「 お知らせ 」一覧

会津娘本醸造花佐久良古酒1988醸


精米歩合:65%
度数:18-19度
製造:1988年
瓶詰め:2012年12月
本体価格:2200(720ml)、1100(300ml)

12年に一度、初回封切が2000年12月、この度2回目の封切24年目の2012年12月です。
蔵元の転換期である、全量特定名称酒醸造蔵となった年の本醸造酒です。

沈んだオリは歳月を経たしるしです。

「日本酒の中に含まれる様々な天然の成分は時間をかけてゆっくり変化していきます。それが「熟成」であり、その過程で「澱」がつくられ、底に沈んでいきます。
「濾過」をせずに瓶詰めしたこのお酒はそのあともまた、オリが少しづつ瓶の底にたまっていきます。うっすらと重なっていく古酒のオリは熟成が今も続いている徴(しるし)でもあります。

購入後、お持ち帰りになったあとはしばらく冷暗所におき、移動で絡んだオリが沈むまでお待ちください。

お飲みになる時は澱が沈んだのを確認し、澱が絡まないようゆっくり杯についでお楽しみください。」

上の分はお酒に添えられている手紙の抜粋です。飲まれる前に是非一読ください。

24年の熟成がもたらす、濃密で香ばしい甘味・艶・深み・・
色物ではない本物の旨さがあります。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By國権 垂れ口純米生原酒

麹米:山田錦60%精米
掛米:美山錦60%精米
度数:17.5度
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3
日本酒度:+1
出荷本数:各サイズ1000本
本体価格:2667(1.8L),1334(720ml)

國権酒造さんの新酒トップバッターとして定番になりました、純米生原酒「垂れ口」。

しぼりたての風味をそのまま瓶詰めした生原酒です。新酒の持つ荒々しさと生原酒の骨太の味わいが楽しめます。

垂れ口とは、酒をしぼる機会(通称ふね)から垂れてくる酒のことを言いますが、このお酒はそのしぼりたてそのままの風味を生かして瓶詰めしました。
いわゆる「ふなくち」同義のフレッシュな酒です。

生酒のフレッシュ感と甘味と酸のバランスをご堪能下さい。

発砲感はありませんが、出来立ての若々しさがあります。
新緑を思わせる青々しい酸・苦を伴うフレッシュな香りです。

生原酒の甘さのどっしり感は程ほど、しっかりとした辛さを感じながら味わいが膨らみます。
若々しい酸・苦・渋がエッジを作り、きりっとしたシャープ間をもたらします。

のど越しはいつもの國権らしい切れの良さ。余韻は優しく続きます。
届きたては、青いバナナと言う感じ。
お好みに合わせて黄色くなる熟し加減を見ながらお楽しみ下さいませ。
植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By奈良萬純米無濾過生中垂れ入荷!

奈良萬ブランドの中枢を担う喜多方産五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。
新酒24Byお待たせいたしました中垂れ入荷でございます。

麹米:会津喜多方産五百万石55%
掛米:会津喜多方産五百万石55%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17―18度
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。

炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。
マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。

奈良萬ブランド大躍進の立役者です。

飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By花泉ZEROMAN[ゼロ万]

ロ万(ろまん)シリーズは、従来の花泉とは一線を画した新しいブランドです。
『純米酒』にこだわり、酵母も、福島県開発の吟醸酵母 『うつくしま夢酵母』を使用しています。

杜氏:斎籐明
原料:米 米麹(共に会津産)
度数:15度
酵母:F7-01(福島夢酵母)
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
本体価格:2619(1.8Lのみ)

「酒造り」は男のロマンである。酒を囲んでロマンを語り、大切にお酒を醸す。
蔵人の思いが一つになった、ロマンの結晶です。

特約店限定の「ロマン」シリーズ、24BYからの新商品その名もZEROMAN(ぜろまん)です。
ロ万シリーズはスペック非公開の為、情報は上記のみです。
割り水(加水)した純米タイプの無濾過15度の本生酒、もちろんもち米四段仕込みです。

開けたてに感じるぴりぴりのガス感は最初の好印象、さわやかサイダー系でしょうか。

ふんわり厚みのあるまろやかさとジューシーな甘酸っぱさがまた好印象、味わい軽やかで口中伸びやかに旨味が広がります。
辛さをあまり感じないのがすごいところで、決して甘口でもない。
搾りたての若々しさが青らしさ(酸味・苦味)を感じさせ全体にシャープさをもたらしています。

花泉さんにしか出せない唯一無比の出来。
昨今の大変な引き合いの中、プレッシャーに負けず素晴らしい味わいを表現していただきました。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。


新酒24By会津娘芳醇純米おりがらみ生

原料米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:0~+1
酸度:1.4-1.5
度数:17度
出荷本数:1200本(1.8Lのみ)
本体価格:2600円(1.8L)

「会津娘」を代表する銘柄『芳醇純米酒』。
24By新酒第1弾として、福島県内限定でしぼりたての生酒おりがらみが登場です。

瑞々しくプチプチした口当たりは正しくマスカット。
若々しい風味も満点、且つ上品で軽やかフルーティです。

優しくふくよかな甘さと、搾りたての活きの良さで夢み心地、最高です。
17度の原酒ですのでボリュームはしっかり、若々しい酸味や辛さも感じられますが、五味の調和は素晴らしく、野暮ったくないスマートな仕上がりが大変魅力。

福島県内限定酒を皆様へ。
どうぞお早めに。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


どうぞご利用下さいませ。