25BY新酒「七重郎」 純米吟醸赤ラベル
今年は早いうちに完売となってしまいました「七重郎赤ラベル」。
待ちに待った25BY新酒が入荷となりました。
2回火入れの通常のタイプと、袋吊りのうすにごりバージョンの2種類です。
うすにごりバージョンは数の少ない貴重な1本です。
その袋吊りのうす濁りバージョンは、年明け厳寒期にしぼった別タンクの物を、2月頒布会用にお配りいたします。
会員の皆様はご注意くださいませ。
また今季より価格改定により、売価変更になっております。
併せて宜しくお願い申し上げます。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
峰の雪純米醇[じゅんまいじゅん]

麹米:夢の香
 掛米:五百万石
 精米歩合:60%
 度数:15度
 日本酒度:-2
酸度:1.7
アミノ酸度:1.4
火入れ:2回
 本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)
24BYからの新商品となります、2回火入れの純米酒「純米醇(じゅんまいじゅん)」です。
 春先に搾りましてじっくり熟成させての発売です。
 老香はなく味乗りして枯れてきた柔らかい黄金色の香りは好印象。
 優しくGフルーツのようなジューシーな感じ、やさしくとろけるように口中流れていきます。
熟成を感じさせる焦げ香を感じつつ広がる甘味・旨味は柔らかく、甘酢っぱい酸味に引かれて、伸びやかに広がります。
とげとげしさが無いので非常にまろやかで「てろん」とした印象。
 「とろける」と言う表現が当てはまるでしょうか?
のど越し・余韻もすうううっと消えていきます。
 完熟感を十分に堪能できる柔らかい純米酒。
 冷やから常温・御燗まで幅広く楽しめます。
 値段もお手頃、ぜひよろしくお願い致します。
上は福島民報さんの記事です。
先日行われました、秋の東北鑑評会。吟醸酒部門で名倉山さんが第1位。萬代芳さんが第2位でございました。
俄然問い合わせが増えましたのでご紹介申し上げます。
上の写真をクリック頂きますと諸々商品ご覧いただけます。
鑑評会の選定基準と言うものは、ある程度の照準がありまして、各蔵元がどれだけその照準(的)に合わせて製造できるかと言う技術を競うコンテストのような意味合いがございまして、とび抜けた個性と言うのはあまり関係ないようです。
ある意味似通った味わいになるのは当然の流れですが、それだけ素晴らしい醸造技術を持った蔵元の証であるといえると思います。
照準となる味わいは大変素晴らしい普段たやすく飲める金額ではありませんが、その中で光る個性があったり、デイリーなお酒にフィードバックされればうれしいですね。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
会津若松南御山名産本田柿園の身不知柿
城下町を見下ろします。
会津盆地の南東の端っこに位置します。
後ろは山
本田柿園の皆さん
味の決め手はこの渋抜き焼酎。花春の甲乙混和の35度!
天皇陛下への献上柿で知られる、会津若松市門田町御山産の身しらず柿です。
植木屋でご紹介するのは南御山地区「本田柿園」さんです。
わたくしの古くからの友人である本田大輔くんのご実家なのですが、大輔君のおじいちゃんが一手に商いやられておりました。
昨年おじいちゃんがお亡くなりになりまして、今年からは大輔君が先頭に立っての身しらず柿となりました。
門田町御山(おやま)地区は、会津盆地の東の端っぺたにあり、山に向かう西向きの斜面に並ぶ広大な柿畑が広がっています。
グーグル地図でこちらです。
西日の良く当たる斜面は色づきの良い美味しい柿が採れると昔から言われております。毎年天皇陛下へ献上されており、地元新聞でも大きく取り上げられています。
「みしらず柿」の名前の云われは色々あるのですが、身の程を知らないほど大きな実をつけることから名前がついたとも言われています。会津産焼酎を使い、渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。
本田柿園さんからは10K詰めと5K詰めのダンボールで仕入れいたしました。
 贈答用のご注文も銀行振り込みにて承ります。
ショッピングカート進んでいただいて、住所登録のページ、注文者、送り先をご入力、備考欄に「贈答品」とご記入頂いて、ひとまず代金引換でご精算下さい。
こちらから折り返しメールでご連絡差し上げます。
ご不明な点は何なりと申し付け下さいませ。
新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。
 注1:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
 注2:粒の大きさは2L~3Lになります。
 注3:お酒と同梱発送はできません。箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一件分頂戴します。 
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
磐城壽季造りしぼりたて生酒
昨日関係者集まりがありまして、山形県長井市「磐城壽」醸造元鈴木酒造店さまへお伺いして参りました。
甑で蒸しあがりを待ちます。
鈴木大介さん
さわのはな55%精米
米を放冷してタンクへ運びます。
新しい槽は冷蔵庫の中
蔵元と同じく長井市へ避難されている皆様、長井市の農業プロジェクトの皆様の素晴らしい支援のもとに、25BY進んでおります。
今期も皆様、復興の旗印「磐城壽」宜しくお願い致します。
帰りに本醸造季つくり初回出荷分頂いて参りました。
造り:本醸造(特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%精米
度数:16.0-16.9度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:1905円(1.8Lのみ)
本格的な酒造期を迎えての25BY第1弾、本醸造クラスのうすにごり生原酒になります。
オリの量はビン底1センチ弱ぐらい、見るからに美味しそうです。
ジューシーでフルーティな口当たり、旨味も充分。
辛さもしっかり有り、喉越しもキリリと締まります。
値段も大変お手ごろ、どうぞ宜しくお願致します。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
真冬だけのプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト
日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
 度数:5度
 生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
 賞味期限:製造後40日
 税込み価格:850円(360ml)、1600円(720ml)、3,200円(1.8L)
今期も冬季間(11月~2月)限定で、本生スノードロップが発売です。より滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。 蔵人曰く、こっちの方が断然うまい!だそうです。
福島県内の限定販売です。
スノードロップとは?
 「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造の新商品です。
 会津坂下町にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。
 元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。
バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。
 商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。
 待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。
ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。
 見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。
 実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。
 口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。
とりあえず飲まれてみてびっくりしてみてください。 
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
辰泉[Tatsuizm]NO3山廃仕込特別純米酒美山錦
原料米:美山錦60%精米
 度数:16度
 日本酒度:+1
酸度:1.8
出荷本数:各サイズ500本
 本体価格:2,700円(1.8L)、1,360円(720ml)
辰ラベルNo3
山廃仕込み特別純米酒、限定流通の辰ラベル第3弾登場です。
 蔵内でじっくりと常温で熟成させました。
 淡い山吹色に色づいた、大変そそられる色味。
アプリコットを思わせる甘酸っぱい含み、ブランデーのような深みを帯びた艶も出ています。熟成感のある香りも程々、派手過ぎない華やかさ、落ち着きを見せた軽快な口当たりです。
 旨味はクリアー、熟成された甘味が綺麗で、充分なバランス。深みも充分でています。
スパイシーな辛さがあり味わいをシャープにします。
全体的に枯れてきた熟成感があり濃純なしっかりした風味ですが、思った以上にすっきり軽やかに流れていきます。
 冷やから常温・ぬる燗まで楽しめる奥の深い味わい。
 色々と試してお召し上がりください。
ダイナミックな生酒にはない落ち着いて長く飲める、確かなお酒です。 
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
25BY今期新酒続々です
今期25BYのしぼりたて!「泉川」「天明」「会津娘」と新酒が続々登場いたしましたよ!
まずは
[天明] 中取り零号おりがらみ本生純米酒
原料米:2013年産会津坂下産瑞穂黄金65%精米
 酵母:協会9号
 日本酒度:-1
酸度:2.5
度数:17.0-17.5度
 火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
 本体価格:2,434円(1.8L)、1,278円(720ml)
東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。今期もこのお米で昨年に引き続き25BY仕込を始めました。
 支えてくださる皆様へ、曙酒造のお酒を飲んでくださる皆様へ、生まれ育んでくれる郷土・自然へ、「感謝のハート」をしっかりと胸に携え天明25Byスタートいたします。
オリも程好く絡んだ、透明瓶に白くにごったお酒は大変そそられます。 香りは軽やか、ジューシーなバナナを連想させる南国のフルーツ系の香りです。発泡感はありませんが下にピリピリくるガス感は十分、新酒にしかない特徴的な部分です。香りは派手ではないので口中すんなりと落ち着きます。
-1の日本酒度と2.5の酸度がポイントで、非常に親しみやすい口当たりの良い甘味とキリリとした酸味と新酒らしい苦みが辛さを演出し、度数17.1度の軽快で爽快な酒に仕上がりました。
 11月の早い時期に出す今季1発目としては100点満点ですか?!文句なしお勧めです。 
そして写真の
[泉川]純米吟醸ふな口本生
精米歩合:55%
アルコール度数:16.5度
 日本酒度:+3
酸度:1.8
本体価格:2600(1.8L)
店頭では既に発売中です。オンラインショッピングは商品ページに記載してございますので、どうぞご覧くださいませ。
最後に会津娘さんの定番純米酒1回火入れ新酒バージョンですが、WEB紹介前に店頭にて完売してしまいました申し訳ございません。また来月入荷となりますのでお楽しみにお待ち下さいませ。
以上25BYも何卒宜しくお願い申し上げます。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
23by磐城壽山廃純米大吟醸山田錦
23BY仕込み34号
 原料米:兵庫県産山田錦45%精米
 酵母:協会9号
 日本酒度:+5
度数:16.2度
 酸度:1.5
出荷本数:一升瓶換算400本
 本体価格:5,000円(1.8L)
先日の雄町に引き続きまして、山田錦バージョンの山廃仕込み純米大吟醸入荷となりました。
約2年ほど氷温で熟成させました。雄町米より酸度が高く同時発売には至りませんでしたが、柔らかくまとまりのある良い仕上がりです。
山形での仕込みも3シーズン目を迎えました。
新酒の季造りしぼりたても下旬には入荷予定。
一番の被災者でありながら、なにより私たちに勇気と希望を与えてくださる鈴木酒造店。
引き続き皆様のお力添えを頂きたく、今後とも見守って参りましょう。
応援の程宜しくお願い申し上げます。
他おしらせです。
●頒布会11月分はお配り準備整いました。御来店の方はいつ来て頂いても結構です。発送の方でお急ぎの方は遠慮なく申し付け下さいませ。
●泉川純米吟醸ふな口本生出荷になります。今年は昨年より20ケース増量で頂けました!当店は来週より店頭販売予定です。WEB販売(数回に分けて販売します)は追ってお知らせいたします。
●WEBには出せない花泉酒造さんの〇〇〇入荷致しました。直接お問い合わせくださいませ。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
2014國権純米原酒干支ボトル(350ml)
毎年恒例でございます!国権酒造さんより干支ボトル入荷でございます。
麹米:山田錦
 掛米:夢の香
 精米歩合:60%
 度数:17.2
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:+3
毎年恒例の國権さんの干支ボトルです。
イタリアのグラッパ用の細長いベネチアングラスの瓶に来年の干支「午(うま)」のエンボス加工が施されています。
 中身はひょうたんのラベルでお馴染み純米原酒が入っております。
 程よい酸味ときりっとしたのど越しの酒質です。
 冷か常温で御飲み頂ける飲み飽きのこないお酒です。
 原酒ですので、グラスに氷をひとかけらお入れ頂いても充分美味しく頂けます。
専用のカートン付
限定:2014本
他おしらせです。
●頒布会11月分はお配り準備整いました。御来店の方はいつ来て頂いても結構です。発送の方でお急ぎの方は遠慮なく申し付け下さいませ。
●泉川純米吟醸ふな口本生出荷になります。今年は昨年より20ケース増量で頂けました!当店は来週より店頭販売予定です。WEB販売(数回に分けて販売します)は追ってお知らせいたします。
●WEBには出せない花泉酒造さんの〇〇〇入荷致しました。直接お問い合わせくださいませ。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます
開当男山オーク樽貯蔵大吟醸(750ml)

昨年は大人気で完売後も問い合わせの多かった商品、南会津町の「開当男山」さんよりオーク樽熟成の大吟醸が届きました。
原料米:山田錦50%精米
度数:17.4
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:2回
出荷本数:300本
貯蔵:24Byの大吟醸をオーク樽にて6ヶ月間貯蔵熟成
本体価格:2000円(750mlのみ)
南会津町開当男山酒造 渡部謙一醸造元
24By山田錦の大吟醸をオーク樽にて熟成させました。
ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓、ラベルもまるでワインです。
元々は17度以上ある大吟醸の原酒ですからそれはそれは上品です。
そこにプラスされた木樽の風味が素晴らしい味わいに仕上げています。
口当たりから感じられる樽香、スパイシーで深いコクが感じられます。
香りは大吟醸らしいフルーティ加減、温度が低くても確かに花開きます。
含みは一気に樽の風味が広がります。
甘さも軽やかで締まりがあり、そこに元々の日本酒度+樽のスパイシーさに加え長い熟成による深み、香ばしさで、独特の辛さに仕上がっています。
喉越しのキレは素晴らしく、豊かな余韻が続きます。
赤ワインに似た風味もありまして、冷やし過ぎない温度で召し上がると一番美味しくいただけますのでしょうか?
これから長く熟成させるよりは、大吟醸らしいフルーティさを保っている今の時点で召し上がると良いかと思います。
ぜひどうぞお試し下さいませ。
他おしらせです。
●頒布会11月分はお配り準備整いました。御来店の方はいつ来て頂いても結構です。発送の方でお急ぎの方は遠慮なく申し付け下さいませ。
●泉川純米吟醸ふな口本生出荷になります。今年は昨年より20ケース増量で頂けました!当店は来週より店頭販売予定です。WEB販売(数回に分けて販売します)は追ってお知らせいたします。
●WEBには出せない花泉酒造さんの〇〇〇入荷致しました。直接お問い合わせくださいませ。
11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。
フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます



























