営業案内

営業日カレンダーはこちら

花泉ZEROMAN[ゼロ万]無濾過生酒

DSC_5887

花泉さんからも25BY新酒の1発目!ゼロ万本日入荷です。
昨年も大人気でした、どうぞお楽しみください。

杜氏:斎籐明
原料:米 米麹(共に会津産)
度数:15度
酵母:F7-01(福島夢酵母)
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
本体価格:2619(1.8Lのみ)

特約店限定の「ロマン」シリーズ、昨年からの新商品その名もZEROMAN(ぜろまん)です。
ロ万シリーズはスペック非公開の為、情報は上記のみです。
割り水(加水)した純米タイプの無濾過15度の本生酒、もちろんもち米四段仕込みです。

(24BYのテイスティング)
ふんわり厚みのあるまろやかさとジューシーな甘酸っぱさがまた好印象、味わい軽やかで口中伸びやかに旨味が広がります。
辛さをあまり感じないのがすごいところで、決して甘口でもない。
搾りたての若々しさが青らしさ(酸味・苦味)を感じさせ全体にシャープさをもたらしています。

オンラインショッピングはこちらをクリック
他にも在庫補充になっております。
隅々までどうぞご覧ください。


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


会津中将無濾過初しぼり生純米原酒

DSC_5850

原料:会津産五百万石60%精米
度数:16.5-17.5度
酸度:1.7-1.8
日本酒度:0~+3
本体価格:¥2500(1.8L),1500(720ml)

鶴乃江酒造25By新酒第1号となります純米無濾過の生原酒です。

香りは柑橘系・熟したオレンジのような十分な甘味としっかりとした酸味があります。新酒らしい固さも幾らか感じられ、辛さをもたらしドライな印象の口当たりです。

味の広がり方も甘酸っぱい酸味とドライな辛さが並行していくような感じ。
充分な甘味も感じますが、ドライな辛さ・苦みが若干リードしていきます。
原酒らしいボリューム感も程よく、重くならない丁度良い加減。

のど越しもアルコール感のキリリとした苦・辛さがピシッと〆てくれます。
出来たての印象ですので、これからこなれてくるかと思います。
春先にかけて抜群に旨くなるタイプですね。
(試飲25年12月9日)
オンラインショッピングはこちらをクリック
他にも在庫補充になっております。
隅々までどうぞご覧ください。


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


会津娘もろもろ入荷です。

DSC_5814

連日の入荷が続きます。本日は会津娘さん大量入荷!

まずは写真の純米吟醸雄町は植木屋頒布会の12月分。
その昔、会津娘さんのイベントの時に2年寝かせたその当時の純米吟醸雄町を頂いたのですが、その衝撃はすさまじいものがありました。
生原酒ばかり飲んでいた自分は、熟成させたこの酒のポテンシャルに完全にノックアウトされました。
べらぼうに美味かったんですね。
その感動を皆様へと思いまして、数年前から蔵元にお願いして取って置いて頂きました。
会員様用ですので一般販売はございません。
会員の皆様どうぞお楽しみください。
随時ご連絡差し上げて参ります。お急ぎの方は遠慮なく申し付けくださいませ。

そして、今までにないくらいお問い合わせの多い芳醇純米酒。
25By新酒はおりがらみの本生バージョンで福島県内限定発売開始です。
店頭では発売開始、オンラインショッピングは来週より販売を開始する予定です。
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


磐城壽限定純米酒「空水土(そらみずつち)」

DSC_5824

原料米:福島県産山田錦100%使用
精米歩合:65%
度数:16.2度
日本酒度:+5
酸度:1.5ml
酵母:請戸蔵山廃酒母分離株A-6
出荷本数:600本(福島県内限定出荷)
本体価格:2,500円(1.8L)

蔵元案内より
このお酒は、福島市松川町水原地区にて栽培された山田錦を用いて仕込んだお酒となります。
栽培を手がけた丹野さんは酒造好適米の育成に成功するなど、酒米の栽培をメインに広く県内の酒造家に酒米を供給されてきましたが、原発事故の影響にて栽培委託が激減、農家としての存続も危ぶまれる事態となってしまいました。

そのような逆境でも、未来志向にて自らが育った大地の現状と思いを世に伝えること、また次代に繋げる為に、同じ福島市にて「もっきり会」という酒の会を運営する前田さんを通じ、山田錦の種もみを大阪の銘醸蔵さんから入手、現在に至ります。

以前より弊社では前田さんから醸造の依頼を受けておりましたが、震災を挟み実現できずにおりました。
今回この山田錦を機会に、改めて前田さんが発起人となり今年4月に醸造、12月の発売となった次第です。

「空水土」は前田さんのお父さんの筆によるもので、、ほんとうの空・水・土を取戻し、震災前より私たちの故郷を誇れるものにしよう!という願いが込められています。美しい故郷を、次代に自信を持って伝えていけることができるよう、この酒が未来志向の彼らの米つくりと人づくりの前向きな姿を伝え、彼らの活動の一助となればと思っております。

酵母は請戸蔵の山廃酵母から分離した中で一番古典的な性格を持ち、熟成向きなA-6株を使用、山田錦と熟成の相性を考え選択。
彼らの思いに触発され磐城壽らしさの表現に挑戦しました。

初年度の今年は、福島県内での限定出荷と致します。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


25BY新酒!寫樂純米吟醸ささめゆき

DSC_5795

写楽ブランドの新酒第1弾となります純米吟醸ささめゆき入荷となりました!

原料米:会津美里町産五百万石
契約田:五十嵐清彦、石黒忠雄
蔵元米作り担当:山口武久、宮森義弘
精米歩合:50%
度数:16度
貯蔵方法:しぼって即瓶詰めし、冷凍庫-10度で管理
本体価格:3000円(1.8L)、1500円(720ml)

25By新酒第1弾、純米吟醸酒「ささめゆき」と言う名のうすにごりの生酒です。
良く聞かれますが、新聞を剥いても中にラベルは付いておりますのでご安心ください。

ふんわりと柔らかな吟醸香は、洋ナシ・サイダーを思わせます。
気持ち感じられる発泡感も大変好印象。大変瑞々しくジューシー。
優しい甘さもあり、口当たり100点満点です。

中身は大吟醸ですので、味わいは大変軽やかで上品。
若干感じる新酒らしい渋みの若さ、甘さにも透明感があり重たい印象が無いのが◎。
若いバナナのような印象があります。
若目の渋みも徐々に甘味に変わっていきます。
好みの熟具合・オリの絡め方で、お召し上がりください。

今季も満場一致で10.0で金メダル確定です。

オンラインショッピングはこちらをクリック
他会津娘・七重郎も新酒届いております。
徐々にUPして参りますので隅々までどうぞご覧ください。


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


25By新酒!「奈良萬」純米生酒おりがらみ

DSC_5784

昨日の夢心に引き続きまして、夢心酒造さんより待望の新酒「奈良萬」おりがらみ入荷です。

麹米:喜多方産五百万石55%
掛米:喜多方産五百万石55%
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.7
火入れ:なし
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)

奈良萬ブランドの中枢を担う、55%精米の純米酒のラインナップのひとつ、新酒の生酒おりがらみ。
説明するまでもありませんが、醗酵中のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。

新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。
マスカット・青林檎系のさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


やまよ別注「夢心」無ろ過生原酒おりがらみ

DSC_5749

植木屋別注商品

原料米:福島県産米70%精米
度数:19度
日本酒度:-2
酸度:1.8
本体価格:2,200円(1.8L)

「奈良萬」でお馴染み夢心酒造さんの本醸造(普通酒)規格の新酒無ろ過生原酒です。
通常版は濁っておりませんが、こちらはオリを絡めて詰めて頂きました植木屋別注品になります。
オリの量は瓶底1センチくらいです。

含んだ感じは「奈良萬中垂れ」譲りの爽快なマスカットジュースの様。
度数の高さも気にならないジューシーでスムースな飲み口

旨味もきれいで、中身の詰まったじゅくじゅく滴る甘い蜜の様、余すことなく堪能できます。

のど越しに感じるキレの辛さと絞まりの良さはなるほどアル添酒と言った感じでしょうか。

アル添らしさも前面に無く、要所要所絞める感じが心地よい仕上がりです。
価格もお手ごろ、これは間違いなく買いの1本です。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


本日の入荷

DSC_5726

12月に入りました。新酒も続々入荷になります、今月もよろしくお願いいたします。

まずは飛露喜の特別純米かすみ酒。沢山のお申込み誠に有難うございました。
当選者全員にご連絡のお電話・メール差し上げましたので、着信履歴・受信メールの御確認を御願いいたします。

さて12月最初の入荷は「会州一」さんのしぼりたて瑞祥と、早くも2品目となります天明中取り壱号です。

■会州一 初しぼり「瑞祥」純米生酒■

原料米:会津美山錦60%精米
酵母:7号系+9号系の組み合わせ使用
アルコール度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.7
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,457円(1.8L)、1,314円(720ml)

杜氏が自ら栽培しました会津美里町産美山錦で仕込みました会州一さんの新酒第1号です。

瑞々しい含みは新酒ならではの爽快感。青リンゴを思わせる若い果実のような香り、酸味は立っていて辛さと苦み感じられます。

甘さは程よく出ていますが、酸味の若さが勝っていて全体的にシャープな印象のボディ。
のど越しにも出来立ての若さを感じ、余韻にフレッシュな苦みが辛味を加えます。
余計な雑味のないクリアーな印象は含みから続きます。

飲み頃の一歩手前のタイミングでの出荷はお客様のお口に入る時点でジャストタイミングでしょうか?
個人的には年を越した2月、3月は大変おいしいかなと言う印象です。雑味のない秘めた素晴らしいポテンシャルは十分感じられます。
辛口派の左党の皆様には十分楽しんで頂けるできたてほやほやのフレッシュ感。

どうぞお試しください。


そして
■天明中取り壱号本生純米おりがらみ■

使用米:会津坂下産五百万石60%精米
日本酒度:+3
酸度:2.2
度数:16-16.9度
酵母:協会9号
搾り:佐瀬式 袋しぼり 中取り澱からみ
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

中取り零号に続く新酒第2弾です。
会津坂下町で収穫された五百万石米を使用し、協会9号酵母で醸した天明スタンダード新米新酒です。
無濾過オリがらみで瓶詰めした、うすにごりの生酒になります。

程よく香る心地よい吟醸香は若いピーチ・甘くないカルピス?の様、甘酸っぱい酸味とほのかな甘み、発泡感はありませんがプンとするしぼりたてらしいガス感は新酒らしさ満点です。

天明らしい高めの酸味が特徴で、爽快な飲み口で、甘さはかすかで、若々しい苦みが辛さとシャープさをもたらします。
オリも絡めば美味さ倍増です。

のど越しもシャープで、後にソフトに消えていきます。
酒造期にだけ楽しめるフレッシュな味わいです。




そしてふな口に続きまして登場は24By「泉川」貫録の大吟醸です。
原料米:山田錦40%精米
度数:16.5度
日本酒度:+5
酸度:1.4
価格5,460円税込(1.8L)、2,730円税込(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。

明日以降も続々入荷予定です。どうぞお楽しみに。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


天明[限定リッチ]純米大吟醸山田錦

DSC_5697

原料米:兵庫県産山田錦40%精米
日本酒度:+3.5
酸度:1.5
アルコール度数:16~17度
火入れ:1回
出荷本数:555本(1.8L)、240本(720ml)
本体価:4,300円(1.8L)、2,150円(720ml) シリアルナンバー入り

ちょいリッチではなくて本数の少ない限定リッチ!登場です。
兵庫県産山田錦を40%まで精米した1回火入れの純米大吟醸酒、昨年1月に蔵で一番小さなタンクで仕込みました。
ビン詰め火入れ急冷後、約1年の瓶貯蔵を経ての庫出しです。

とても優しい華やかな香りと含み香、丸みを帯びた柔らかな酒質がやさしく広がりを見せ、控えめな酸も心地よい仕上がりです。
出荷本数も極少!どうぞお早めに。

オンラインショッピングはこちらをクリック


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


飛露喜初しぼり特別純米かすみ酒抽選販売のお知らせ

DSC_5616

お待たせいたしました、25BY飛露喜のかすみ酒(1.8L-2,835円税込)抽選販売のお知らせです。
例年同様の抽選販売とさせていただきました。

御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。 二十歳以上の方、どなたでもお申し込み頂けます。

申込期間 11月25日(月)~11月30日(土)まで 

第12回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。いつものアドレスに御願致します。(11月分お引き取りがまだの方は、完了後にお申し込みください)

当選の方にのみ12月2日(月)ご連絡申し上げます。

原料米:国産米55%精米
日本酒度:
酸度:
度数:17.0度
本体価格:2700(1.8L)25BY価格改定となりました。

!!!!!注意事項!!!!!

●お一人様1本です。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員以外のメールでのお申込は、受付いたしません。(平等にお求め頂くためのルールです)
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。何卒よろしくお願いいたします。


12月のお休みは毎週日曜日。 1日、8日、15日、22日、29日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます