。凛々しい酸も立ち、甘さの邪魔をせず綺麗に爽快な辛さが伸びて行きます。雑味を抑え甘みと辛みのコントラストが見事です。喉越し、余韻の辛さの残り方も心地よく上手にフェイドアウトしていきます。トータルで大変良くまとまった仕上がりで、酒単体でも充分に楽しめる1本。2,400円と言う価格を考えても大変お買い得。普段の晩酌に是非是非どうぞ。


磐梯町磐梯酒造さんからは特別純米の無濾過生原酒。
■乗丹坊特別純米無ろか生原酒■

原料米:磐梯町産五百万石58%精米
酵母:煌酵母901-A113
度数:16.1度
日本酒度:+1
酸度:1.7
火入れ:なし(本生無濾過)
本体価格:2,800円(1.8L)

特別純米酒の生酒です。華やかな吟醸香、ふくらみのある確かな安定した甘み、酸も有りエッジも利いて、もたつくことなく芳醇なボディを綺麗に楽しめます。喉越しもしっかりと有り、飲み応えも十分。冷やでお楽しみください。
乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)・・・平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。


新入荷案内


4月14日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市喜多の華酒造さんより、新しいワンカップが届きました。なんと山田錦40磨きの純米大吟醸新酒しずく取りの生カップです。会津若松市観光大使⁣&あったかふくしま観光交流大使のシンガーソングライター⁣氏家エイミーちゃんにもモデルになって頂きました。

■朱のべんXきたのはな純米大吟醸斗瓶囲いしずく取り生■
原料米:山田錦40%精米
酵母:M310、F7-01
アルコール度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:700円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ第1弾、「朱のべん」X喜多方喜多の華酒造ワンカップからニューカマーです。
山田錦米で仕込みましたR2By新酒の純米大吟醸酒、しずく取りの本生酒です。本年度福島県春季鑑評会で見事金賞を受賞いたしました。
香り華やかで、メリハリのはっきりとしたグラマラスな鑑評会出品酒系。ゴージャスな甘い吟醸香、透き通る甘さと芳醇なボディをお楽しみください。
他ではありえないだろう出品酒のワンカップ。しかも4合瓶を1本買うよりもカップを4個買う方がお求めやすい価格設定。買わない訳にはいきません。


そして会津坂下町豊国酒造さんからは、とってもリーズナブルなお酒が2品
■植木屋限定!裏・豊國仕込み1号■
R2BY仕込み1号純米槽口直汲み責め原酒
原料米:会津坂下町産夢の香60%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:17度
出荷本数:30本(1.8L)シリアルNO入り
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)

今期R2By仕込み、福島県産「夢の香」60%磨きの純米酒。搾りの最後「責め」の部分を槽口から直汲みし、澱の絡んだまま瓶燗火入れした裏シリーズ第1弾。植木屋限定で登場です。
鏡で見るような反転ラベルになっております。瑞々しい夢の香のフレッシュでジューシーなボディに、槽口で詰めたオリのコクが絡み合います。しっかりとした辛さと、オリのほろ苦さも絶品のドライな仕上がり。オリの絡め方も色々と楽しみながら存分にお楽しみください。シリアルナンバー入りの極小ロット30本!での発売。しかも大変リーズナブル。これは飲まないといけませんね。どうぞよろしくお願いいたします。

■豊久仁純米吟醸備前雄町生原酒■
原料米:岡山県産雄町55%精米
日本酒度:-2
酸度:1.3
火入れ:無し(要冷蔵)
度数:16度原酒
本体価格:2,900円(1.8L)、1,550円(720ml)

今期R2BYの仕込み、岡山県産雄町米で仕込みました純米吟醸の無濾過生原酒になります。
Gフルーツやオレンジを思わせる柑橘系の爽やかな含み、ふくよかで綺麗な甘さに凛々しい酸を伴った魅惑の口当たり。軽やかながらもしっかりとした旨みを持ち、雄町らしいドライなも生かした上品なまとまり方です。3000円しない価格も最高です。文句なしどうぞよろしくお願い致します