この度は飛露喜初しぼり特別純米かすみ酒の抽選販売に沢山のお申込誠に有難うございました。
当選の方には、お電話・メール差し上げましたので、着信・留守電そしてメールの方ご確認下さいませ。
ご来店の方は、今週中にお引取りの方宜しくお願いいたします。
はずれの方は、また懲りずに宜しくお願いいたします。
ご参加頂いた皆様、この度は誠に有難うございました。
この度は飛露喜初しぼり特別純米かすみ酒の抽選販売に沢山のお申込誠に有難うございました。
当選の方には、お電話・メール差し上げましたので、着信・留守電そしてメールの方ご確認下さいませ。
ご来店の方は、今週中にお引取りの方宜しくお願いいたします。
はずれの方は、また懲りずに宜しくお願いいたします。
ご参加頂いた皆様、この度は誠に有難うございました。
720mlすっからかんでした「天明」ですが、蔵元に色々とお願いいたしまして本日入荷となりました。
此処の所発売のなかった、大吟醸の赤ラベル、青ラベルなんですが、20BY(酒造年度)の熟成バージョン初め、三郷錦純大生ほか720ml中心にUPいたしましたので、どうぞご覧下さいませ。
尚、先日発売の中取り零号は残り10本ぐらいとなりました。
気になられている方はどうぞお早めにお願いいたします。

今後の入荷予定ですが、
●奈良萬 新酒純米おりがらみー今月末
●夢心 大吟醸十年古酒ー12月初め
●國権 新酒特別純米夢の香ー今月末
●國権 新酒純米垂れ口生ー12月10日頃
●会津中将 純米初しぼりー12月上旬
●永寶屋 純米吟醸雄町生酒 -12月 ?
●会州一 純米初しぼり-12月上旬
等など
またWEBでは紹介いたしませんが、掌玉古酒から、###ロ0000、▲&*$◆の火入れ熟成バージョンなど、年末に掛けて目白押しです。
ご来店どうぞお待ちいたしております。
お問い合わせを多く頂いておりました宮泉銘醸「寫樂」純愛仕込みシリーズ。
お待たせいたしました!23BY(酒造年度)、最初の出荷となります純米酒の本生おりがらみです。
原料米:会津若松市湊町産夢の香60%精米(契約田(株)上馬渡夢農場)
度数:16.1
日本酒度:2.2
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
火入れ:なし(本生 おりがらみ)
本体価格:2200円(1.8L)、1,100円(720ml)
今期より、定番の火入れ純米酒と価格を合わせました。
お求め安くなった初しぼりです。
1回出荷限り、売り切れ御免の商品につきまして、テイスティングコメントはなしです。
どうぞお早めにお願いいたします。
尚、同じく「寫樂」純米吟醸ささめゆきは来週搾るそうでして、植木屋入荷は12月に入ってからでしょうか?
こちらもお楽しみにお待ち下さいませ。

お待たせを致しております、かすみ酒でございます。
本当に欲しい方に買っていただきたいのと、ブローカーのまとめ買いはまっぴらですので、今年も店頭申込の抽選販売と致します。
本数はそれなりにございますので、倍率はそれほど上がらずお求めいただけると思います。
飛露喜-初しぼり特別純米かすみ酒(1.8L) 2,730円税込み
申し込み方法:ご来店頂きましてお申込下さい。お一人様1本の販売です。
申込〆切:11月26日(土)
当選発表:11月28日(月)当選の方にのみご連絡申し上げます。
■注意事項■
●電話・メールでのお申込は受け付けません。ご来店にて申込下さい。
●ノートに書いて頂いているレギュラー品の店頭予約とは別の販売と致しますので、かすみ酒ご希望の方は別途お申込くださいませ。
●不審な申込は、こちらの判断にて取り消しさせていただきます。
平等に販売する為のルールですので、ご理解の程お願いいたします。
ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

第九回頒布会会員の皆様へお知らせです。
12月入荷分の飛露喜の予約を承ります。
特別純米かすみ酒1.8L2,730円税込みです。
お一人様1本です。
12月飛露喜希望としてメールで御送り下さいませ。
抽選販売の予定でしたが、会員様ご希望の方にはお渡しいたします。
急ですいませんが、数量調整の関係で11月22日(火)朝8時までにご連絡御願致します。
〆切の時点で割り振りしますので、〆切後の申込はご勘弁下さいませ。
尚、一般販売は追ってお知らせいたします。
■注意■
◎第九回頒布会は定員となりましたので、申込は既に終了しております。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
待ちに待ったお酒が入荷でございます。
廣木酒造 23BY新酒「泉川」純米吟醸 1.8L2,310円税込み
年内は切らさずドンドン出していくという蔵元のお話です。
思う存分ご発注下さいませ。
併せて22BY大吟醸も1.8L、720mlと入荷でございます。
上の写真をクリック下さい。
何卒宜しくお願い申し上げます。
原料米:会津産五百万石58%精米
度数:17―18度
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.2
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)
「この度新酒が出来上がりました。そのお酒をいち早く割り水しない原酒の状態でお届けいたします。辛めでしっかりとした味わいのお酒になります。米の旨味がキッチリと生かされた味をごゆるりとお楽しみ頂ければ幸いです。
会津杜氏 佐藤寿一」
末廣酒造今期23BY最初の商品、会津産五百万石で仕込んだ純米吟醸酒の生酒です。
このお酒はもう既に飲み頃、口当たりも瑞々しくジューシー、綺麗な甘さと芯のあるしっかりとした風味。
まさに会津のお酒らしい、芳醇な仕上がり。
今年も無事新酒が飲める事に感謝して、じっくり味わいたいと思います。
お買い物はこちらから。

テレビカメラと一緒に登場いたしました。
お問い合わせ多数頂いておりました、天明新酒第一弾「中取り零号」おりがらみ本生純米酒入荷です。
ラベルの裏張りより
「東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。
日本酒の日10月1日、このお米で23BY仕込を始めました。
支えてくださる皆様へ、曙酒造のお酒を飲んでくださる皆様へ、生まれ育んでくれる郷土・自然へ、「感謝のハート
今の福島県から次世代の「天明」を担う若い蔵人と共に、23BYスタートいたします。
天明初の65%精米に挑戦!
天明の自由なつくりをお楽しみ下さい。」
原料米:2011年会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会9号
日本酒度:+2
酸度:2.0
度数:16―17度
本体価格:2,300円(1.8L、720mlはございません)
会津坂下町で品種登録したうるち米「瑞穂黄金」とは5年目のシーズンを迎えます。
例年ですと12月に「中取り壱号」でスタートいたしますが、収穫の様子がテレビ新聞で大きく報道された早場米「瑞穂黄金」を使い、今年は「中取り零号」11月に登場です。
オリも結構絡んだ、透明瓶に白くにごったお酒は大変そそられます。
若々しい苦渋の酸が口いっぱいに広がり、正しく搾りたてを感じさせます。口当たりは非常に軽快でさらさらしています。
その後、皮を1枚めくったように非常に甘酸っぱい風味が満点に広がります。
余韻も綺麗で、重たさを感じる事無くすうっと消えていきます。
トータルして、若い苦さ渋さを感じますが、出来立てホヤホヤですので、これぐらいが良いでしょう。
重たさを感じる事無い、天明らしい酸味も満点の個性溢れた1本です。
時間を掛けて変わっていく風味をお召し上がり下さい。
本数は少ないので、早いうちの完売が予測されます。
天明ファンはどうぞお早めに。
蔵元ホームページも併せてご覧下さい。
曙酒造日記 http://akebono-syuzou.com/category/diary/
ブログ☆ こーいち@曙酒造 ☆ http://ameblo.jp/tenmei-akebono/
テレビは来週、テレビユー福島夕方の番組の特集で放送されるそうです。
ご覧になられる方は是非どうぞ。
天明注目の中取りおりがらみ本生シリーズ、今後のラインナップです。
壱号:12月10日過ぎー会津坂下産五百万石x9号酵母
弐号:1月10日ごろー会津坂下産美山錦xふくしま夢酵母
参号:2月10日ごろー会津産亀の尾x9号酵母
四号:2月29日予定ー兵庫産山田錦35%精米x自社酵母*うるう年(4年に一度)
五号:3月20日ごろー会津坂下産瑞穂黄金55%精米x9号酵母
どうぞよろしくお願いいたします。
原料米:五百万石
精米歩合:50%
度数:16.1
酸度:1.5
アミノ酸度:1.3
日本酒度:+3
毎年恒例の國権さんの干支ボトルです。
イタリアのグラッパ用の細長いベネチアングラスの瓶に来年の干支「辰たつ」のエンボス加工が施されています。
中身は大人気の秋あがり!の純米吟醸五百万石が入っております。
その数、西暦に合わせて2012本!
格好良い辰(たつ)の絵柄と、穏やかな香りの純米吟醸のコラボレーションです。
口に含むと、ふわりとライトな香りの中にほんのりと薄化粧したような果実香が広がります。
純米酒らしい旨味が穏やかに包み込み、その後を適度な酸がスッキリした飲み口に仕上げています。
福島県新酵母「煌(きらめき)酵母」使用。
冷でお召し上がり下さい。
専用のカートン付
限定:2012本
御歳暮、御年始として、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠にありがとうございます。
来週木曜日ボジョレーヌーヴォー解禁でございます。
当店取り扱いのボジョレーヌーヴォーご紹介いたします。
●自然派ビオワイン Mラピエールボジョレヌーヴォ(赤)750ml 2,730円税込
昨年亡くなった故「マルセル・ラピエール」氏は、ボージョレの傑出した生産者であるとともに、世界で最初の完全有機農法ワインの生産者でした。亡き父マルセルの意思を引き継ぎ今年から長男マチューが醸し出します。ラピエール ヌーヴォーの特徴は、華やかな果実味とスムーズな飲み心地。エキス分のしっかりとした、赤ワインでありながら透明感のある繊細な味わいに満ちています。
生産者からのビデオメッセージも届いております。
上の画像をクリックいただくかこのリンクからどうぞ。
http://www.unison-wine.com/primeur2011.html
●ルイテット ボジョレーヌーヴォー(赤) 750ml 1,680円税込
ルイ・テットはボージョレに本拠を置き、ボージョレワインのみを専門的に産出するネゴシアンです。ルイ・テットのヌーヴォーはポット(pot)と呼ばれる透明の瓶に詰められています。これは、今から約100年ほど前まで流通していた瓶で、今では高品質と認められたボージョレだけに使用が認められています。解禁日に行われる各社の飲み比べにおいても、最初に売り切れるのはルイ・テットのヌーヴォーなのです。
店頭お配り中のチラシです。
ヌーヴォー2011オモテ
ご近所の方、よろしければ木曜日は植木屋へどうぞお越し下さいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。