営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


各コンクールで素晴らしい成績を収めた大吟醸が入荷しております。ひとつづつご紹介申し上げます
■末廣嘉永蔵大吟醸金賞酒■
精米歩合:35%
日本酒度:+3.5
酸度:1.1
アミノ酸度:0.8
本体価格:4,000円(720ml)
2019年全国新酒鑑評会金賞受賞酒
会津美里町博士蔵ではなく会津若松市嘉永蔵にて醸造された大吟醸です。製造本数の少ない希少な1本です


会津坂下町豊国酒造さんからは学十郎です。
■豊國學十郎大吟醸金賞酒■
原料米:山田錦40%精米
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.2
アミノ酸度:0.9
本体価格:5,000円(720ml) 専用の化粧箱入り
2019年全国新酒鑑評会金賞受賞酒
SAKE COMPETITION 2019 吟醸部門 GOLDメダル受賞 495点中第5位



会津坂下町曙酒造さんからは一生青春
■一生青春大吟醸47■
原料米:福島県産夢の香47%精米
酵母:1801
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
本体価格:5,000円(1.8L)
「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2019」最高金賞受賞

どれも世界に誇る素晴らしい出来栄えです。是非どうぞ宜しくお願い申し上げます


寫樂純米吟醸愛山抽選販売のお知らせ


宮泉銘醸さん「写楽」6月の限定出荷は純米吟醸愛山です。植木屋は毎度の抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:6月12日(水)~15日(土)まで 
当選発表:当選者の方に18日(火)ご連絡申し上げます。

頒布会会員様のみ、メールでも抽選申込承ります。5月分まで受け取り完了の上、希望サイズも忘れずにこちらから申し込みください。

原料米:兵庫県山愛山
精米歩合:50%
火入れ:1回
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml) 
品種・系統共に入手困難な希少品種の兵庫県産愛山(あいやま)で仕込んだ純米吟醸酒です。落ち着いた立ち香に加え口の中に入れると愛山らしい果実のような含み香が特徴です。含んだ後は米の持つ上品な味わいと、日本酒の世界観が広がる旨味を感じることが出来る酒です。冷やがお勧めで、どんな料理にも合う食中酒です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれかのサイズに1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付きいずれかのサイズ1本です。ご希望の得意先様は12日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。



花春酒造店頭試飲会のお知らせ

毎度花春酒造さん試飲会のお知らせです。6月15日(土)花春さんに来て頂いて店頭試飲会開催いたします。午前10時くらいから。夏限定吟醸酒、地元限定流通の「やわから」辛口純米酒と、植木屋別注の同おりがらみ生バージョン等々・・。沢山のご来店お待ちいたしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。



喜多の華「星!」夏の純米原酒

本日も夏酒届いております。喜多方市喜多の華さんより大変お買い得な「星」登場です
■喜多の華「星!」夏の純米原酒■
原料米:チヨニシキ60%精米
酵母:TUA系
アルコール度数:17度
火入れ:1回
出荷本数:220本(1.8L)
本体価格:2,000円(1.8L)

超限定で今年も発売となります、夏酒純米の原酒1回火入れです。
含みは甘さを感じられ、飲んだ後の渋さが全体を締める甘辛のバランスが取れた原酒です。夏らしくオンザロック、また日本酒モヒートもおススメです・・蔵元談

メロンを思わせるジューシーな含み、滴り落ちるような瑞々しい含み、甘味はしっかりと感じられます。17度らしいしっかりとしたボディながら、甘さには透明感があり、若い酸もあり軽快に進みます。後半くる苦辛さが味わいを気持ち良く締めてくれます。火入れの落ち着いた感も有りながら生酒らしい華やかさ・瑞々しさもあり、非常にグラマラスに仕上がった小麦色ビキニ姿の1本。暑い夏に爽快にお召し上がりください。値段も超爽快!是非



國権夏の純米原酒

夏酒リリースが続きます。南会津町国権酒造さんより夏酒第1弾純米原酒が入荷いたしました。
■國権夏の純米原酒■
麹米:山田錦
掛米:夢の香
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +3
酸度 : 1.5
アミノ酸度:1.3
アルコール度 :17度
火入れ:2回
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
ニッポンの夏、國権の夏!です。社長様から昔頂いたコメントですがイケてますのでこのままご紹介します。

「夏の酒 純米原酒

今年もやっぱり夏の酒として提案するのは、
純米酒の原酒!です。
夏に敢えての原酒。昨年よりもパワーアップ!
男らしぃ~、くぅ~。
暑いときには熱い食べ物、これ最近の避暑術。
しかーし、それだけでは汗の冷却効果は中途半端です。
さらにアルコールによる気化熱を利用し冷却効果を高めましょう!
男らしく飲むにはやはり原酒です。飲んだ後の「カァーッ」も忘れずに。
さらに辛い食べ物を口に入れた時には、
純米酒のコクと酸の切れ味がフレッシュな口内環境を維持する事間違いなしです。

それほど男らしくないあなたには、冷やで飲む事をお勧めします。
サッパリとした夏野菜の料理には、すこしお上品にお酒もサッパリと冷やでお飲みください。
口当たりは柔らかく、しかし酔い心地はオオカミの様にあなたを誘います。

また、見目麗しい女性のあなたには、
ロックで飲む事をお勧めします。グラスに一かけの氷 ・・・
奥ゆかしい日本的情緒を演出してくれます。
ご自身のお好みまでお酒と氷をなじませつつ、しっぽりとお酒を味わってください。

但し、飲み過ぎにはご注意ください。やわらぎ水も忘れずに!!
どうぞ、お試しください。よろしくお願い申し上げます。

国権酒造株式会社 細井信浩」

度数は高めですが、適度な酸味とキリッとしたのど越しの飲み飽きしない酒質です。



頒布会6月「風が吹く」

頒布会6月分が入荷いたしました。今月は会津美里町白井酒造さんより「風が吹く」青ラベルの生にごり酒。昨年の頒布会で大変好評で「市販してくれ」と多くの方から声が上がったお酒を再度詰めて頂きました。1.8L3,024円税込です

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。午前9時まで頂いた代引のご用命は当日出荷可能です。手配が終わりましたら改めてメールで出荷お知らせ申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、クール冷蔵便:  今月は全国クール出荷です
⑥、追記事項
++++++++++++++++++++++++++++++++++
*頒布会限定商品に付き会員様のみの販売です。定員になっておりますので申し込みも終了しております



新入荷案内


本日も夏酒届いております。ひとつづつご紹介申し上げます

■花泉七ロ万■
仕様:純米吟醸酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:五百万石50%精米
四段米:ヒメノモチ50%
すべて南会津産契約栽培
度数:15度
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
火入:1回
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
本体価格:3,164円(1.8L)、1673円(720ml)
夏の暑い季節に癒しを与えてくれるようなやさしい香りと味わいを目指した「七ロ万」。南郷に広がる青空を思わせるブルーの爽やかなラベルです。香りは瑞々しい果実のようにやさしく、軽快な口あたり、すっきりとした甘みが魅力の夏出しのロ万。これから夏野菜もぐんぐんと育ち美味しさの旬を迎えますね🍅七ロ万の味わいは色鮮やかな季節の味覚ともよく合うかと存じますので是非お試しください✨
良く冷やせばすっきりと美味しく頂け、シーンやお食事にあわせて、時にはワイングラスで楽しんで頂くのも素敵です。また、だんだんと温度がゆるまってきますと、香りや旨み、コクがより広がって感じられるかと存じます。ぜひお好きな温度帯や飲み頃を見つけてみて下さい。
加えて、ロ万シリーズではおなじみですが、七ロ万も“お燗”も合いますので、お好みに応じてぬる燗もお試しくださいませ。冷房で冷えすぎた夜や、冷たいものが続く時のおともに、良いかもしれません😋 青空のような爽やかですっきりとした甘旨の七ロ万。どうぞお試しください


■奈良萬純米生貯蔵酒■
スペック:純米生貯蔵酒
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15度
火入れ:1回生貯蔵(要冷蔵)
出荷本数:2,500本(1.8L)、2,000本(720ml)
本体価格:\2,600(1.8L)、¥1,300(720ml)
冬に搾り、生酒のまま低温熟成させ、火入れ瓶詰め致しました夏の限定商品になります。味のコクを出しながら夏らしく軽い味わいに仕上げました。華やか過ぎないすうっと口に馴染む柔らかな含み、梨系の爽やかな香りと酸味、優しい甘みの瑞々しい口当たりです。辛さも程よく効き、ふくよかで柔らかい甘みとのバランスも良く、非常に軽快にお酒が進みます軽やかながらしっかりとした旨味を感じさせ、且つ飲み飽きさせない素晴らしい仕上がり、流石奈良萬様と言った出来栄えです。



新入荷案内


6月4日夏酒リリースラッシュです。ひとつづつご紹介申し上げます

■辰イズムNo4「夏のウマ☆カラ」■
仕様:純米吟醸酒
原料米:会津産美山錦55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.7
火入れ:1回(無ろ過生詰め原酒)
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)
出荷本数:600本(1.8L)、500本(720ml)
28BY辰ラベル第4弾、美山錦米で仕込んだ純米吟醸酒。槽しぼりの中取り部分のみを集め、濾過・加水をせず火入れ・瓶詰め・冷蔵貯蔵。暑い夏の夕涼みに、”爽やかな酸味と柔らかなうまみのハーモニー”をお楽しみください爽やかフルーティなリンゴを思わせる香り。清らかな甘さとシャープな辛さが印象的な口当たりです。雑味無いクリアーな甘みに、苦辛さが爽快に広がります。喉越しのキレも抜群。余韻のドライ感も夏にピッタリの心地良さです。

■あえて削らない天明瑞穂黄金86■
平成5年の冷害の年、坂下町の猪俣徳一商店(天明の五百万石、亀の尾の栽培もお願いしている)先代会長が、“ひとめぼれ”の水田で通常より早く実っている一本の稲穂を発見。低温が続き周りの稲が青々としている中、その稲穂だけが黄金色に実って垂れていたという。その後、他品種と雑交配しないように、大切に大切に育て、“瑞穂黄金”の名称で新品種として平成14年に登録。米どころでありながら新米の収穫が遅い東北地方において、“八月”という早い時期に収穫される大変珍しく、食味に優れた貴重なお米です。
スペック:純米無濾過火入れ
原料米:会津坂下産瑞穂黄金86%精米
度数:16度
酸度:1.6
アミノ酸度:0.7
日本酒度:+3
酵母:協会9号+うつくしま夢酵母F701
火入れ:1回(無ろ過瓶火入れ)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(900ml)
地元産米100%使用の蔵をめざし、表現力を高めるための準備と経験の為、新しく挑戦した磨かないお米の仕込です。現在市場にある純米酒の多くはお米を大体60%ぐらいまで精米して仕込んでいます。このお酒は86%までしか削っていません。あえて削らない天明のチャレンジ酒。磨かずに天明らしい透明感を表現致しました。超低温発酵、無ろ過1回火入れでお目見えです。杏子や李を思わせるスッキリと甘酸っぱい含み、程よくフルーティ、独特の苦みも利いた天明らしい洗練された香りです。独特の旨味のバランス。低精白のスパイシーさと品のある仄かな甘みに天明らしい酸。間口が広く奥に先細りする先の見えない深みの空間は、唯一無比。苦辛さの中に深いコクがあります。のど越し・余韻はいつもの天明らしいシャープさ。また熱酒急冷により生酒らしいフレッシュさも残しております。いやはや天晴れと言う仕上がり。冷やから常温、御燗まで幅広くお楽しみください。

■會津龍が沢夏ノ生酒■
スペック:純米大吟醸
原料米:会津産美山錦45%精米
度数:14度
火入れ:なし
出荷本数:258本(1.8L)、444本(720ml)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。既存の栄川ラインナップとは一線を画す蔵の威信をかけた「會津龍が沢」、福島県内3店舗の取り扱いの他全国特約店でも展開中です龍が沢ブランドは全て精米45%の純米大吟醸。ラベルは水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しました。こちらは青ラベル夏限定酒。度数を抑えさっぱりとした飲み口で、ほんのりイチゴの様な甘酸っぱさを連想させ、のど越しのキレ、余韻引きも良く、暑い時期に楽しんで頂ける仕上がりです。数も大変少なく、初回出荷で蔵元完売となりました。どうぞお早めにお願いいたします。


■山の井あやめ50夏■
原料米:夢の香50%精米
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
蔵の敷地にアヤメの花があり、毎年綺麗に彩ってくれます。お酒も蔵を綺麗に彩れたら良いなと思い「あやめ」と名付けました。「あやめ」は、南会津でも多く栽培されており近年大変品質が良く収穫出来るようになりました「夢の香」で展開していきます。穏やかな口当たり、香りは仄かに爽やかな梨系。瑞々しく優しい甘みがピリッとした酸と共に詰まる事なくそよそよと流れて行きます。引っ掛かりが何もないので、上品な流れは止まることなく盃が進んで行きます。のど越し・余韻のキレも申し分なし。あえて大吟醸らしい華々しさを感じさせない、夏に相応しい1本です。値段もお手頃ばっちりです



新入荷案内


6月です。今月から夏酒リリースが続きます。早速大本命が登場です
■会津中将夏吟醸酒■
原料米:福島県産米55%精米
度数:14.5度
日本酒度:+3
酸度:1.2
火入れ:1回(出荷前)
本体価格:\2400(1.8L),\1200(720ml)
特約店限定の夏仕様の吟醸酒です。壜詰め時に加熱処理いたしました。暑い夏の夜、「風鈴の音を聞きながら夕涼みのお供にして頂ければ・・」と思いながら造ったお酒です。「暑い時期に心地よいスイカ程度のほんのりとした甘さ。のどを通りぬけた後のスッキリとしたキレの良さ。」これが目指す味のイメージです。パンチの利いた酒質ではありません。夏の暑さで疲れた日に、食事の前やリラックスタイムに皆様を優しく癒せれば幸いです。良く冷やしてお気に入りの冷酒グラスできゅっと召し上がっていただくのは如何でしょうか?
梨やGフルーツを思わせる優しい香り、雪解け水の様に清らかな甘みでさらさらと滞りなくとけて消えて行きます。非常に飲みやすい上に、柔らかい旨みをしっかりと感じて頂けます。言われなければ純米かと思うほどです。既にしっかり飲み頃、今年も美味しいですよ


喜多方市喜多の華酒造さんからは今期の金賞酒が入荷です
■きたのはな大吟醸金賞受賞酒■
平成30酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
酵母:県酵母・夢酵母
日本酒度:+2
酸度:1.2
アルコール度数:17度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,500円(720ml)
全国新酒鑑評会金賞受賞酒です。少量仕込の為、720mlのみの発売です。



新入荷案内


月末ですが商品続々入荷になっております。金賞酒が各蔵発売になりました。まずは「會津宮泉」純米大吟醸金賞受賞酒
■會津宮泉純米大吟醸鑑評会出品酒■
平成31酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:5,300円(専用桐箱付き)
鑑評会の純米部門に出品することを目的とした純米大吟醸です。上品な香り、キレの良さが際立ちバランスのとれた繊細なお酒です。例年11月の出荷ですが、今期は5月の発売となりました


■稲川大吟醸金賞酒■
平成31酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
度数:16.9度
酸度:1.3
日本酒度:+4
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
酒造好適米「山田錦」を高精白し、磐梯山の清冽な伏流水と杜氏が精魂を込めて醸した酒の芸術品です。「吟醸香」と呼ばれる果実の様な芳香と淡麗やや辛口で上品な深い味わいのあるお酒です。



■栄四郎大吟醸壜囲い原酒金賞受賞酒■

平成31酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
度数:17度
日本酒度:+3~4
酸度:1.2~1.3
本体価格:6,000円(720ml)
最高の技術で作り上げた鑑評会金賞受賞酒。出品酒同様度数の高い原酒のまま壜詰めしました。榮川の心と技の粋を集めた会心の金賞酒です。


明日から6月、天明さらさら純米が解禁です。
■天明さらさら純米酒■
麹米:山田錦55%精米
掛米:酒造好適米65%精米 
酵母:協会9号・自社酵母N+F701
度数:14.4度
日本酒度:+2
酸度:1.7
火入れ:1回(低温生貯蔵・瓶詰め時熱酒急冷)
本体価格:2500円(1.8L)、1250円(900ml)
夏季のダントツ一番人気!さらさら純米、無濾過の1回火入れ瓶貯蔵タイプです。暑い季節でも日本酒をさらさら軽く飲んで頂く事、呑み飽きせず旨味がふわっとした天明らしさを残すこと、疲れた身体に優しいこと。「愛らしい夏、眩くキラキラ輝く夏」を「さらさら純米LovelySummer」が演出いたします。酒質はしっかりとした旨甘と酸味、ソフトなボディ感が絶妙なバランスです。麹米と掛米に磨きの差を取り入れてみました。未だかつてない良い仕上がりになりました。