植木屋限定!やまヨ別品彌右衛門生
3年前に販売致しました植木屋限定別品彌右衛門緑逆さラベル、酸の高い甘酸っぱい軽やかな仕上がりはお陰様で大変な反響を頂きました。この度めでたく30BYで復活させて頂きました。今回も植木屋限定、ラベルもその当時のまま緑逆さラベルでお届けです
■やまヨ別品彌右衛門生緑逆さラベル■
スペック:生酛仕込純米生原酒
原料米:大和川ファーム自社栽培米
原料米:夢の香55%精米
度数:14度(原酒)
火入れ:なし
本体価格2,700円(1.8L)
3年ぶりの復活となります、やまよ別品彌右衛門の緑逆さラベルになります。3年前に一度発売したのみの商品でしたが、現在も御問合せの多い商品。あの味が忘れられなかった皆様、大変お待たせいたしました。生もと造りの純米酒、火入れ・割水なしの14度の生原酒です。日本酒度-10オーバー、酸度も4.0を超えたすごいスペック。
江戸時代からの古風な仕込方法ですが、ラベル以上にアヴァンギャルドな味わいとなりました。低い度数の酸の高い甘酸っぱい軽やかなシャルドネの白ワインの様な仕上がり。猪口ではなくワイングラスでお楽しみください。頒布会4月のオレンジラベルがお気に召した方は、気に入って頂けると思います。追加ご希望の方は是非こちらを。
これからの暑い季節にもピッタリの1本です。是非是非宜しくお願い申し上げます。
ほまれ酒造「からはし」純米吟醸雄町
長らくお待たせを致しました、喜多方市ほまれ酒造さんより「からはし」第3弾雄町出荷開始です
■「からはし」純米吟醸雄町■
原料米:岡山県産雄町60%精米
酵母:協会1404号
度数:16度
日本酒度:+3.5
酸度:1.7
アミノ酸度:0.75
火入れ:瓶火入れ1回
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
「からはし」純米吟醸酒第3弾雄町です。「しなやか」に「凛」として生きる会津美人を現わしました。
岡山県産雄町を100%使用。超軟水の喜多方名水で仕込みました。搾りの後即瓶詰め、出荷まで-5度で貯蔵しております。淡いメロン、イチジク、洋梨、蜂蜜の香り。飲み飽きしない爽やかな喉越しが特徴です。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。
火入れながら生酒の新鮮さを感じるフレッシュな口当たり、メロンの甘み・イチジクの様な甘酸っぱい印象、酸も立ち凛とした含みです。優しさのあるふくよかな甘み。大吟醸らしい軽やかで繊細な品を保ちながら、甘み、酸味と上手にボリュームを加えています。全体的には辛口ですが、メリハリのあるグラマラスなボディでうっとりします。冷やし過ぎずしなやかな会津美人をお楽しみください
名倉山大吟醸全国鑑評会金賞受賞酒
5月25日、本日の入荷をお知らせいたします。名倉山酒造さんからも金賞酒届きました
■名倉山大吟醸全国鑑評会金賞受賞酒■
平成31酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+2
酸度:1.3
アルコール度数:16-17度
本体価格:10,000円(1.8L)、5,000円(720ml)
鑑評会で金賞受賞を続ける名倉山を代表する吟醸酒。五味の調和がみごとな理想の酒と呼べる自信作です。
喜多方「會津吉の川」大吟醸金賞受賞酒
金賞酒の発売が続きます。喜多方市「會津吉の川」さんより金賞酒が入荷いたしました
■「會津吉の川」大吟醸平成30酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
日本酒度:+4
酸度:1.2
度数:17-18度
本体価格:7,000円(1.8L)、3,000円(720ml)
金賞の常連蔵らしい、貫録溢れる大吟醸酒。実力の差がはっきり出ております。洗練された香りと旨みを心ゆくまでお楽しみください。
地元喜多方以外の流通が非常に少ないと言われております「會津吉の川」、専用の化粧箱に入っておりますので贈答品にもどうぞお使いください。
新入荷案内
5月22日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町国権酒造さんより「一吉(いちきち)」
■國権 純米大吟醸「一吉」■
原料:山田錦40%精米
日本酒度:+2
度数:16.3度
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
本体価格:6,200円(1.8L)、3,100円(720ml)
潤いのある桃・梨のような可憐で優しい香りをのぞかせながら、熟成された香りが残り香の様に口中を漂います。純米ならではの奥深い味わいがあり、柔らかな舌ざわりと「うつくしま夢酵母」によって仕込まれた気品さを併せ持った大吟醸です。上品でありながら酒本来の旨味をご賞味ください。
続いて会津娘さん、定番のにごり酒出荷再開です
■会津娘本醸造にごり酒■
使用米:会津産酒造好適米60%精米
度数:19‐20度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
通年商品、吟醸クラスのにごり酒です。オリの量は一升瓶で1センチ強ぐらい。芳醇な旨味としっかりとした甘さの度数19度の原酒です。冬は御燗で、夏はオンザロックでお楽しみ下さい。
そして、暫く切れておりました会津中将「獅子踊り」も瓶詰め完了。商品届いております。併せて宜しくお願い申し上げます。
寫樂純米吟醸夏吟うすにごり抽選販売結果
寫樂純米吟醸夏吟うすにごり抽選販売に沢山の御申込み誠にありがとうございました。
倍率ですが、1.8Lが3倍、720mlが1.35倍となりました。
当選の方にはメール・電話差し上げておりますので御確認下さいませ。
来月の写楽は播州愛山純米吟醸、大吟醸しずく取りが出荷予定となっております。引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。この度は誠に有難うございました
新入荷案内
5月20日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは宮泉さんから今月の限定品
■宮泉純米酒雄山錦■
原料米:富山県産雄山錦60%精米
度数:16度
貯蔵方法:搾って即瓶詰め、冷凍庫で貯蔵しております
火入れ:1回
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
宮泉酒造の季節限定品。5月は富山県産雄山錦米を使用した純米酒の1回火入れです。富山県で開発された酒米「雄山錦」。母株は「ひだほまれ」、父株は「秋田酒33号」の交配により生み出された品種で、スッキリとしたキレのある辛めの純米酒です。
■会津娘芳醇純米一火■
使用米:会津産五百万石55%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5~1.6
度数:17度
本体価格:3,000円(1.8L),1500円(720ml)
季節ごとに展開する芳醇純米酒。こちらは春~初夏限定の一回火入れ通称「一火いちび(登録商標)」になります。新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰め、瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒です。会津娘を代表する銘酒です。冷で御燗でお楽しみ下さい。
一生青春最高金賞!ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2019
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019」受賞酒が発表になりました。メイン部門で曙酒造(会津坂下町)「一生青春特別純米」、大吟醸部門で曙酒造の「一生青春大吟醸」がそれぞれ最高金賞を受賞しました。メイン部門は298点、大吟醸部門は288点の中からのトップです。素晴らしい快挙です。曙酒造さん誠におめでとうございました。純米酒は在庫豊富にございます。大吟醸はこれから入荷となります。是非ワイングラスでお楽しみください。
ナイトタイムエコノミー&会津清酒屋台村
6月1日鶴ヶ城帯郭にてナイトタイムエコノミー&会津清酒屋台村が開催されます。会津清酒屋台村で会津清酒やおつまみで、夕涼みカフェでコーヒーを。また、夜の鶴ヶ城に登閣(有料)できたり、郷土芸能、東山芸妓による演舞、鶴ヶ城太鼓、田島太鼓など盛りだくさんな1日を会津で楽しみましょう。
会津清酒屋台村
チケット1枚1.000円
前売りチケット特典付き、限定100枚販売。
なお、当日、チケットを販売いたします。
お酒のみチケット制となります。
お問合せ は会津若松酒造協同組合0242-26-1515