「 お知らせ 」一覧

七重郎[黒]純米大吟醸袋吊りうすにごり


3月2日、本日の入荷をお知らせいたします。猪苗代町稲川酒造さんより黒ラベルの新酒しずく取りが届きました。割り当て出荷超限定です
■七重郎純米大吟醸袋吊りうすにごり■
原料米:五百万石40%精米
日本酒度:-7
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:なし(本生うすにごり)
本体価格:5,333円(1.8L),2,750円(720ml)
しぼりたて黒ラベル純米大吟醸のしずく取り、うすにごりバージョン限定発売です。通常は圧搾機(油圧)でもろみを搾りますが、このお酒は、お酒を搾る酒袋(9L容)にもろみを入れ、無加圧で自然落下したしたたる雫のみを集め瓶詰めしました。圧力を加えていない分雑味の少ないスッキリとした味わいに仕上がります。若々しいフレッシュな吟醸香としっかりとした旨味が特徴です。オリは一升瓶の瓶底1センチちょいです。新酒を搾るこの時期にしかない数の大変少ない貴重な1本、是非ご賞味ください。


新入荷案内


3月1日です。今日は県立高校の卒業式。暖かい陽気が門出を祝いました。本日の入荷をお知らせいたします。
■会津中将特別純米生うすにごり■
原料米:福島県産米
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.7
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生おりがらみ)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)
注意事項:物によってはガスの強いものが有りますので、管理の程何卒お気を付け下さい。開栓後の横倒し保管はお止め下さい。
爽やかな口当たり、含みは青りんごやマスカットを思わせます。上品で綺麗な甘みにおりがらみの力強さが加わります、オリの絡んだほろ苦さとピチピチの甘さの組み合わせが最高です大吟醸並みの上品なボディ+無濾過生オリガラミのフレッシュな若さは今の時期しか味わえない贅沢な味わい。安心して頂ける今期も信頼の1本です。

今月の入荷予定です。案内の来ているところお知らせいたします。
2日・・七重朗純米大吟醸黒ラベル袋吊りうすにごり生
5日・・磐城壽「甦る」
5日・・花泉「花見ロ万」
5日・・天明定番各種
6日・・ほまれ極黒ラベル
7日ごろ・・ゴールデンスランバ
10日・・宮泉定番各種
12日・・猫魔の雫無濾過生原酒
16日・・会津娘花さくら
18日・・会津宮泉貴醸酒
上旬・・会州一夢の香特別純米無濾過生

頒布会3月彌右衛門は15日以降の予定です。
他続々と参ります。3月も宜しくお願い申し上げます。


三蔵合同企画会津産美山錦純米吟醸酒

暫くご案内をしていなかったので、改めてご紹介申し上げます。植木屋の「會津どぶろく」でお馴染みの会津若松市河東町の米生産農家「谷邦弘」さんのが生産した「美山錦」を、会津若松市の「鶴乃江」「会州一」「辰泉」の三蔵元が純米吟醸酒を醸すと言う企画です。市内河東町の酒米生産農家「谷邦弘」氏が生産する酒米「美山錦」を使いそれぞれのの環境・酒造りのの技法を生かした酒造りを行いました。谷氏の田んぼは市内河東町の磐梯山麓の丘陵地、穏やかな風の吹く酒造好適米の栽培適地にあります。そこで大切に育てられた契約栽培米を原材料といたしまして個々の個性を活かした純米吟醸酒に仕上げました。米造りのプロ「谷邦弘」氏が栽培した会津産美山錦の高いポテンシャルと、蔵ごとの風味や味わいの違いを是非お楽しみください。すべて29BYの2018年バージョンです。生酒、火入れと仕上げ方が異なりますので、どうぞ御確認下さい

■会州一■
原料米:会津産美山錦50%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2~1.4
度数:16度
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
2018火入れバージョン
軽やか御淑やかですうっと口に馴染む透明感のある口当たり。甘さは深く優しく控えめ、透き通るような旨味が気持ち良く感じられます。雑味少なくボディはスッキリとまろやか、全体に味がだれることなくコンパクトにまとまった飲み飽きしない素晴らしいまとまりの良さ。喉越しは優しく、余韻も綺麗に消えて行きます。冷や~御燗まで美味しく頂けます

■辰泉■
原料米:会津産美山錦50%精米
酵母:煌酵母+TUA
日本酒度:±0
酸度:1.6
度数:16度
出荷本数:180本(1.8L)、240本(720ml) 福島県内10店舗限定
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
2018年生酒バージョン。フレッシュな吟醸香と芳醇でふくよかな旨みが広がり、美山錦特有のシャープな酸味が後味を引き締めます。フレッシュな白ブドウを思わせる吟醸香、半熟ぐらいのジューシーな甘みは芳醇、ほろ苦さ、シャープな酸が効果的に利いて旨みを上手にまとめ上げます。のど越しのキレはすこぶる良く、跡を濁さない余韻の消え方は大変お見事です。

■会津中将■
原料米:会津産美山錦50%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2
度数:16度
杜氏:坂井義正
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
2018年物、1.8Lは本生バージョンです梨系の爽やかな含み、瑞々しい甘みと甘酸っぱい酸の大変素晴らしい口当たり。柔らかくなった甘み、控えめながらエッジの効いた苦酸と程よいボリュームを雑味無く上品軽やかに仕上げています。喉越しの柔らかさ、余韻のフェイドアウト感は期待以上。流石鶴乃江さんと言う仕上がりです。文句なし。
720mlは火入れです。仄かな甘みで優しく馴染む口当たり、瑞々しい梨やGフルーツヲ連想させます。米の旨味を充分に乗せつつ、上品で綺麗な甘み、苦辛さも利いています。喉越しのキレも良し、余韻も短くスパッと切れる飲み飽きしない素晴らしい出来。常温や御燗も楽しんで頂けます。

DSC_7030
写真は、数年前の関係者集合写真。皆さん若いですね。
店頭で皆試飲できます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


2月26日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは白井酒造店様より「風が吹く」新酒の第2弾です
■風が吹く [金]うすにごり■
スペック:山廃仕込純米吟醸しずく取り生
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米
自然農法「風」の会(会津美里町 会津若松市 喜多方市)による栽培です。
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
酵母:M310
火入れ:なし
出荷本数:各サイズ1,500本
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
30By山廃仕込の純米吟醸酒、中取りのうすにごり、本生酒になります。洗練された鋭さを持ちながら瑞々しい甘みを感じる上品ですっきりした口当たり、おりがらみのコクを上手に乗せ計算されたボディ、山廃らしい力強い酸も見え隠れしますが、大吟醸の貫録を余裕で漂わせ、酒全体に柔らかさを纏っていまして何とも心地良し。文句なしの仕上がりです。

天明新酒も4号まで参りました。今期はリニューアルです
■天明中取り四号■
スペック:純米おりがらみ生
原料米:岡山産赤磐市大苅田産雄町65%精米
日本酒度:+1
酸度:1.2
アルコール度数:16度
酵母:ふくしま夢酵母F701+協会1001
火入れ:なし(本生おりがらみ原酒)
本体価:3,000円(1.8L) 1,500円(720ml)
岡山県赤磐市大苅田産通称「赤磐雄町」で仕込む4号。今期は65%磨きの純米酒として登場です。「より身近に」をコンセプトに雄町らしさにより寄せつつも、天明らしい旨甘酸と丁寧で清潔な仕事から生まれる透明感、天明のドライ感もプラスしております。上品な吟醸香、リンゴやオレンジを連想させ、非常に洗練されています。旨味は控えめで軽やか、天明らしい酸・適度な苦みも心地よい細面の印象。精米歩合も高くはありませんが、それを上手に生かしシャープなお酒に仕上げました。甘みと辛さのバランスも絶妙、価格もぐっと下がりました、是非お試しください


新入荷案内


2月22日、本日の入荷をお知らせいたします。会津娘さんより嬉しい再入荷です。雪がすみの郷(720ml)、純米吟醸雄町(1.8L)、純米大吟醸山田錦各(720ml)各種補充になっております。
■会津娘雪がすみの郷純米うすにごり生酒■今回は720mlのみ入荷です
スペック:純米生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」「五百万石」60%精米
酒度:0~+1
アルコール度数:15.0
酸度:1.4~1.5
本体価格:1,200円(720ml)
会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米の新酒生酒です。昔から愛された霞のような酒。冬の厳しい会津の野山も雪どけのかすみにつつまれて春はもうすぐそこまで・・・

■会津娘純米吟醸雄町2018■今回は1.8Lのみ入荷です
原料米:岡山産雄町50%精米
酒度:±0
アルコール度:16.0
酸度:1.5
火入れ:2回
本体価格:4,000円(1.8L)
29BY、2017年産岡山県産「雄町」米で仕込んだ2回火入れ純米吟醸酒です。1回火入れで出荷されている他の純米吟醸酒(短稈渡船・山田穂・山田錦)との味わい・コンセプトの違いを明確にする為、ラベルデザインを変更致しました。気品に満ちた上品な甘みとほのかな香り、角のない綺麗で芳醇なまろみ、酸・辛味の立ち方。皆を笑顔にしてくれる素晴らしいお酒です。

■会津娘純米大吟醸山田錦2017■
原料米:兵庫県産特A地区山田錦45%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
出荷総本数:3,000本
本体価格:2,500円(720ml)、1.8Lはございません。
「土産土法」の酒造りのさらなる向上とこれからの為に、兵庫県特A地区産山田錦で純米大吟醸酒を醸造致しました。兵庫県東条町(現加東市)および吉川(よかわ)町で栽培されたお酒がそれぞれ計2種類ございます。


名倉山酒造さんからは純米酒月弓を使用した珍味が3種届きました。月弓はIWC(インターナショナルワインチャレンジ)2018純米酒部門第1位を受賞しております。詳しくはオンラインショッピングページで御確認下さい。