新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより、秘蔵の熟成酒が蔵出しです
■だぢゅーロ万2019スペシャル■
商品詳細
2019年醸造、蔵元で熟成中のお酒を蔵出しして頂きました。
スモーキーな香りの心地よい熟成感。軽く燻した芳ばしさが魅力。一方瑞々しさも健在で舌の上に感じるピリピリ感はまだまだフレッシュ。酸も若く苦みも残し、透明感を増した甘さはクリアー度100%。お米らしさを感じる心地よいビターな苦みと辛さも味わいを引き締めます。喉越しも綺麗で、喉越しも良い苦辛さが残ります。2回火入れの落ち着きに3年間の透明感を増し、完成しました。もち米4弾仕込みのなせる業。妖艶の古酒を常温・お燗でお楽しみください。

スペック純米吟醸2回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段仕込み米:ヒメノモチ
精米歩合:55%
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,723円(1.8L)、1,373円(720ml)

■十ロ万2019スペシャル冷冷冷卸し(1.8L)■
商品詳細
2019年醸造、蔵元で熟成中のお酒を蔵出しして頂きました。3年目のお披露目なので「ひやひやひやおろし」と致しました。もち米4弾仕込みの妖艶の古酒を冷や・常温・お燗でお楽しみください。*1.8Lのみのご案内です

スペック:純米吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石(使用割合20%)
掛米:夢の香(使用割合71%)
四段米:ヒメノモチ50(使用割合7%)
精米歩合:50%
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
クール便設定:有
本体価格:3,264円(1.8L)

以下2022年物出荷時の蔵元の案内です・・十ロ万は真冬にしぼりを終え、火入れ後にタンクで貯蔵した後毎年、今の季節に蔵出しとなる秋出しのロ万です。蔵で夏を越して味に深みとこくが生まれ、まろやかさが増しております。やさしい旨味は味わい深い秋の食材と相性が良く、お互いの旨みを引き立ててくれるかと存じます😊きのこや秋野菜、焼き魚、煮物、お鍋など、日々のお食事のおともに是非どうぞ。
私個人としては、焼さんまと合わせるのを楽しみにしております!ちなみに先日、平盃で試飲しましたところ、香りがふわりと立って、とても美味しかったです。

また、肌寒い夜には“ぬる燗”がおススメです。燗につけて頂くと、香りや味わいにふくらみが生まれます。お燗は湯煎がおススメです。8月の吞み切りでは、県日本酒アドバイザーの鈴木賢二先生に、「貯蔵状態良好。旨味、味、上品。味わいきれいで良好」というコメントも頂いた十ロ万。ぜひ一度お試しください!

■花泉純米酒蔵元八年熟成(1.8L)■
商品詳細
麹米:五百万石65%精米、夢の香65%精米
掛米 :夢の香65%精米
四段米:ヒメノモチ65%精米
お米はすべて会津産
酵母:福島県開発酵母
仕込み水:林野庁認定「水源の水百選」の名水「高清水」
度数:15度
本体価格:2,700円(1.8L)
蔵の中で貯蔵した円熟の8年熟成純米酒になります。熟成酒の良さを醸し出してみたく、福島県開発のオリジナル酵母「うつくしま夢酵母」と「うつくしま煌酵母」をブレントして八年前に瓶詰めしておりました。
五年前に一度皆で試飲、当時もう少し熟感をと感じたため、さらに三年寝かせて、このたびのお目見えとなります。時を経て、円熟した旨み、ぜひお楽しみください。妖艶のもち米四段のポテンシャルを常温、お燗でお楽しみください

■花泉大吟醸2019スペシャル(720ml)■
商品詳細
お米は全て会津産
麹米:五百万石45%
掛米:五百万石45%
四段仕込み米:ヒメノモチ45%
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
クール便設定:無(15度以下管理推奨)
本体価格:1,660円(720ml)

花泉上位クラス「稲穂シリーズ」から大吟醸酒です。2019酒造年度の商品で2年半ほど低温で貯蔵熟成させたスペシャルバージョンになります。勿論もち米を使った四段仕込みの大吟醸です。びっくりするほど大変美味しく仕上がりました。軽いスモーキーな熟成感、綺麗な梨系の香り。限りなく透明に近い大変軽やかな口当たり。甘みも瑞々しさを残し、贅肉を落としシェイプされ細い線のせせらぎの様な清らかさです。ボディは非常に軽く、舌の上で雪の様にとけて無くなる繊細さ。喉越しも軽く、余韻も大変綺麗です。蔵の前を流れる伊南川の様に本当に清らかな味わい。水の様なと言われますが、正しくこのお酒がピッタリです。720mlのみの販売です。どうぞよろしくお願いいたします。


会津娘さんからは時代の一歩先を行く「穣」シリーズより「松原8」登場です。
■会津娘「穣」松原8(720ml)■
商品詳細
一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒をリリースしていく穣シリーズ。お米からお酒を造る、 という変わらずにに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指しこれまで以上に深く向き合い取り組んでいきます。

松原(まつばら)8
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/m8.html
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町一ノ堰松原8番地
水田土壌区分:Se[関本統]
安定性抜群の圃場。保水力はあまり高くありませんが、南北風抜けが良く、日照も長い田んぼです。やや中粒で中庸ですが粒揃いの良い『五百万石』が安定して育ちます。
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,000円(720ml)

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します。
開けたては鮮度抜群のフレッシュさ。軽くガスも感じられます。青リンゴやバナナを思わせる高貴な香り。気品に満ちた甘み、そこから広がる五百万石らしい旨み、上品な酸に包まれた清楚な辛口酒。文句なしの仕上がりです。


会津坂下町曙酒造さんからは秋上がり。本生に続いて大本命の2回火入れが登場です
■天明秋あがり50二回火入れ純吟■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過加水2回火入れ
使用米:美山錦・夢の香50%精米
使用割合:72:27
日本酒度:+2
酸度:1.6
アルコール度数:15度
火入れ:2回
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

初秋の風物詩、秋上がりの加水二回火入れです。。美山錦に夢の香米を追加。米ブレンド2本の醪からなる酒ブレンドで仕上げました。熱交換で丁寧に火入れしたのち、翌日瓶火入れ。熟成を促すため敢えてダメージを加える感じです。原酒から導き出したアルコール度数は15度。美山錦の細身でキレイな透明感のある酒質と、夢の香がもたらす心地よい旨味。これにメリハリとアクセントを生むべく加水。本生に比べるとより綺麗で、旨辛な酒質。お燗も生える味わいです。
*2回火入れ酒ですが要冷蔵表記です。蔵元が考える正しい管理方法で一番美味しい状態でお楽しみください

透明感のある軽やかで綺麗なアタック。熟成感は皆無、香りはリンゴ系、甘味の線は細く可憐、酸味も天明らしい凛々しさの正統派美人。口当たりのスマートさから味わいの伸びは素晴らしく、酸に乗って旨味は芳醇に広がります。雑味なく、また二回火入れのレイドバック感で落ち着きもあり、酸の強さ、辛味も丁度良い具合。喉越しも綺麗で余韻の辛さも◎。これを飲むと2回火入れのお酒のレベルアップが実感できます。素晴らしい仕上がりです。


そしてお待ちかねのスノードロップのブルーベリーもお目見えです
■スノードロップ・みのり果樹園ブルーベリー■
商品詳細
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、ブルーベリー果汁(北会津産)、ブドウ糖液、クエン酸
アルコール度数:5度
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
クール便設定:有
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)

スノードロップ「みのり農園」ブルーベリーです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして北会津村みのり果樹園・成田和子さんが育てたブルーベリーを蔵元が一緒に手摘み、ペースト化してブレンド。「日本酒ベースのヨーグルトリキュール・みのり果樹園ブルーベリー」に仕上げました。

ブルーベリーの特徴を生かすために皮ごとペースト化。ブルーベリー本来の自然な旨味を感じる事が出来、かつヨーグルトの酸味とブルーベリーの甘味と酸味が絶妙のバランスです。

最後はイベントのご案内です

10/1(土)「会津清酒で乾杯」&「会津清酒屋台村」
おかげさまで福島県は、今年度の全国新酒鑑評会において、金賞受賞数日本一9連覇を達成しました!(金賞17銘柄の中で会津地域の蔵元が10蔵、うち当組合の蔵元は4蔵)
日頃より会津清酒を応援してくださった会津若松市民のみなさま、そしてファンの方々に感謝を込めて、10/1(土)の「日本酒の日」に、「会津清酒で乾杯」イベントを開催します。金賞受賞酒で乾杯し受賞の喜びを分かち合いましょう!
当日は「会津清酒屋台村」も同時開催!当組合蔵元の選りすぐりの日本酒と厳選おつまみで、 会津の夜を楽しみましょう。「会津清酒屋台村」のお酒の販売はチケット制になります。お得なおつまみ付きチケットも先着200枚限定で販売いたします。チケットは当日会場にてお買い求めください。
皆様のお越しをお待ちしております!


植木屋限定!会津娘「穣」TRIOセット


「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」 会津娘『穣じょう』 シリーズ。「お米からお酒を造る」 という変わらずに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指し展開していきます。

当店企画商品です。「羽黒前27」そして「花坂境22」の3年分を1セットに致しました。同じ田んぼの3年分を同時蔵出しと言うまたとない機会です。穣シリーズのもう一つの楽しみ方をご提案させて頂きます。

会津娘「穣」羽黒前27TRIOセット 本体価格:10,100円
2020vtg(720ml) 1本
2021vtg(720ml) 1本
2022vtg(720ml) 1本
会津娘「穣」ガーデニングエプロン

スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町一ノ堰羽黒前27番地
水田土壌区分:Se[関本統]・・特等米産出圃場 東西風抜けが良く、日照も充分。やや早熟ですがしっかりとした、丈夫で艶・粒揃いの良い『五百万石』に育ちます。
*お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します
2番目の有機圃場。福 島 県『 有 機 実 証 圃 』。保肥力はあまり高くありませんが柔らかく四 方風抜けの良い田んぼ 。2007年に有 機 J A S 認証取得。中粒でやや硬質な『五百万石』に育ちます。 http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hm27.html

会津娘「穣」花坂境22TRIOセット 本体価格:10,100円
2020vtg(720ml) 1本 *穂つむぎバージョン
2021vtg(720ml) 1本
2022vtg(720ml) 1本
プラス会津娘「穣」ガーデニングエプロン
*2020年ビンテージは2019年9月の台風19号被害後に救済できた自社五百万石米をすべて合わせて1本の醪とし「花坂境22穂つむぎ」と致しました。

スペック:純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町一ノ堰花坂境22番地
水田土壌区分:Se[関本統]特等米産出圃場 東西風抜けが良く、日照も充分。やや早熟ですがしっかりとした、丈夫で艶・粒揃いの良い『五百万石』に育ちます。

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します。
下のリンクもご覧ください。http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/hs22.html


プラス超限定「穣」ガーデニングエプロン付き。会津娘社長デザインの農作業用です。一昔前のビンテージ感漂う染色前の独特の帆前掛け生地にシルクスクリーンプリント、短めの丈、腰回りをぐるりと囲むワイド幅、その幅に合わせてポケットが3つ誂えてあります。製作は安心の安藤染店製 https://www.instagram.com/andosometen.aizuwakamatu/

12セットづつ用意しました。御来店の場合は注文を頂いてからセット詰め致しますのでお時間少々頂きます。セット商品のバラ売りは致しません。どうぞよろしくお願い致します。


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。
抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1票、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①赤磐雄町1.8L 
     ②赤磐雄町720ml
     ③備前雄町1.8L 
     ④備前雄町720ml
いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月14日(水)~17日(土)まで
当選発表:当選者の方に20日(火)ご連絡申し上げます。

植木屋頒布会会員さまのみメールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了が条件です。①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
1回火を通し冷蔵庫で貯蔵しました。上品で雄町らしい熟した果実系の含み香が特徴です。味わいは柔らかく円い口当たり、滑らかなのど越し、含んだ後の切れが良く米の持つふくよかな旨みがたっぷり感じられる純米吟醸です。
本体価格:4,205円(1.8L)、2,298円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は17日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは昨年より始まりました”スノードロップ小林さんちの桃”。今年は720mlで発売です
■スノードロップ小林さんちの桃(720ml)■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
品目:リキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(国内製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より60日(2022年11月2日まで)
本体価格:1,818円(720ml)*ワンサイズの展開です

曙酒造さんと福島県の問屋さん「福島県南酒販」さんの共同開発商品。
県南酒販社員である小林さんのご実家、福島県伊達市保原町で経営されている果樹園の「あかつき」桃を使用したスノードロップ、年1回の限定製造です。
土壌・気候に恵まれた小さな果樹園、細やかに丁寧に育て上げられた自慢の桃です。今年のあかつきは昨年同様甘みが強く完熟したジューシーな果汁で仕上がっております。

ヨーグルト感をしっかりと感じ、桃らしさはほんのり優しめ。ふんわりと感じる桃のフレイヴァーは大変心地良い塩梅。くどすぎない甘さで爽やかなヨーグルトで抜群のバランスです。お酒とわからないくらいのジューシー感がお見事。文句無しおススメです


末廣酒造さんからは、今の会津の最先端の味わい。
■鴻圖(こうと)福乃香60一回火入れ■
商品詳細
仕様:純米吟醸1回火入れ
原料米:会津産福乃香60%精米
酵母:M-310
日本酒度:-3
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
度数:14度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

会津産福乃香米で仕込みました低アルコール純米吟醸酒です。心地よい香りと飲みやすさを感じつつも福乃香特有の膨らみもあるタイプです。1回火入れで瓶詰めしたものを氷温貯蔵で一定の熟成をかけることで、より丸みや柔らかさを感じやすくなっています。

メロンや林檎・梨を思わせる軽やかジューシーな口当たり。透き通る綺麗な甘みは軽く、酸も優しく伸びやかです。角がとれ全体的に柔らかくなった旨味は大変軽快、伸びやかな酸と心地よい苦みが気持ちく良く伸びていきます。辛さのエッセンス少なく、嫌味も何野で、軽いボディながらお米の甘みを気持ち良く楽しめます。今の会津の旬の味を表現したビギナーにもおすすめの間口の広い優しい甘口。どうぞお楽しみください。

ラベルは末廣酒造「嘉永蔵」で所有されている野口英世氏直筆の書をそのまま使用しています。「鴻圖(こうと)」とは国家の太平を目指す大きな計画という意味合いです。


弥右衛門純米辛口ひやおろし

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市大和川酒造さんより超辛口ひやおろし登場です
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋バージョンです。爽やかリンゴの様な含み、透明感のある口当たり、甘味はぐっと控えめ、凛々しい酸に連れられた確かな辛さが印象的です。鮮度も保った軽すぎないライトボディ。全体的に、熟成と言うフィルターを通した角々しさが落ち着いた印象で、その中を痛快な辛さが突き抜けます。辛さの中にある完熟苺やリンゴの少しの甘みがポイント、透明感と辛さを引き立てます。喉越しのキレも良く、余韻の爽快感も大変良い塩梅です。
フレッシュさを残し、シェイプアップされ、丸さを増したボディと、洗練された力強い辛さのバランスが絶妙なまとまり方、しかも大変軽やかなスッキリ仕上げ。飲み飽きしない食中酒として文句無しです。冷やからお燗までどうぞお楽しみ下さい。