R3BY植木屋限定!やまヨ印逆さ彌右衛門生

なんとこの度、逆さ彌右衛門生が本日発売の週刊漫画ゴラク「一級建築士矩子の設計思考」に登場いたしました。
宣伝に使って良いと快諾頂けたので改めてご紹介申し上げます。
こうして漫画になると説得力が増しますね。鬼ノ仁先生ご紹介誠にありがとうございました。

■R3BY植木屋限定!やまヨ印逆さ彌右衛門生■
商品詳細
スペック:R3BY生酛仕込改良系純米無濾過生原酒・もろみ初期生酛添加(乳酸発酵)・白麹甘酒四段(クエン酸)・リンゴ酸高生成酵母使用

原料米:大和川ファーム自社栽培米・夢の香・コシヒカリ 65%精米
度数:14度(原酒)
日本酒度:-19
酸度:5.6
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

植木屋特注「やまヨ印彌右衛門」の緑逆さラベル。今期のスペックは日本酒度が-19!!!、酸度が5.6!!!!!。
白ワイン、ビネガーやヨーグルトを思わせる甘酸っぱい爽やかな軽い口当たり。度数が低いので口中軽やかに流れスイスイと流れていきます。優しく柔らかい甘さに、普通の日本酒の4倍ある酸っぱさで、新しい次元に導いてくれます。のど越しも軽く余韻もすっきりです。猪口ではなくワイングラスでお楽しみください。
*無濾過の為、澱が入っております。品質に問題はございません。

漫画より
「白ワインの様な ヨーグルトの乳精のような はたまたラッシーのような酸味と甘さを持ったユニークな日本酒です」
「ああ・・ゆっくり呑んでいたので気づきませんでしたが 味がまろやかになってたんですね。まさにワインの様な日本酒だ」
「やはり呑み始めの鮮烈さがいいですね なるほどこれはミステリだ」


R3BY鶴乃江純米亀の尾秋生酒


本日の入荷をお知らせいたします。市内鶴乃江酒造さんより亀の尾米の純米酒、本生でひと夏越した晩夏スペシャルが登場です
■R3BY鶴乃江純米亀の尾秋生酒■
商品詳細
仕込み:R3BY
原料米:会津産亀の尾65%精米
日本酒度:±0
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

幻のお米と言われております「亀の尾」。会津の地で栽培した亀の尾100%で仕込みましたR3BY純米生酒です。ひと夏熟成させお届けいたします。開けたてはガスも感じる鮮度の良さ、梨や青りんごを思わせるフルーティな香り、甘味は瑞々しく透明感が有り軽やか。そこに亀の尾らしい苦み・辛さが爽快に広がります。ボディは重すぎないミディアム、程よい深みに酸味の鮮やかさも良いコントラストで夢見心地のバランスです。喉越しもキレ良く余韻もしっかりと辛め。文句無しおすすめ冷やからお燗までどうぞお試しください。

植木屋の真裏、清水通りにある人気のカレー屋さん「スパイス処サバイ」さん製サバのアチャールです。再入荷いたしましたので改めてご紹介申し上げます。

アチャールとはインドのお漬物の事で、野菜を香辛料やお酢で味付けしたもの。サバイさんのプレートの端にのっているアレです。多くのリクエストによりお惣菜として持ち帰りできるように瓶詰め、食卓へお届けできるようになりました。
■スパイス処サバイ製サバのアチャール(95グラム)■
商品詳細
名称:そうざい(鯖のアチャール)
原材料:玉ねぎ(国産)、さば水煮、カレー粉、おろしにんにく、おろししょうが、香辛料、レモン、食塩/増粘剤(キサンタン)、(一部に鯖を含む)
内容量:95グラム(瓶詰め)
保存方法:要冷蔵(8℃以下で保存)
本体価格:556円

玉ねぎをじっくりと炒め、鯖をあわせ、サバイオリジナルのスパイスで味付けしました。カレーの風味にピリッとした辛さが美味しさの秘訣。ご飯のお供に、酒の肴にピッタリです。オンラインショッピングでもお求め頂けます。どうぞよろしくお願い致します。

スパイス処サバイ
インスタグラム https://www.instagram.com/spice_dokoro_savai/
フェイスブック https://www.facebook.com/savaiman/

ほか、いかそうめんに新鶴ワイナリーさん色々と再入荷しております。併せてどうぞよろしくお願い致します。


植木屋限定!會津龍が沢[白]純米大吟醸滓滓オリオリがらみ生

本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんより植木屋別注酒お目見えです
■植木屋限定!會津龍が沢[白]純米大吟醸滓滓オリオリがらみ生(1.8L)■
商品詳細
スペック:純米大吟醸
原料米:会津産夢の香45%精米
仕込み水:日本名水百選磐梯西山麓地下深水
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
クール便設定:有
発売本数:50本
本体価格:3,000円(1.8L)

榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。地元産夢の香米45%精米の純米大吟醸酒、冬に搾りまして本生のまま澱を絡めた状態のひと夏熟成させました。にごり酒にしては滓が少なく、滓がらみにしては滓が多いので「滓滓がらみ」です。
鮮度を保持しながら、脂が乗って参りました。落ち着いた甘みと滋味深いコクをキンと冷やしてお楽しみください。またオンザロックもおすすめです。大きめの氷を1個入れてカランコロン転がしながらお楽しみください。文句無しおススメです

もう一つお知らせです。宮泉銘醸さん「写楽」定番純米酒9月分の整理券を店頭にてお配り始めました。ひと世帯に付き1本の販売です。9月3日より御渡しです。ID確認しておりますので、ご持参ください。どうぞよろしくお願いいたします。


秋酒第一便色々届きました


本日の入荷をお知らせいたします。会津の酒蔵からも秋酒リリースが始まりました。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは花春酒造さんより植木屋エクスクルーシブ”Autumn Nocturne”「秋の夜想曲」。
■植木屋特注!牡丹の花春-オータム・ノクターン■
商品詳細
植木屋特注品
スペック:R3BY特別純米酒一回火入れ
原料米:会津若松市神指産コシヒカリ55%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

植木屋別注「花札」シリーズ第4弾「牡丹の花春」です。昨年の頒布会で大変評判の良かったお酒を今期は一般販売することと致しました。杜氏・蔵人が農家と協力し、蔵元の近くの田んぼで育てたコシヒカリで醸した純米酒です。おりがらみ本生に続く第2弾、秋仕様の1回火入れバージョンになります。

梨やリンゴを思わせる瑞々しい爽やかな香り、透明感のある綺麗な甘さ、完熟感はありながら大変軽快です。鮮度も残したリンゴを思わせる優しい酸味で軽快なボディ、また半年熟成させたことにより甘みも酸味もほんのり柔らかくなりました。適度な苦辛さがあり、味わい全体がスマートです。のど越しも軽くキレ良し。爽やかなボディの完熟仕様、大変素晴らしい味わいにまとまりました。冷は勿論、常温お燗もおすすめです。

本生オリがらみバージョンも残り少なくなりましたが、好評発売中。併せてどうぞよろしくお願い致します。


磐梯町栄川酒造さんから龍が沢。秋の紫ラベルが登場です
■會津龍が沢円熟原酒■
商品詳細
スペック:純米大吟醸
原料米:福島県産夢の香50%精米
仕込み水:日本名水百選磐梯山麓地下深水
アルコール度数:16%
日本酒度:-1.0
酸度:1.45
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。龍が沢ブランドは全て純米大吟醸へリニューアル。ラベルも一新、水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しました。

こちらは秋限定出荷品、福島県産夢の香米で仕込んだ純米大吟醸の原酒を火入れ瓶詰め、秋まで熟成させました紫ラベルです。マスカットぶどう、Gフルーツ、梨を思わせるウルウルの完熟系の含み、透明感を増した甘み、落ち着きも増した口当たり。ボディはミディアム、出品酒の様に気品溢れた香りに、綺麗で軽やかな甘さ、且つ膨らみもしっかり飲み応えも十分あります。辛さの要素もしっかりと有り、ドライな苦辛さが全体をシャープにしてくれます。喉越しもキレ良く余韻も綺麗です。毎度ながら価格以上のすごいポテンシャルを見せてくれます。文句無しおススメです。


喜多方市大和川酒造さんからは、昨年大好評でした「素品すっぴん」登場。昨年の味わいを超えた完成度です
■素品すっぴん彌右衛門■
商品詳細
スペック:R3BY酵母無添加きもと純米酒
原料米:喜多方産契約栽培無農薬無化学肥料栽培山田錦90%精米
日本酒度:非公開
度数:16度
火入れ:1回(瓶詰め時)
クール便設定:無
本体価格:2700円(1.8L)、1,350円(720ml)

無農薬栽培の喜多方産山田錦米で仕込みました、酵母無添加(蔵付き酵母)の生もと純米酒になります。杜氏の意向によりあえてラベルには表記いたしません。
米もほとんど磨かず90%精米の米本来の味わいを表現し、古来より酵母を添加しない「生もと」つくりの製法で仕込みましたナチュール(オーガニック)日本酒です。
包み込むような酸味と米の旨味、・苦み・渋みが一体となった滋味深い味わいの純米酒です。すべての温度帯で美味しくお召し上がり頂けます。

李やリンゴを思わせるきりっとした香り、細やかな甘みとシャープな酸と凛々しい口当たり。ボディは中軽口ぐらい、高カカオを思わせるビターな密度の高い芳ばしさ、赤ワインに感じるタンニンの様な深い苦みが印象的。確かな酸に連れられ黒蜜の様な甘さも非常にあっさりしています。玄米に近い状態ながら、しっかりと吟醸感もあり緻密に計算された跡が伺えるしてやったりのまとまり。味わいの後半伸びてくる確かな辛さとビターな苦みで迎えるフィニッシュはスーパードライな辛口酒です。

他の酒蔵では表現しないようなスペックで出来上がったお酒は、味わいも唯一無比の素晴らしい味わい21世紀の純米酒となりました。ハードリカーとしても楽しめるポテンシャルを持っています。冷やからお燗まで存分にお楽しみください。


子供から大人まで美味しく健康ぶどう酢「ビワミン」


店主も愛飲しております「ビワミン」の取り扱いを始めました

ビワ葉エキス配合健康酢『ビワミン』
国産のお米を木樽で静置発酵させたお米のお酢と、国産のぶどうを同じく静置発酵させたぶどう酢を主原料に、ビワ葉エキス・ビタミン・カルシウム・ハチミツ(精製蜂蜜)ローヤルゼリーなど、自然の恵みを丁寧にバランスよくブレンドしています。小さなお子様からお年寄りまで安心して美味しく飲めるお酢の芸術品ともいわれる逸品です。お酢が苦手という人でも、ひとくち飲んでその美味しさに驚きを隠せません。

ビワミンを試飲して「すっぱい」と感じる人ほどお勧めします。人は疲れていると、お酢を口に含むと「すっぱい」と感じやすくなると言われています。飲み始めてしばらくたつと、カラダにうれしい変化が起こり、はじめ「すっぱい」と感じた方でもしだいに「甘く」感じるようになります。ひと口飲んですっぱいと感じた方にこそ、お勧めしたいビワミンです。ビワミンは現代の食卓に上がる機会の減ったお酢を、もう一度私たちの生活の身近な存在として見直していただくために開発しました。ビワミンの、カラダのなかからうれしいお酢のチカラを、ぜひお試しください。

酎ハイやカクテルの材料としても幅広くお楽しみ頂けます
詳しい解説や色々なレシピが掲載されていますので以下のホームページをご覧ください
http://www.biwamin.jp/

本体価格:5,000円(1.8L)、2,500円(720ml)

オンラインショッピングでは販売販売できない商品です。
通信販売希望の方はメールにてお知らせください order@uekiya.net
オンラインショッピングでお買い物の方には同梱可能です。精算される際、備考欄にご希望のサイズと本数をお知らせください。