頒布会会員様へお知らせ
12回頒布会会員様へお知らせいたします。
全員の方へ今月分のご連絡をメール・お電話で差し上げました。
インターネット・メールでお申し込の方にはメールで、来店・電話でのお申し込みの方にはお電話で差し上げております。
連絡が来ていない場合は、メールがはじかれた、番号が間違っている等可能性がございますので、ご一報頂けますでしょうか。
ご面倒をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
名倉山吟醸ねり粕
秋はひやおろしと共にねり粕の季節です。これから各蔵元より色々と入って参ります。
本日入荷は名倉山酒造さん、吟醸酒粕です。
要冷蔵に付き、クール便対応です。
本体価格:650円(1k詰め)、1,980円(4k詰め)
粕漬け等を作る方の粕です、あまさけを作るような固めの粕とは違いますのでご注意ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
本日の入荷「夢心」ひやおろしと「會津娘」写真集
本日の入荷をご案内申し上げます。
まずは奈良萬醸造元夢心酒造より地元ブランド「夢心」の純米ひやおろし
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:60%
火入れ:1回(生詰め)
出荷本数:1000本
本体価格:2400円(1.8L)
夢心ブランドとしては初となりますひやおろしになります。
低温蔵内でひと夏を越し味がのった原酒を火入れせずそのまま瓶詰めいたしました。
県外出荷は少ないかと思いますので奈良萬ファンは要注目です。
当店取扱いは1.8Lのみ、入荷本数少ないためテイスティングなしです。
奈良萬ひやおろしと飲み比べも良いですね。
そして会津娘芳醇純米酒の2回火入れ。
今期会津娘さんより秋の限定品は発売いたしません。その代りと言いますか芳醇純米酒の2回火入れタイプが秋のスポット商品として登場です。
原料米:会津産好適米60%精米
酒度:+2
アルコール度:17度
酸度:1.5
火入れ:2回
本体価格:2,600(1.8L),1400(720ml)
新酒を火入れ後、「氷温」にて約半年熟成させ、瓶詰めし瓶燗火入れ殺菌・急冷した純米酒です。
この芳醇純米こそ「会津娘」の蔵を代表する銘酒、芳醇でふくよかで柔らか。
會津を代表する純米酒です。
今季は出荷本数が少ないため、おひとり様1本まででお願いいたします。
そして写真家「押山智良」氏が2009年5月から2010年9月まで撮影された会津娘醸造元「髙橋庄作酒造店」の写真集です。
以前蔵元のパンフレット代わりとして皆様に配布させて頂いていたものと同じものです。
お配りもすべて終了いたしまして、幾多のご要望を頂いておりましたところでした。
この度増刷致しましてDVD付きのセットとして販売することとなりました。
写真集はフルカラーの全80ページ。
米作りから始まる会津娘の酒造りのすべてが納められております。
DVDは写真集に漏れてしまったカットから、会津娘さんの酒の会等で流されていた押山氏撮影の映像が入っております。
植木屋ブログでその昔ご紹介いたしました記事も併せてご覧ください。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
秋酒本日の入荷
本日も秋のひやおろし入荷になっております。
まずは写真の金紋會津「凛」ひやおろし。
先日の大田和彦さんのテレビに登場したという事で賑わいを見せております。
ひやおろしバージョンが登場です。
原料米:たかねみのり65%精米
酵母:901
日本酒度:+2
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
度数:18-19度
火入れ:1回
本体価格:2,700円(1.8L)
毎年12月に、蔵で一番最初に搾った原酒を一回火入で、一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させ、秋に「ひやおろし」として出しているお酒です。
軽妙な甘味を主軸に酸味をアクセントにした原酒で、バランスのとれた味わいです。
濃厚な酒肴に良く合い、冷やして飲むのをおすすめしますが、お燗も合います。お好みでどうぞ。
そして会州一さんより特別純米ひやおろし。
櫻井杜氏自信の1本です。
麹米:会津産夢の香55%精米
掛米:タカネミノリ60%精米
日本酒度:2~3
酸度:1.2~1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回
本体価格:2,686円(1.8L)、1,400円(720ml)
24BY特別純米酒の1回火入れひやおろしです。
ひと夏じっくり貯蔵熟成し、秋口火入れなしで出荷です。
フルーティな香りも落ち着き艶が出て参りました。リンゴや柑橘系の柔らかい香りです。
枯れてきた甘味は芳醇に広がりますが、ジューシーな若さも幾らか感じさせ重たくない良いバランスで旨味が広がります。
ふくらみの割に非常に繊細で綺麗な甘さ、ゆっくりゆっくり辛さが後から広がっていきます。
のど越し、余韻には結構な辛さを感じさせドライに消えていきます。
冷やから常温ぐらいがおいしく頂けますでしょうか?
さすがさすがの仕上がりです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
末廣酒造「猫魔の雫」 純米吟醸原酒ひやおろし
秋のお酒続々登場します。
本日は末廣酒造さんより限定流通の「猫魔の雫」シリーズから秋のひやおろし。
今までで一番良い仕上がりではないでしょうか?
原料米:五百万石58%精米
アルコール度:17.5
日本酒度:+3
酸度:1.5
本体価格:2700(1.8L)、¥1350円(720ml)
取扱店限定の商品。秋のお酒1回火入れの冷おろしバージョンです。
香りは穏やか、人懐っこい甘味とあまっずぱい酸味が口当たりはたいへん好印象。
完熟の梨やメロンのようなニュアンス、気持ち残るフレッシュ感とまろやかにコクを増した旨味の良いバランスです。
17.5度の割には軽快ですっきり綺麗なふくらみ、原酒を重さを感じません。
ゆっくり広がってくるナッツ系の熟成感もひやおろしらしい良い仕上がり。
のど越しもそのまますっきり、辛さと熟成したまろやかな余韻が続きます。
冷やし過ぎずに素晴らしい仕上がりをお楽しみください。
冷やから御燗までおいしく頂けます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
秋酒本日の入荷
本日も2点ほど、秋上がりのおいしいお酒入荷しております。
まずは
■国権純米吟醸秋上がり■
原料米:会津産低農薬「五百万石」50%精米
アルコール度数:16.1
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+2
酵母:うつくしま煌酵母
出荷本数:各サイズ1000本
本体価格:3,200円(1.8L),1,600円(720ml)
秋の限定品、純米吟醸銀ラベルの秋あがりです。
香り・口当たりは、清々しく非常に上品。
貴賓に満ちた高貴な吟醸香に派手さはなく非常におしとやかです。
味わいには透明感があり、ゆっくり広がる甘味にも品の良さが伺えます。
繊細で綺麗ですが、きちんとしたボディがあり、十分な飲み心地も味わえる素晴らしいもの。
程よい辛味も出しゃばらず後半効いてきます。
のど越しの上品さ、余韻のフルーティ加減もさすがと言った所でしょうか?
安定した酒質で、抜群の安心感。
天晴れ国権と言う仕上がりです。
そして
■奈良萬純米ひやおろし■
掛米:会津産五百万石55%精米
麹米:会津産五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:+3.5
度数:16度
酸度:1.4
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:¥1300(720ml),2600(1.8L)
秋の定番、純米酒のひやおろしです。
結露に強いラベルに変更となりました、綺麗な紅葉色です。
良い塩梅に熟してきました。
ほんのりついた熟成香・ドライフルーツを思わせる完熟の吟醸香は華やかですが、とても上品、軽やかでふあっと感じられます。
旨味は雑味なくクリアーでお米の旨味・芳醇な甘味が十分感じられます。
とげとげしくない酸味・苦渋も殆ど感じることなくまあるく綺麗な仕上がり。
甘さは重くなく、綺麗で軽やかですので、フルボディ系ですが軽やか。
個人的には冷やでくいっといきたいですね。
値段を考えてもパーフェクトなひやおろし。
今年も◎の仕上がりです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
秋酒続々入荷です。
9月5日、本日も秋のお酒続々入荷となりました。
●栄川純米無濾過ひやおろし
●写楽なごしざけ
●花泉十ロ万
●萬代芳秋上がり
●国権山廃純米50%
レポートは各商品ページをご覧ください。
そして写真の頒布会9月分。わざわざヤマヨの屋号をデザインしてくださいました「植木屋頒布会ロ万」です。
お引き取りの方はいつでも引取り可能です。
発送の方は順次メールにてご連絡申し上げます。
お急ぎの方は電話で対応致しますので遠慮なく申し付け下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
天明 みずほ 純米瓶火入瓶囲い
全国的にも有数の米どころ会津、その中でも地元坂下町は大変評価が高い地域です。
その会津坂下町で発見され育てられた早生のお米、それが「瑞穂(みずほ)黄金(こがね)」という種類のお米です。(誕生の様子は下記に)いち早く新米として食卓に並び、味の評価も高く、県内外の方々に食されています。
このような、日本で坂下にしかないお米と、地元で一番おいしいと評判の地下水(会津中央乳業敷地内)を仕込み水とし、地元の人間がみんなで醸す、私達の会津坂下へのこだわりを楽しんでいただければ。
“和”から生まれるお酒。天明蔵は米生産者の夢を引き継ぎ、
酒造好適米にこだわらない ただ々旨いお酒への挑戦を続けています。
《瑞穂黄金 誕生の様子》
平成5年の冷害の年、坂下町の猪俣徳一商店(天明の五百万石、亀の尾の栽培もお願いしている)先代会長が、“ひとめぼれ”の水田で通常より早く実っている一本の稲穂を発見。低温が続き周りの稲が青々としている中、その稲穂だけが黄金色に実って垂れていたという。その後、他品種と雑交配しないように、大切に大切に育て、
“瑞穂黄金”の名称で新品種として平成14年に登録。
米どころでありながら新米の収穫が遅い東北地方において、“八月”という早い時期に収穫される大変珍しく、食味に優れた貴重なお米。
「天明みずほ」は、会津坂下町の幼稚園児達が手植えをし、自ら刈り取った貴重な瑞穂黄金をお酒にしています。
原料米:会津坂下産 瑞穂黄金60%精米
度数:15.7度
酸度:2.4
日本酒度:+8
酵母:協会9号
火入れ:瓶火入1回 低温瓶囲い(瓶貯蔵)
本体価格:2,850円(1.8L)、1,425円(720ml)
0-3度の蔵の中で半年、夏を越して飲み頃を迎えました。
個性のある旨味があって若々しさとキレもあり、正しく「旨辛純米」!
飲み込んだ後の余韻やスッキリ感は、各地の酒の会でも大好評だそうです。
今期は9月、10月のみの限定出荷です。
香り・含みは穏やか、ほのかにやさしい吟醸香、ゆっくり伸びる瑞々しい酸味と確かな辛さが印象的です。幾分感じる甘味は親しみやすく、全体的に透明感があります。
しっかりとした酸味・辛味が輪郭を形成、透明感はありながらボディは芳醇。
ゆっくり開いてくる旨味甘味は少しの苦みを伴い心地よく感じられます。
のど越しのドライな辛さ・余韻の残り方も今期の天明らしい仕上がりです。
常温・御燗も楽しめるタフな会津らしい仕上がりでもあります。
ぜひどうぞお試しください。
オンラインショッピングはこちらからどうぞ
9月のお休みは毎週日曜、1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
「会津中将」特別純米ひやおろし
9月に入りました。今月は続々秋のお酒たち発売となります。
本日入荷!会津よりひやおろし第2弾は、絶好調の鶴乃江酒造さんより「会津中将」でございます。
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.4
本体価格:¥2600(1.8L),1400(720ml)
9月より出荷になります秋の「特別純米酒ひやおろし」、特約店限定の取り扱いです。
その年の気候で熟度も変わってくる事が必要であるという考えから、鶴乃江さんではひやおろしは常温のタンク貯蔵でのまさしくその名の通りのひやおろしです。
ほのかに黄金色に色づいた秋のお酒らしい色合い、香りは丸みを帯び落ち着いて参りましたが、フルーティで上品な鼻を抜ける吟醸香は清々しく妖艶さを感じさせます。老香は感じられません。
丸みを帯びたボディはてろてろに柔らかく、ミカンを思わせる甘味と酸味が十分に広がります。甘酸っぱい酸・苦も良いわき役で芳醇な旨味を上手にフォローし味わいを引き締めます。
のど越し・余韻も気持ちよく、枯れてきたまろやかな風味が続きます。
今季の大変な人気ぶりからしても、売れ行きは早いと思われます。
今季24BYの絶好調ぶりを象徴するひやおろしでしょうか。
冷や・常温・ぬる燗とお楽しみください。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
12回頒布会会員の皆様へお知らせ
いよいよ9月から始まります。会員の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
会員の皆様へ、9月入荷の「飛露喜」純米吟醸生詰め(1.8L)3,360円税込の予約を承ります。おひとり様1本、9月分頒布会と一緒にお渡しさせて頂きます。
先着18本です。電話ではなくメールにてお知らせください。
先着順とさせて頂きますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
締め切りました。早速のお申込み有難うございました。8月31日16時40分
*一般の方の飛露喜のご予約は店頭でのみ承っております。ご来店頂いて予約ノートにご記入ください。(現在500名前後いらっしゃいますー半年ぐらいお待ち頂く様になります)
*頒布会は定員に達しておりまして、申し込みは終了いたしました。
頒布会9月分花泉さんは9月5日6日ころの入荷予定です。
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。











