新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内髙橋庄作酒造さん穣より徳久114がローンチです。
■会津娘「穣」徳久114(720ml)■
商品詳細
「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 圃場限定会津娘『穣じょう』 シリーズ
「お米からお酒を造る」 という変わらずに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指し展開していきます。

原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町徳久114番地
生産者:自社栽培
栽培品種:五百万石
2011年からの酒米栽培田。面積も大きく数量も安定してとれます。用水にも恵まれた保水力の高い粘質の土で四方がひらけ、日照もやや長い。※慣行農法の半分以下に農薬・化成肥料を抑える栽培法
水田土壌区分 : Aa 荒久田統
水田面積 : 10,123㎡
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/jyo.html こちらも併せてごらんください

日本酒度:-2~0
酸度:1.4~1.6
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(720ml)
鮮度抜群!メロンを思わせる上品な吟醸香、五百万石の旨味を最大限引き出し、研ぎ澄まされた透明感に乗せ極上の逸品に仕上げました。また熟成にも耐えうる力強さも兼ね備えています。100点満点です。


会津美里町白井酒造店さんより特別本醸造生酒、NEWロットが届きました。
■「山笑らふ」萬代芳生■
商品詳細
スペック:R4BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,427円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「萬代芳(ばんだいほう)」植木屋オリジナルラベルになります。
地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは春の季語 「山笑らふ(やまわらう)」 です


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより横文字天明が2種入荷です。
■天明kitakata yamada東京精米■
商品詳細
純米酒スペック
原料米:喜多方産山田錦
精米歩合:麹米77%、掛米88%
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:+6
酸度:1.2
度数:13度
アミノ酸度:1.1
火入れ:無し(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,180円(1.8L)、1,625円(720ml)

蔵元案内より
特注の精米機を持ち、お米の圃場には必ず足を運ばれ、様々な事を分析、適切な指導をされ、生産者、農業関係者、飲食店から一目置かれる、お米界の中心にいる業界では有名な東京のお米やさんから受けた“酒米は、なぜ削るのか? ”“削る必要は本当にあるのか?”という提起。とても衝撃的でした。そのお米屋さんと共通の農家さんに、喜多方の地で山田錦を植えていただき、その山田錦を東京で精米いたしました。
精米技術で雑味を消し、低温発酵で磨かなくても透明感ある酒質の構築をめざしました。今年は麹米の精米歩合を77%までUPし、良い強さが生まれました。ドライな酒質と米の味わいです。

滓を絡めた生原酒です。ガスを感じる開けたて、透明感と心地よい渋辛さを感じる口当たり、立ち香は落ち着いていて、甘さは控えめな分余計に透明感を感じます。軽やかなライトボディに、オリの絡むビターな苦みと、全体を引き締める渋辛さが印象的。天明らしい酸も個性を引き立て、低精白のビター感と相まって新しい唯一無比のバランスを生み出しました。仄かながら伸びていく甘さにもご注目下さい。喉ごしキレ良く、ドライな余韻を残します。新しい時代を感じる21世紀の純米酒です。どうぞお楽しみください。


■天明BangeYamadaタカシ米■
商品詳細
スペック:R4BY純米吟醸無濾過生原酒
原料米:会津坂下町御池田地区産山田錦50%精米
酵母:うつくしま煌酵母
アルコール度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.6
火入れ:なし(無ろ過本生)
クール便設定:有
本体価格:3,231円(1.8L)、1,640円(720ml)

会津坂下町御池田(あいづばんげまちおいけだ)にある鈴木孝教(孝市社長のお父さん)さんのご実家の田圃で、自分達の手で育てられた山田錦、通称「タカシ米」。2005年から栽培が始まり、福島県の推奨品種に選定され福島県産山田錦と名乗れるようになりました。
お酒になるべく熱ストレスをかけない精製処理をする天明ブランドにおいて、しぼりたて・うまれたての美しさを精製貯蔵管理処理で保った先にある日本酒に流れる季節感を楽しんで頂きたく”hanjuku nama”をあえて残しています。

開けたてはガスを感じる新酒らしいフレッシュな香り立つ上品な吟醸香、キウイや林檎、イチジクなどを連想させます。香りと同様透明感のある甘みは控えめですが存在感がしっかりあります。山田錦らしいゴージャス感は感じさせながらも、天明らしい凛々しい酸が苦辛さを連れて口の中を横断します。鮮度の良さも相まって非常にタイトな印象です。喉越しも抜群、ドライな余韻が心地よく響きます。温度を上げると山田錦らしい旨みも感じやすくなります。冷やしすぎずに口の広いグラスでお召し上がりください。


辰イズムNo2純米吟醸無濾過生

本日の入荷をお知らせいたします。市内辰泉酒造さんより辰ラベルNo2が発売です
■辰イズムNo2純米吟醸無濾過生■
商品詳細
スペック:純米吟醸中取り無濾過生原酒
原料米:会津産五百万石55%精米
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.6
火入れ:なし(無ろ過生原酒)
クール便設定:有
出荷本数:400本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

会津産五百万石米で仕込んだ純米吟醸の無ろ過生原酒です。槽しぼりの中取り部分のみを集め、加水・火入れを行わず原酒のまま瓶詰めしました。
蔵元より「フレッシュで華やかな香、五百万石由来のクリアーな甘み・旨み、そしてすーっと滑らかな飲み口です」

青リンゴやGフルーツ、キウイを思わせるフルーティな香り、甘みは軽やか瑞々しく、若々しい苦みの効いた爽やかなアタック。ボディはミディアム、甘さは芳醇ですが軽く透明感のある綺麗な物。酸味も鮮やかイキイキと伸びやかです。苦みと辛さもしっかり感じられ生原酒らしいメリハリのあるグラマラスなシルエット。雑味の無い素直な味わいで五百万石の旨味を十分に堪能できます。喉越しも爽快でドライな余韻が気持ち良く響きます。無濾過生原酒を非常に品よくまとめました。文句無しおススメでございます。


新入荷案内


週明けまして商品続々入荷しております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは納品のタイミングがかぶったこの二蔵から
■ささまさむね純米吟醸喜多方山田錦■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:-4
酸度:1.4
火入れ:1回
本体価格:3,181円(1.8L)、1,636円(720ml)

契約栽培喜多方産山田錦で純米吟醸酒を仕込みましたR4BY1回火入れの純米吟醸酒です。ささまさむねらしさ全開のメロディアスな仕上がりになりました。大変軽やかな口当たり、メロンやバナナを思わせるトロピカルな甘さ、優しい酸に包まれた柔らかで軽いボディが何より魅力。山田錦らしいゴージャスさを上手に活かし、瑞々しさに大吟醸の様な繊細な旨味を乗せた夢見心地のまとまり。控えめな苦味ですが全体をまとめます。辛さの要素は極端に抑え、ピュアなお米の旨味を満点に味わえます。喉越しもスッキリ、余韻も綺麗なフェイドアウトです。辛口が好きな方にはおすすめしませんが、線の細いきめ細やかな甘さを上手に表現できたささまさむねらしい仕上がり。こういうお酒が飲みたかった!是非是非どうぞ。

■植木屋限定!裏豊國純米吟醸雄町セメ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
スペック:R4BY純米吟醸セメおりがらみ火入れ
原料米:岡山県産雄町55%精米
日本酒度:-3
酸度:1.5
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
出荷本数:36本(1.8L)シリアルNO入り
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)

今期R4By仕込み、雄町米55%磨きの純米吟醸酒。搾りの最後「責め」の部分を槽口から直汲みし、澱の絡んだまま瓶燗火入れした裏シリーズ。植木屋限定で登場です。火入れ殺菌し熟成させることによって生まれる落ち着いた甘さとまろみ、そして雄町らしい凛々しさ。そこに絡むオリがらみの深いコクとビターな苦辛さが魅力。冷たく冷やしてお召し上がりください。今回も会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製会津木綿ラベルです。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。中味も外見もスペシャルな36本です!どうぞよろしくお願い致します。


南会津町花泉酒造さんからは「だぢゅー」改め
■ロ万二火■
商品詳細
スペック:純米吟醸2回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段仕込み米:ヒメノモチ
精米歩合:55%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,723円(1.8L)、1,500円(720ml)

シリーズ唯一の二回火入れの「だぢゅーロ万」をリニューアルし、「ロ万純米吟醸二回火入れ(通称ロ万二火)」要冷蔵商品と致しました。瑞々しく非常に柔らかまろやかな口当たり、生酒のような鮮度の良さ、梨やメロンを思わせる綺麗な吟醸香、舌の先でこわれそうな繊細なガラスの様な甘さと綺麗な酸が何より魅力。ボディはミディアム、もち米らしいふくよかな旨味のボディと軽やかな上立ち香のコントラストが綺麗、酸味も目立ちすぎず伸びやか、若い苦みも良いアクセントで味わいに締まりをもたらします。喉越しもキレ良く、余韻の芳ばしい苦みも見事にフェイドアウトで大変綺麗です。飲み飽きしない食中酒として最適、定番として1年じゅう飲んでいたい抜群の安定感が魅力です。どうぞどうぞお楽しみください。


磐梯町栄川酒造さんからは超辛口
■”豊穣祈願祭”會津龍が沢純米吟醸超辛口無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香55%精米
酵母:うつくしま煌酵母
度数:16度
日本酒度:+20
火入れ:なし(無濾過生原酒)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,364円(720ml)

二十四節季の「清明」は4月5日、新たな芽吹きを意味する季語です。この頃に種籾がつくられ田植えの準備が行われます。皇居や全国の田んぼでは御田植まつりが行われ、お米の作付けも開始されます。今年のお米の豊作を祈願しこの「清明」に豊穣祈願祭を発売致します。
純吟ならではの上立ち香からキレのあるのど越しの超辛口酒は食中酒にも最適な酒質に仕上がりました。

会津産夢の香55%精米の純米吟醸酒、日本酒度+20の超辛口無濾過生原酒に仕上げました。清らかで凛々しい吟醸香、梨やリンゴ、Gフルーツを連想させます。甘さは瑞々しく端正、そこに研ぎ澄まされた鋭利な酸と確かさな辛さが爽快に広がります。ボディはミディアムライト、軽やかながら飲み応えも有ります。後半は苦みを伴うスーパードライな辛さに包まれシャープな喉ごし、余韻とシャープに締めくくります。今期は割り当て配分となりました、どうぞお早めにお願い致します。


喜多方市ほまれ酒造さんからは「からはし」紫ラベル
■からはし純米吟醸雄町■
商品詳細
原料米:岡山県産雄町60%精米
酵母:協会1401号
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.0
アミノ酸度:1.2
火入れ:瓶火入れ1回
本体価格:2,950円(1.8L)、1,480円(720ml)

「からはし」純米吟醸酒第3弾雄町です。岡山県産雄町を100%使用。超軟水の喜多方名水で仕込みました。搾りの後即瓶詰め、出荷まで-5度で貯蔵しております。飲み飽きしない爽やかな喉越しが特徴です。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。
R4BY新酒です。開けたてはガスも感じる抜群の鮮度、黒ブドウやGフルーツを思わせる妖艶な含み、しっかりした酸にグラマラスな甘さがピチピチのフレッシュさで口の中に広がります。ボディはミディアムライト、軽やかながら甘さもたっぷり感じられ、酸味苦みと共に凛々しい辛さが軸としてシッカリ立っています。奥行きもくどすぎず丁度適当、全体的なバランスは抜群です。喉越しのキレはすこぶる良く、余韻もほんのり辛味を残し大変綺麗に消えていきます。流石ほまれさんと言う仕上がり、文句無しです。冷たくしてお召し上がりください。


あぁちゃん製酒蔵バッグ入荷しました

喜多方在住の矢吹あぁちゃん製作の酒蔵バッグが補充になりました。非常に手の込んだ流石プロの仕上がりです。オンラインショッピングにもUPしましたのでご利用ください。
あぁちゃんのインスタグラムも併せてご覧ください @aachian331
全て1点物になりますので、完売の際はご容赦ください。
どうぞよろしくお願い致します。